タグ

economicsとpoliticsに関するdiet55のブックマーク (29)

  • (天声人語)愚か者はだれか:朝日新聞デジタル

    「経済こそが重要なのだ、愚か者め」。31年前の米大統領選でクリントン陣営が掲げた有名なスローガンである。現職で再選を目指したブッシュ氏は、冷戦終結や湾岸戦争での成果を強調したが大敗した。有権者の心を読んだ戦略は「選挙に勝つには経済」を印象づけた▼古い記憶がよみがえったのは、先月の所信表明演説で岸田…

    (天声人語)愚か者はだれか:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2023/11/04
    「急な物価高への対策だったら、来年6月では遅すぎないか。減税しきれない狭間の所得層へはどう対処するか。防衛増税は」「高校時代に(略)歳出に対しては財源を確認せよとも習った。(略)財源もよくわからない」
  • 少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    少子化財源「消費税引き上げも有力な選択肢」 経団連が異例の提言:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2023/09/12
    加谷珪一①「日本の社会保障に関する財政は危機的状況」②「財源不足に陥っている最大の理由は経済のゼロ成長」「生産性は低く」「低賃金」「企業にも責任の一端がある」③「法人税は何度も引き下げが行われました」
  • なぜ国民は財政再建を嫌うのか 学者・国民調査で浮かぶ「すれ違い」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    なぜ国民は財政再建を嫌うのか 学者・国民調査で浮かぶ「すれ違い」:朝日新聞デジタル
    diet55
    diet55 2023/06/05
    「財政学者だけに聞いたら結論はわかっているので、対象を経済学者全体に広げ、国際評価基準で国内トップ25%の大学の経済学者」「医療費の総額は1000万円近く(略)自己負担でポンと出せるのはごく一部の富裕層だけ」
  • 朝日新聞の「落日」の原因は立憲民主党と同じだった…「真面目でおカタい話」の連続でどうやって生き残ろうというのか(小倉 健一) @gendai_biz

    共産党立憲民主党の「凋落」が止まらない。朝日新聞はシンパシーもあってか、この二党に叱咤激励を飛ばすが、しかし、朝日新聞とて「落日」に苦しんでいる。2023年1月の日ABC協会が公表したデータによると、朝日新聞はついに400万部を割ってしまった。 その原因は、野党の凋落の理由とよく似ている。「世の中の真ん中」をとれなくなっているということだ。穏健な生活者の視点をきちんと踏まえて、読者の現実的な課題を解決していくべきだろう。 前編『共産党の「落日」を朝日新聞が全く笑えない理由…見えないどん底「安倍元首相がいなくなっておかしくなった」』に続き、朝日の凋落を止めるための具体的な方法を提案したい。 お金に関する情報が少なすぎる いまの朝日新聞に必要なものは何か。例えば、経済・家計面の強化と読者参加型の誌面だろう。 朝日新聞デジタルの項目をみると、「ライフ」「医療・健康」といったものが並ぶが、生活

    朝日新聞の「落日」の原因は立憲民主党と同じだった…「真面目でおカタい話」の連続でどうやって生き残ろうというのか(小倉 健一) @gendai_biz
    diet55
    diet55 2023/05/05
    この筆者自体は無知でまったく信用できないけれど、あれだけ「年金2000万円問題」を煽って「投資はギャンブルだ」と報道していた新聞社各社が、最近ではそろって投資信託やNISAの連載しているのは節操がなさすぎる。
  • なぜ若者は自民党に投票するのか?~2021衆院選~ | NHK政治マガジン

    自民党が単独で過半数を超える議席を獲得し、事実上勝利した先の衆議院選挙。 NHKの出口調査では、若者が自民党を支持する傾向がはっきりと読み取れた。 少子高齢化の中で、意見が政策に反映されにくいとされる若い世代がなぜ政権与党である自民党を選んだのか。 新型コロナウイルスの問題は投票先の判断に影響しなかったのか。 調査結果や専門家などへの取材から読み解いた。 (内藤貴浩、石井良周) 若い世代ほど自民党に まずは、こちらのグラフを見ていただきたい。 NHKが衆院選の投票日に行った出口調査で、比例代表の投票先を年代別にまとめたものだ。 自民党に投票したと答えた人は、18・19歳で43%、20代も41%でともに4割を超えた。 30代が39%、40代と50代が36%、60代が34%、70代以上が38%となった。 つまり、60代以下では、若い世代ほど自民党に投票したと答える割合が高くなっているのだ。 岸

    なぜ若者は自民党に投票するのか?~2021衆院選~ | NHK政治マガジン
    diet55
    diet55 2023/02/06
    「ネットやツイッターに出ているとがった意見を見すぎだ。そこに平均値はない。」「現状維持的な政策ではダメで、具体的に上向きになっていく政策を唱える党を支持」
  • ノーベル経済学賞 元FRB議長のバーナンキ氏 金融政策には批判も なぜ | NHK | ビジネス特集

    ことしのノーベル経済学賞に輝いたのはアメリカのFRB=連邦準備制度理事会の議長を務めたベン・バーナンキ氏など3人の経済学者でした。バーナンキ氏は2008年のリーマンショックのときのFRB議長。金融政策の実務を取り仕切ったFRB議長経験者への授与は極めて異例です。バーナンキ氏をめぐってはその卓越した金融政策のかじ取りと、副作用とも呼ぶべき、積み残した課題もあります。元議長の光と陰に迫ります。(ワシントン支局記者 小田島拓也 アメリカ総局記者 江崎大輔) 「バーナンキ氏とiPS細胞の生みの親、山中伸弥さんが重なって見える」 こう語るのは長年FRBの金融政策を見続け、アメリカにも駐在経験がある元三菱UFJ銀行のエコノミスト、鈴木敏之氏です。 バーナンキ氏は、「金融システムが壊れると経済全体が深刻な危機に陥る」という考え方を経済理論にまとめ、その理論をもとに危機対応にあたりました。 そして、大胆な

    ノーベル経済学賞 元FRB議長のバーナンキ氏 金融政策には批判も なぜ | NHK | ビジネス特集
    diet55
    diet55 2022/10/16
    「皮肉なことですが、バーナンキ氏の論文どおりに信用不安と資金流出(略)それが金融危機を」「金融危機を予見できなかったこと」「前例のない金融緩和によってアメリカでマネーがあふれ、いまの記録的なインフレ」
  • [FT]英国金融市場の大混乱、せせら笑うEU - 日本経済新聞

    欧州連合(EU)の政策立案者たちの舌打ちの音が、 英仏海峡を越えて英国にも届きそうな気がした。英国政府が9月下旬、国債を財源とし、主に富裕層が恩恵を受ける450億ポンド(約7兆3000億円)の減税計画を発表すると金融市場に大混乱が生じた。これを見たEU各国の政府関係者と元関係者は、他人の不幸を喜ぶ「シャーデンフロイデ」という感情をほとんど隠そうともしていない。フランス、ドイツスペインの財務

    [FT]英国金融市場の大混乱、せせら笑うEU - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/10/04
    「英国の動揺が教えるのは、インフレが40年振りの高水準にあり、中央銀行が大胆な利上げをしているような状況下では、財政支出の抑制が重要になるということだ。」
  • 英与党、経済混乱で支持率21%に急落 トラス政権正念場 - 日本経済新聞

    【ロンドン=中島裕介】英国のトラス新政権の経済対策を巡る市場の混乱を受け、与党・保守党の支持率が急落している。英調査会社ユーガブが29日発表した世論調査では、保守党の支持率は21%にとどまった。最大野党・労働党は54%で、同党のリードは33ポイントとなり、1990年代後半以降で最大に広がった。英議会下院の任期は2年以上残っているが、9月6日に発足したトラス新政権はいきなり正念場を迎えている。保

    英与党、経済混乱で支持率21%に急落 トラス政権正念場 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/10/01
    「生活費高騰対策」「公的医療」「エネルギー政策」「国債の大増発が不可欠にもかかわらず、財源計画が不明確だったため財政やインフレ悪化の懸念を生んだ。」「国債価格の急落で資金難に陥りかけた一部の年金基金」
  • 英ポンド 対米ドルで1972年の変動相場制移行後の最安値を記録 | NHK

    週明け26日の外国為替市場では、イギリスの通貨ポンドがドルに対して急落し、1972年の変動相場制に移行したあとの最安値を記録しました。 イギリス政府が打ち出した大型減税を柱とする経済政策の発表をうけて財政が悪化するとの懸念からポンド売りが加速しました。 イギリス政府は先週23日に所得税の最高税率の引き下げや法人税率の引き上げの凍結など大型減税を柱とする経済対策を発表しました。 これを受けて財政悪化への懸念から通貨ポンドを売る動きが強まり、週明け26日の外国為替市場でもこの流れが続きました。 ポンドはドルに対して一時、1ポンド=1.03ドル台と1972年に変動相場制に移行した後の最安値を記録しました。 トラス首相が今月上旬に発表した光熱費の抑制策をめぐってイギリス財務省は巨額の国債増発を表明しており、市場では財政への信頼が揺らぐ状況となっています。 市場関係者は「1ポンドの価値が、初めて1ド

    英ポンド 対米ドルで1972年の変動相場制移行後の最安値を記録 | NHK
    diet55
    diet55 2022/09/27
    インフレ・金利上昇局面で、①大型減税+②国債増発で財政懸念。こういうのは公約にする前に専門家の意見を聞かないのかな???
  • 英中銀総裁「必要なら利上げためらわず」 ポンド急落で - 日本経済新聞

    【ロンドン=篠崎健太】英イングランド銀行(中央銀行)のベイリー総裁は26日、外国為替市場で通貨ポンドが急落したことを受けて臨時の声明を出し「インフレ率を中期で2%の目標へ持続的に戻すため、必要に応じて金利を変更することをためらわない」と強調した。「金融市場の動向を非常に注意深く監視している」と述べ、ポンド安をけん制した。ポンドは同日のアジア市場で一時1ポンド=1.03ドル台後半まで下げ、対ドル

    英中銀総裁「必要なら利上げためらわず」 ポンド急落で - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/27
    「トラス政権が23日に打ち出した減税を柱とする経済対策が、財政やインフレ状況の悪化に」「インフレ抑制のための利上げのさなかに、トラス政権が大型財政政策(略)ブレーキとアクセルを同時に踏む政策運営」
  • イタリア総選挙、極右政党が第1党に 現地メディア報道 - 日本経済新聞

    【ローマ=佐竹実】イタリアの総選挙は25日、投開票された。伊公共放送RAIによると、メローニ党首率いる野党の極右「イタリアの同胞(FDI)」が第1党になる見通しだ。右派連合を組んでいる極右「同盟」や、ベルルスコーニ元首相率いる中道右派「フォルツァ・イタリア」と合わせると、上下両院で議席の過半を確保したもようだ。メローニ氏は同国初の女性首相となる可能性がある。メローニ氏は26日未明にローマのホテ

    イタリア総選挙、極右政党が第1党に 現地メディア報道 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/26
    「右派政権が樹立された場合、ロシアへの対応が弱まる懸念がある。ベルルスコーニ氏はウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領との関係が深いほか、同盟のサルビーニ党首はEUのロシア制裁の効果を疑問視」
  • 株急落、「アキレスけん」欧州の不安急浮上 介入で円安も抑制へ - 日本経済新聞

    3連休明けの26日午前の東京株式市場で日経平均株価は534円安と大幅に続落した。一時は下げ幅を600円超まで拡大し、2万6500円台と7月中旬以来の安い水準を付けた。欧米の金融引き締めや世界景気の後退懸念から欧米株式相場が大幅に下落し、リスク回避の売りが日株にも波及した。米利上げだけでなく、ここにきて市場が「アキレスけん」とみていた欧州の動向に対する不安が急浮上しており、株売りに拍車をかけてい

    株急落、「アキレスけん」欧州の不安急浮上 介入で円安も抑制へ - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/26
    「市場が『アキレスけん』とみていた欧州の動向に対する不安が急浮上」「英国と同様にインフレが深刻なイタリアでは(中略)右派政権の樹立でばらまき的な政策が実行されると、財政はさらに悪化する可能性が高い。」
  • 異次元緩和10年、後継に重圧 次期日銀総裁、雨宮・中曽氏が軸 - 日本経済新聞

    日銀の黒田東彦総裁の任期満了まで半年、岸田文雄政権は後任人事の検討に入る。有力候補として日銀の雨宮正佳副総裁、中曽宏前副総裁(現大和総研理事長)の名前が挙がる。10年目の異次元緩和は円安や財政規律の緩みなどのゆがみが目立つ。金利のない状態になれきった日経済を波乱なく正常化できるのか。次期総裁には政府と渡り合い、揺れる市場とも向き合う胆力が求められる。「当面、金利を引き上げるようなことはない」

    異次元緩和10年、後継に重圧 次期日銀総裁、雨宮・中曽氏が軸 - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/26
    「さらに、金利という規律を失って新陳代謝が進まなくなった日本経済は成長力が低下。潜在成長率は日銀推計で黒田氏就任時の0.8%から0.2%に落ち、利上げへの耐性も下がった。」
  • コラム:米利上げと高まる景気後退懸念、株式市場が直面する下落リスク=藤戸則弘氏

    米国のリセッション(景気後退)は概念上のリスクではなく、リアル・リスクとなりつつある。藤戸則弘氏のコラム。写真はニューヨーク証券取引所前で2020年3月撮影(2022年 ロイター/Carlo Allegri)

    コラム:米利上げと高まる景気後退懸念、株式市場が直面する下落リスク=藤戸則弘氏
    diet55
    diet55 2022/09/25
    「今回の高インフレの要因は、コロナ禍に対して供給サイドが生産設備・人員の大幅削減を実施したが、想定以上に需要が急回復して需給が極めてタイトになったことがベースにある。(略)そこにウクライナ戦争という」
  • 体感物価、低所得層1.5倍 「ガス年60万円」民主主義試す インフレが問う(1) - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・ユーロ圏の物価上昇率が年内に10%近くになる分析も・低所得者層の生活を困窮させ、政治の迷走を招く恐れ・産業を変革しスキルを磨き生産性を高める必要がある物価高の影が濃くなっている。ウクライナ危機によるエネルギー不安が襲う欧州は低所得層の体感インフレ率が高所得層の1.5倍に達する。光熱費の高騰は余裕のない家計ほど響くためだ。経済が傾けば政治は揺らぎ、民主主義などの基的価値も

    体感物価、低所得層1.5倍 「ガス年60万円」民主主義試す インフレが問う(1) - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/20
    「『過去数十年享受してきた低インフレにすぐ戻ることはない』。(中略)国民に覚悟を求めた。示した道は明快だった。『産業を変革し、スキルを磨き、生産性を高める。そうすれば賃金がインフレを上回る』」
  • 沖縄県知事選挙、玉城デニー氏の勝因は 識者に聞く - 日本経済新聞

    11日投開票の沖縄県知事選では、米軍普天間基地(宜野湾市)の名護市辺野古移設の是非に加え、新型コロナウイルス禍からの経済回復が争点となった。玉城デニー知事が自民、公明両党推薦候補に6万票以上の差をつけて再選した背景について、元知事と経済、歴史両学者に読み解いてもらった。(聞き手は児玉章吾)元知事の稲嶺氏「基地問題、今も大きなウエート」――辺野古反対を掲げる「オール沖縄」の支援を受けて再選した

    沖縄県知事選挙、玉城デニー氏の勝因は 識者に聞く - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/12
    「沖縄県の経済政策は政治スタンスにかかわらず、似通ってしまう傾向がある。」「観光業はリーディング産業と言われながら、働く人の収入が低く、失業していても観光業を選ばない人が多い。」
  • 沖縄知事選、完敗自民に「2つの誤算」 崩れた戦略、かすむ争点

    第2次岸田文雄改造内閣発足後初の大型地方選挙となった沖縄県知事選。当初は、新型コロナウイルス感染症対策や米軍基地問題などをめぐり、保革が激しく競り合う展開になるとみられたが、野党勢力が支持する現職の玉城デニー氏(62)が、岸田政権の推す新人の佐喜真淳(さきま・あつし)氏(58)を大差で破る結果に終わった。あまりに一方的な展開の背景に、何があったのか。 「県政危機」「こんなはずじゃなかった…」。知事選の期間中、自民党県連関係者から何度も聞かれた言葉だ。 8年ぶりの県政奪還を目指す自民党が当初描いていた戦術は、玉城氏に一対一で論戦を挑む真っ向勝負だった。最大の争点は全国最悪ともいわれた新型コロナ禍で冷え込んだ経済の再建策。自民党はこれを「県政危機」と呼び、国との連携強化によって乗り切る政策を昨年から訴えてきた。 この戦術は功を奏し、今年に入ってからの市長選で自民推薦の候補が玉城氏を支える「オー

    沖縄知事選、完敗自民に「2つの誤算」 崩れた戦略、かすむ争点
    diet55
    diet55 2022/09/12
    「一方、大勝した玉城氏の側にも不安がある。経済再建に向けた財源の確保という〝宿題〟が、重くのしかかるからだ。」「県が頼りにする国からの振興予算(略)ただ、予算執行率が低いなど県側に問題があるのも事実」
  • 玉城氏が先行 佐喜真氏が追う 沖縄県知事選挙・情勢調査 「経済」重視が最多48% | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄タイムス社は3、4の両日、朝日新聞社、琉球朝日放送(QAB)と合同で11日投開票の沖縄県知事選に関する電話調査を実施し、取材で得た情報を加味して情勢を探った。

    玉城氏が先行 佐喜真氏が追う 沖縄県知事選挙・情勢調査 「経済」重視が最多48% | 沖縄タイムス+プラス
  • 円安、なぜ止まらぬ? 政府・日銀は介入・利上げに動くか イチからわかる金融ニュース - 日本経済新聞

    円安が止まりません。7日には円相場が一時1ドル=144円台と24年ぶりの円安・ドル高水準をつけました。鈴木俊一財務相は7日「必要な対応をとる」と発言。8日には財務省、日銀、金融庁の3者が会合を開きました。さらに9日には日銀の黒田東彦総裁が首相官邸で岸田文雄首相と会談しました。政府・日銀は急速な円安の進行に警戒を強めています。なぜ、円安が進むのか。政府・日銀は円安阻止に動くのか。わかりやすく解説し

    円安、なぜ止まらぬ? 政府・日銀は介入・利上げに動くか イチからわかる金融ニュース - 日本経済新聞
    diet55
    diet55 2022/09/11
    ①日銀=金利の利上げ、金融政策、異次元緩和、国債買い入れ、経済の安定化、紙幣の発行②財務省=為替政策・介入、国債発行、その他国税。③金融庁。という分担なのかな。そこさえもよくわかってない。学校で習った?
  • 日本人自身の雪崩的行動こそ、円安が長期化するマグマです | 投資信託クリニック

    こんにちは。 投資信託クリニックの カン・チュンド です。 長期的(10年超)には 先進国の金利は「低位」「安定」すると考えています。 これは先日こちらの記事でお伝えした通りです。 では、為替に関してはどうでしょう? 長期的(10年超)には わたしは「円安」が定着すると考えています。 あくまで長期の時間軸ですから、 今から3ヶ月後に 1ドル150円を超えるか否か、 1ドル120円台に揺り戻しがあるか?といった「短期的な動向」とはまったく別のお話。 今回の、稲のような短期間での円安進行について、 さまざまな憶測が流れています。 いわく、 GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)や、 生保各社の外債運用(為替ヘッジ付)が絡んでいるのではないかとか。 欧米のヘッジファンド連の「円売り」、 オプションにおける円プットの買いが加速しているとか。 通貨の売買はその規模が巨大であり、 皆が求めている

    日本人自身の雪崩的行動こそ、円安が長期化するマグマです | 投資信託クリニック
    diet55
    diet55 2022/09/10
    与野党の政治家自身が円安要因?「仮に個人金融資産2000兆円の『20%分』 400兆円のお金が、 外貨や外国債券、外国株式など」 「(2021年度の貿易統計速報では、 年間の貿易赤字は5兆3748億円でした。)」ふるさと納税?