タグ

mentalとclimbingに関するdiet55のブックマーク (2)

  • 山小屋ガール | 読書日記 | 南沢奈央の読書日記 | Book Bang -ブックバン-

    diet55
    diet55 2023/08/13
    吉玉サキ『山小屋ガールの癒されない日々』/「『山は山の社会だから』という言葉がきっかけだった。会社勤めをしているときに、心の調子を崩してしまい(略)山小屋バイトを終えて下山してきた友人がそう言った。」
  • 『登山者の遭難時の判断や幻覚の話』

    僕は過去ログで人の判断に非常に興味があると記載している。これは上に挙げた過去ログに詳しい。 僕はたまに看護師さんや薬剤師さんから、「あら先生、山登りされますか?」と聴かれることがある。この答えはいつも「山登りはしないですね」である。なぜ聴かれるかと言えば、服装がそれっぽいんだそうである。特に冬は防寒のために軽くて保温性の高い服を登山専門店まで行き買ったりする。 全く山に登ったことがないかと言えば、学生の時、1度だけ友人数人と一緒に久住山に登った。もちろん登山は日帰りである。微かな記憶では、前泊で温泉旅館に泊まって翌朝出発だった。行かないでも全然良かったが、友人が多く行くので登山やリュックを買い準備して登山した。それ以来、このタイプの登山はしたことがない。登山もこの1回だけで邪魔になるので処分してしまった。 人の判断に興味があると書いたが、もしかしたら遭難し死亡しかねない山に登るという決

    『登山者の遭難時の判断や幻覚の話』
  • 1