タグ

世界遺産と韓国に関するcoperのブックマーク (18)

  • 佐渡金山、遺産登録へ本腰 政府、対韓「歴史戦」へ理論武装:時事ドットコム

    佐渡金山、遺産登録へ腰 政府、対韓「歴史戦」へ理論武装 2022年02月02日07時10分 【図解】「佐渡金山」世界文化遺産登録に向けた流れ 政府は1日の閣議で、「佐渡島(さど)の金山」(新潟県)を世界文化遺産候補として国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦する方針を了解した。2023年の登録を目指し、準備に腰を入れる。韓国が「朝鮮半島出身者の強制労働の現場」と訴えていることから、省庁横断のタスクフォースを設置して反論材料を集め、「歴史戦」に備え理論武装を進める。 佐渡推薦、プロセス批判 立民代表「混乱は問題」―野党 林芳正外相は1日の記者会見で「韓国との関係では誠実に対話し、冷静かつ丁寧な議論を行いたい」と述べた。韓国側は岸田文雄首相が推薦の意向を表明した1月28日に相星孝一駐韓大使を呼び出し抗議。推薦の中止を求めている。 政府は1日、滝崎成樹官房副長官補をトップとするタスクフォース

    佐渡金山、遺産登録へ本腰 政府、対韓「歴史戦」へ理論武装:時事ドットコム
    coper
    coper 2022/02/04
    明治産業遺産の登録の際に今回同様に歴史のトリミングを図ったら、情報提供戦略に関して”…and also allows an understanding of the full history of each site”と釘を刺された。この経験は生きているか。
  • 佐渡金山 世界遺産に推薦へ 慎重論覆し首相決断

    岸田文雄首相は28日、「佐渡島の金山」(新潟県)を世界文化遺産に登録するよう国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦する方針を明らかにした。韓国が戦時中に朝鮮半島出身者らへの「強制労働」があったなどと反発し、政府も一時見送る方向で調整したが、最終的に首相が韓国側の主張は事実誤認で国際社会に真実を訴えるべきだと判断した。推薦書の提出期限である2月1日に閣議了解する見通し。正しい事実関係を国際社会に訴えるため、省庁横断型のタスクフォースを立ち上げる考えも明らかにした。 佐渡金山をめぐっては、文化審議会が昨年末に登録に向けた国内候補に選出した。この際、韓国外務省が「強制労働させられた被害の現場だ」などとして、即時撤回を求めていた。 政府は「強制労働」は事実誤認で「独自の主張は受け入れられない」(林芳正外相)とし、韓国側に抗議した。ただ、外務省には、韓国が慰安婦資料の登録を目指した「世界の記憶」(世

    佐渡金山 世界遺産に推薦へ 慎重論覆し首相決断
    coper
    coper 2022/01/29
    彼らの言う「真実」は、これまでに独自の定義・解釈での言い逃れとして片付けられており勝算はない。主張する姿を見せられれば成果・結果はどうでもよかった安倍政権外交の再来か。
  • 世界遺産取り消し要求へ 韓国、軍艦島展示に反発(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル共同】聯合ニュースは21日、韓国政府が長崎など8県の23施設で構成する「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産の登録取り消しを求める書簡を、国連教育科学文化機関(ユネスコ)に月内に発送することを決めたと伝えた。 韓国は、産業革命遺産の全体像を紹介する「産業遺産情報センター」(東京)での長崎市の端島(通称・軍艦島)に関する展示内容について「歴史的な事実を完全に歪曲した内容が含まれる」と強く反発していた。 センターの展示には、軍艦島での朝鮮半島出身者への差別的対応はなかったとの証言内容も含まれている。

    世界遺産取り消し要求へ 韓国、軍艦島展示に反発(共同通信) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2020/06/22
    韓国に反論せよというブコメがあるが、このテーマで反論しようとして薄弱な根拠と無理な理屈で墓穴掘ってきたことから学んでいない。俺様正義で墓穴を掘っているという認識自体がないからか。
  • 韓国は世界遺産登録に反対していました。

    これは以下のブコメに対する指摘です。 『これまでの報道の中で、韓国が登録に反対したという話は出てこないのだが「反対工作」って何?』 http://b.hatena.ne.jp/coper/20150714#bookmark-259345801 工作というにはあまりにも大っぴらすぎますが騒動の初期には次のような動きがありました。 2015年5月12日、韓国は国会で世界遺産登録に反対する決議をしました。 http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_9446700_po_02640116.pdf?contentNo=1 『慎重を期するよう丁重に要請する。』とありますが、先に『外交的挑発行為と規定し、強く糾弾する。』とあるので、登録するのを考え直しなさいという意味でしょう。 大統領も登録に反対で、登録申請自体を批判していました。 『朴槿恵(パク・クネ)大統

    韓国は世界遺産登録に反対していました。
    coper
    coper 2015/07/15
    ゴールが違う交渉の区別が難しいのは頭が悪いからでは?→「望んだ文言を入れさせる交渉と登録反対の交渉を明確に区別することは難しい」/協議以降の反対意思の根拠は先入観と憶測。これが交渉相手なら会話不能。
  • 【世界遺産登録】推進役の加藤康子氏、韓国の反対工作に「砂かむような悔しさ」

    世界遺産に登録された「明治日の産業革命遺産」(8県23施設)について、推進役を務めた加藤康子内閣官房参与らが13日、東京都内で開かれた会合に招かれ、韓国政府による反対工作や土壇場での「強制労働」の文言をめぐる交渉について「砂をかむような悔しい思いをした」と振り返った。 この日の会合は、今回の世界遺産登録をサポートしてきた三菱総合研究所が開催。コーディネーターとして招かれた加藤氏は、登録までの苦労を振り返る中で、登録阻止に動いた韓国政府の対応を「異常な反対運動」と強調し、韓国側がユネスコの諮問機関(イコモス)の全審査委員国を訪問し、産業革命遺産の全施設を批判する文書を渡すなどしていたことを明らかにした。 加藤氏は「韓国が世界遺産の登録プロセスに政治を持ち込んだのは非常に残念」と語る一方、日政府についても「歴史武装ができておらず、いろんなプロパガンダへの準備もなかった」と反省点を指摘した。

    【世界遺産登録】推進役の加藤康子氏、韓国の反対工作に「砂かむような悔しさ」
    coper
    coper 2015/07/14
    これまでの報道の中で、韓国が登録に反対したという話は出てこないのだが「反対工作」って何?
  • 世界遺産登録をめぐる日本メディアの誤報は、無知のせいなのか、わざとなのか?

    なんとか世界遺産登録が決った「明治の産業革命」遺産だが、7月4日の予定だった審議採決が1日ずれ込んだことについて、どうにも不思議な誤解が日では蔓延している。いやはっきり言ってしまえば、日テレビや新聞の報道は、そもそもが事実誤認の誤報だと断言していい。 まず結論から言っておこう。ボンでの世界遺産委員会において、韓国は 「明治の産業革命」遺産の登録に一度も反対していない。 世界遺産委員会での決定が遅れたのは「韓国が反対した」からだと言うのは、報道機関があまりに常識を知らなさ過ぎる。世界遺産委員会は新規の遺産登録に関しては全会一致が原則で、会議が開かれる前には21の理事国すべてが賛成を表明するよう議長国が調整するのが慣例、会議における審議も採択もたぶんに儀礼的なものだ。 1996年の広島・原爆ドームにアメリカが反対、中国が棄権したことが例外中の例外で、以後20年近く全会一致が守られずに投票

    世界遺産登録をめぐる日本メディアの誤報は、無知のせいなのか、わざとなのか?
    coper
    coper 2015/07/11
    腑に落ちる説明。韓国が登録に協力する前提は徴用工の件に明示的に触れること。その線での合意でないと不自然。韓国の声明に日本の政権の思惑を押し込もうとした無理がもたらしたのが今回の騒動なのだろう。
  • 【世界遺産交渉の舞台裏】外相会談合意無視した韓国、密室で飛び交う怒号 交渉責任者「韓国の悪意に充ちた行為確信した」(1/6ページ)

    【世界遺産交渉の舞台裏】外相会談合意無視した韓国、密室で飛び交う怒号 交渉責任者「韓国の悪意に充ちた行為確信した」 日政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦した「明治日の産業革命遺産」の登録審査をめぐり、韓国側が外相会談での合意を無視し、審査で「強制労働」を声明に盛り込もうとしたことに対し、日が合意破棄を迫って韓国発言を合意通りに修正させていたことが10日、分かった。複数の政府筋が明らかにした。怒号も飛び交う激しい交渉の末、世界文化遺産の登録は実現したが、韓国側が仕掛けようとした不実な宣伝戦は日韓両国間に大きなしこりを残した。交渉の内幕を追う。 「自らのミスは自分で収束してこい」 6月30日、首相官邸。首相の安倍晋三は交渉責任者である外務省外務審議官の杉山晋輔にこう指示を出した。韓国が、杉山が調整し遺産登録への協力で合意した6月21日の外相会談から態度を豹変(ひょうへん)させた

    【世界遺産交渉の舞台裏】外相会談合意無視した韓国、密室で飛び交う怒号 交渉責任者「韓国の悪意に充ちた行為確信した」(1/6ページ)
    coper
    coper 2015/07/11
    「ソースは産経新聞」案件。合意内容、協議経過に不可解な点が散見される。例えば、外務の政務も事務方も制御不能な司法判断に関して合意したことになっている点。
  • 【世界遺産登録】「大魚を損した」「外務省のトチり」… 批判続出 自民総務会、韓国の合意反故で外務省から経緯聴取

    総務会に臨む(左から)高村正彦副総裁、二階俊博総務会長、谷垣禎一幹事長ら。奥は席に着く伊達忠一参院幹事長と溝手顕正参院会長=10日午前、国会内(酒巻俊介撮影) 自民党は10日の総務会で、世界文化遺産への登録が決まった「明治日の産業革命遺産」をめぐり、韓国側が一部施設で働いていた朝鮮半島出身者への「強制労働」と主張していることについて、外務省から経緯を聴取した。出席者からは、世界遺産委員会で日政府が「forced to work(働かされた)」と述べた結果、「徴用工の賠償請求につながらないか心配だ」などの懸念が出た。 小池百合子元防衛相は、海外メディアで「戦争犯罪の極悪非道な舞台」、「奴隷労働の地」などと報じられていると指摘し、「広報戦略がなっていない。目の前の小さな魚を追って、大魚(国益)を損することになった」と批判。木村義雄参院議員は「外務省はトチったのではないか」などと語った。

    【世界遺産登録】「大魚を損した」「外務省のトチり」… 批判続出 自民総務会、韓国の合意反故で外務省から経緯聴取
    coper
    coper 2015/07/11
    韓国は登録に反対していないので「韓国の合意反故」というのは事実歪曲。合意内容を勝手に拡張して騒ぐ愚かな人達。
  • 土壇場韓国案、事前合意とずれ…遺産登録舞台裏 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    世界文化遺産への登録が5日決まった「明治日の産業革命遺産」では、戦時中に一部施設で働いた朝鮮半島出身の徴用工の説明を巡り、日韓国が外交戦を繰り広げた。 日韓関係改善の糸口になるはずだった遺産登録は、双方に後味の悪さを残す結果となった。関係者の証言を基に舞台裏を検証した。 6月28日、ドイツ・ボンで開かれた国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会の開幕日。日政府代表団に衝撃が走った。 韓国側がこの日示してきた委員会審議での声明案で、徴用工について「強制労働(forced labor)だったと日が認めた」と表現していたからだ。施設を奴隷の輸出港になぞらえる文言もあり、政府高官は「とんでもない内容だ」と憤りをぶちまけた。 「強制労働」は、国際労働機関(ILO)の強制労働条約で禁じられているが、戦時中の徴用は例外だ。そのため、政府は「戦時中の徴用は強制労働に当たらない」

    土壇場韓国案、事前合意とずれ…遺産登録舞台裏 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2015/07/08
    「会談で合意した基本認識に立ち戻ろう」って、いったいどういう合意だったのか。そこがいまだに伝わってこない。
  • 世界遺産委発言「強制労働認めたものでない」 NHKニュース

    岸田外務大臣は閣議のあとの記者会見で、「明治日の産業革命遺産」を巡る世界遺産委員会での日政府代表の発言について、先の大戦中に朝鮮半島の人々の強制労働があったことを認めたものではないという考えを改めて示しました。 この発言について、岸田外務大臣は記者会見で、「今回の発言は、わが国として強制労働があったことを認めたものではなく、これまでの日政府の認識を述べたものだ」と述べ、先の大戦中に朝鮮半島の人々の強制労働があったことを認めたものではないという考えを改めて示しました。 そのうえで、岸田大臣は「1965年に締結された『日韓請求権・経済協力協定』により、いわゆる朝鮮半島出身の徴用者も含め、財産や請求権の問題は完全かつ最終的に解決済みという立場に変わりない。外交上のやり取りを通じて、『韓国政府は、わが国代表の発言を日韓間の請求権の文脈で利用する意図がない』と理解しており、その旨をハイレベルで

    coper
    coper 2015/07/08
    "Forced to work" doesn't mean "forced labour", which is defined by ILO. But it is equal to "forced labour", which we usually say.
  • 韓国との意思疎通 慎重な対応必要との見方も NHKニュース

    「明治日の産業革命遺産」の世界遺産への登録が決まったことを受けて、政府内には安どの声が広がる一方、先の日韓外相会談で合意したにもかかわらず韓国との調整が難航したことから、今後、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。 これについて岸田外務大臣は5日夜、「事務レベルで丁寧に作業を行った結果だ。日韓が協力して、それぞれが推薦した案件の登録がともに実現したことは喜ぶべきことだ」と述べるなど、政府内には最終的に登録が決まったことに安どの声が広がっています。 一方、政府関係者からは「一時は登録が危ぶまれ、かなり緊張が高まった」という指摘が出るなど、今後、日韓首脳会談の実現などに向けて政府間の対話を続けていくなかで、韓国との意思疎通には慎重な対応が必要だという見方も出ています。

    coper
    coper 2015/07/07
    「本人の意思に反して連れてきても、それは強制ではない」という奇怪な論理は韓国以外にも通じない。内輪限定の屁理屈を押し通すために"慎重な対応"をとる我らが安倍政権の反知性ぶりに乾杯。
  • 「韓国の逆転判定勝ち」 世界遺産登録、韓国メディアはこう伝えた

    In this June 29, 2015 photo, tourists visit a part of Hashima Island, commonly known as Gunkanjima, which means âBattleship Island,â off Nagasaki, Nagasaki Prefecture, southern Japan. The island is one of 23 old industrial facilities seeking UNESCO's recognition as world heritage âSites of Japanâs Meiji Industrial Revolutionâ meant to illustrate Japan's rapid transformation from a feudal farming s

    「韓国の逆転判定勝ち」 世界遺産登録、韓国メディアはこう伝えた
    coper
    coper 2015/07/06
    韓国を納得させた上での登録は日本にとっても勝利。敗者は印象操作をやってた一部メディアとそれに乗っかってはしゃいだ一部ネトウヨ。
  • クローズアップ2015:日韓、歴史の溝深く 明治産業遺産、1日遅れの登録 - 毎日新聞

    coper
    coper 2015/07/06
    和泉洋人首相補佐官「私が日本代表団として現地入りした段階で調整は終わっていなかった。」のに、日本に都合の良い合意があってそれを韓国が裏切ったかのような醜悪な印象操作が目に余る。
  • 要するに、韓国側代表の発言内容を変えるように日本側が圧力をかけているから審査が持ち越しになったわけで - 誰かの妄想・はてなブログ版

    側メディアは相変らず、どんな「隔たり」かは詳述せずに、“韓国が急に反対した、日は戸惑った”というストーリーで報道するようですね。安倍政権の圧力ってすごいなぁ。いやこれまでの嫌韓世論の醸成の賜物というべきか。 審査持ち越しに日困惑=日韓首脳会談に影響も 時事通信 7月4日(土)21時13分配信 (略) 審査持ち越しは、戦時中の強制労働の歴史をめぐる日韓の調整が難航していることが原因とみられる。政府関係者によると、世界遺産委での韓国代表が行う発言内容などに関し、なお両国に隔たりがあるという。話し合いが付かない場合、委員国による投票に持ち込まれ、韓国は反対に回る可能性が高い。 (略) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150704-00000096-jij-pol 時事通信記事は曖昧な記載ですが、ちゃんと読めばこれだけでも変な話だとわかりそうなもんで

    要するに、韓国側代表の発言内容を変えるように日本側が圧力をかけているから審査が持ち越しになったわけで - 誰かの妄想・はてなブログ版
    coper
    coper 2015/07/06
    それを「圧力」というかはさておき、日本が韓国の発言を変えさせようとして審査が先送りされたというのは、どの報道でも共通して言われていること。韓国が予定していた発言は6月末合意の範疇。
  • 【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 「韓国側の要求が高く」ねぇ。これまでの経緯を考えると、日側の歴史修正主義的な姿勢が嫌われたと考えるのが自然じゃないのかな。/協力のはずが…韓国が土壇場で反対 その背景とは?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?… 2015-07-04 21:42:14 ○協力のはずが…韓国が土壇場で反対 その背景とは? テレビ朝日系(ANN) 7月4日(土)17時33分配信ー http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150704-00000026-ann-int (Q.いったんは協力するとしていた韓国が土壇場で反対に転じた背景は?) 日政府関係者によりますと、一部の施設で行われていた朝鮮人労働者の強制労働に関

    【登録決定】世界遺産で韓国が土壇場で裏切ったという情報は印象操作、最大五重に裏切ったのは官邸
    coper
    coper 2015/07/06
    結局は官僚文学レベルの文言調整に手間取っただけということ。韓国は登録に反対しておらず、審査を先送りさせたのは日本なのだから、「裏切り」は筋違い。
  • 【世界遺産登録問題】外務省で幹部が協議 「韓国の対応、理解しかねる」

    岸田文雄外相は4日夜、日が推薦した「明治日の産業革命遺産」の世界文化遺産への登録審査が5日に持ち越されることになったことについて、斎木昭隆外務事務次官ら外務省幹部を同省内に集め、対応を協議した。 産業革命遺産の世界遺産への登録をめぐっては6月の日韓外相会談で日韓双方が歩み寄ることで合意しており、幹部の1人は「なぜ韓国側がこういう対応をするのか理解しかねる」と語った。

    【世界遺産登録問題】外務省で幹部が協議 「韓国の対応、理解しかねる」
    coper
    coper 2015/07/05
    歩み寄ることに合意したものの、歩み寄れなかった(or歩み寄らなかった)ということでしょ。この件では、韓国側が妥協案を示したという報道はあるものの、日本が譲歩したという話が聞こえてこない。
  • 「韓国とのやり取りの方が忙しい」…他国は困惑 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ボン(ドイツ西部)=間圭一、工藤武人】「明治日の産業革命遺産」(8県、23資産)の世界文化遺産登録の可否についての審議は5日に先送りされ、歴史問題をめぐる日韓両国の対立の深さが浮き彫りとなった。 遺産登録を審議する世界遺産委員会のほかの委員国からは「対立を早く収拾してほしい」との声が相次いだ。 議長国ドイツは委員会を外交抗争の舞台にはしたくない考えで、日韓両国代表団を個別に呼ぶなどの調整を行った。韓国が委員会で朝鮮半島出身者の強制徴用について発言を求める中、日韓の妥協策を探った。ドイツ代表団の一人は4日、「合意は近い。あと24時間で解決してくれると信じる」と記者団に語った。 委員会での意見表明は来自由だが、反論の応酬で審議の収拾がつかなくなる事態を避けるため、審議前に当事国で内容を調整することが多い。日韓は4日、ボンの委員会会場での交渉と並行して、東京、ソウル間でも調整を続けた。

    「韓国とのやり取りの方が忙しい」…他国は困惑 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    coper
    coper 2015/07/05
    見出しを読むと韓国が一方的にロビー活動をしているようだが、記事を読むと日本も対抗してやっているとのこと。こういう産経的な煽り見出し拡大中なのか、読売新聞。
  • 韓国政府、日本の産業革命遺産のユネスコ世界遺産登録を全力で阻止へ「21ヶ国の委員国を説得する」 | 保守速報

    1:動物園φ ★@\(^o^)/:2015/05/05(火) 00:15:54.76 ID:???.net 韓国政府、日の強制徴用施設の世界遺産登録に反対 韓国外交部のユン・ビョンセ長官は4日、植民地支配時代に朝鮮人を強制徴用した施設のユネスコ 世界遺産登録を目指す日政府の動きに関して「韓国政府は日の強制労働が行われた歴史的事実 から目をそらし、産業革命施設と美化して世界遺産に登録することに反対する」と明かした。 ユン長官はこの日、国家外交統一委員会全体会議で「世界文化遺産登録を推進している九州・山口と 関連23地域の施設のうち、7施設で計5万7900人の朝鮮人が強制徴用されたと把握している」とし、 このように述べた。 ユン長官は「人類普遍的な価値を持つ遺産を保護する世界遺産条約の基精神に反する」とし、 「韓国政府は今後、21カ国の世界遺産委員国を説得していく一方、可能な法案を検討

    韓国政府、日本の産業革命遺産のユネスコ世界遺産登録を全力で阻止へ「21ヶ国の委員国を説得する」 | 保守速報
    coper
    coper 2015/05/05
    無駄に外交エネルギーを消費する韓国政府と無駄に燃料投下して盛り上がる保守速報。
  • 1