タグ

安倍晋三と国会に関するcoperのブックマーク (43)

  • 三浦瑠麗氏 安倍元首相の国葬に見解「反対意見出ない総理大臣いない」 政府の説明「理にかなってる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    国際政治学者の三浦瑠麗氏(41)が31日、フジテレビ「ワイドナショー」(日曜前10・00)にコメンテーターとして出演。参院選の街頭演説中に銃撃され死去した安倍晋三元首相の国葬を、9月27日に東京・北の丸公園の日武道館で実施すると閣議決定したことに言及した。 【写真】三浦瑠麗氏「黒革の手帖って言われちゃった…。あは」 あでやか着物姿に「まさに美人画」「世界最強」の声 国葬の葬儀委員長は岸田文雄首相が務め、費用は全額、国費から拠出する。政府は国葬を実施する理由として「憲政史上最長の8年8カ月にわたり首相の重責を担ったこと。東日大震災からの復興など多くの実績や国際社会からの高い評価。蛮行による死去に国内外から追悼、哀悼の意が寄せられていることなどを挙げている。 国葬の賛否について、モデルの滝川ロランは「あれだけ貢献された方だし、海外の方たちにとって(日の首相は)安倍さんしか知らないと思う、

    三浦瑠麗氏 安倍元首相の国葬に見解「反対意見出ない総理大臣いない」 政府の説明「理にかなってる」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2022/08/01
    記事どおりの発言だとすると酷い。「国会でどっちにしろ自民が勝つんだから」「政治マターだから、閣議で決める」。どちらも、国会は不要で内閣の専制政治がお望みのようだ。
  • 辻元清美vs安倍総理『一生懸命、貶めようとしている努力は認めますよ』

    民主党 安倍晋三 2015年02月20日

    辻元清美vs安倍総理『一生懸命、貶めようとしている努力は認めますよ』
    coper
    coper 2022/07/09
    完全に結果論なのだが、まさか辻元清美がこの質問で心配したようなことが起こるとは。
  • 「野党は批判ばかり」というイメージを広めたのは誰? 安倍晋三「虚偽答弁118回」をスルーした菅義偉の“ご都合主義” | 文春オンライン

    この光景を保守派はどう見た? 記事の最後は「論戦は盛り上がらず、空回りに終わった」とある。では、保守派からはこの光景はどう見えたのだろう。産経新聞を見ると面白かった。予算委員会デビューの岸田首相についてこんな評価をしていた。 『「聞く力」で野党かわす』(12月16日) パワーワード「聞く力でかわす」。それって聞いてるふりだけじゃん! と思うのだが、首相が余裕でスルーしている様子がわかる。そして産経師匠も野党は「迫力不足は否めない」と余裕しゃくしゃく。どうやらこれが「批判より提案」の現実っぽい。 そもそも「野党は批判ばかり」なのだろうか。辻元清美氏(立憲前職)は次のように証言している。 《私が国対委員長のときに関わった法案のうち、8割は賛成でまとめています。でも、野党の賛成はニュースにならず、対立法案はニュースになる。だから、有権者は『野党は反対ばかり』というイメージを抱きがちなのだと思いま

    「野党は批判ばかり」というイメージを広めたのは誰? 安倍晋三「虚偽答弁118回」をスルーした菅義偉の“ご都合主義” | 文春オンライン
    coper
    coper 2021/12/21
    批判ばかりが目立ったのは、“ニュース映像での使用に耐える安倍ちゃんの答弁シーンが少なく、質問側の映像が多かったから”説。しどろもどろ、逆ギレ、倒錯論理などが多かったからね。
  • 党首討論「死んだも同然なのは安倍さんの問題」 野田元首相 | 毎日新聞

    党首討論で発言を終え、持ち時間が終了したと思い立ち上がりかけた安倍晋三自民党総裁(当時、左)を前に、発言する野田佳彦首相(同、右)=国会内で2012年11月14日、藤井太郎撮影 菅義偉首相が9日に初めて臨む国会の党首討論。約7年8カ月続いた第2次安倍政権下では議論がかみ合わない場面が目立ち、「歴史的使命は終わった」とも言われたが、丁々発止のやり取りは復活するのだろうか。「党首討論が死んだも同然なのは安倍晋三前首相の属人的な問題だ」。民主党政権時代の2012年、衆院解散日を電撃表明し「名場面」を作った野田佳彦元首相(立憲民主党)はそう語り、9日の党首討論に注目する。【田中裕之】 約束ができるなら解散日を答えようと ――党首討論にはどんな思いで臨んだのですか。 ◆党首討論は12年の安倍さんの時だけでなく、(その前の自民党総裁の)谷垣禎一さんとも3回やっています。与党と野党第1党の党首同士の言葉

    党首討論「死んだも同然なのは安倍さんの問題」 野田元首相 | 毎日新聞
    coper
    coper 2021/06/08
    あまりお利口ではなくて臆病な安倍ちゃんは、討論ができないので国会をただの口論とポエム朗読の場にしてしまいました。皆さんそろそろ真面目にやりましょう。
  • 『「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞デジタル』へのコメント
    coper
    coper 2021/03/19
    一部の安倍ちゃん擁護ブコメを読むと、閣僚が与党席に座っていると勘違いしているのか、閣僚と与党の区別がついていないのか、いずれにしろ基本的な理解を決定的に欠いている模様。
  • 「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「早く質問しろよ」安倍氏のヤジ112回 そして側近も:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2021/03/19
    安倍ちゃんの首相としての国会への功績は、閣僚席からのヤジの日常化、DD論による質疑の口論化、ウソ・デタラメによる閣僚答弁のコント化といったところ。国会を堕落させた首相として歴史に刻まれるべき。
  • ystk on Twitter: "安倍氏が秘書の行為を知ってたかという話は、刑事責任の話に引きずられて本質から逸れてる気がする。国会で何度も聞かれたんだから、当初知らなくても部下に聴取し、資料を探し、ちゃんと調べて釈明すべき責務があった。それを怠り知らないままで事実に反する答弁を繰り返した時点で政治的にはアウト。"

    安倍氏が秘書の行為を知ってたかという話は、刑事責任の話に引きずられて質から逸れてる気がする。国会で何度も聞かれたんだから、当初知らなくても部下に聴取し、資料を探し、ちゃんと調べて釈明すべき責務があった。それを怠り知らないままで事実に反する答弁を繰り返した時点で政治的にはアウト。

    ystk on Twitter: "安倍氏が秘書の行為を知ってたかという話は、刑事責任の話に引きずられて本質から逸れてる気がする。国会で何度も聞かれたんだから、当初知らなくても部下に聴取し、資料を探し、ちゃんと調べて釈明すべき責務があった。それを怠り知らないままで事実に反する答弁を繰り返した時点で政治的にはアウト。"
    coper
    coper 2020/12/27
    国会質疑の中で契約や支払のやり方に関する説明の非現実さを指摘され、さらにホテルの説明との食い違いを示されても、同じ説明を繰り返し誤魔化していた。知らなかったで済む訳がない。
  • 「最も総理にうそをつかれた」立憲・黒岩氏が安倍氏追及:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「最も総理にうそをつかれた」立憲・黒岩氏が安倍氏追及:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2020/12/27
    第201回衆院予算委R2.2.12(発言番号127)「何か重大な新しいことがあったかのようなことをおっしゃっていますが、これは今までもう十回以上答弁...」:何を突き付けられても同じデタラメ答弁だった。https://bit.ly/3rv9iWN
  • (社説)安倍氏の弁明 やはり喚問しかない:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (社説)安倍氏の弁明 やはり喚問しかない:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2020/12/26
    証人喚問が必要だと思う。「説明責任を果たした」と言う姿勢からは、事実を知らなかったと言えば、辻褄の合わないデタラメ答弁も責められないと考える姿勢が窺える。嘘を吐くリスクを高めた状況が不可欠。
  • 安倍氏「憲政の汚点」認識あるか 再び強気とはぐらかし:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    安倍氏「憲政の汚点」認識あるか 再び強気とはぐらかし:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2020/12/26
    安倍ちゃんの弁解からは、強制捜査や逮捕や起訴ができる検察には白状するが、訴追の心配のない国会質疑は適当な嘘で誤魔化しておけばよいという姿勢が透けて見える。「憲政の汚点」は決して誇張ではないと思う。
  • 安倍前首相�「明細書がないとは1回も言っていない」�と答弁し騒然、実際は?【桜を見る会前夜祭】

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 安倍前首相�「明細書がないとは1回も言っていない」�と答弁し騒然、実際は?【桜を見る会前夜祭】これまでの国会では、野党側がホテル側が発行した「領収書」や「見積書、明細書」の存在を追求していた。安倍氏の主張の真偽を確認する手段となるからだ。安倍首相は前者については「ホテル側から宛名のない領収書を発行してもらい、参加者に渡した」とし、後者については以下のように繰り返し、提出を拒んできた。

    安倍前首相�「明細書がないとは1回も言っていない」�と答弁し騒然、実際は?【桜を見る会前夜祭】
    coper
    coper 2020/12/26
    「明細書がない」と言ったかは知らないが、「(ホテルから)明細書はいただいていない」と答弁している。第201回衆議院予算委員会令和2年2月17日辻元清美の質問への答弁(発言番号108)、https://bit.ly/38EzKEy
  • 加藤官房長官「虚偽答弁の固定した定義は国会の中にない」

    加藤勝信官房長官は25日の記者会見で、国会答弁における「虚偽」の定義に関し、「何をもって虚偽答弁というかは、必ずしも固定した定義が国会の中であるとは承知していない。使われる文脈によって判断されている」と述べた。加藤氏は例示として広辞苑を引きながら、「『真実でないこと、また真実のように見せかけること、嘘、偽り、空言』といった言葉が並んでいる」と紹介した。 安倍晋三前首相の後援会が「桜を見る会」前夜に主催した夕会の費用を補填した問題をめぐり、立憲民主党などは安倍氏の過去の国会答弁について「虚偽答弁」などと主張し、政府・与党を追及している。

    加藤官房長官「虚偽答弁の固定した定義は国会の中にない」
    coper
    coper 2020/12/25
    正に「脱法は違法ではないので問題ない」という発想が色濃く反映された答弁。加藤勝信の論法だと、国会答弁は偽証罪の対象でなければどんな嘘やでっち上げもOK。
  • 安倍前首相、年内にも国会招致へ 桜を見る会疑惑、答弁陳謝の意向 | 共同通信

    自民党は17日、安倍晋三前首相の後援会が主催した「桜を見る会」前夜の夕会の費用補填疑惑に関し、安倍氏を国会に招致する方向で調整に入った。東京地検特捜部の捜査や安倍氏の意向を考慮しながら早ければ年内にも実施したい考えだ。疑惑解明に努める姿勢を見せなければ世論が離反し、菅義偉首相の政権運営にも影響しかねないと判断した。安倍氏は国会での説明が結果的に「虚偽答弁」となったことを、陳謝するとみられる。複数の関係者が明らかにした。 来年1月の通常国会をにらみ、自民党内では「安倍氏を招致し、早めに区切りを付けなければ野党が追及を強める」(閣僚経験者)との懸念がある。

    安倍前首相、年内にも国会招致へ 桜を見る会疑惑、答弁陳謝の意向 | 共同通信
    coper
    coper 2020/12/18
    「答弁は結果的に間違っていた」「秘書と事務所がやったこと、自分は関係ない」「捜査が継続しているので詳細は話せない」と言って、説明を尽くしたことにしそう。
  • 逃げるように国会閉会、実態は「首相隠し」 安倍政権はなぜここまで追い込まれたのか | 毎日新聞

    政府・与党は17日、新型コロナウイルス感染症対策に注力することなどを理由に、通常国会の会期を延長せず閉会した。だが、実態は内閣支持率の急落を受け、「首相隠し」で世論の追及をかわす狙いがあるとみられる。なぜ安倍政権はここまで追い込まれたのだろうか。 17日の国会閉会後、首相官邸に戻った安倍晋三首相は、野党が会期延長を求めた中での閉会について「閉会中でも求められれば政府として説明責任を果たす」と記者団に強調した。 与野党は同日、閉会中も新型コロナウイルスへの対応などで関係する委員会を開くことで合意した。ただ、開催は衆参両院でそれぞれ週1回、それも週替わりで別の委員会を開くため、自民党幹部は「(一つの委員会は)1カ月に1回ぐらいだ」と指摘する。さらに予算委員会を開く場合でも、「皆さんがイメージするような予算委ではない」(自民幹部)と、新型コロナ対応が担当の西村康稔経済再生担当相らが答弁に立つこと

    逃げるように国会閉会、実態は「首相隠し」 安倍政権はなぜここまで追い込まれたのか | 毎日新聞
    coper
    coper 2020/06/18
    河井夫妻の逮捕と引き換えに逃げる安倍ちゃん。「新型コロナ対策に専念」と言うけれど、専念したところで何ができるのだろうか。
  • 首相、黒川氏訓告は適正と主張 「処分は各省判断」 | 共同通信

    安倍晋三首相は29日の参院会議で、賭けマージャンをして辞職した黒川弘務前東京高検検事長を懲戒に当たらない「訓告」とした処分に関し「各省庁において個別の事案に応じて適正に判断している」と述べた。立憲民主党の田島麻衣子氏は、賭けマージャンをした自衛隊員を懲戒にした事例があるとして、黒川氏を訓告にとどめた理由をただした。 田島氏は、黒川氏の検事長への任命を巡る首相の責任も追及。首相は「法務省、検察庁の人事案を内閣として認めたもので、その責任は私にある。批判は真摯に受け止めたい」と重ねて語った。

    首相、黒川氏訓告は適正と主張 「処分は各省判断」 | 共同通信
    coper
    coper 2020/05/29
    「甘い処分」確定だと、法務・検察が決めたことにしても、懲戒権を持ちそれを了承した自分に責任が降りかかる。安倍ちゃんは必死に防戦するも、理屈に無理があるので強弁が頼り。
  • 「訓告」、首相と法相で食い違い 黒川氏問題、答弁に「疑義」も | 共同通信

    辞職した東京高検の黒川弘務検事長(63)に対する「訓告」処分を決めた過程について、安倍晋三首相と森雅子法相との間で、説明が大きくい違っている。森氏は、内閣と法務省が実質的に決めたと説明。これに対し、首相は「検事総長が事情を考慮し、処分を行ったと承知している」と強調した。法務・検察内からは「首相の説明がおかしい」との声が上がっており、「軽い」と批判される訓告を巡り、首相答弁に疑義が出た。 検事長は、内閣が任命し、天皇が認証する「認証官」だ。任命権者は内閣で、その首長は安倍首相。国家公務員法では、懲戒処分は任命権者が行うと規定しており、過去には内閣が検事総長や検事長を懲戒処分したこともある。 懲戒処分より軽い訓告は、法務省の内規に基づく。今回の黒川氏の処分は、上司に当たる検事総長が主体なのは事実だ。 問題は過程にある。森氏は22日午前の記者会見で「法務省内、任命権者である内閣とさまざまな協議

    「訓告」、首相と法相で食い違い 黒川氏問題、答弁に「疑義」も | 共同通信
    coper
    coper 2020/05/23
    面倒から逃れたい一心で、首相である自分の権限で行わなければならない検事長の懲戒を他人事にして墓穴を掘る安倍ちゃん。「ダメな人」ぶりを存分に発揮している。
  • 首相「私はルイ16世と同じではない」 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相「私はルイ16世と同じではない」 :朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2020/05/23
    ×:「ルイ16世」→○:「ルイ14世」。こんなところでも間違う安倍ちゃん。誰にでも間違いはあるが、彼の場合、目立つ間違いが多すぎる。絵に描いたような「ダメな人」。
  • 政府・与党 検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定 | NHKニュース

    検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送ることを決めました。 改正案の取り扱いについて、安倍総理大臣は18日午後、総理大臣官邸で自民党の二階幹事長と会談し、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、今の国会での成立を事実上、見送る方針で一致しました。 これを受けて、自民党と公明党の幹事長らが会談し、検察庁法の改正案について、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送り、継続審議とする方針を確認しました。 改正案をめぐっては、野党側が、内閣が認めれば最長で3年まで定年を延長できるとした規定の撤回を求め、武田国家公務員制度担当大臣に対する不信任決議案を提出したことから、与党は、

    政府・与党 検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定 | NHKニュース
    coper
    coper 2020/05/18
    この後、「国家公務員の定年を延長できなかったのは野党のせい」「国民から不評な検察官定年延長が法案に組み込まれたのは法務省と検察のせい」と言い出したりして。
  • 尾身副座長への国会質問に疑問続出 「#福山哲郎議員に抗議します」もトレンド1位に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    政府の専門家会議の尾身茂副座長に対し、立憲民主党の福山哲郎幹事長が国会質問で答弁内容にクレームを付けたことについて、医療関係者らからツイッター上で批判も出ている。 野党からヤジが飛んだことも含めて、「話を聞こうという態度じゃない」といったものだ。ツイッターでは「#福山哲郎議員に抗議します」のハッシュタグも拡散し、トレンド1位に。福山氏は、その後の記者会見で、発言の意図について釈明した。 ■安倍晋三首相がアドバイスしたとして、野党から激しいヤジも 「まず、この間の大変なご尽力に心から感謝申し上げます」。2020年5月11日の参院予算委員会では、福山氏は、こう述べて、尾身氏への質問を始めた。 尾身氏が4日の記者会見で新型コロナウイルスの感染者が無症状や軽症も含めると陽性判明者の10倍以上いるとの専門家の見方に同意したと主張し、そうすると感染者は約10万人いるという認識でいいかと聞いた。 これに

    尾身副座長への国会質問に疑問続出 「#福山哲郎議員に抗議します」もトレンド1位に(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2020/05/13
    安倍ちゃんが答弁すべき、というか理解して判断すべきことまで尾身氏にぶつけている感じ。怒る相手は福山でも尾身氏でもなく、責任を放棄している安倍ちゃんではないか。
  • 首相「国会で『悪夢の民主党』答えたことない」 野党「答弁忘れたのか。全く情けない」 | 毎日新聞

    「国会答弁で悪夢のような民主党と答えたことはない」――。安倍晋三首相が23日の参院予算委員会で、野党の追及にこう答える一幕があった。首相はかつての国会答弁でこのフレーズを繰り返しており、野党は「自身の答弁を忘れたのか」と批判した。 立憲民主などの会派の芳賀道也氏(無所属)が「都合が悪くなると、首相…

    首相「国会で『悪夢の民主党』答えたことない」 野党「答弁忘れたのか。全く情けない」 | 毎日新聞
    coper
    coper 2020/03/24
    安倍ちゃんは「たとえ嘘であっても、強弁すれば相手は引き下がる」というのに慣れきっているのだろう。