タグ

ブックマーク / thinca.hatenablog.com (9)

  • Sublime Text 2 のあの機能を使う - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2012 の 3 日目の記事です。 前回の kaoriya さんの記事でも触れられていましたが、Sublime Text 2、最近とても注目されていますね。私の周りにも使っている人をちらほらみかけます。 これだけ人気があるのだから、何か秘密があるはず。人気のある機能があるのではないか。その機能を Vim に移植できれば、Vim がもっと便利になるのではないだろうか。そう考えた私は、ちょっと調べてみることにしました。 色々便利な機能があるようですが、前回の minimap 然り、いくつかの機能はすでに移植が試みられているようです。そんな中今回は Sublime Text 2 の以下の機能に注目してみました。 このダイアログです。これは Sublime Text 2 を使っていると保存時に時折表示されるもののようで、この機能は無効にもできるようですが、有

    Sublime Text 2 のあの機能を使う - 永遠に未完成
  • 'tabline' を活用しよう - 永遠に未完成

    Vim Advent Calendar 2011 の 4 日目の記事です。 タブページ Vim 7 から追加されたタブページ(いわゆるタブ機能)、使っていますか? これによって複数の画面を扱うことが容易になりましたが、タブページの恩恵はこれだけではありません。それが今回紹介する 'tabline' です。 Vim の最上部にタブの情報を表示するための領域がありますが、実はこの部分は任意に設定することが可能です。これを利用すれば、最上部に任意の情報を表示することが可能になります。 始めの一歩 - タブページを表示する まずはタブページを表示する必要があります。デフォルトでは、タブページは複数のタブがあるときのみ表示するようになっています。追加の情報を表示するのなら、常に表示されていた方が良いでしょう。 また、gVimの場合はデフォルトだと GUI でタブが表示されます。これだと 'tabli

  • 第4回 sugamo.vim に行ってきた - 永遠に未完成

    第4回 sugamo.vim に行ってまったりしてきた。 @sigwyg さんによる vimrc と入れているプラグイン紹介。以下走り書き。いろいろ端折ってるので注意。 surround.vim どこまでが組み込みの textobj でどこからが surround.vim の機能かわからなくなる。 snipMate.vim gundo.vim あまり使ってない vimfiler 関連付けで開ける neocomplcache カスタマイズはマゾい作業 unite.vim 何でもできるよ vimshell.vim Vim 内で shell が動きます :! だと結果を残したりコピーしたりできない 「unite.vim を使っていない人は Vim 使いではない」 もちろん冗談だけど、それくらい unite.vim 流行ってるね。 @t9md さんによる自作プラグインの紹介。 textmanip.

    第4回 sugamo.vim に行ってきた - 永遠に未完成
  • unite の で最初の項目を飛ばす - 永遠に未完成

    unite で絞り込み文字列を入力しているとき、常に先頭の候補が選択されていてその部分の色が変わる。 で、選ぶときすぐ近くにある場合は Vim の補完の癖もあってノーマルモードを使わないで で選ぶのだけど、1 回押しただけでは最初の項目が選択されるだけで選択されている項目は変わらない。 すでに最初の項目は選択されているわけだし Vim の補完的にもここで を押したら 2 番目の項目が選ばれて欲しいよね? 少なくとも私はそうなって欲しい。 なので、FileType unite で以下のように設定。 " after/ftplugin/unite.vim imap <buffer> <expr> <C-n> unite#mappings#smart_map(repeat("\<Plug>(unite_select_next_line)", 2), "\<Plug>(unite_select_ne

    unite の で最初の項目を飛ばす - 永遠に未完成
  • unite の action を unite で選ぶ - 永遠に未完成

    unite では選んだ対象に対して様々な action を実行できる。たくさんあるので、デフォルト以外の action を実行する場合は選択する必要がある。 選択したい場合は対象を選んでから を押す。すると… こういう風になって action を選べるわけだが…ちょっと待った。これ unite だよね? 何このUI。こんなの unite じゃない!unite なら action も unite で選びたいでしょ! と、言うわけでやってみた。 長い!と言うのも、これは unite の内部に閉じ込められてる処理を無理矢理実行するため unite 内のコードをコピペしている。細かく API が提供されていれば必要はなかったんだけど、そんな都合のいいものはないので力技。とは言え、体はいじってない。 これで choose_action と言う action が定義されるので、今度はこれを今まで通り

    unite の action を unite で選ぶ - 永遠に未完成
  • unite で複数のファイルを新しいタブにまとめて縦分割で開く - 永遠に未完成

    個人的にそういうことをよくやるので、action を定義した。こういうのが簡単にできて unite は素晴らしい。 let s:unite_action = { \ 'is_selectable': 1, \ } function! s:unite_action.func(candidates) " {{{ tabnew `=a:candidates[0].action__path` for c in a:candidates[1 :] vsplit `=c.action__path` endfor endfunction " }}} call unite#custom_action('openable', 'tabvsplit', s:unite_action) unlet! s:unite_action この手のは応用が効きやすいと思うので、よくやる操作があれば登録しておくといいと思う

    unite で複数のファイルを新しいタブにまとめて縦分割で開く - 永遠に未完成
  • unite.vim で選んだディレクトリで更に file_rec を起動する - 永遠に未完成

    unite の file_rec は特定のディレクトリ以下の全ファイルを列挙する source で、プロジェクトのルートなんかを指定すればプロジェクトの全ファイルを一望できてすごく便利なんだけど、肝心の指定方法が現在のディレクトリだったりコマンドラインからの指定だったりと何かと面倒だったので、unite で選択したディレクトリから file_rec を起動する action を定義してみた。 let s:unite_action_rec = {} function! s:unite_action_rec.func(candidate) call unite#start([['file_rec', a:candidate.action__path]]) endfunction call unite#custom_action('directory', 'rec', s:unite_actio

    unite.vim で選んだディレクトリで更に file_rec を起動する - 永遠に未完成
  • unite.vim の設定を一部晒してみる - 永遠に未完成

    Shougo さんの unite.vim がかなり便利。 unite 自体に関する説明は省略するとして*1、特に unite#set_substitute_pattern() を使うといろいろできる。ので、私の unite の設定の中にある unite#set_substitute_pattern() に関する部分を晒してみる。 unite#set_substitute_pattern() について簡単に説明 フィルタリングのための入力文字列を内部で置換するための設定。 これはバッファ名毎に設定できる。バッファ名は :Unite で起動するときに指定できる。 例えば、デフォルトではバッファ名 "files" には先頭の ~ を $HOME に置換する設定がされている。なので、 :Unite -buffer-name=files file のように起動して ~ と入力すると、内部的には $H

    unite.vim の設定を一部晒してみる - 永遠に未完成
    d4-1977
    d4-1977 2010/10/29
    unite.vimというのは気になりつつ、何も出来ないまま
  • VimM#4 に参加してきた - 永遠に未完成

    VimM#4に参加してきました。 平日だというのにあの人の集まり様。恐るべし Vim! ちなみに今回私は「座れない可能性が高そうだし、何より重いし邪魔」と言う理由でマシンは持っていかなかった。実際は持って行っていれば使えたけど、まあなくてもさしたる問題はなかったのでよしとしよう。 各発表の感想 上記の理由によりメモなんてものは取っていないので記憶から呼び起こす。発表で言われていたことと私個人の感想が混じっているので注意。 宣伝 - ko1 何かいきなり当初の予定と順序が違う気がする…いや、多分気のせいだな。ujihisaさんも予定通りって言ってたし!こういうのは臨機応変にいかないとね。 で、これは何かと言うと、プログラミングキャンプの宣伝。 個人的にはすごーく行ってみたいけど、残念ながら私には参加資格がない。若いっていいなぁ!(なんて言ってるともっと上の方々に怒られそうだ) 若い人は是非参

    VimM#4 に参加してきた - 永遠に未完成
    d4-1977
    d4-1977 2009/06/24
  • 1