タグ

GTDとGmailに関するdiet55のブックマーク (2)

  • 【15分で完了】1度設定したら戻れない、受信トレイ0生活

    みなさんのメールボックスは整理されていますか?大事なメールが自社のシステムメールや様々なメルマガ、営業メールで埋ってしまう、そんな悩みを抱えていませんか? そんな悩みをgmailのマルチ受信トレイという機能を活用することで解決することができます。 私のメールボックスは以下のように、受信トレイが常に0になるように設定をしています。 このように設定することによって、自分が返信すべきメールや重要なメールを一覧で確認することが出来るので、業務の生産性を上げる事ができます。弊社でも全社的にマルチ受信トレイを活用しており、今回は社内で共有している情報を大公開したいと思います。 受信トレイを0にするまでの7つのステップ 受信トレイの設定 まずは受信トレイを1つにまとめます。ページの右上の歯車→設定→受信トレイへ移動し、受信トレイの種類はデフォルを選択、カテゴリーはメイン以外のチェックを外し、変更を保存を

  • メールの受信トレイを空にするInbox Zeroを始めた

    Gmailをメーラーとして使ってますが、メールを開くのがいまだに苦手です。 これをどうにかしようと、メールをもっと気軽に消せる方法はないかなーと思ってInbox Zeroを思い出したのでやり始めました。 次の記事や動画を参考にしています。 Inbox Zero and the Inbox Zero Method — everything you need to know 【15分で完了】1度設定したら戻れない、受信トレイ0生活 | おかんの給湯室 My Complete Inbox Zero Workflow (in 2022)! - YouTube 基的には、この動画を参考にして設定しました。 Inbox Zeroの設定方法 細かい設定は参考にした動画や記事の方に任せます。 Gmailの”設定”でやること 詳細タブ [ ] 自動表示 を有効化(アーカイブしたときに次のメールを自動で開く

    メールの受信トレイを空にするInbox Zeroを始めた
    diet55
    diet55 2022/12/24
    「eを連打しながら、たまにvを押してラベル」「メールマガジンはRSSリーダで読むように移行」「また、Inoreaderだとメールを受け取ってRSSにする機能も(中略)メールで受け取る必要があるメールマガジンは実はなかった」
  • 1