タグ

ブックマーク / p15.jp (8)

  • p15.jp

    ローカルのWordPress で使えなくてしょんぼりしていたらをぞーくんがいいこと教えてくれました。 ImageMagickによる基的な画像処理 ターミナルから画像の大きさを変えたりできる!すげー! 早速やってみようと思ったら、エラーが出てうまくいきません。 convert: no decode delegate for this image format ? ImageMagickの再セットアップ ([の] のまのしわざ) libjpeg がないからできないよーというエラーらしい。GD をインストールしたときに libjpeg もインストールしてあるので、もう一度 ImageMagick をビルドってのをやればいいのね(`・ω・´) 続きを読む ImageMagick をターミナルから使う

  • p15.jp

    MacBook の内蔵 HDD と Leopard と CS4 を購入しました!ので、バックアップとメモ用に書いておきます。関連記事は以下。 MacBook のシステム環境設定 2008.12 – p15.jp MacBook の HDD 交換方法 – p15.jp 内蔵 HDD は残容量が 1.5 GB くらいになってびっくりしたのが忘れられません。 今度は 320 GB という大容量。ほんとは倍の 160 GB くらいあればいいかしらーと思っていたのですが、320 GB までだとほとんど値段が変わらなかったので容量の大きいやつにしてみました。 ものすごく安くなったよねぇ・・・。 以下、アプリケーションフォルダにある順番っぽいかんじで列挙。 いざとなれば旧内蔵 80 GB を USB でつないで起動したらいいやーと考えているのでてけとーです。 続きを読む MacBook にインストールし

  • p15.jp

  • p15.jp

  • p15.jp

    先日 Leopard をクリーンインストールしてからローカル環境を復元していなかったので調べながらやってみます。 Tiger のときは MacPorts が意味不明だったり、バラバラにインストールしようとして挫折したりしたので、今回は「毎回この方法でいくぜ!」というのを確立したい(`・ω・´) 関連記事は以下。 Leopard のローカル環境を整える MySQL 編 – p15.jp Leopard のローカル環境を整える phpMyAdmin 編 – p15.jp 続きを読む Leopard のローカル環境を整える Apache 2 編

  • p15.jp

    ローカルで MovableType とか WordPress とか Serene Bach 3 とか動かしたいので MySQL をインストールしたい・・・んだけど、毎回うまくいかないので今度こそあっさり終わらせたい(`・ω・´) 関連記事は以下。 Leopard のローカル環境を整える Apache 2 編 – p15.jp Leopard のローカル環境を整える phpMyAdmin 編 – p15.jp 続きを読む Leopard のローカル環境を整える MySQL

  • p15.jp

  • p15.jp

    MacBook で FOMA を使いたい!と頑張っていましたが携帯が壊れているというおもしろくも何ともないオチで、まごまごしている間に Parallels の試用期間が終わってしまいました。というか何日も放置して残り 3 日で始めたのが悪いんだけど。 このまま Parallels を購入してしまおうか迷ってて、困ったときの Twitter 頼みで聞いてみたところ以下のリプライをいただきました。みなさんありがとうヽ(・ω・)ノ natu_n: @riszw VMware Fusion使ってま?す。特に問題ないですよ kudo kiku: @riszw 仕事で Parallels のおつもりでしたら、中古でいいから安い WIN ノートを揃えておく方がいいように思います。 takako tominaga: @riszw Bootキャンプはダメなの? hisa_k: @riszw あ、僕も気になる

  • 1