タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (19)

  • 東京 練馬区・石神井公園駅前の再開発 異例の執行停止のなぜ? | NHK

    先日、再開発に携わる関係者から注目を集めた決定が裁判所から下されました。東京・練馬区にある西武池袋線の石神井公園駅前で進められている再開発事業について、一部地権者の申し立てに基づき、東京地裁が一時的に土地の明け渡しを停止する決定をしたのです。異例ともいえる決定が出された現場はどうなっているのか?早速、現地に向かいました。 ※私たちは「不動産のリアル」と題して、各地の不動産事情を取材しています。 皆さんの体験や意見をこちらまでお寄せください。 (首都圏局 不動産のリアル取材班/記者 牧野慎太朗) 現場は、西武池袋線の「石神井公園駅」前の商店街に面した一角にありました。 約6000㎡ある再開発エリアには、雑居ビルが建ち並び、ラーメン屋や居酒屋などの看板が掲げられていますが、すでにほとんどの店が閉店していました。店頭には「閉店」や「移転」を知らせる張り紙が出され、店内は暗く静まりかえっていました

    東京 練馬区・石神井公園駅前の再開発 異例の執行停止のなぜ? | NHK
    coper
    coper 2024/03/27
    察するに、原告は立ち退きの阻止(実質、再開発自体の阻止)狙いで、建物の高さや規制緩和の手続は攻撃材料にしただけ。地権者の事情はいろいろある。拗れるときは徹底的に拗れる。
  • マイナンバーカード 総点検 「ヅ」と「ズ」どっち? 現場で何が | NHK政治マガジン

    政府は8日、マイナンバーカードをめぐる一連のトラブルを受けた総点検の中間報告を公表した。 「総点検」を進める、全国の団体や自治体を取材すると、見えてきたのは「手作業」に頼らざるを得ない現場だった。何が起きているのか? (塘田捷人、市野凜) ※(更新)記事の最後で動画をご覧になれます。 “新たに1000件” 8日、総理大臣官邸で開かれた、政府の「マイナンバー情報総点検部」。 カード取得者向けの専用サイトで閲覧できる情報がマイナンバーに正確にひも付けられているか確認する総点検の中間報告が行われた。 総点検は、マイナンバーカードを取得した人向けの専用サイト、「マイナポータル」で閲覧することができる税や健康保険証、住民票の情報など29の項目について、マイナンバーへの情報のひも付けが正確に行われているかを確認する。 中間報告では、 ▼カードと一体化した保険証に誤って他人の情報が登録されていたケース

    マイナンバーカード 総点検 「ヅ」と「ズ」どっち? 現場で何が | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2023/08/09
    このニュースの本題ではないが、「約3万人分を表計算ソフトで照合」という保険者のお寒いIT環境に注目してしまう。こんなやり方でミスが頻発するのは当然。
  • 自民維新の共闘はねのけ 保坂展人 4選 東京 世田谷区長選挙 | NHK政治マガジン

    現職・保坂展人の4選は間違いないだろう。 そう見られていた東京・世田谷区長選挙が大きく動いたのは、告示まで2か月の2月だった。 自民党と日維新の会が、対立候補を擁立したのだ。 世田谷区出身、29歳の元財務官僚。 “区政をチェンジする”と意気込む新人を保坂は何とか振り切った。選挙戦を追った。 (星 和也) 保坂の危機感「区政打倒統一戦線」 「保坂区政打倒統一戦線ができている。保坂区政ラストステージに向けて押し戻していただきたい」 投開票日4日前の4月19日。世田谷区南烏山のホールで危機感を示したのは、保坂展人。 社民党の衆議院議員を務めたあと、平成23年の区長選挙で初当選を果たし、そこから3期12年にわたって区長を務めてきた。 ツイッターのフォロワーは、12万人。圧倒的な知名度を生かし、過去2回の区長選挙では、次点の候補に大差をつけて当選してきた。 自身が「最後の締めくくり」と位置づける4

    自民維新の共闘はねのけ 保坂展人 4選 東京 世田谷区長選挙 | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2023/04/27
    対立候補の主張は10階建までしか建たない区役所用地に400億円分の新たな床つくることを可能にする大幅な建築制限緩和が不可避で、明らかに実現困難。見せる数字の大きさで有権者を釣れると思ったのか。
  • 北海道の地名 読み方に濁点「゛」がつく? | NHK北海道

    今回、シラベルカに北海道の地名に関する投稿が届きました。 北海道の地名の読み方が昔と変わった気がします。 例えば・・・ 厚真:「あづま」が「あつま」に…。 地名の変化、気になります。 道外出身の私は、町名でもある「あつま」が正しいのではと思いつつ、調査をスタート!すると、北海道ならではの特徴が見えてきて…。実際に厚真町で調べてきました。 (札幌局記者 髙山もえか) 町民でも意見が分かれる あつま と あづま まず訪れたのは、胆振の厚真町! 町の皆さんに、普段使っている「厚真」の呼び方を聞いていきます。 20代男性 「あつまを使います。あまり若い人で『あづま』という人は聞かないかもしれません」 80代女性 「一番先に出るのがね、あづま。特に、自分と同じ歳ぐらいの人と話をするときは、みんな『あづま』ですね」80代女性 「場合によって両方、使い分けています。誰かに町を紹介するときは、あつまって言

    北海道の地名 読み方に濁点「゛」がつく? | NHK北海道
    coper
    coper 2023/04/23
    旭川(あさひかわ)が、むかし「あさひがわ」だったのは別案件なのかな。
  • フジテレビと産経新聞が謝罪 世論調査で電話せず架空回答入力 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

    フジテレビと産経新聞社が合同で行った世論調査で、委託していた会社の社員が14回の調査にわたって架空の回答を不正に入力していたことがわかりました。 フジテレビと産経新聞社は誤った内容を伝えたとして謝罪するとともに関連する放送や記事を取り消しました。 フジテレビなどによりますと、フジテレビと産経新聞社が合同で毎月行っている内閣支持率など主に政治に関する世論調査で、京都市にある再委託先の「日テレネット」の社員がデータの不正な入力を行っていたことがわかったということです。 不正な入力は去年5月から先月までの14回の調査で行われ、実際には電話をかけていないのに架空の回答を入力していたということです。架空の回答は1000人を対象にした調査のおよそ17%を占めていたということです。 この社員は現場の責任者で、フジテレビの調査に対し、「オペレーターの人集めが難しかった」などと話しているということです。

    フジテレビと産経新聞が謝罪 世論調査で電話せず架空回答入力 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2023/04/07
    2020年6月19日のニュース。/FNNと産経新聞の世論調査は再開している。https://www.fnn.jp/subcategory/opinion_poll
  • 現職実績 工藤vsタレント兄 大泉 上司と部下 北海道函館市長選挙 | NHK政治マガジン

    4月23日に投票が行われる北海道の函館市長選挙は、地元メディアのみならず、週刊誌やネットメディアも取り上げ、地方選挙としては異例の注目を浴びている。 立候補の意向を表明しているのは同じ大学を卒業し、市役所の上司と部下の関係だった2人だ。 (函館局 毛利春香) 【リンク】結果はいかに… “大泉ブランド”の影響力は 異例の注目 函館市役所から2人が立候補へ 立候補を表明しているのはこの2人。 現職の工藤寿樹は、2011年に現職を破って以来市長を務め、4期目を目指す。 新人の大泉潤は、工藤の部下として部長職を歴任し、タレント・大泉洋の兄だ。 突然のことだった。去年7月、市長の工藤は、保健福祉部長の大泉から、函館市の職員を辞める退職願を受け取った。 翌年の市長選挙への立候補を見据えてのことだった。 上司の工藤は「私がどうこう言うことはありません。人がそういう希望なら、私は特別何も。頑張りなさいと

    現職実績 工藤vsタレント兄 大泉 上司と部下 北海道函館市長選挙 | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2023/03/02
    外から見ているせいなのだろうか、両候補者の背景が興味深いが争点がよく分からない函館市長選挙。
  • どうなる 自民党 安倍派 後継者は誰?体制めぐり混乱も | NHK政治マガジン

    安倍晋三元総理大臣が凶弾に倒れ、8月8日で1か月。 派閥領袖を突然失った安倍派ではこの間、水面下で幹部による主導権争いが繰り広げられていた。 党内が固唾を飲んで見守る、安倍派の今後の行方を探る。 (森田あゆ美) 総会で決着 安倍元総理が亡くなってから13日目の7月21日。安倍の死後、初めて自民党安倍派の総会が開かれた。 90人を超える所属議員の大半が出席した総会。前列中央、派閥の会長が座る席には遺影と白い花が据えられた。 派閥の実質的なナンバー2である会長代理の元総務会長・塩谷立は、遺志を引き継ぐため、安倍派の名称を残し、執行部体制を現状維持とすることに理解を求めた。 「われわれの責務は、一致結束して安倍元総理の遺志を継ぐことであり、結束して進めて参りたい。このままの体制を維持したい」 出席者から異論は出されず、粛々と方針は了承された。 現在の体制では、塩谷と前政務調査会長の下村博文の2人

    どうなる 自民党 安倍派 後継者は誰?体制めぐり混乱も | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2022/08/07
    そのうち「何が安倍ちゃんの遺志か」で揉めて、離脱・分裂が始まりそう。安倍ちゃんの威光で幹部に就いた人だらけで集団指導体制が成立するのか見もの。
  • 静岡 川勝知事の辞職勧告決議を可決「コシヒカリ」発言で | NHK政治マガジン

    静岡県の川勝知事が御殿場市について「コシヒカリしかない」などと発言したことをめぐり、24日開かれた静岡県議会は、川勝知事に辞職を促す辞職勧告決議を賛成多数で可決しました。決議に法的拘束力はなく、川勝知事は12月分の給料と、ボーナス合わせて440万円余りを返上する一方、辞職しない考えを示しました。 静岡県の川勝知事は、10月の選挙の応援演説で、対立候補が御殿場市長を務めていたことに関連して「あちらはコシヒカリしかない」などと発言しました。 これについて県議会の自民党会派は、地方自治法にもとづく不信任決議案は、可決の見通しが立たないことから提出を見送る一方「知事の発言は一部地域を差別し、県民の心を傷つけた。県政の停滞と混乱を招いたことは容認できず、知事の資質を欠いているのは明白」だとして知事の辞職勧告決議案を提出しました。 採決の結果、辞職勧告決議は、自民党や公明党の会派などの賛成多数で可決さ

    静岡 川勝知事の辞職勧告決議を可決「コシヒカリ」発言で | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2021/11/25
    どうしても失言大王・麻生太郎の扱われ方と比べたくなる。
  • アフガニスタン退避ドキュメント 退避は失敗だったのか? | NHK政治マガジン

    武装勢力タリバンが制圧したアフガニスタン。 日政府は自衛隊機を派遣し、日人女性1人とアフガニスタン人14人を国外に退避させた。 しかし、日大使館や国際機関が雇用しているアフガニスタン人およそ500人を退避させることはできず「オペレーションは失敗だった」と批判が噴出している。 首都カブール陥落から退避までの13日間、現場で何が起きていたのか。 (渡辺信) 「カブールが陥落!」 8月15日午後5時すぎ。東京・霞が関の外務省。 「カブールが陥落!」 辻昭弘中東第二課長が4階の事務次官室に飛び込んだ。 部屋にいた森健良事務次官、山田重夫外務審議官、長岡寛介中東アフリカ局審議官ら幹部は全員があっけにとられ、一瞬、静まりかえった。 アフガニスタンの首都カブールが制圧される見方が出ていると、アメリカのメディアが報じたのはほんの数日前のことだが、それは「90日以内に」ということだった。ここまで早くカ

    アフガニスタン退避ドキュメント 退避は失敗だったのか? | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2021/09/09
    「悩んだ末に派遣したが、手遅れだった」という情けない顛末。韓国との差は、かつての軍用機派遣実績以上に、判断・準備の速さと退避した大使館員をカブールを戻したことではないの。
  • 立憲民主党代表 枝野幸男 単独インタビューで語る | NHK政治マガジン

    立憲民主党の枝野幸男代表は、「クローズアップ現代+」(1月19日放送)の単独インタビューに応じました。インタビューでの発言の概要です。 (聞き手・武田真一キャスター) 野党第一党としてコロナ禍にどう向き合う 武田 新型コロナウイルス感染症の国内の感染確認から1年がたちました。今国民は大きな不安のなかにあるわけですが野党第一党の党首として、この不安にどう向き合っていこうとお考えですか。 枝野 事業の継続や暮らしが成り立たないというような方に対する支援が不十分であると。これは、この間も一歩ずつ前へ進めてきましたが、さらに強力に支援をしていかなければならない。もう1つは感染拡大をいかに防ぐか、徹底した検査をわれわれは繰り返し申し上げてきましたが、もう自治体などでも世田谷区や埼玉県など、すでにわれわれがずっと提案してきた幅広の検査をスタートさせたところもあります。これを国全体で進めていくことで早く

    立憲民主党代表 枝野幸男 単独インタビューで語る | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2021/01/22
    今の政権の機能不全の分析は的確だと思う。翻って、今の立憲民主党が今よりまともな組閣ができるのかというと人材不足で心許なく、積極的に政権交代を望む理由がない。
  • 都民1万人アンケート | NHK選挙WEB

    NHKは、今回の東京都知事選挙に合わせて都民の皆さんの意識を詳しく探ろうと、選挙期間中の6月21日から24日にかけて、18歳以上の都民1万人を対象にインターネットを使ったアンケート調査を行いました。 対象は大手リサーチ会社に登録したモニターで、回答は、年代や性別が総務省が発表する最新の人口推計の比率に近くなるように回収しました。 質問は、都政への意識、都知事の政策に対する評価、新型コロナウイルスへの影響など多岐にわたっています。以下、結果を掲載します。 東京都知事選関連リンク

    都民1万人アンケート | NHK選挙WEB
    coper
    coper 2020/07/06
    いち都民として、今回の都知事選挙は「この顔ぶれなら誰でもいい」「当選しても余計なことはしてくれるな」という考え。「明瞭な発言、意味不明または空虚な内容」な小池百合子の都政があと4年続く。
  • 急転直下! なぜ10万円給付に? | 特集記事 | NHK政治マガジン

    急転直下で決まった10万円の一律給付。 収入が減少した世帯への30万円の給付は取り下げ、1度閣議決定した補正予算案を変更するという前代未聞の事態となった。 その方針転換の裏側で何が起きていたのか。 舞台裏に迫った。 (清水大志、山田康博、後藤匡) 「混乱」を陳謝 「混乱を招いたことは私の責任であり、国民に心からおわび申し上げたい」 4月17日の記者会見で、陳謝した安倍総理大臣。収入が減少した世帯への30万円の給付から方針を転換した理由を説明した。 「今回、緊急事態宣言を全国に広げ、すべての国民に協力をお願いする。長期戦も予想される中でウイルスとの戦いを乗り切るためには、何よりも国民との一体感が大切だ。その思いで、全国すべての国民を対象に、一律に1人当たり10万円の給付を行うことを決断した」 「収入が著しく減少し、厳しい状況にある家庭に限って1世帯あたり30万円を給付する措置を予定していたが

    急転直下! なぜ10万円給付に? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    coper
    coper 2020/04/23
    現金給付の目的が単なるバラマキにすり替わり、緊急事態宣言がバラマキを正当化する手段に使われた。やっていることが無茶苦茶。
  • 「だが断る」枝野の行く道 | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「私がポスト安倍だ」 そういい放つ男がいる。 枝野幸男、54歳。立憲民主党の代表だ。 結党からわずか20日間で野党第一党に躍り出た政党は、今月で結党1年となった。しかし政治状況は変わらぬ「1強多弱」。それでも彼は、旧民進党勢力の再結集をかたくなに拒否する。 次の政治決戦は、来年の参議院選挙。どのような戦略を描いているのか。 (野党クラブ「枝野番」 山枡慧) ポスト安倍宣言 「野党第1党として、政権の選択肢となり、遠からず政権を担いたい。『ポスト安倍』という話が出ているが、野党第1党の党首である私が『ポスト安倍』だ」 先月、結党後、初めて開かれた立憲民主党の党大会。 枝野氏がこう宣言すると、1500人が集まった会場は、高揚感に包まれた。 しかし405議席の自民党に対し、立憲民主党は74議席(10月17日現在)。 議席の差を考えると大言壮語とも思える「ポスト安倍宣言」だが、野党第1党を率いる枝

    「だが断る」枝野の行く道 | 特集記事 | NHK政治マガジン
  • 「慰安婦合意 崩壊の危機」(時論公論) | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    日韓関係の最大の懸案となっていた慰安婦問題で両国政府が合意に達してから一年あまり。 両首脳が「歴史的な合意」と成果を強調していた合意が崩壊の危機に瀕しています。 韓国プサンの日総領事館前に慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことを受けて、日政府はソウルに駐在する長嶺大使らを一時帰国させるなどの対抗措置を取りました。 一方、韓国では政権奪還を目指す野党陣営を中心に合意の撤回と再交渉を求める声が高まっています。 ◇せっかくまとまったはずの合意は、なぜまたこじれてしまったのでしょうか。 ◇その背景には、韓国政治の混乱の中で、慰安婦問題が政争の具になってしまっていることが指摘できます。 ◇今回の事態、果たして“落としどころ”はあるのでしょうか? 順に見ていきます。 おととしの年末、日韓の両外相が揃って発表した合意で、慰安婦問題は「最終的かつ不可逆的に解決される」はずでした。 ただ合意成立当時

    「慰安婦合意 崩壊の危機」(時論公論) | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    coper
    coper 2017/01/11
    これまでの経過がよくまとまっている。「自分達だけが正義であると信じ込み」は日本の政権とその取り巻きも同様で、解決よりも正義であることを誇示することに血眼になる幼稚さ。
  • 視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

    文筆家 伊東ひとみ ちょうど一週間前の6月25日、お笑いトリオ・森三中の大島美幸さんと、夫で構成作家の鈴木おさむさんが、第一子を「笑う福」と書いて「えふ」と名づけたと公表して話題を呼びました。「笑う門には福来たる」から「笑」と「福」の2つの漢字をとったそうですが、この2文字を見て大方の人が思い浮かべるのは、「しょうふく」という読み方でしょう。それを、あえて「えふ」という珍しい読み方にしたことに驚いた人が多かったようです。しかし近年では、芸能人に限らず、こうしたとてもユニークな名前を子供につける親が増えています。 現在、インターネット上で検索すると、「まりなる」、「あげは」、「しゅがあ」、「ぴゅあ」など、見たこともない珍しい名前が出てきます。当にこういう名前の子供が実在するのか、その真偽のほどは定かではありません。しかし、実際に役所に届けられた名前が掲載されている自治体の広報誌を見てみると

    視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
    coper
    coper 2015/07/04
    難読は気にならないが、選ぶ漢字の趣味に共感できない名前はある。「菜」は既に女の子の名前に広く使われているが、「菜っ葉」か「ご飯のおかず」という意味しかないことを知ってて使っているのか。
  • 第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB

    子どもたちの学力の低迷はゲームのしすぎにも原因があるとして、道教委などは、毎月第1・第3日曜日は子どもたちがゲームをしない、「ノーゲームデー」とするよう呼びかけています。 道内の子どもたちの全国学力テストの成績は、全国平均を下回っていて、道教委は、長時間ゲームをする子どもたちが多く、家庭学習の時間がゲームに取られてしまっていることにも原因があるとみています。 このため道教委やPTAなどで作る実行委員会は、2月から、第1・第3日曜日を「ノーゲームデー」として、大人も子どももゲームをしないよう呼びかけることになりました。 また、第1日曜日にあたる2月1日には、ゲームをしないで親子で楽しんでもらうため、道内各地で、スノーラフティングや釣りなどを体験するイベントを開くことにしています。 道教委・生涯学習課の浅井真介課長は、「ゲームから離れることで、家族との団らんや友人との体験学習の時間が増え、望ま

    第1・第3日曜はゲーム禁止 - NHK 北海道 NEWS WEB
    coper
    coper 2015/01/26
    ウェブで見られるこの取組の公式資料では「学力向上」なんて話は出てこないのだが。
  • 看板の「強制的に」の文字覆う - NHK 首都圏 NEWS WEB

    太平洋戦争末期、軍の中枢機能の移転先として長野市に建設が進められ、現在、一般に公開されている地下ごう「松代大営」の案内板で、朝鮮人労働者が建設に動員された経緯を説明した記述の中の「強制的に」という文字を、長野市がテープをはって見えなくしていたことがわかりました。 市では、「全員が強制動員されたように説明するのはよくないと判断した」としています。 長野市松代町にある「松代大営」は、太平洋戦争末期、軍の中枢機能などを移すため建設が進められた地下ごうで、現在は、戦争遺跡として市が管理し、一般に公開しています。 市によりますと現地に設置された案内板のうち、「朝鮮人の人々が労働者として強制的に動員された」という記述について、数年前から、「強制ではないのではないか」という指摘が、電話などで寄せられていたということです。 このため市は、「見解がわかれている以上、全員が強制であったかのように説明するの

    看板の「強制的に」の文字覆う - NHK 首都圏 NEWS WEB
    coper
    coper 2014/08/09
    「強迫や身体拘束がなければ強制でない」という独自定義の主張を真に受けてしまった情けない事例
  • 不適切表現で道議を口頭注意 - NHK 北海道 NEWS WEB

    自民党の道議会議員が投稿したツイッターの書き込みに不適切な表現があったとして、自民党道連などは表現に十分気をつけるようこの議員に口頭で注意しました。 道議会の最大会派の自民党・道民会議に所属する小野寺秀議員は先月30日、ツイッターに、「集団的自衛権に反対して焼身自殺と?これは公衆の場での迷惑極まりない行為であり明らかに犯罪だ」などと投稿しました。 この投稿に一部で批判的なコメントが寄せられましたが、それに対する返信を書き込んだ際、不適切な表現があったとして自民党道連や道議会の会派は、「表現が適切ではない部分が見受けられ、誤解を生みかねない」として、表現に十分気をつけるよう口頭で注意しました。 これについて小野寺議員は、NHKの取材に対して、「不適切とされる表現は相手の表現をそのまま使ってしまったものだが、注意を受けたことは党の一員として重く受け止める」と話しています。

    不適切表現で道議を口頭注意 - NHK 北海道 NEWS WEB
    coper
    coper 2014/07/03
    この不適切な表現は公人として不適切な品性に由来するので、こういう注意の仕方は無意味。実際、謝り方に懲りている様子がまったくないし。
  • 籾井勝人会長就任記者会見要旨

    平成26年1月25日 NHK広報局 籾井勝人会長就任記者会見要旨 きょうNHKに来て、親しい人がいなくて、緊張したが、心地よい緊張感だ。 私は、 「籾井会長でなく、籾井さんと呼んで下さい」と言った。上司をさん付けで 呼ぶのは難しいが、コミュニケーションを図るにはいいと思う。 NHKについては、ボルトとナットを締めなおすのが主たる任務だと思う。ま ず、第1は放送法の順守だ。これに沿って経営にあたりたい。職員も放送法を身 近に考え、順守を徹底してほしい。 また、国際放送の充実をしっかり実行に移したい。さらに、放送センターの建 て替えについては、大規模災害を考えると、公共放送として、放送を中断するわ けにはいかない。2020年に東京オリンピックがあるので、個人としては、出 来上がる時期を前倒しできればと思っている。 (放送法の順守) 放送法をきちっと順守していけば、NHKが、右だ左だ真ん中だと言

    coper
    coper 2014/01/26
    NHKの緩みをどうにかする前に、自分の口の緩みをどうにかすべきだった。就任後にあんな発言をした後ではもう遅いが。
  • 1