タグ

ブックマーク / efcl.info (2)

  • excalidrawをinkdropでインライン編集できるプラグインを作った

    このノートをプレビューすると、プレビュー画面に@excalidraw/excalidrawを使ったexcalidrawのエディタが表示されるので、そのまま編集できます。 編集したexcalidrawの内容は元の.excalidrawファイルに自動的に保存され、保存時にあわせて.excalidraw.pngファイルも作成します。 プラグインのオプションで、inline image widgets連携を有効にすると、書き換えるたびにエディタ側が参照する画像も更新して、エディタにレンダリング結果の画像を表示もできます。 プラグインの設定から次の設定をします。 saveDir: .excalidraw ファイルが自動的に保存されるディレクトリを入れる Enable integration for inline image widgets: inline image previewを使う場合はチェッ

    excalidrawをinkdropでインライン編集できるプラグインを作った
    diet55
    diet55 2023/02/12
    “Markdownエディタと作図ツールを行き来しないで、同じアプリ内で書けるの便利です。 Figma(FigJam)、Whimsical、Miroとかも便利なのですが、 適当な図を描くのにそっちを使うのは面倒でした。 また、plantuml、nomnoml、Mermaidなどの
  • メールの受信トレイを空にするInbox Zeroを始めた

    Gmailをメーラーとして使ってますが、メールを開くのがいまだに苦手です。 これをどうにかしようと、メールをもっと気軽に消せる方法はないかなーと思ってInbox Zeroを思い出したのでやり始めました。 次の記事や動画を参考にしています。 Inbox Zero and the Inbox Zero Method — everything you need to know 【15分で完了】1度設定したら戻れない、受信トレイ0生活 | おかんの給湯室 My Complete Inbox Zero Workflow (in 2022)! - YouTube 基的には、この動画を参考にして設定しました。 Inbox Zeroの設定方法 細かい設定は参考にした動画や記事の方に任せます。 Gmailの”設定”でやること 詳細タブ [ ] 自動表示 を有効化(アーカイブしたときに次のメールを自動で開く

    メールの受信トレイを空にするInbox Zeroを始めた
    diet55
    diet55 2022/12/24
    「eを連打しながら、たまにvを押してラベル」「メールマガジンはRSSリーダで読むように移行」「また、Inoreaderだとメールを受け取ってRSSにする機能も(中略)メールで受け取る必要があるメールマガジンは実はなかった」
  • 1