タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Rubyとicalに関するd4-1977のブックマーク (4)

  • RubyでiCalendarを利用する - What is Normal 〜 もはや普通がわからない 〜

    RubyでiCalendar形式を使いたくて、ちょっと調べたらやっぱりありました。 Ruby用iCalendarライブラリ♪->http://icalendar.rubyforge.org/ インストールしたiCalendarライブラリのバージョンは0.98です。 gemで一発インストール $ gem install icalendar サンプル(READMEから) require 'rubygems' require 'icalendar' # Create a calendar with an event (standard method) cal = Icalendar::Calendar.new cal.event do dtstart Date.new(2005, 04, 29) dtend Date.new(2005, 04, 28) summary "Meeting with

    RubyでiCalendarを利用する - What is Normal 〜 もはや普通がわからない 〜
  • Route 477(2008-05-14)

    ■ [ruby] Rubyで「ナベアツカレンダー」を作ってみた (iCalendar gem) 前の日記で ■ [junk] 3の倍数と3の付く日だけ猛烈に開発して、5の倍数の日は一切PCに触りません という開発スタイルはどうか。NDD(Nabeatsu Driven Development)。 メリハリのあるプログラミングライフをあなたに! [20080512#p02より引用] というネタを書いたのですが、実際に「3の日」と「5の日」ってどれくらいの割合になるんでしょうか? 例えば、Googleカレンダーで「3の日」「5の日」を表示できたら、とても分かりやすそうですよね。 そんなわけで、RubyからiCal形式のファイル(*.ics)を作る方法を調べてみました。 iCalendar gemの使い方 RubyGemsの icalendar というライブラリを使うと、iCal形式のファイルを

    Route 477(2008-05-14)
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 図書館で借りた本の返却日をGoogle Calendarに反映する その2 - Action!!

    以前のコードのままだと、生成したiCalファイルをGoogle Calendarでインポートはできたのですが、URLとして追加できていませんでした。 ググってみたところ、 やまだあきらさんの日記に、 ちなみにタイムゾーンのところはgoogle calendarに読み込んでもらうために試行錯誤した中で付いたもので、実は指定する必要はないのかもしれない(調べていない)。 ということで、 あとiCalendar-0.97にはもしかするとバグがあるかも。上のスクリプトを動かすためには以下の変更が必要だった。 ということらしい。 ぼくが使っているのはiCalendar-0.98だけど、上記のバグは健在でtimezoneを追加しようとするとエラーがでてしまう。 iCalendarにパッチをあてるのは、いろいろめんどうそうなので、今回はVTIMEZONE, STANDARDコンポーネントを自作することで

  • 1