タグ

ブックマーク / hiroki.jp (12)

  • [Kindle本50%ポイント還元セール] プログラマ向けのおすすめ書籍まとめ | Act as Professional

    Kindle版の書籍がジャンルを問わずAmazonポイントで50%還元になっている(4,000円のKindleを買うと2,000ポイント戻ってきて、2,000ポイントはAmazonで他のものの購入に使える)ので、プログラマ向けのKindleで販売されているおすすめの書籍をまとめました。 簡単なコメントを書いたので、思い当たる節があれば、これを気に買っておいても損はないのではないでしょうか?

    [Kindle本50%ポイント還元セール] プログラマ向けのおすすめ書籍まとめ | Act as Professional
  • GitHubKaigi資料公開「GitHub実践入門は活用するためのガイドブック」 | Act as Professional

    GitHubKaigiに登壇しました。その際の資料を公開します。 当日はLiveStreamの調子が良くなかったようなので、期待して頂いていた方、ご迷惑をおかけしました。後ほど動画が公開されるはずです。(公開され次第こちらにリンクも追加する予定です。) GitHubを利用した開発の世界(日常)を知る GitHubを(利用|活用)する違いを知る GitHub実践入門はガイドブックGitHubを日常的に使ってない人もいるので、その日常の風景を想像できる話しをしました。 また、使っている世界の中でも、使っているだけの人と十分に活用できている人や状態を解説しました。 GitHubを使っている人達が、いち早く十分に活用できるようになるために体型系的な知識を「GitHub実践入門」にまとめました。個人的には多くなエンジニアGitHub利用している状態や、活用している状態になって欲しいです。 そのため

    GitHubKaigi資料公開「GitHub実践入門は活用するためのガイドブック」 | Act as Professional
  • GitHub実践入門が3/20発売 現場で使える実用的なガイド | Act as Professional - hiroki.jp

    3/20(木)に日語で初のGitHubに関する書籍(雑誌を除く)である「GitHub実践入門 ~Pull Requestによる開発の変革」が発売されます。304ページにわたる現場で使える実用的なガイドを目指して執筆しました。 書は、世界中の開発者が行っているGitHubを利用した開発方法を、みなさんが現場で使えるようになるためのガイドとして執筆しました。よって、GitHubの解説だけにとどまらず、開発ワークフローやそれを支えるほかのツールにも踏み込んで解説しています。 現場で使えるノウハウが凝縮されたGitHubのガイド書は現場でGitHubを徹底的に活用するために、UIの解説、Gitの操作、実際に手を動かしながら試せるPull Request、開発ワークフロー(GitHub Flow, Git Flow)の解説、Jenkinsなど開発を支えるツールのGitHubとの連携について丁寧

    GitHub実践入門が3/20発売 現場で使える実用的なガイド | Act as Professional - hiroki.jp
    d4-1977
    d4-1977 2014/03/06
    予約した!
  • 1日に175回もGitHubはデプロイしているだとぉ…!? | Act as Professional

    GitHubは普通の会社とどう違うのか? リリースマネージャーがいない(いる必要がない) 週次のデプロイセットもありません(この週にこれだけの機能をまとめてリリースとかがない) 開発者とデザイナーは、早く提供できるように自分たちでデプロイする(できる)作った人達が自ら確認できて、サクッとデプロイできるのであれば、さっさと作って、ささと出してしまった方が良いに決まっています。これを実現させるために様々な工夫がされているようです。 GitHubの基的なワークフロー
The basic workflow goes like this: Push changes to a branch Wait for the build to pass on our CI server Tell Hubot to deploy it Verify that the changes work and fix a

    1日に175回もGitHubはデプロイしているだとぉ…!? | Act as Professional
    d4-1977
    d4-1977 2012/09/03
    175回って...
  • アジャイルサムライ他流試合でプログラマーなら胸熱!! #agilesamurai | Act as Professional

    ビジネス的に考えれば、サービスが大事なのはわかるんだけど、結局、そのサービスつくってるのは誰なんだ?って話です。こういうサービス考えてるんだけど、ソフトは○○人ががつくる予定なので…。なんて、会社は滅びるんです。というお話。 ソフトウェアをつくると言うことは大きな社会的責任を負う偉大な仕事なんだだから、アジャイルサムライに書いてある技術的なプラクティスは出来なきゃいけないんだ。できるようにならないと、技術以外のことができないんだ。 ユニットテスト テスト駆動開発 リファクタリング 継続的インテグレーションプログラマーなんだから、これができるようにしなければいけないんだ。これができなければ、バグだらけのソフトウェアを抱えて、新機能の見積もりなんてできないよ。他の多くのアジャイルプラクティスができないよ。はじめれば良いんだ。行動すればいいんだ。これをはじめることに許可がいる企業なんてブラック企

    アジャイルサムライ他流試合でプログラマーなら胸熱!! #agilesamurai | Act as Professional
  • 「The GitHub」イベント詳細発表!話題のあの人が登壇 #Agile渋谷 | Act as Professional

    イベントの調整が一段落した@HIROCASTERでございませう。 Web+DB PRESS Vol.69にGitHubの特集を寄稿した記事でも紹介したGitHubをテーマにしたイベントの詳細を発表しました。 The GitHub poweredby Agile渋谷 〜日のSOCIAL CODINGの今を見る〜オープンソースの世界に革命をもたらしたといっても過言ではないGitHub アカウントは持ってるけど、ほとんど使ってない。 SOCIAL CODINGってなに?ハッカーな人達が使ってるから難しいんじゃないの? 業務で使える?でも、お高いんでしょ? 当に開発効率が上がるの?開発の現場にとって嬉しいの? そんな風に考えている人達もいるとおもいます。 今回のイベントでは、現在の日でどのように使われているのかを体感して頂き、世界中のプログラマが使っているGitHubを触れて、異なる多くの素

    「The GitHub」イベント詳細発表!話題のあの人が登壇 #Agile渋谷 | Act as Professional
  • 会社を大きくすることが正解ではないことを知れ!!「小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕」 | Act as Professional

    会社を大きくすることが正解とは限らない。大きい会社は素晴らしいのだろうか? きっと、その会社を大きくした柱となる製品があるに違いない。その製品は素晴らしいだろう。なぜならば、それだけ大きな会社を経営できるビジネス的価値を生み出したのだから。 だが、その会社は素晴らしいのだろうか?必ずしも素晴らしいとはいいきれない。そんな疑問を投げかけてくれる書籍です。 Ruby on Railsの開発者で知られているDHHとDHHが所属している会社、37SignalsのCEOであるJASON FRIEDの著書です。 37Signalsでは、プロジェクト管理、営業支援、コミュニケーション支援をするWeb上のサービスを中心に提供しています。すべてのサービスに共通していえることはシンプルということです。 それぞれの製品の最大手の製品は機能がとても多く使いこなすことは難しい製品がほとんどです。どちらかといえば、機

    会社を大きくすることが正解ではないことを知れ!!「小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕」 | Act as Professional
  • ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional

    私は夏休みの宿題のやり方を教えてもらったことがありません。約2ヶ月という限られた時間で、どういう風に消化していくと良いのかを学習したことがなかったのです。 夏の終わりに24時間テレビが放送されますが、あれを見ながら、答えをチラ見し、綺麗なドリル(*1)を1冊消化するのは忘れられない子供の頃の思い出です。 この経験はソフトウェア開発にも似ていて、開発の手法を知らなければ、良い結果を生むのは難しいのです。不幸なことに、夏休みの宿題のように明確に何をやるべきなのか、明確では無いのです。 夏休みの苦い思い出と、ウォーターフォールっぽい大失敗プロジェクトの経験をいくつか得た上で、アジャイルソフトウェア開発を学ぶことによって、ソフトウェアのつくりかたを学びました。 これは、中小のSIerでも、イケてるWEBサービスを提供している会社でも教えてくれたことではありませんでした。そう、夏休みの宿題のやり方を

    ソフトウェア開発に携わるすべての人に捧げる、アジャイルにソフトウェアを開発する為に読むべき15冊 | Act as Professional
  • herokuでruby 1.9.2を使う方法 | Act as Professional

    http://heroku.com/はRails使いには便利なホスティングサービス。 1つのコマンドだけでRailsのデプロイを自動でしてくれてすぐに動作する。 小さいアプリケーションならば無料で動かせるので、簡単な実験にもよく使われている。 rails3になってRubyも1.9系でしょ。という流れなので、普通に使っていたのだけど、 herokuのデフォルトはree-1.8.7ということで、エラー発生して気づいた。 mri-1.9.2を使う方法をメモ。 設定方法$ heroku stack aspen-mri-1.8.6 * bamboo-ree-1.8.7 bamboo-mri-1.9.2 $ heroku stack:migrate bamboo-mri-1.9.2 -----> Preparing to migrate mafia bamboo-ree-1.8.7 -> bamboo

    herokuでruby 1.9.2を使う方法 | Act as Professional
  • チームのマルチタスク化はリスクが大きすぎる | Act as Professional

    アジャイル開発をおこなう場合に、チームのマルチタスク化が危険であることを考える。(クロスファンクショナルチームは歓迎するし、そうするべきだ。) アジャイルにおいては、フィーチャ(機能)に優先順位をおいて、優先順位の通りに開発することが求められている。これは、限られた時間というリソースの中で、当に必要なものを提供すべきであり、そこにリソースを注ぐべきと言う考え方からである。簡単な機能だけど、使うか使わないかわからないものなんて求められていないのである。複雑だけど絶対に使うものの方が価値が高いのだ。 よって、アジャイルチームはフィーチャ(機能)をリリースする状態をつくり、さらに次に優先順位付けされているフィーチャ(機能)を追加して、リリースできる状態にする。このように、システム全体をインクリメンタルに開発していくのが特徴である。 チームに空きリソースが出る場合に潜む罠イテレーションを何度か実

    チームのマルチタスク化はリスクが大きすぎる | Act as Professional
    d4-1977
    d4-1977 2011/02/04
  • 世界最大のソーシャルアプリデベロッパーのZyngaが買収したウノウに入社して、1年がたとうとする今を振り返る。 | Act as Professional

    今年の個人的ないちばん大きな出来事としては、入社したウノウ株式会社が、世界最大のソーシャルアプリデベロッパーである Zynga に買収されて、ジンガジャパン株式会社になったことである。 いわゆる、黒船来港。今ではジンガジャパンのエンジニアとして働いている。 ウノウって?もともとウノウっていう会社は、ウノウラボとかやってたりして、WEB業界ではそれなりに有名な会社。 特にmixiアプリでは まちつく! を運営している。 会社のルールも風変わりである。 前の日と同じ場所には座ってはいけないフリーデスク。よって、全員ノートPCである。このルールは当時の代表取締役である山田進太郎氏も例外でない。 勤務時間中だけど、社員のTwitterみるとつぶやきされてる。というか、勤務時間中にTwitterやってる。普通の企業だったらありえない。これも当時の代表取締役である山田…(ry スーツ姿の人なんていない

    世界最大のソーシャルアプリデベロッパーのZyngaが買収したウノウに入社して、1年がたとうとする今を振り返る。 | Act as Professional
  • 手を動かして覚えるPHP 5.3新機能 日付(DateTime,DateInterval)編 | Act as Professional

    重要なことだから最初に伝えておくと、PHP5.3からは日付や時間の計算にUNIXTIMEなんて使わないでね。 2038年問題とかパッとみて、「これ何日間なの?」とか計算するのは、さよならしましょう。 手元にPHP5.3環境がある人は、インタラクティブモードを利用して実践しながら読むことをおすすめします。 さぁ、コンソールをひらいて、下記のコマンドを実行しましょう。 $ php -a DateTimeオブジェクトPHP5.3から導入された新機能として、日付に関するオブジェクトが増えました。 それが、DateTimeオブジェクトです。 $now = new DateTime(); echo $now->format("Y-m-d H:i:s") . PHP_EOL; 2010-12-28 23:00:20+09:00昨日、明日、来週、来月はこんな感じ。 $yesterday = new Dat

    手を動かして覚えるPHP 5.3新機能 日付(DateTime,DateInterval)編 | Act as Professional
    d4-1977
    d4-1977 2010/12/29
    DateIntervalって知らなかった
  • 1