タグ

韓国と外交に関するcoperのブックマーク (176)

  • 韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由、元駐韓大使が解説

    むとう・まさとし 1948年生まれ、1972年横浜国立大学経済学部卒業。同年、外務省入省。在ホノルル総領事(2002年)、在クウェート特命全権大使(07年)を経て10年より在大韓民国特命全権大使。12年に退任。著書に「日韓対立の真相」「韓国の大誤算」「韓国人に生まれなくてよかった」(いずれも悟空出版)「真っ赤な韓国」(宝島社、辺真一との共著)など多数。 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 冷え込んだままの日韓関係。だが両国の国民は、互いの実像をよく知らないまま、悪感情を募らせているのが実態だ。今後どのような関係を築くにせよ、重要なのは冷静で客観的な視点である。韓国をよく知る筆者が、外交から政治、経済、社会まで、その内側を考察する。 バックナンバー一覧 レーダー照射問題で 韓国側は事実を歪曲 浜田靖一防衛相と韓国の李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防相は6月4日、アジア安全保障会議が開催されてい

    韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由、元駐韓大使が解説
    coper
    coper 2023/06/07
    ようやく終息へ。始めから再発防止を目指せばよかったのに。嫌韓エンタメ外交に走った当時の政権が主観映像とただの音を「決定的証拠」と示すも相手にされず、捨て台詞を吐いて席を立つという茶番は情けなかった。
  • 韓国・尹錫悦大統領の「外交政策」は評価してもいいのではないか | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」

    韓国の外交政策が大きく動き出している。背景にはなにがあるのか。朝日新聞元政治部長の薬師寺克行氏が解説する。 2023年3月に日韓間の懸案だった徴用工問題が決着して以降、韓国外交が一気に活発化している。 日韓間では韓国政府が日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の運用正常化を決定、日政府が韓国に対する半導体材料の輸出規制を解除すると、韓国政府が世界貿易機関(WTO)への提訴を取り下げた。さらに経済安全保障に関する協議の立ち上げに合意するなど多くの懸案が解決に向けて動き出した。 日韓関係改善を高く評価している米国と韓国の関係も堰を切ったように動きはじめた。3月中旬には5年ぶりに屋外での大規模な米韓合同軍事演習を実施した。そして3月末にオンラインで開かれた米国などが主催の第2回「民主主義サミット」では韓国が共同主催国に名を連ね、会議前のバイデン大統領と尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の共同

    韓国・尹錫悦大統領の「外交政策」は評価してもいいのではないか | 薬師寺克行「今月の外交ニュースの読み方」
    coper
    coper 2023/04/07
    日本の側から見ると、難しい問題の解決に積極的に取り組んでいるという印象。韓国内での評価は分かれそうだが。
  • レーダー照射を尹大統領否定せず 「互いの信頼関係問題で発生」

    韓国海軍による海上自衛隊機への火器管制レーダー照射問題をめぐり、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は16日の日韓首脳会談で事実関係を否定せず、信頼関係を積み上げていく考えを示した。今後は北朝鮮のミサイル発射情報を日米韓で即時共有する仕組みの構築に向けた実務協議が始まる見通しだ。北朝鮮情勢などを踏まえれば日韓が安全保障面で協力する必要は論をまたないが、海自の現場では急速に進む融和ムードへの戸惑いも交錯する。 「この問題は互いの信頼関係に問題があって発生した。これから信頼関係が生まれていけば、互いの主張をかみ合わせていける」 政府高官によると、尹氏は首脳会談で、レーダー照射問題を含めた安保上の懸案を切り出した岸田文雄首相に、こう語り返したという。韓国政府はこれまで、照射の事実そのものを認めてこなかった。 海自内には韓国海軍に対し、必ずしも強い不信感があるわけではない。火器管制レーダーの照射は

    レーダー照射を尹大統領否定せず 「互いの信頼関係問題で発生」
    coper
    coper 2023/03/18
    双方にとって前政権が無駄に起こして拗らせた事案なので早く穏便に収拾するのが吉。/日本的には同様事案で相手が中国だと一方的な抗議だけだったのに対し、韓国には認めろ謝罪しろ騒いだ「安倍しぐさ外交」案件。
  • 自衛隊機へのレーダー照射疑惑、韓国国防省が改めて否定 絶対に認められない軍の事情(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

    海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍艦艇から火器管制レーダーの照射を受けたとされる問題で、防衛省が公表した映像の一部=防衛省提供 韓国メディアによれば、韓国国防省の副報道官は11月17日午前、2018年12月に起きた韓国海軍艦艇による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射疑惑について「当時、韓国軍のレーダー照射はなかったという立場を改めて申し上げる」と述べた。しかし、当時、日韓双方から取材した立場でいえば、「そりゃないよ、韓国さん」というのが正直な心情だ。(牧野愛博) 【ノーカット動画】「めちゃくちゃすごい音」…緊迫した自衛官の声、防衛省が当時公開したレーダー照射の動画 レーダー照射疑惑、韓国の苦しい言い訳事件は2018年12月20日、能登半島沖で発生した。韓国海洋警察庁と韓国海軍駆逐艦が遭難した北朝鮮漁船の救助作業中、海上自衛隊の哨戒機が接近。駆逐艦から火器管制レーダーを照射されたとされる事案だ。

    自衛隊機へのレーダー照射疑惑、韓国国防省が改めて否定 絶対に認められない軍の事情(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2022/11/18
    この件が続くのは、日本側が外交ショー化し無駄に引きずっているから。2013年の中国との同様事案での日本の対応は抗議だけ。安倍政権が国内向けに余計なことを始めて入り込んだ袋小路。https://bit.ly/2EXlpXB
  • 「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「韓国に怒ってる日本人」に多い、超残念な4大誤解
    coper
    coper 2022/09/17
    請求権協定での徴用工の補償の取扱いなどを冷静に見た解説。本邦政府の主張だけ聞いていると韓国が一方的に理不尽な主張をしていると錯覚するが、個別に見ると日本側主張の根拠が薄弱というのも散見される。
  • 韓国外相「現金化前に解決策出るよう努力」 徴用工問題で約束 | 毎日新聞

    日韓外相会談に臨む林芳正外相(右)と朴振外相=東京都港区麻布台の外務省飯倉公館で2022年7月18日午後3時58分(代表撮影) 林芳正外相は18日、韓国の朴振(パク・ジン)外相と東京都内で会談した。会談で両外相は、徴用工問題の早期解決を目指す方針で一致。朴氏は徴用工判決に基づき日企業の資産を売却する「現金化」の手続きが韓国で進んでいることを巡り「現金化が行われる前に、望ましい解決策が出るよう努力する」と約束した。 日韓対面会談、尹政権で初 朴氏は18~20日の日程で訪日。韓国外相の訪日は2019年11月以来、対面での日韓外相会談は5月の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権発足後初で、会談は夕会も含め約2時間半行われた。 会談で朴氏は、銃撃事件で死去した安倍晋三元首相に対する弔意を表明した。両外相は日韓・日韓米3カ国の関係について「協力の進展が今以上に重要な時はない」との認識で一致。共にロシア

    韓国外相「現金化前に解決策出るよう努力」 徴用工問題で約束 | 毎日新聞
    coper
    coper 2022/07/19
    こういう会話がなされるのは有意義なこと。本当に解決できるのかについては心配はあるが、取り敢えず期待しておく。
  • 佐渡金山 世界遺産に推薦へ 慎重論覆し首相決断

    岸田文雄首相は28日、「佐渡島の金山」(新潟県)を世界文化遺産に登録するよう国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦する方針を明らかにした。韓国が戦時中に朝鮮半島出身者らへの「強制労働」があったなどと反発し、政府も一時見送る方向で調整したが、最終的に首相が韓国側の主張は事実誤認で国際社会に真実を訴えるべきだと判断した。推薦書の提出期限である2月1日に閣議了解する見通し。正しい事実関係を国際社会に訴えるため、省庁横断型のタスクフォースを立ち上げる考えも明らかにした。 佐渡金山をめぐっては、文化審議会が昨年末に登録に向けた国内候補に選出した。この際、韓国外務省が「強制労働させられた被害の現場だ」などとして、即時撤回を求めていた。 政府は「強制労働」は事実誤認で「独自の主張は受け入れられない」(林芳正外相)とし、韓国側に抗議した。ただ、外務省には、韓国が慰安婦資料の登録を目指した「世界の記憶」(世

    佐渡金山 世界遺産に推薦へ 慎重論覆し首相決断
    coper
    coper 2022/01/29
    彼らの言う「真実」は、これまでに独自の定義・解釈での言い逃れとして片付けられており勝算はない。主張する姿を見せられれば成果・結果はどうでもよかった安倍政権外交の再来か。
  • 韓国、解決へ元慰安婦と相談 「誠意ある努力」日本に要求(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】日政府に元慰安婦への賠償を命じた地裁判決の確定に茂木敏充外相が抗議する談話を発表したことを受け、韓国外務省は23日、「被害者らと相談し、円満な解決に向け最後まで努力する」と表明した。 一方、日側には「被害者の名誉と尊厳の回復、心の傷を癒やすための誠意ある努力を示すべきだ」と要求した。 韓国外務省は声明で、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった2015年末の日韓合意を「政府間の公式合意だ」と改めて確認。一方、同問題が「普遍的人権侵害」だと主張し、「国際人権規範など国際法に違反したことを直視すべきだ」と強調した。 ただ「政府レベルでは日にいかなる追加請求もしない方針だ」とも明らかにした。他方で「被害当事者らの問題提起を阻む権利や権限を持っていない」と説明。「国際法違反の状態の是正」を求めている日に反論した形で、司法判断を尊重する姿勢を強調した。

    韓国、解決へ元慰安婦と相談 「誠意ある努力」日本に要求(時事通信) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2021/01/24
    「日本政府は元慰安婦と直接会話して」という韓国政府からのメッセージ。元を辿れば、当事者抜きの両国政府間合意が孕んでいた無理。この無理の責任の一端は韓国政府にあるのだけどね。
  • 長崎県沖 海上保安庁の調査 韓国が中止要求 外務省を通じ抗議 | 日韓関係 | NHKニュース

    の排他的経済水域の長崎県の沖合で、海上保安庁の測量船が韓国海洋警察庁の船から調査の中止を要求される行為が11日未明から夕方にかけてあり、海上保安庁は外務省を通じて韓国に抗議をしました。 海上保安庁によりますと11日午前3時半前、海上保安庁の測量船「昭洋」が日の排他的経済水域の長崎県の五島列島の女島の西140キロ付近で調査をしていたところ、韓国海洋警察庁の船から無線で調査を中止するよう要求されました。 要求の内容は「韓国の海域で科学的調査を行うためには、韓国政府の事前の同意が必要である。直ちに調査を中止せよ」というものだということです。 これに対し海上保安庁は「日の排他的経済水域で、正当な調査活動をしている。直ちに中止要求をやめるとともに船から離れなさい」と回答したということです。 韓国海洋警察庁の船は午前9時半前に現場を離れましたが、別の海洋警察庁の船が午前11時半すぎに現れ、午

    長崎県沖 海上保安庁の調査 韓国が中止要求 外務省を通じ抗議 | 日韓関係 | NHKニュース
    coper
    coper 2021/01/12
    もともと係争水域。韓国からの中止要請も織り込み済みかと。
  • 外務省「極めて遺憾」、韓国大使に抗議 慰安婦訴訟判決(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ソウル中央地裁で2021年1月8日、日政府に元慰安婦への賠償を命じた判決後、記者団の取材を受ける支援団体「正義記憶連帯」(正義連)の李娜栄理事長=鈴木拓也撮影 ソウル中央地裁が日政府に対し、旧日軍の慰安婦だった韓国人女性らに慰謝料を支払うよう命じる判決を出したことについて、日外務省の秋葉剛男事務次官は8日午前、韓国の南官杓(ナムグァンピョ)駐日大使を呼び、「極めて遺憾であり、日政府として判決は断じて受け入れられない」と抗議した。 【写真】韓国の教科書 これまでも、慰安婦問題や徴用工問題に関する記述はあったが、昨春に発行された8社の高校歴史教科書は、さらに詳しくなった。 加藤勝信官房長官は8日の記者会見で、「国際法上の主権免除の原則から、日政府が韓国の裁判権に服することは認められず、訴訟は却下されなければならない」として、日政府が裁判に関わらず控訴しない考えを示した。その上で、

    外務省「極めて遺憾」、韓国大使に抗議 慰安婦訴訟判決(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2021/01/09
    判決が遺憾というのはその通りだろうが、大使に「訴訟は却下されなければならない」と言っても何ら効果がない。主権免除は無限定に適用されるものではない(日本の裁判でも同様)のだから、抗議の論理も薄弱。
  • 慰安婦訴訟、国際社会の「最新トレンド」で攻める韓国と、原則論で守る日本

    <ソウルの日大使館が差し押さえられ、「現金化」もされかねない事態を招いたのは、モノ言わず戦いもしない日外交だ> 2020年、新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るう中、日韓関係の悪化が霞んで見える状況が続いてきた。コラムでも述べて来たように、この年の8月には、元徴用工問題での被告側日企業資産の「現金化」や日韓GSOMIA破棄期限等があったにも拘わらず、両国関係は一昨年の様に緊張せず、以後も相対的に平穏な状態が続いてきた。 しかしながら、明けて2021年1月8日、韓国から日韓関係を大きく揺るがしかねないニュースが飛び込んできた。即ち、ソウル中央地方裁判所による、慰安婦問題に関する判決である。この裁判は、日軍の元従軍慰安婦12人(故人を含む)が日政府に損害賠償を求めたものであり、ソウル中央地方裁判所は原告の請求を認め、日政府に1人当たり約950万円(1億ウォン)の賠償を命じる事と

    慰安婦訴訟、国際社会の「最新トレンド」で攻める韓国と、原則論で守る日本
    coper
    coper 2021/01/09
    自民党政権や自称現実主義者は、日本の利益に適う問題の決着は頭になく、問題をネタに韓国を罵れれば日々快適なのだろう。COVID-19でもそうだが、現実に対処する能力と意欲の欠如が深刻。
  • バイデン氏、同盟国軽視を批判 韓国・聯合に寄稿 - 日本経済新聞

    【ソウル=恩地洋介】米大統領選で民主党候補のバイデン前副大統領は29日、韓国の聯合ニュースに寄稿文を寄せた。米韓関係ついて「米軍撤収という無謀な脅しで韓国を揺するよりは、同盟を強めて共に立つ」と訴え、同盟国軽視の姿勢が目立ったトランプ大統領の政策を批判した。11月3日の投開票を控え、約200万人とされる在米韓国人社会への支持を広げる狙いがあるようだ。寄稿では、移民家庭への支援策拡充や人種差別に

    バイデン氏、同盟国軽視を批判 韓国・聯合に寄稿 - 日本経済新聞
    coper
    coper 2020/10/31
    バイデンの対韓関係の考えには納得感がある。反対に、どうすると戦わずして対中緊張の前線を後退させる外交を合理化できるのか、さっぱり分からない。
  • 韓国提案、日本は乗らず 元徴用工問題「賠償応じれば、後に穴埋め」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国提案、日本は乗らず 元徴用工問題「賠償応じれば、後に穴埋め」:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2020/10/31
    協定交渉時の日本側主張は「当時は併合下であり日本国民なので徴用は正当」だった。この延長線に立つならば、賠償する理由自体が存在せず韓国提案は受入れられないことになる。https://bit.ly/2k1fwjc
  • 菅首相、日中韓会談に難色 元徴用工問題で措置講じない限り出席せず 韓国に伝える | 毎日新聞

    政府が韓国で開かれる次回の日中韓首脳会談に関し、元徴用工問題で受け入れ可能な措置を講じない限り、菅義偉首相は出席しないとの立場を韓国に伝えていたことが分かった。首相の意向を踏まえた対応。複数の日韓関係筋が12日、明らかにした。日韓対立が続く中での首相訪韓に難色を示した形だ。韓国が要求を受け入れる可能性は低く、年内開催は見送られる公算が大きい。 日韓関係を巡り日国内では保守層を中心に、歴史認識問題を背景にした韓国への反発が強まっている。日政府はこうした世論の動向を踏まえ、強硬姿勢を示す必要があると判断したとみられる。会談出席に条件を付けることで、韓国に前向きな対応を促す狙いもある。韓国の文在寅政権の出方が今後の焦点になりそうだ。

    菅首相、日中韓会談に難色 元徴用工問題で措置講じない限り出席せず 韓国に伝える | 毎日新聞
    coper
    coper 2020/10/14
    徴用工判決とその後の法的手続は、菅が官房長官だった安倍政権の不作為の結果。このような「毅然とした姿勢」で取り繕おうとしても、傷を増やすだけで効果は期待できない。
  • 「徴用」韓国裁判所 日本企業の資産売却 現金化に向け手続き | NHKニュース

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の裁判所は、被告の日企業の資産の売却に関する書類をホームページに公開する「公示送達」の手続きをとりました。ことし12月には書類は日企業に届いたとみなされ、原告側による資産の「現金化」に向けた手続きが進むことになります。 太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の最高裁判所はおととし、被告の新日鉄住金、今の日製鉄に対し、「徴用工として日で強制的に働かされた」と訴えた韓国人4人に賠償するよう命じる判決を言い渡しました。 これについて日政府は、日韓請求権協定に基づき解決済みだとして、国際法違反の状態を是正するよう韓国政府に求めていて、日製鉄も賠償に応じていません。 こうした中、原告側の申し立てを受けた韓国の裁判所は、日製鉄の韓国国内の資産の売却に関する書類をホームページに公開する「公示送達」の手続きを今月8日付けでとりました。 これによっ

    「徴用」韓国裁判所 日本企業の資産売却 現金化に向け手続き | NHKニュース
    coper
    coper 2020/10/12
    何もしなければ、当然、法的手続は進む。日本政府の最大の失策は、被告企業が和解に応じることを阻止する一方で、判決が出るまで裁判の推移を静観した(つまり、何もしなかった)ことだな。
  • 和田春樹名誉教授、「安倍首相が退かない限り、日韓関係は改善されない」

    Posted August. 27, 2020 08:26, Updated August. 27, 2020 08:26 「安倍晋三首相が退かない限り、日韓関係は改善されないでしょう」 日政府が昨年7月、半導体素材3品目に対する輸出規制や輸出手続きを簡略化できる「ホワイト国」(輸出優遇国)のリストから韓国を除外する政令を公布したことを受け、日の知識人らと輸出規制撤廃署名運動「韓国は敵なのか」を繰り広げてきた和田春樹・東京大名誉教授(82)に、東亜(トンア)日報が26日、インタビューした。 和田氏は、「署名運動から1年間、日韓関係はどれほど改善されたか」という問いに、「安倍首相が今年の施政方針演説で、韓国を『基的価値と戦略的利益を共有する最も重要な隣国』と明らかにしたことから最悪の状況は回避したが、根的な関係改善の兆しは見られない」とし、「日韓国を敵だと思って暮らしていくことは

    和田春樹名誉教授、「安倍首相が退かない限り、日韓関係は改善されない」
    coper
    coper 2020/08/28
    無能な安倍が辞めないと関係改善はない。被告企業に和解させず裁判を放置して判決に慌てる徴用工の件。証拠未満の材料での追求が奏功せず一方的に席を立ったレーダー照射の件。どれも馬鹿丸出しだった。
  • 政府、韓国ビザの厳格化を検討 徴用工訴訟巡る資産売却に備え(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府は日企業が敗訴した韓国での元徴用工訴訟を巡り、差し押さえられた被告企業の資産売却を裁判所が命じた場合に備え、報復措置の検討を格化させた。韓国を対象とした査証(ビザ)発給条件の厳格化や、駐韓大使の一時帰国が選択肢に浮上している。複数の政府筋が25日、明らかにした。 1965年の日韓請求権協定に基づき元徴用工問題を「解決済み」と位置付ける政府は、資産を売却して現金化するのは「国際法違反」(菅義偉官房長官)で容認できないと警告してきた。報復をちらつかせる背景には、けん制を強めることで韓国側に売却を思いとどまらせる狙いがある。

    政府、韓国ビザの厳格化を検討 徴用工訴訟巡る資産売却に備え(共同通信) - Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2020/07/26
    「毅然とした姿勢」を示すだけで、制裁としての効果はあまりなさそう。COVID-19ですっかり冷え込んだ韓国からの訪日観光の回復困難化など、日本側のダメージが大きい気がする。
  • 日本の輸出規制は裏目? 韓国の高官「サンキュー安倍」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日本の輸出規制は裏目? 韓国の高官「サンキュー安倍」:朝日新聞デジタル
    coper
    coper 2020/07/02
    所詮は「国益はよく分からないけど、政治ショーに満足」という支持者向けの安倍政権の対韓外交。「毅然とした姿勢」は無効化され、韓国はカードを残したまま。
  • Yahoo!ニュース

    「なんで?」新庄監督リクエストも映像なく取り消し 「確証ある映像ない場合は審判団の判断」【ルール解説】

    Yahoo!ニュース
    coper
    coper 2020/06/26
    資金を拠出した建物のために隣国と事を構えろと言いたげなブコメは、外交上の利害損得を無視した政治ショーがお望みなのだろう。
  • ふざけるな!これ以上日本政府の外交方針を完全に逸脱し韓国に媚びる河村建夫日韓議連幹事長の暴言を許してはならない - 木走日記

    ついに河村建夫日韓議員連盟幹事長が、徴用工賠償問題で、日国民と日企業が金を出すことを、韓国で公(おおやけ)に、発言しました。 件に関して完全に日政府の外交方針を逸脱しております。 ソウルを訪問中の16日、河村建夫日韓議員連盟幹事長が韓国の保守派最大メディア朝鮮日報のロングインタビューを受けています。 (該当記事) 「平昌五輪に安倍首相が行ったので東京五輪には文大統領に来てほしい」 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/17/2020011780003.html 記事より河村建夫発言を全文抜粋。 「文在寅(ムン・ジェイン)大統領が今夏の東京五輪に出席すれば、両国関係改善のきっかけになるかもしれない。特に五輪・パラリンピックを一つの出発点として首脳会談を開き、交流・協力問題を話し合うのが望ましい」 「日側からは(

    ふざけるな!これ以上日本政府の外交方針を完全に逸脱し韓国に媚びる河村建夫日韓議連幹事長の暴言を許してはならない - 木走日記
    coper
    coper 2020/01/17
    主張の前提が「政府の外交方針から逸脱した議連は許さない」という、典型的な恐怖政治。さすが安倍政権を擁護するブログは論理展開が斬新で大胆なアンチ民主主義。