タグ

medicalとsuicideに関するdiet55のブックマーク (4)

  • 自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと|榊正宗 Official note

    難しいタイミングであることは承知しておりますが、自殺について少し皆さんに知っておいてほしいことがあります。 ※noteの記事はXのポストに一部補足を追加しております。 人の精神が参ってしまう仕組みについてです。 (補足) 私は精神科医などではありませんので、医学的に厳密な話ではありませんが、わたしの経験などを踏まえて分かりやすく説明しております。私自身が自殺を考えて閉鎖病棟に5ヶ月入院したことがありその経験と一般的知識からの解説となっております。なかなか経験しないと分かりにくい部分を説明しております。 かつて人間は野生に暮らし、猛獣などと遭遇するとアドレナリンなどが分泌され脳が活性化し、危険を回避するために身体機能と精神力を一時的に増幅させ、多少無理をしてでも危機を脱するための機能によって生存してきました。いわゆる、火事場のクソ力と呼ばれるものです。 これは、簡単に言うとバーサーカーモード

    自殺について少し皆さんに知っておいてほしいこと|榊正宗 Official note
    diet55
    diet55 2024/01/30
    「現代医学の見解と大きな相違は無いと思います」多分、違うと思います。精神科医ではなく、あくまで作家の方。出典の論文が明記されているわけでもなく。「あくまでSNSでの誹謗中傷に起因するであろう自殺」ですよね
  • 米国医療従事者184万人以上の調査から判明した「自殺リスクが高い」職種は? | QLifePro

    正看護師など一部の職種の医療従事者は自殺リスクが高い 米国の正看護師や医療技術職、医療補助職の従事者では、一般人口と比べて自殺リスクが高いことが、米コロンビア大学精神医学教授のMark Olfson氏らの研究で示された。詳細は、「Journal of the American Medical Association(JAMA)」9月26日号に掲載された。 画像提供HealthDay Olfson氏らは以前、正看護師、ソーシャルワーカーや他のビヘイビアヘルスに関わる医療従事者では、非医療従事者と比べて薬物の過剰摂取による死亡リスクが高いとする研究結果を報告している。その他の先行研究は、医師のメンタルヘルスに焦点を当てたものが多く、医療業界で働く残りの約95%の医療従事者のメンタルヘルスについてはほとんど明らかになっていない。 この研究でOlfson氏らは、26歳以上の医療従事者184万2,0

    米国医療従事者184万人以上の調査から判明した「自殺リスクが高い」職種は? | QLifePro
    diet55
    diet55 2023/10/10
    「標準化自殺率(10万人対)は、医療補助職の従事者で21.4人、正看護師で16.0人、医療技術職の従事者で15.6人であった。一方、医師では13.1人で、非医療従事者(同12.6人)とほぼ同程度だった https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37750880/
  • 精神科医 井上智介『更新が遅れて申し訳ありません。』

    精神科医 井上智介オフィシャルブログ「たたかう産業医!」Powered by Ameba 【★お仕事の依頼などは下記のURLからお問い合わせ★】 https://ws.formzu.net/fgen/S13639203/ ==================== 自分の心は、自分でしか守れません! このブログでは、その守り方をお話しています(*´ω`*) はい、どーも!井上です! 関西を中心に精神医かつ産業医しています! ラフな人生をめざしていきましょう(^^) 最近は このブログをはじめとする SNSの更新ができておりません。 たくさん 心配の声をたくさんいただき 当にありがとうございます。 先日、その理由などを 別のプラットフォームでは お話しさせていただきましたが あらためて、この場を借りて その理由などに関しても 報告をさせていただきます。 色々と自分の心情などを 詳細に書いてい

    精神科医 井上智介『更新が遅れて申し訳ありません。』
    diet55
    diet55 2023/01/24
    「心配をかけたくない」→すごくよくわかります!自分のことでいっぱいの周りの友だちなどを巻き込みたくないと思ってしまって。そうこうしているうちに、自分が思っていたよりもどんどん体調は悪くなり…。お大事に
  • 「夜になるのがものすごく怖い…」精神科医が精神科にかかるようになって初めてわかった大事なこと メンタル不調は、いつ誰がなってもおかしくない

    産業医・精神科医である井上智介さんが、「精神面に不調があること」をブログで明かしたのは2022年7月のこと。いつもメンタル不調の患者を診る立場の精神科医が、当事者になって初めて気づいたことや、不調を公表したときの周りの反応、改めてメンタル不調に悩む人に伝えたいことについて語った――。 夜になるのが恐怖だった ――最初に不調を感じたのはいつごろですか。どんな症状だったのでしょうか。 2022年6月上旬です。人間関係のいざこざをきっかけに、不調を感じ始めるようになりました。 いちばんわかりやすい症状として出ていたのが「睡眠障害」です。 私は精神科医としてよく、患者さんから「眠れないんです」という訴えを聞いていて、睡眠障害というのは要するに「うまく眠れない」状態だという認識を持っていました。自分がそうなってみてわかったのは、単に「うまく眠れない」だけでなく、夜になるのがものすごく怖くなるんです。

    「夜になるのがものすごく怖い…」精神科医が精神科にかかるようになって初めてわかった大事なこと メンタル不調は、いつ誰がなってもおかしくない
    diet55
    diet55 2023/01/24
    公表も勇気が必要でしたね。「希死念慮」は相当でした。精神科医の自殺率は高いのでお大事に。「24時間いつでも話を」→これは本当に幸運でした。「早めにSOSを」→医療福祉行政で場所がなくて。私の場合、保健所のみ
  • 1