タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/brazil (13)

  • 全てのWeb開発者必見!!! いろのはなし - How We Hear

    ウェブページを華やかに演出する色。忙しいからって、あなたは適当に選んでいませんか? 「ついつい好みの色をつかってしまう」「異なるトーンが合うのかわからない試す時間もない」「他の人がいいと思うか不安」 ウンウン、わかります、わかります(笑)でも大丈夫♪これを読めば、今日からあなたも自信を持って色を説明できるようになりますヨ♪♪ grafoo:blog - いろのはなし(PDF/FWD勉強会vol.1資料公開)

  • 日付関連 - FAX

    日付関連 JavaScript, リンク 2008/5/1 最終更新 strftime: strftime for Javascript John Resig - JavaScript Pretty Date cloned.log - PHP互換のJavaScript日付フォーマット関数をモジュール化した memo.xight.org - JavaScriptでビルトインオブジェクトハック (Dateクラス編) Hawk’s W3 Laboratory : 日付と時刻のフォーマット Enjoy*Study - 日付フォーマット変換を行うライブラリを作ってみました。 format.js更新: dara-j Datejs - A JavaScript Date Library design-noir | Web Development | JavaScript | Date.format &

    d4-1977
    d4-1977 2007/03/13
    日付関連のまとめ
  • Developers Summit 2007 (デブサミ2007) - FAX

    2/14日、水曜日、目黒、あと一ヶ月ないけど。「時代は Web2.0 + Enterprise に」ということで、LL(Perl/Ruby/JavaScript) + HL(Java/.Net)の構図でやるみたい。質的な流れの変化の兆しなのか、流行のキーワードを入れるためだけの彩り的な組込みなのか。 LLでは、竹迫さんと、IT戦記のid:amachangが話すみたい。 【14-D-1】大規模ウェブサイトのスケールアウトモデル【14-B-3】PlaggerによるRSS/Atomフィードのマッシュアップ 〜 Web2.0時代のインターネットPipe操作術 〜【14-B-5】JavaScriptの現在と未来 〜 今JavaScriptに出来ること / 次世代JavaScriptの勢力図 〜【14-B-7】出張Shibuyaイベント 〜 Shibuya.pm presents ”Shibuya.

    d4-1977
    d4-1977 2007/01/22
  • インストールされているプラグインを判定する - FAX

    インストールされているプラグインを判定する JavaScript QuickTimeやFlashプラグインが、インストールされているかを判定するコード、を、Google Code Searchから切り貼りした。 function checkPlugin(mimeType, comNames){ comNames = [].concat(comNames); if(navigator.userAgent.indexOf('MSIE')==-1){ return !!navigator.mimeTypes[mimeType]; } for(var i=comNames.length-1 ; comNames[i] ; i-- ){ try{ new ActiveXObject(comNames[i]); return true; }catch(e){ } } return false; } 実

  • float、左寄せ、右寄せ - FAX

    float、左寄せ、右寄せ こうゆうふうにしたくて、 こう書くと、 <div style="float:left">LEFT</div> CENTER <div style="float:right">RIGHT</div> IEとFirefoxでは、こうなって、右揃えしたものが一行下にいっちゃう。 (Operaは平気。) このときは、真ん中にしたいものを最後に書くと揃う。 <div style="float:left">LEFT</div> <div style="float:right">RIGHT</div> CENTER 『セオリー・オブ・スタイルシート (Quick Master of Web Technique)』のp77の、「不動化したボックスは、通常フローのときに配置される行ボックスの左(右)に移動する。<...>なお、IE6、Firefox1.5はこの仕様通りではなく、

    d4-1977
    d4-1977 2006/11/14
    セオリー・オブ・スタイルシート
  • ページ遷移前に確認をする、onbeforeunload - 実用

    JavaScriptwindowのonbeforeunloadハンドラで、Event#returnValueに値を入れると、ページ遷移直前にユーザーに確認ダイアログを表示することができる(んだって)。 以下コードの正常動作を、Firefox 2.0とIE 7で確認した。Operaでは実行されなかった。 window.onbeforeunload = function(event){ event = event || window.event; event.returnValue = '?'; } 以下は、IEとFirefoxの確認ダイアログのキャプチャ。 MochiKitでは、Event#confirmUnloadで確認ダイアログを出せる。 connect(window, 'onbeforeunload', function(event){ event.confirmUnload('?'

  • ベンチ、文字列の連結、繰り返し - FAX

    JavaScript malaさんからコメント頂きました。 連結する文字列の長さによると思います。巨大な文字列を+=で連結すると特にIEでかなり遅くなります。[a,b,c].join("")とかstr.push(a,b,c)とか、メソッドの呼び出し回数を減らすようにすれば殆ど多くのケースでArray#push+joinの方が早いと思います。 そうか!なんか自分でArray#push&joinを使うと遅いのに、みんなそっちが速いといってるのは、str.push(a,b,c)で一度に詰めるからなんですね。でもループの中で一個ずつ詰めていったり、ちょこっとした文字列だったり、アプリケーションのメインターゲットのブラウザがFirefoxだったり、やっぱり状況によって利用すべきテクニックは結構違うのかなぁと思います(負け惜しみ)。Firefoxは、str[4]みたいにキャラクターを取れるところとか、

    d4-1977
    d4-1977 2006/10/11
    ベンチマークの話。自分で計ることが大切。
  • Firebug、LDR、ログ、オブジェクトインスペクタ - FAX

  • Re: Re: LDR、フィード描画完了フック - FAX

    Re: Re: LDR、フィード描画完了フック JavaScript 返信ありがとう! id:reinyannyanさん! 僕もState.writerの挙動に引っかける方法で作りました。 なんとなく読んだかんじで、State.writerはFunction#laterの返り値で、MochiKitのDeferredあたりに似た遅延実行制御スイッチだと思いました。 爆薬をし掛けて、キャンセル(cancel )したり、すぐに爆発させたり(notify)できるスイッチが返されるかんじ。 Shibuya.jsで言っていたことがわかってきます。 このへん「まるごとパー」に載ってるのかしら。 id:lurkerさんとのこのときのやりとりを思いだして、Object#watchを使ってできたのがこれです。 register_hook("after_printfeed", function(feed){ i

  • Collection & Copy - [翻訳]JSON in JavaScript

    翻訳 原文:JSON in JavaScript JavaScriptは、 Netscape Navigator用のページスクリプト言語として広まった汎用のプログラミング言語です。Javaのサブセットであると広く信じられていますが、それは違います。Cのような構文とソフトオブジェクトをもつSchemeに類似した言語です。JavaScriptは、ECMAスクリプト言語仕様-第3版で標準化されました。 JSONの表記法は、JavaScriptのリテラルオブジェクトの表記法のサブセットです。JSONはJavaScriptのサブセットであるため、あれこれ悩まずにJavaScript言語で使用できます。 var myJSONObject = {"bindings": [ {"ircEvent": "PRIVMSG", "method": "newURI", "regex": "^http://.*"

  • Collection & Copy - JSON入門

    翻訳(thanks to JavaScript++かも日記) 原文:Introducing JSON JSON(JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。JavaScriptプログラミング言語(ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、JavaJavaScriptPerlPython、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構

    d4-1977
    d4-1977 2005/09/18
    お勉強しなくちゃ。
  • 1分でわかるJSAN - FAX

    1分でわかるJSAN 技術 概要 JSANは、他のライブラリをインポートするライブラリです。 リポジトリ リポジトリは、ライブラリの検索対象のパスです。 JSAN.addRepository()で追加します。 JSAN.includePathにリストされます。 デフォルトのリポジトリは「.」と「lib」です。 JSAN.use() ライブラリをインポートするには、JSAN.use()を使います。 クラスがロードされます。 個々の関数もグローバルコンテキストへロードされます。 JSAN.require() クラスのみをロードします。 「Test.Simple.plan()」のように、全部書けば呼び出せます。 グローバルコンテキストを汚しません。 JSAN.exporter() ロード済みのクラスから、好きな関数をグローバルへ置き直します。 関数が使いやすくなります。 好きなライブラリの、好き

  • Collection & Copy - AJAX/JavaScriptライブラリまとめ

    AJAX/JavaScriptライブラリまとめ (2005/9/6 Revision .1.3) 翻訳 原文:Survey of AJAX/JavaScript Libraries Copyright 2005 by Sergio Pereira, Joe Walker, Matthew Eernisse ※翻訳は、2005/9/6の1.3版を基に作成されています。原文であるWikiページは、1.18以上に更新が進み記載されているライブラリの数が増え、複数の誤りが修正されているようです。最新の情報は原文を参照してください。 Prototype (http://prototype.conio.net/) ライセンス:MIT 概要: Prototypeは、動的なウェブアプリケーションの開発を容易にするためのJavaScriptフレームワークです。Ruby on Railsフレームワーク駆動で

    d4-1977
    d4-1977 2005/09/12
    まとめ。
  • 1