タグ

ブックマーク / note.com/tck (2)

  • 入社1年目で知りたかったお金の話|チャーリー

    チャーリーです。 この記事の内容をもとにした「会計の地図」を3月16日にダイヤモンド社から出版することになりました! さいきん、新社会人向けの取材を受けたりしたこともあって、僕が入社1年目のときにどうだったかなと思い返すことがあった。そのとき、これ知ってたらよかったなーと思うお金の話を図解でまとめてみたので、なにかの役にたてばさいわいである。 最初に結論。利益ってものを増やすためには、売上を増やすか費用を減らすかしかないんだ。って話なんだけど、これが入社1年目のときはよくわかっていなかった。会社である以上、利益ってものを出さなきゃいけない。利益を出すことで、会社は存続できる。入社したらかならず売上をあげるか費用をへらすか、もしくはその両方をするはずだ。それは利益につながるからなんだ。 まず売上から。 ここまでがざっと売上について。 ここまでがざっと費用。 図解は以上です。以下は補足や感想

    入社1年目で知りたかったお金の話|チャーリー
    d4-1977
    d4-1977 2019/05/25
    新卒研修ではなくても、伝えないとなあ しかし、こいうことをいつ知ったんだろう🤔説明されたのかなあ?今ひとつ記憶にない…
  • ビジネスモデル図解のコツ|チャーリー

    チャーリーです。 「ビジネスモデル2.0図鑑」を出版してからちょうど半年が経ち、紙と電子版あわせて6万部達成しました。いろいろな方に、実際にビジネスモデル図解をしてみていただく機会が増えた中で、図にする上でもっとも重要なポイントについて、コツを図にしてみたいと思います。 追記:ビジネスモデル図解のつくりかたをまとめた一冊のを出版したので(この記事に書いた内容を含めて)、こちらの記事を読まれた方にはぜひ見ていただきたいです。スマート新書で、お手に取りやすくなっているので、ぜひ。 ここから図解です。 ※ これはビジネスモデル2.0図鑑にもほぼ同内容を掲載した、ビジネスモデル図解の3×3のルールとステップを示した図 ビジネスモデルを図解する上で、これまでもっともむずかしかった部分が、図の左右の重要な主体をかきだすことだった 左には「利用者は何にお金を出している?」に答えられるものを入れる。これ

    ビジネスモデル図解のコツ|チャーリー
  • 1