タグ

ブックマーク / tech.studyplus.co.jp (1)

  • React Query で optimistic-update な UI を実装してみる - Studyplus Engineering Blog

    こんにちは @okupara です。 去年から Studyplus for School の API 周りの state 管理を Redux から React Query にし始めました。キャッシュや無限スクロールでのリクエストのサポート、ページネーションのサポートなど、隈雑になりがちな処理を抽象化してくれてるので、かなり使いやすいです。 最近個人的に React Query を使った optimistic-update な UI の実装方法をどうすれば良いのか試行錯誤していたので、現時点での実装案を共有できればと思います。 optimistic-update (optimistic-ui) "楽観的な更新・UI"とはなんぞやについてはカミナシさんの開発者ブログでわかりやすく解説されてます。 Reduxによるいいねボタンの実装例もありますので是非ともそちらををご参考ください。 今回自分が試

    React Query で optimistic-update な UI を実装してみる - Studyplus Engineering Blog
    d4-1977
    d4-1977 2021/06/13
    optimistic update UI って言うのを知りました。はて、どっちがいいんだろ?と判断しかねていたところなので、ナルホドなあって、感心してました
  • 1