タグ

ブックマーク / woman.nikkei.com (20)

  • フィンランド首相 サンナ・マリンは世界を変えたか:日経xwoman

    世界最年少の34歳でフィンランド首相に就任したサンナ・マリン氏。新型コロナウイルス禍でのロックダウン(都市封鎖)、教育改革、NATO(北大西洋条約機構)加盟など政治的手腕を発揮する一方、私的な「ダンス動画」の流出や離婚など、何かと注目を集める存在です。今回、4月2日に行われたフィンランドの議会選挙では、党首を務める与党が敗北し、辞任することになりました。北欧ジャーナリストの鐙麻樹(あぶみ・あさき)さんが現地の様子をリポートします。 サンナ・マリン氏は「成功した政治家」 「サンナ・マリン氏は首相としても、党首としても極めて人気が高いといえます。もちろん、彼女や彼女の政治を好きではないという人もいますが、過去の首相たちと比べても人気は高い。ただ、海外とフィンランド国内では彼女に対する評価は違うと思います」 そう話すのはヘルシンキ大学でデジタル経済における消費者行動学を研究しているエッシ・ポウル

    フィンランド首相 サンナ・マリンは世界を変えたか:日経xwoman
    diet55
    diet55 2023/05/26
    「マリン氏はコミュニケーションにもたけています。記者会見では質問に細かく答え、難しい質問を避けることもなく、メディアを恐れません。」「コミュニケーション術は彼女の最大の強みといえます」
  • 東京五輪後、東大に通い週8冊の専門書に挑んだ中田久美:日経xwoman

    東京五輪を終え、全日女子バレーボールの監督を退任した中田久美さんの学び直しに迫る後編。東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(東大EMP)で中田さんはどのようなことを学んだのでしょうか。 (上)女子バレー監督辞め、東大で頭と心を鍛え直した (下)東京五輪後、東大に通い週8冊の専門書に挑んだ ←今回はココ 「正反対の発想」にピンときた ―― そもそも東大EMPとは、どんな講座なんですか。 中田久美さん(以下、中田) 東京大学の保有する知的財産をすべて投入し、将来、多様な価値観を持って組織をリードしそうな人を対象に、これまで海外の大学でも提供してこなかったような、高レベルで全人格的な総合能力を形成させる「唯一無二の場」を提供する、として2008年に創設されたそうです。 私がこの講座に引かれたのは、東京大学というと「知のトップ」というイメージだったのですが、その教養主義を否定し、問題

    東京五輪後、東大に通い週8冊の専門書に挑んだ中田久美:日経xwoman
  • 女子バレー監督辞め、東大で頭と心を鍛え直した中田久美:日経xwoman

    オリンピックというひのき舞台で輝いたスポーツ界のヒロインたちの「その後」は、意外に知られていません。競技者人生がカセットテープのA面だとすれば、引退後の人生はB面。私たちの記憶に残るオリンピアンたちの栄光と挫折に迫る連載、今回は番外編をお届けします。東京五輪を終え、全日女子バレーボールの監督を退任した中田久美さんの学び直しに、ジャーナリストの吉井妙子さんが迫ります。 (上)女子バレー監督辞め、東大で頭と心を鍛え直した ←今回はココ (下)東京五輪後、東大に通い週8冊の専門書に挑んだ 東大EMPの修了式で、答辞を読んだ ―― 東京大学が次世代のリーダーを養成するために肝いりで開講した「東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム」(東大EMP)を2022年9月、首席で修了したそうですね。 中田久美さん(以下、中田) いや、修了生を代表して答辞を仰せつかっただけで、首席ではありません。そ

    女子バレー監督辞め、東大で頭と心を鍛え直した中田久美:日経xwoman
  • 日本でFIREするのは損? おすすめは「〇〇〇FIRE」:日経xwoman

    『日経WOMAN』編集長・藤川が、年金など老後のお金について、『一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください!増補改訂版』著者の社会保険労務士・井戸美枝さんに疑問をぶつけるこの連載。“自分の老後は自分で守る”時代に、私たちはどんな備えをすればよいのでしょう。 ・私の老後にも2000万円必要? 把握すべきは3つのお金 ・老後に困らない!20代~60代「お金のTO DOリスト」 ・将来もらえる年金が増える!知っておきたい3つの方法 ・このままずっとシングルかも…老後のお金は大丈夫? ・10年専業主婦、離婚を経験…老後のお金はどうなる? ・日でFIREするのは損? おすすめは「〇〇〇FIRE」 ←今回はココ 『日経WOMAN』編集長 藤川明日香(以下、藤川) 老後のお金といえば、最近は「FIRE(ファイア)」という言葉をよく聞くようになりましたね。改めて、「FIRE」ってどういうもの

    日本でFIREするのは損? おすすめは「〇〇〇FIRE」:日経xwoman
    diet55
    diet55 2022/08/01
    「注意点としては、日本では日本の年金制度に合わせたFIREをしないといけないということ。そうしないと、年金受給で大きく損してしまう」
  • 米国と比べて分かる「日本の若者は自民党支持」の独特さ:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 世界の最先端を体感できる都市、ニューヨーク。この街でビジネス・コンサルタントとして活躍する渡邊裕子さんが、米国の今と、米国から見た日をリポートします。今回は、2021年11月2日米国各地で実施された地方選挙に見る多様性の実現への様子と、日の若者の政治参加意識についてです。 (上)米国と比べて分かる「日の若者は自民党支持」の独特さ ←今回はココ (下)米国の若者が幼少期から受けてきた政治参加教育とは 2021年11月2日、米国各地で地方選挙が行われた。全米でもっとも注目されたのは、バージニア州の知事選だ。20年の大統領選では、バージニアはジョー・バイデン氏がドナルド・J・トランプ氏に10ポイントの差をつけて勝利した地だ。 この知事選は、来年の中間選挙の行方を

    米国と比べて分かる「日本の若者は自民党支持」の独特さ:日経xwoman
    diet55
    diet55 2021/11/26
    「息子に『男の子でも市長になれる?』と聞かれた」「ウー氏のライバル候補だった市議のアニサ・エサイビジョージ氏(民主党)も、チュニジア系の父とポーランド系の母を持つ移民2世の女性だ。」
  • 坂井真紀 逆転の一冊 立川談志の落語本で自分に喝! (2ページ目):日経xwoman

    立川談志の落語会で衝撃「ここには正義がある」 坂井 子どもの頃はテレビに映る談志師匠を見て、なんて毒舌なおじさんなんだろうと感じていたんですが、なぜか久しぶりに落語を聴いてみたいなと思ったんです。落語のことには詳しくなかったのですが、自分でチケットを取って落語会へ行きました。初めて生で見たときのことは、今でもはっきり覚えています。新宿の東京厚生年金会館ホールの一番後ろの席でした。 談志師匠は道がんを患った後で声も出ない頃だったのですが、編に入る前に話す「まくら」の段階で心をわしづかみにされました。ここには正義がある、と大きな衝撃を受けて一気にファンになり、談志師匠の落語会に通うようになりました。「大切なことは目に見えるものだけじゃない」と気づかされました。談志師匠は辛辣なことを言ったり、書いたりしますよね。「テレビはつまんねえなあ、いい女優なんて一人もいやしない」とか(笑)。そのキツさ

    坂井真紀 逆転の一冊 立川談志の落語本で自分に喝! (2ページ目):日経xwoman
    diet55
    diet55 2021/03/28
    「新宿の東京厚生年金会館ホールの一番後ろの席でした。談志師匠は食道がんを患った後で声も出ない頃(略)心をわしづかみに(略)大きな衝撃を受けて一気にファンになり、談志師匠の落語会に通うようになりました」
  • Terraceブログ:「No」と言えなかった私。より良い関係を築くために、今伝えている「上手な頼み方」「上手な断り方」

    日経BPソーシャルサービス:リゾームに登録すれば、日経xwomanをより便利で、楽しくお使いいただけます。 コメントを書いて議論に参加 お気に入り連載の新着をお知らせ アンバサダーブログの投稿やラウンジの議論を見逃さない 登録は無料です 利用登録する リゾームとは

    Terraceブログ:「No」と言えなかった私。より良い関係を築くために、今伝えている「上手な頼み方」「上手な断り方」
    diet55
    diet55 2020/11/04
    ①私は(今は)、「相手の気持ちを受け止める言葉(ワンクッション置く)→明確に断る言葉(自分の気持を率直に表明する)→断る理由(感情的ではない)→代替案」を心がけています。試行錯誤中。
  • 仕事が早くて成果を出す人の秘密は「しないこと習慣」:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる あれも、これも…と日々のTO DOに振り回されている割に、なかなか成果に結びつかない…なんて人も多いのでは? 実は仕事ができると評判の人が実践しているのは、「NOT TO DO」の習慣でした。 「雑務」をとことん捨てる、投資信託の分析・評価業務を行うファンドアナリストとして、セミナーの講師や書籍の執筆も行う篠田尚子さん。現在、日国内に十数名しかいない投資信託のファンドアナリストのなかでも屈指の活躍ぶりだ。 日々、忙しい篠田さんのポリシーは、「屋」。の章立てやタイトル付けなどはプロである編集者に任せ、セミナーの広報活動や集客もプロに依頼。自分は余計なことを考えず、専門性を磨くことに集中する。 「全部自分ひとりで準備をするより、2〜3倍多くの数を

    仕事が早くて成果を出す人の秘密は「しないこと習慣」:日経xwoman
    diet55
    diet55 2020/10/23
    篠田尚子さん。「自分の専門分野以外には手を出さず、『とにかく時間をムダにしない』。生み出した時間はインプットや専門性を高めるために使う」「マーケット情報は1日2回しかチェックしない」「24時間キリがない」
  • リスク残る学校再開 不安と希望…フランス親の本音:日経xwoman

    3月中旬から厳しい外出制限が続いてきたフランス(詳しくは前編・後編を参照)。新型コロナウイルスによる死者が1日100人を超える中で学校が再開されました。とはいえ、再開された学校で新たに感染者が出たり、学校生活にもさまざまな制約が出たりと、「コロナ前」に戻ったとは言えない状況。フランスの子どもたちや共働きの親は何を思い、学校生活をどう過ごしているのでしょうか。フランス在住のアーティストでジャーナリストの永末アコさんが、揺れる親たちの音をリポートします。※5月21日時点の内容に基づいています 外出制限が緩和された、5月のパリでは 約8週間に及んだフランスの外出制限は、5月11日から段階的に緩和が始まりました。これまでは、一歩外に出るのにも理由や時間や所在地を書き込んだ外出証明を作らなくてはなりませんでしたが、それがなくてもよいというだけで、背に羽が生えたような自由な気分です。最初の数日は、「

    リスク残る学校再開 不安と希望…フランス親の本音:日経xwoman
    diet55
    diet55 2020/06/08
    1. 給食 2. 家庭内虐待・家庭内暴力 3. 精神面 「約8週間に及んだフランスの外出制限は、5月11日から段階的に緩和が始まりました。」
  • りゅうちぇる ぼくがいいパパだとしたら妻のおかげ:日経xwoman

    息子のリンクくんの子育てやであるぺこさんとの夫婦関係について語ってもらうこの連載も最終回。夫婦がより良い関係をつくるためにできることについて、りゅうちぇるさんに聞きました。「パパへの不満、それって当にパパだけのせい?」という、厳しくも質を突く問いかけにドキリ。身につまされながらも、読むと夫婦で会話がしたくなる…はずです! 長く子どもといるほうが子どもの情報を提供して パパだから、ママだから、と性別を理由に仕事や家事・育児の役割分担が決まる考え方はしませんが、「子どもといる時間(育児をしている時間)が長いほう」が、そうじゃない側に積極的に情報共有していくことは大切だと思っています。 それをしないと情報やスキルの格差は埋まりませんし、夫婦の距離は開いていく一方ではないでしょうか。 うちの場合は、育休中であるのぺこりんがメインで子育てをしています。 のほうが圧倒的に息子のリンクと過ごせ

    りゅうちぇる ぼくがいいパパだとしたら妻のおかげ:日経xwoman
    diet55
    diet55 2020/03/17
    「ぼくとぺこりんも、お互いに余裕がなくなり、すれ違って険悪になることはあります。ただ、『しっかりコミュニケーションを取ることが大事』という認識はあるから、気をつけ合っています。」
  • 収入・支出・貯蓄を家族にシェアするマネー会議:日経xwoman

    子どもたちが大人になる頃、雇用はますます流動的になり、海外の優秀な人材との競争が激化することも予想されます。そんな時代に必要となるのは、自分の好きなことを見つけて前向きに働き、稼いだお金を賢く適切に使っていく力。実は、子ども時代からお金について学ぶことで、生きる上で必要となるさまざまな能力を養うことができるといいます。お金が苦手な親でも今日からできる、未来を生き抜く力を養うためのマネー教育を紹介します。 (1)年収お金の知識は比例 VUCA時代を生きる力に (2)南章行 週500円の小遣いで判断力と解決力育む (3)未就学児のお金の知識 日常会話や遊びで育てる (4)小遣いは金額より管理を重視 子の自立促すお金教育 (5)収入・支出・貯蓄を家族にシェアするマネー会議 ←今回はココ (6)世界のマネー教育 お金の価値を学び幸せに生きる 家計再生プランに関わり、書籍・雑誌の執筆や講演も多く行

    収入・支出・貯蓄を家族にシェアするマネー会議:日経xwoman
    diet55
    diet55 2020/01/27
    「8人家族(5女1男)という大所帯の横山家(FPの横山光昭氏)は、独特の『マネー会議』を定例化(略)親の給料や書籍などによる印税、講演会のギャランティーや貯蓄額に至るまで、包み隠すことなく家族とシェアして」
  • 柚木麻子 りゅうちぇるのような夫を選べなくても:日経xwoman

    息子がイヤイヤ期にさしかかってきた柚木麻子さん。朝晩の保育園への送りは大変さを増し、あるとき、話したことのないママから「大丈夫ですか?」と声を掛けられ……。今回のテーマは「ママの人間関係づくり」。柚木さんが尊敬する、ぺこ&りゅうちぇる夫婦についての思いも聞きました。 泣き叫ぶ息子を抱え上げて商店街をダッシュ みなさん、こんにちは。息子を抱っこしすぎて右手が痛くてたまらない柚木麻子です。 息子は2歳になり、体もしっかりしてきてかなり重いんですけど、人は赤ちゃんの自覚。何かにつけて、「抱っこ」「抱っこ」とせがみ、応じないと、ところ構わず「イヤだよ~」と泣き出すんです。 先日も、近所の商店街で買い物をしている最中に、「抱っこ抱っこ」が始まりまして。「ちょっと待ってね」が、どうにも待てないこの2歳児は、「イヤだよ」「イヤだよ」とメソメソ泣き出し、次第に声が大きくなって、ぎゃあああああ。もう、どう

    柚木麻子 りゅうちぇるのような夫を選べなくても:日経xwoman
    diet55
    diet55 2020/01/22
    「近頃の私はめちゃくちゃオープンマインド。『夫、許せねえ』とか『家出する』とか(略)夫ばかりではなく周りの人にもどんどん話すようにしています。自己開示すると(略)何より自分がラクになれる。」(^^)
  • 許せない事件が多すぎて問題意識がキャパオーバー:日経xwoman

    タレント、イラストエッセイストとして華やかな世界で活躍中の犬山紙子さん。一方、夫の劔樹人さんは、ミュージシャン・漫画家でありながら、専業主夫としての仕事を生活の中心に据え、娘チャゲちゃんの保育園の送り迎えにお世話にと、忙しい日々を送っています。そんなユニークな夫婦に、新時代の子育て事情はどのように映っているのでしょうか。犬山さんのエッセー、劔さんのマンガの2立て連載でお伝えします。 心が怒りに支配されて、プライベートにも影響が… SNSをやっていると日々許せないニュースがどんどん飛び込んできます。そんな差別発言が? こんなひどいことをする人がいるの? 政府のこの見解はどうなの?ってな具合で、SNSを見ると心が忙しくて忙しくて。ちょっとしたつぶやきやコミュニケーションのためのSNSのつもりが、かなりのストレッサーになっていたりするんですよね。 これ、今更?って話なんですが真面目であれば真面

    許せない事件が多すぎて問題意識がキャパオーバー:日経xwoman
    diet55
    diet55 2019/12/20
    もちろん、今の日本中の問題に関心を持てればいいけど、無理。目の前の生活、自分自身が直面している社会問題で精一杯。逆にそれを無関心と責めないで、人それぞれの事情も察して欲しい。
  • 思ったことはその場で言うほうが夫婦仲は良好になる:日経xwoman

    家事・育児を最適化し、SNSという自分にあった発信ツールを見つけたことで、主夫生活のバランスをとっている河内瞬さん。インタビュー最終回は、や二人の娘たちとの関わり方、夫婦円満の秘訣や育児方針などについて聞きました。 どっちも大変! 家事・育児仕事にたとえてみたら (1)家事・育児の大変さにはアドバイスよりねぎらいを (2)やり方工夫し、家事は完璧でなくていいという境地に (3)思ったことはその場で言うほうが夫婦仲は良好になる ←今回はココ お互いに不安を持たないようにできる限り会話する 「夫婦仲を良好に保つ秘訣は、いかに普段から会話をしているか」だと話す河内さん。「その理由は、人間はよく会話する人のために動こうとするからです。 仕事でもプライベートでも、よく話をしたり、話を聞いてくれたりする人には、親近感を持ちますよね。困っていたら、助けようと思うはずですし、そういうやり取りを重ねてい

    思ったことはその場で言うほうが夫婦仲は良好になる:日経xwoman
    diet55
    diet55 2019/12/20
    「妻も俺も思ったことは、できるだけその場で言います。」「分からないことや知らないことには不安を感じます。」
  • りゅうちぇる 自分肯定できれば他人も大事にできる:日経xwoman

    「自分らしさを貫くこと」を大事にしてきたりゅうちぇるさんらしい感性で、1歳のリンクくんの子育てや家族、であるぺこさんとの夫婦関係について語っていただく連載。今回は、「パパとしての知識も身につけたい」と育児セラピストの資格を取得したりゅうちぇるさんに、新たな学びを得て感じたことなどについて聞きました! 空気が読めない子ども、歓迎! 大切なお子さんを育てている親御さんだからこそ、「いつか自分がこの子のそばからいなくなっても自立していけるように」とか、「これからの時代は英語を身に付けさせておかないと」とか、「いずれ結婚してほしい」とか、いろいろな思いを抱いて子育てされているでしょう。 そのときに、うちの子ならこれもできそうだし、ああいうこともしてほしいし…とあれもこれもといろいろ手を伸ばすよりも、「こういう子になってほしい」の基盤を突き詰めて大事にしていたほうが、子どもも親もストレスなく、シ

    りゅうちぇる 自分肯定できれば他人も大事にできる:日経xwoman
    diet55
    diet55 2019/12/20
    この記事に大賛成。日本中の1億2000万人がこういったスキルを身につけられますように。私は「自分を肯定できる」=「自分の感情を(怒りを含めて)率直に表現できる」と理解しています。否定的な感情を溜め込まない。
  • 小島慶子 40過ぎてADHDと診断され自分知った | 小島慶子のDUALな本音 | 日経DUAL

    小島慶子 40過ぎてADHDと診断され自分知った | 小島慶子のDUALな本音 | 日経DUAL
    diet55
    diet55 2018/11/06
    「子どもを変えるのではなく、彼らを取り巻く環境を変えるのが、私たちがやるべきことなのだから。」 / 小島慶子 40過ぎてADHDと診断され自分知った | 小島慶子のDUALな本音 | 日経DUAL
  • 働き方先進国オランダ 子育てと仕事の理想バランス:日経xwoman

    昨今、日では「働き方」が世間の大きな関心事になっています。しかし、子育て世代にとっては、働く環境が改善されていると実感することは少ないのではないでしょうか。というのも、子育て世代の働き方の問題は、出産・育児とキャリアの両立の問題や子育て環境の問題などとも結びついているからです。 一方で、多様な働き方が認められている働き方先進国で「世界一子どもが幸せな国」と言われている国があります。日とは歴史的にも長いお付き合いのあるオランダです。このオランダには働き方や子育て環境の視察のため、近年、多くの日人が訪れています。 今回は、そのような視察を数多く企画している筆者の経験や、オランダの労働法の専門家へのインタビューと併せて、オランダの働き方や子育て環境をリポートします。 週3勤務、週4勤務が当たり前のオランダ 左/市内にある大きな公園。運動場、アスレチック、遊具のほか、牛、馬、うさぎなどがいる

    働き方先進国オランダ 子育てと仕事の理想バランス:日経xwoman
    diet55
    diet55 2017/01/24
    「週3勤務、週4勤務が当たり前のオランダ」「オランダではパートタイマーであっても正社員。福利厚生を含めた待遇は、フルタイムワーカーと違いはありません。」 / 働き方先進国オランダ 子育てと仕事の理想バランス |
  • ヤマザキマリ 波瀾万丈イタリア出産→分娩台別離:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 古代ローマ人が現代日にタイムスリップする風呂マンガ『テルマエ・ロマエ』の作者である、人気マンガ家・ヤマザキマリさん。斬新なコメディーを生み出したヤマザキさんは、生き方もまた規格外。17歳で単身イタリアへ渡り、極貧生活の中で油絵を学びます。27歳のとき、同棲していた現地男性との間に子どもを授かるもシングルマザーを選択。女手一つでの子育てを経て、35歳で15歳年下のイタリア人と子連れ国際結婚。研究者の夫について、シリア、ポルトガル、米・シカゴ…と世界を転々としながら、子育てとマンガ描きをしてきました。 現在はイタリアを拠点に(時々来日)生活を送る、ヤマザキさん(ご主人はイタリア在住、息子さんはハワイで大学生)。シングルマザーの道を選んだ経緯や、幼い息子をべさせる

    ヤマザキマリ 波瀾万丈イタリア出産→分娩台別離:日経xwoman
    diet55
    diet55 2014/05/27
    「だから、私も子育てで大事にしているのは、「まずイキイキ母さんの姿」を子どもに見せること。人生は楽しいってことを親である私が自分の身をもって教えなければいけません。そのためには、まず自分が幸せってとこ
  • 男女の役割差を国際比較 さすが北欧、キツイ日韓:日経xwoman

    こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。今回は、成人男女の家事・仕事時間の国際比較をしてみようと思います。「男は仕事、女は家庭」。わが国はこういうジェンダー観念が強い社会ですが、家事時間一つとっても、大きな性差があります。「そんなこと知ってるよ」といわれるかもしれませんが、印象論ではなくデータでみるとどうなのか。男女の差はどれほどか、それは国際的にみて大きいのか。こうしたDUALな疑問にお答えいたしましょう。 OECD(経済協力開発機構)は2014年3月、15~64歳男女の生活時間の国際統計を公表しました。主な生活行動の平均時間が国別に掲載されています。平日・休日をひっくるめた、1日あたりの平均時間です。それによると、日の男性の平均家事時間は62分、女性は299分となっています(2011年)。女性は男性の4.8倍。北欧のスウェーデンの場合、男性154分、女性207分です。男女の合算値は

    男女の役割差を国際比較 さすが北欧、キツイ日韓:日経xwoman
    diet55
    diet55 2014/05/09
    舞田敏彦さんの記事 QT @hoshina_shinoda: 「男女の家事時間を国際比較」ナイス分析。文章でよくきく内容も、このデータをみると日本の独自性というか突出ぶりが如実に見て取れます。この連載の「共働き家庭ほど虐待が少な
  • ハッピーなはずの共働き子育て世代が怒るべき理由:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 初めまして、治部(じぶ)れんげと申します。5歳の男の子と2歳の女の子を育てながら、会社員をしています。働くパパ&ママ向けの明るい、そして時に泣ける記事が並ぶ「日経DUAL」なのに、この連載は一体何だ? と思った方もいるかもしれません。「怒れ」ってどういうことなの? 仕事育児の両立は、大変だけど、楽しいことじゃないの? と。 共働き子育てをしていると、様々な壁にぶつかったり、困難を感じることがあります。その中には、夫婦の話し合いで解決できることもあるでしょう。例えば仕事がたまって片付かない…という問題。パパかママの一人が毎日保育園のお迎えに行っている場合は、週に1回でも、もう片方にお迎えに行ってもらうことができれば、少し楽になるかもしれません。または、仕事や家事

    ハッピーなはずの共働き子育て世代が怒るべき理由:日経xwoman
    diet55
    diet55 2013/12/03
    「現実は、声の大きな人たちの要求が優先される」 ハッピーなはずの共働き子育て世代が怒るべき理由 | 怒れ! 30代 | 日経DUAL
  • 1