タグ

大学に関するcontractioのブックマーク (14)

  • アクティブ・ラーニングへの懐疑 : 学問の新自由主義化に抗するために | CiNii Research

    contractio
    contractio 2021/08/02
    大貫挙学(2021)「アクティブ・ラーニングへの懐疑:学問の新自由主義化に抗するために(大学におけるアクティブ・ラーニングの影響に関する研究)」佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集 (8), 119-123.
  • 大学進学率と「あるべき大学の姿」|山本啓一

    noteまさかの連投です(笑) 学部長の強化書にはあまり関係ない話かもしれませんが、僕が大学の現状を理解してもらおうとする時に、最も使うデータの一つは大学進学率です。 「大学とはかくあるべき」とか「今の大学はおかしい」という人は結構います。一般の人ならまだしも、今の大学生を教える立場の大学教員がそんなことを言っていたら、困っちゃいます。学部長はそういう教員を説得しないと、仕事が進まないときがあります。。 そんな人達の話を聞いてみると、多くの場合、自分の経験談、つまり自分が大学生の時代の、しかも自分が見聞きした1〜2例という非常に特殊な事例を一般化していることが多いように感じます そこで、僕は、そういう人に対しては、進学率の変化からじゅんじゅんと説明していくことにしています。 大学進学率の変遷と大学のあり方の変化 まず、大学進学率のグラフをみてみましょう。みなさんが18〜22歳の時の進学率は

    大学進学率と「あるべき大学の姿」|山本啓一
    contractio
    contractio 2021/03/31
    マーチン・トロワ:「特権」→「権利」→「義務」
  • ご挨拶(今さらながら) - 大学教員とパンデミック

    管理人の児島功和です。 来最初に「ご挨拶」すべきなのですが、遅くなってしまいました。申し訳ありません。 ブログを立ち上げた理由は、次のとおりです。 新型コロナウイルス感染症の世界規模での拡大は、大学教員(雇用形態問わず。また大学院生の方も想定しています)の人生や生活、キャリアに多大な影響を与えているはずですが、そのことは全くといっていいほど語られません。こうした状況を少しでも変えたいと考えています。 例えば、子育て中の大学教員、それも女性教員に多くの負担がかかっていることがこれまでの調査等でわかっています。 academicstories.hatenablog.com また、次の論文に触発されたということがあります。ロザリンド・ギル「沈黙を破る―新自由主義化する大学の‟隠された傷”」という論文です(竹端寛先生との共訳で近日中に刊行予定)。この論文では、大学教員がどれほど厳しい状況でも「

    ご挨拶(今さらながら) - 大学教員とパンデミック
    contractio
    contractio 2021/02/07
    それな。「この論文では、大学教員がどれほど厳しい状況でも「集合的」に抵抗することなく、一人ひとりで厳しい状況に適応することが描かれ」
  • シラバス論:大学の時代と時間、あるいは〈知識〉の死と再生について | 芦田宏直 |本 | 通販 | Amazon

    *Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料 無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

    contractio
    contractio 2020/11/26
    代わりに(?)こっちを買った。/芦田宏直(2019)『シラバス論:大学の時代と時間、あるいは〈知識〉の死と再生について』晶文社
  • 産学連携─半世紀に及ぶ大学軽視のツケ

    大学は営利事業を営む機関ではない。従って、イノベーションに果たす大学の役割は限定的だ。シュムペーターの原義では、イノベーションは経済を成長させる原動力だからである(連載第1回参照)。イノベーションに不可欠な「差異の創出」と「市場への媒介」のうち、「市場への媒介」を大学体が直接担うことは、原則としてない。 大学は、まず第1に教育機関だ。イノベーションとの関係で言えば、イノベーションを担う人材の養成、これが大学に期待される。連載前回で見たように、企業が中央研究所を設けても、そこで研究に従事する人材がいなければ、研究所は機能しない。ドイツでも米国でも、「研究を通じて教育する」という趣旨の大学改革が先行し、その後に産業界の研究活動が格化した。 大学の先生の研究成果が金もうけの種になることが、たまには、ある。すなわち大学が「差異」を創出することはあり得る。大学が創出した「差異」を、営利企業が「

    産学連携─半世紀に及ぶ大学軽視のツケ
    contractio
    contractio 2018/04/17
    あとで読む
  • 新潟大学の話題/ 本当のことを書くと掲載拒否・・・新潟大学人文・法・経済学部同窓会事務局の会報編集方針 : 隗より始めよ・三浦淳のブログ

    隗より始めよ・三浦淳のブログ 「新潟大学・三浦淳研究室」の後続ブログです。2018年3月末をもって当ブログ制作者は新潟大学を定年退職いたしました。2019年2月より週休2日制(日・水は原則更新休止)。旧「新潟大学・三浦淳研究室」は以下のURLからごらんいただけます。http://miura.k-server.org/Default.htm 職はドイツ文学者。最新刊は日文学と学歴についての著書『「学歴」で読む日近代文学』(幻冬舎)。そのほか、ドイツ文学の女性像について分かりやすく書いた『夢のようにはかない女の肖像 ――ドイツ文学の中の女たち――』(同学社)、ナチ時代の著名指揮者とノーベル賞作家との対立を論じた訳書『フルトヴェングラーとトーマス・マン ナチズムと芸術家』(アルテスパブリッシング)が発売中。 なお、当ブログへのご意見・ご感想は、メールで以下のアドレスにお願いいたします。 m

    新潟大学の話題/ 本当のことを書くと掲載拒否・・・新潟大学人文・法・経済学部同窓会事務局の会報編集方針 : 隗より始めよ・三浦淳のブログ
    contractio
    contractio 2018/01/18
    女工哀史みたいな話になってきたな
  • 異見交論26「今のままの大学では生き残れない」 神田眞人氏(金融庁参事官) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    神田眞人 金融庁参事官。東京大学法学部卒業、オックスフォード大学経済学大学院修了。旧大蔵省入省後、世界銀行審議役、主計局主計官(文部科学、司法警察、経済産業、環境、財務予算担当等を歴任)等を経て現職。主著に、「強い文教、強い科学技術に向けて」「超有識者達の洞察と示唆」(いずれも学校経理研究会)等。現在、OECDコーポレートガバナンス委員会副議長を兼任。51歳。 中央教育審議会の答申やさまざまな法改正などを追い風に、大学の教育、研究の現場が変わりつつある。かつては当たり前だった一方的な講義形式の授業や、外部から資金を獲得できない研究などは「問題」とされるようになった。だが、財務省主計局主計官として大学運営を見てきた金融庁の神田眞人参事官は、まだまだ足りないと言う。「今のままなら、日の大学は生き残れない」とさえ......。その現状認識を聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈) ウェブ

    異見交論26「今のままの大学では生き残れない」 神田眞人氏(金融庁参事官) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
  • アキ・ロバーツ、竹内洋(2017)『アメリカの大学の裏側 「世界最高水準」は危機にあるのか? (朝日新書)』 - Amazon

    Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら

    contractio
    contractio 2017/01/19
    親子と聞いて。
  • 炎上岡山大学~研究不正疑義申し立てた教授が解雇される(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    記者会見開かれる元旦の記事でも触れたが、今岡山大学で研究不正にまつわる疑惑が取りざたされ、ネット上で大きな話題になっている。 研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に 岡山大学医学部の研究者が関わる論文31報に疑義を訴えた、同大薬学部の教授2名が、パワハラをしたとして停職処分になり、その後「岡山大学教授としてふさわしくない」との理由で解雇された(前回の記事でパワハラをしたとして解雇されたと記載したが、誤りであり訂正する)。パワハラによる解雇なら、懲戒解雇になるはずなのに、普通解雇という不可解な理由で解雇されたという。 2016年1月12日、解雇された2名の教授が記者会見を行った。 以下報道 岡大元教授 解雇無効求め提訴 岡山大 2教授を解雇…論文「不正」を告発 岡大が教授を解雇 元教授らも提訴 記者会見の資料が片瀬久美子氏のサイトにアップされている。 国立大学法人岡山大学森田潔学長は

    炎上岡山大学~研究不正疑義申し立てた教授が解雇される(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 製薬会社と医学部の癒着 現役国立大学教授が実名で現状告発

    の医薬業界が、製薬大手「ノバルティスファーマ」の薬に関わるデータ改竄事件で揺れている。同社は、血圧を下げる降圧剤「バルサルタン(商品名・ディオバン)」を販売する際、改竄したデータに基づき、「血圧だけでなく脳卒中、狭心症にも効果がある」として販売した事件だ。 こうした事件が発生する背景には、製薬会社が大学医学部の教授を“籠絡”すれば、いとも簡単に現場の医師と患者を騙せ、巨額の利益を得られるという構図がある。今回、現役の国立大学教授が実名で、あまりに生々しい「製薬会社と医学部」の癒着の現場を告発した──。 ●レポート/伊藤博敏(ジャーナリスト) * * * 「大学の研究者が製薬会社にとって都合がいいように研究データを改竄し、それを根拠に執筆された不正論文は、この大学にもヤマのようにあります」 不正の証拠となる写真や論文を示しながら、岡山大学の森山芳則・薬学部長はこう言い切った。 岡山大の森

    製薬会社と医学部の癒着 現役国立大学教授が実名で現状告発
  • 研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に

    こなみひでお @konamih 岡山大学で起きた不正告発者への報復的懲戒処分と2教授解雇事件について,日午後学習会を開催しました。その議論を受けて,解雇撤回と研究不正の解明を目指して,募金,署名などの活動を展開することとしました。引き続き情報を流していきますので,ご協力をお願いします。 2016-02-14 22:13:26 もくじ はじめに この問題についての概要 要するに何が問題なのか 告発された論文不正に対する調査の状況 不正調査に関する公開済み文書 これまでに行われた懲戒(ここから2ページめ) この懲戒は妥当なのか? 日における研究不正に対応するシステムの問題でもある 学生への影響 マスコミによる報道 その他、未整理のいろいろ 「森山教授からの陳述書」テキスト版(最終ページ) はじめに 岡山大学が、森山・榎両教授を 2015/12/28 に解雇した。この解雇は懲戒解雇ではなく

    研究不正を告発した教授らを岡山大学が解雇処分に
    contractio
    contractio 2016/01/10
    あとで読む。
  • 『月刊社会民主』5月号 「新卒者就職難問題の構造的背景と今後の課題」濱口桂一郎

    現在、日の社会経済は去る3月11日に発生した東日大震災と大津波、そしてそれが引き起こした福島原子力発電所の事故によって、大変な混迷状態に陥っている。その中で、新卒者のみならず全世代にわたる雇用の危機が忍び寄りつつあり、まさにマクロ社会的な戦略が求められている。しかしながら、震災発生前から指摘されていた問題が消えたわけではない。むしろ、危機の中でより一層新卒一括採用システムを始めとする構造的問題が露呈しつつあり、その解決に向けた努力が求められている。 日型雇用システムの質は「職務のない雇用契約」という点にある。日以外の社会では企業の中の労働をその種類ごとに職務(ジョブ)として切り出し、その各職務に対応する形で労働者を採用し、その定められた労働に従事させるのに対し、日型雇用システムでは、企業の中の労働を職務ごとに切り出さずに一括して雇用契約の目的にする。 もちろん、実際に労働者が従

    contractio
    contractio 2015/11/30
    「十代半ばで、職業教育も受けずに就職していかなければならない中卒者を、国家が責任を持って保護しつつ就職させるという哲学がその背後にあった。」
  • 私学高等教育研究所 :アルカディア学報|日本私立大学協会

  • 変わりゆく大学のいま~激流の中で みわよしこ | ダイヤモンド・オンライン

    大学、大学院を卒業しながらも、安定的な職に就くことができない、高学歴ワーキングプア、非正規博士…が増加し続けている。そうした背景にあるのが、「大学」自体の混乱だ。少子化による学生の減少、大学乱立による入学者不足による経営難、国立大学の法人化、研究資金の削減…などきりがない問題を抱えるいま、大学はどうこの苦難を乗り越えようとしているのだろうか。連載では、変わりゆく・変わらざるを得ない大学の「現在」を、関わる人々の姿や言葉とともに紹介していく。 第6回 「世界大学ランキング」は意味のない指標だった!? 大学関係者を一喜一憂させる“大学の評価”の真実 みわよしこ ここ数年、ニュースに取り上げられるようになったさまざまな「世界大学ランキング」とは、いったい何なのだろう? 今回は、科学計量学の専門家への… 2014.12.26 第5回 激しい競争を勝ち抜いた優秀な研究者が続々集結 東北大学が世界ト

    変わりゆく大学のいま~激流の中で みわよしこ | ダイヤモンド・オンライン
    contractio
    contractio 2014/02/28
    六月までに読む
  • 1