タグ

ブックマーク / tech.toreta.in (3)

  • トレタO/Xの開発の裏側 - トレタ開発者ブログ

    はじめに こんにちは、Half-Vaccinatedなフロントエンドエンジニアのkitagawaです。接種2回目にビビりながら今から備えています。 この度トレタの新しいサービスとして、トレタO/X(トレタオーエックス)が正式リリースされました。O/Xは「Order Experience(注文体験)」の略で、飲店に来店したお客様がご自身のスマートフォンで注文から決済までを行えるモバイルオーダーアプリです。 サービスの格立ち上げから今回のリリースまで、約1年ほど主にバックエンドのマネジメントに携わってきたので、その振り返りとして開発内で行った数々の挑戦について、この記事では紹介しようと思います。 サービスの詳細や背景については代表のひとしさんのブログをぜひご一読ください。 トレタO/Xの特徴 タブレット据置機でのオーダーや、テイクアウトのモバイルオーダーなど、オーダーアプリを目にする機会は

    トレタO/Xの開発の裏側 - トレタ開発者ブログ
    d4-1977
    d4-1977 2021/08/13
    「トレタO/X」! アプリで出してくるのかあ。ノウハウが溜まっていきそうな予感。
  • トレタにJOINして勉強になったRailsに関する3つを紹介 - トレタ開発者ブログ

    この記事はトレタ Advent Calendar 2020の22日目の記事です。 はじめまして。2020年3月からJOINしたサーバーサイドエンジニアをしている @shiroemons です。 Appleから AirPods Max が発表されて、SonyのWH-1000XM4を即購入して、ノイズキャンセリング機能と2台の機器に同時接続できるマルチポイント機能に感動している今日このごろです。 マイク性能に関しては、手持ちのAirPodsの方が良さそうなので、ビデオ会議の時は切り替えが必要なのが残念ポイントでした... 日は、私がトレタにJOINして、勉強になったRailsに関する3つを紹介します。 config/routes.rb のファイル分割 1つ目は、巨大になりがちなルートファイル(config/routes.rb)を複数のファイルに分割するTipsです。 ↓でconfig/rou

    トレタにJOINして勉強になったRailsに関する3つを紹介 - トレタ開発者ブログ
  • トレタに入社して新鮮に感じていること - トレタ開発者ブログ

    この記事はトレタ Advent Calendar 2019 18日目の記事です。 こんにちは。2019年10月に入社したフロントエンドエンジニアの@punipunityanです。好きな動物は犬です!犬の話になると急にテンションがあがります!!特に柴犬が大好きです!!! 入社して3ヶ月弱なので、今日はトレタに入社して新鮮に感じていることを書いてみようと思います。 トレタに入社して新鮮に感じていること Respect ALL トレタの VALUE の1つに「Respect ALL」があります。 私は転職する上で、「お互い尊重することを大切にしている環境」で働きたいという理想を持っていました。そしてトレタに入社してみると、この Respect ALL という VALUE が実際に浸透していると感じました。 例えば、自分の担当の仕事をしたとき、自分では当たり前な些細なことをしたという感覚のことでも

    トレタに入社して新鮮に感じていること - トレタ開発者ブログ
    d4-1977
    d4-1977 2019/12/22
    気になる
  • 1