タグ

ブックマーク / note.com/uulen (2)

  • サービスコンセプトを再定義した < ユーザーインタビュー編 >|トゥムルハドゥール・ウーレン

    先月、今関わっている婚活支援サービスyoubrideのサービスコンセプトを再定義したので、やったことをnoteでまとめたいと思います。 今回は、サービスコンセプトを再定義しようとした理由・目的、ユーザーインタビューについて書きます! 既存のサービスで、初めてインタビュー実施しようとしている方に参考になるかと思います。ぜひ読んでみてください! そもそも、サービスコンセプトとは? 誰に対して、 どんなニーズを満たすために、 何を提供することで、 どんな体験を実現するかを明確にしたもの サービスコンセプト、ブランドコンセプト、クリエイティブコンセプト、デザインコンセプトという色んなコンセプトがあって、「コンセプト」だけだと人によって捉え方が違うので、どんなコンセプトなのかを明確にした方がチームメンバーに分かりやすく効率が良くなるかと思います。 サービスコンセプトを再定義するために、やったこと 0

    サービスコンセプトを再定義した < ユーザーインタビュー編 >|トゥムルハドゥール・ウーレン
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/01
    ユーザーインタビューは時間が必要になるのよくわかる
  • KA法を使って、ユーザーインタビューを分析した話|トゥムルハドゥール・ウーレン

    こんにちは!ウーレン(@tumur_uulen)です。 こちらのノートは、「InHouseDesigners Advent Calendar 2018」クリスマスイブの24日目の記事になります🎄 実はこちらの記事がずっと下書きに保存されていて、いつか公開しようと思って何ヶ月も経ってしまっていました。で、友達にアドベントカレンダーに誘われて、遂に記事を公開することに👏 〜〜〜〜〜 ということで前回の記事の引き続き、KA法を使ってユーザーインタビューを分析した話について書きたいと思います! 目次 ・分析手法として、KA法を選んだ理由 ・KA法とは - KA法のメリット - KA法の分析手順 ・実際にやってみて、良かった点🙌と反省点😰 ・最後に 分析手法として、KA法を選んだ理由会社でチームメンバーを巻き込んでインタビュー分析を行う際に、KA法が一番適していると思ったからです。 その理由

    KA法を使って、ユーザーインタビューを分析した話|トゥムルハドゥール・ウーレン
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/01
    KA法ってあるんだ。知らなかった
  • 1