タグ

ブックマーク / spring-ephemeral.hatenadiary.com (4)

  • アニメの聖地巡礼を当て込んだ地域興しについて感じたこと - flower in my head

    NHK総合 クローズアップ現代「アニメを旅する若者たち “聖地巡礼の舞台裏”」(2012年3月7日オンエア)を観た。 以前(2009年12月2日)に同番組で秋田県羽後町の萌えイラストによる地域興しを取り上げたことがあったけど、そんな動きが全国的に飛び火しているというのが今回の大まかな内容。番組そのものよりも、twitterの実況とフォロワーのその後の見解を拝見するのがとても興味深く有意義だった。 当然のことながら、アニメ自体のすばらしさがあってこそ背景が生きてきて「聖地」が魅力を帯びてくると思うので、『輪廻のラグランジェ』みたいに企画段階から自治体が関与しているシリーズについては、違和感を覚えたのが正直なところ。聖地巡礼の先達である大河ドラマでは、世界遺産よろしく各都道府県が何年もかけて誘致活動することが当たり前で、自分の地元でも『太平記』(旧い)効果で観光客が増えたりしたけれど、それも一

    アニメの聖地巡礼を当て込んだ地域興しについて感じたこと - flower in my head
    corydalis
    corydalis 2012/03/08
    昨今の地域興しは浅薄なものが多いと思うが、今まで都市礼賛的なドラマ・アニメが多かったことを考えると、全体の方向性としてはあながち間違っていないような気も。
  • ストライクウィッチーズ2 #6「空より高く」 - flower in my head

    1話、4話に続き、また性懲りもなく軍紀違反エピソード。生きるか死ぬかの任務の最中に、命令違反をしでかしたエイラにも、彼女にあっさりと役割を譲った芳佳にもガッカリさせられた。一般軍人(?)たちの艦船が航行不能になるくらい命がけで奮闘しているのに、選ばれたエリート「魔女」たちとは言え、美少女だからと言うだけで小娘どものこういうワガママを戦場で美化されるのは、正直不愉快極まる。 例えば、猛特訓して身に付けたエイラのシールドがミーナや美緒に認められるとか、エイラと芳佳の間に一件設けて二人のわだかまりを解いた上でエイラが芳佳にサーニャを託すとか、しかるべき手順をきちんと踏んでいれば、印象はガラリと変わったはず。 如何にミニタリー面の考証が凝っていようとも、美少女礼賛がこういう形で表出してしまうと、「ストライクウィッチーズがネウロイから世界を守る」という作品世界そのものが嘘臭く感じられてしまう。作の

    ストライクウィッチーズ2 #6「空より高く」 - flower in my head
    corydalis
    corydalis 2010/10/01
    軍規違反、実はあまり気になりませんです。
  • 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST #62「凄絶なる反撃」 - flower in my head

    今回はラストバトルに相応しい凄まじいほどの密度で息が詰まりそうだった(良い意味で)。 序盤はホーエンハイムがお父様に吐いた台詞が示唆的だった。 「人間からは賢者の石が出来る。賢者の石からはホムンクルスが出来る。ではホムンクルスからは何が出来る? 何を生む? 破壊しかもたらさぬ存在を神と呼べるのか! 完全な存在になったつもりだろうが、どん詰まりなんだよお前は!!」 「神」という絶対的でありながら極めて曖昧模糊とした言葉を持ち出すことで、どんな無茶な展開をも許容させる手法がアニメにおいてまかり通っているのを感じていた。「神」に関してはid:corydalisさんが61話の感想で鋭く指摘されているが、個人的には全面的に同意する。なので「神=どん詰まり」説には溜飲が下がるとともに、作者は「神」そのものについて批判的だったのかなと安堵させられるものがあった。愛するトリシャとの間に息子二人を設けた父親

    鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST #62「凄絶なる反撃」 - flower in my head
    corydalis
    corydalis 2010/06/21
    むしろスタッフはわかってやっているような気がします。例えば世界征服を目的ではなく、手段として考えた人間(神)がいるかどうか?って視点はどうでしょう?。
  • 疲れ気味… - flower in my head

    corydalis
    corydalis 2010/04/15
    トラバ&お褒めにあずかりありがとうございます。新年度も始まって結構疲れると思います。自分も視聴本数は少なめになってます。
  • 1