タグ

ブックマーク / fabcross.jp (27)

  • 雑に学ぶ電子工作入門 第1回:ラズパイPicoで「座りっぱなし防止アラーム」を作る|fabcross

    初めまして! フリーランスライター/編集者のシモカワヒロコです。fabcrossでは、ライターさんの原稿チェックを担当しています。このたび、fabcross編集部から「電子工作の入門企画をやりませんか?」とお声がけいただき、この企画を持つことになりました。 私はゴリゴリの文系&電子工作ほぼ未経験、おまけに超絶不器用です。でも、皆さんが楽しそうに工作している記事を読んで「やってみたい!」と思っていたのは事実。しかも昨年、共著「雑に作る」が話題となった石川大樹さんが一緒に作ってくださり、雑な電子工作の極意を教えてくれるとか! これはやらない手はありません。 さて、私は無事に電子工作ができるのでしょうか? ぜひ温かく見守ってくださいませ! 作る人…シモカワヒロコ フリーランスライター/編集者。東海地方の出版社に勤めたのち、ロボット工作教室を運営する企業に全くの未経験で転職。小学校低~中学年の子ど

    雑に学ぶ電子工作入門 第1回:ラズパイPicoで「座りっぱなし防止アラーム」を作る|fabcross
  • 言語仕様からプログラミングまで解説——「MicroPythonプログラミング・ガイドブック」発刊|fabcross

    CQ出版は2024年4月23日、プログラミング言語MicroPythonの言語仕様からプログラミング方法まで解説する「MicroPythonプログラミング・ガイドブック」を発売する。 MicroPythonは、組み込み機器向けにチューニングしたPythonであり、マイコンに慣れていない初心者でも取り組みやすい。Raspberry Pi Pico/Pico W、ESP32が使用でき、STM32 NucleoやRA4M1 Clickerにも対応している。 今回発売するのは、そのようなMicroPythonの言語仕様からプログラミング方法までを解説するものだ。前半は環境構築から始め、データ型や制御構造、関数などの各種言語仕様を解説。後半では、ネットワーク接続やセンサーデータの取得、データ表示、さらにクラウド連携などの実践的なさまざまな制御方法を紹介する。 その他付録として、応用例から該当するプロ

    言語仕様からプログラミングまで解説——「MicroPythonプログラミング・ガイドブック」発刊|fabcross
  • Raspberry Pi用汎用UI基板が発売——少し面倒なブレッドボードの工作がはかどる|fabcross

    TKJ製作所は「ラズベリーパイ用 汎用UI基板(TFT1.77インチ)(キット)」の販売を2024年3月28日に開始した。 同製品は「ブレッドボードで何か作ろうとした時には最低限のUIが必要だが、それを作るのは面倒」という悩みに着目して作った基板キット。TFT1.77表示器(160×128ドット RGB)とスイッチ2つ、LED2つを実装したテスト用のRaspberry Pi専用基板だ。シンプルなユーザーインターフェースを備えている。 表示やスイッチはPythonで使用でき、ジャンパープラグによりGPIOを切り替えることで他のボードと併用できる。また、連結用ピンソケットを使用しておりブレッドボードとの接続も可能だ。Buster版、Bullseye版(11.9まで)での動作を確認している。 なお、同製品は2023年9月に発売された製品のキット版となる。表面実装部品はなく、スルーホールはんだのみ

    Raspberry Pi用汎用UI基板が発売——少し面倒なブレッドボードの工作がはかどる|fabcross
  • オライリー・ジャパン、Raspberry Piの実践レシピ集「Raspberry Piクックブック 第4版」発刊|fabcross

    オライリー・ジャパンは、多数のサンプルコードや回路図を掲載したRaspberry Piを使いこなすための実践レシピ集「Raspberry Piクックブック 第4版」を2024年1月31日に発売する。 書は全19章で、設定と管理などのハードウェアの基、オペレーティングシステムの使い方、有線と無線でのネットワーク接続、Pythonプログラミングの基から高度なPythonプログラミング、GPIO(汎用入出力)/I2C/SPI/モーター/センサー/HAT/ディスプレイ/サウンドなどの使い方、コンピュータービジョン、IoTなどについて解説する。 第4版では、Raspberry Pi Pico/Pico Wと機械学習の章を新設し、TensorFlow Liteを使ったオブジェクト認識や音声認識などを行うレシピが追加されている。著者はSimon Monk氏、訳は水原 文氏。B5変560ページで、価

    オライリー・ジャパン、Raspberry Piの実践レシピ集「Raspberry Piクックブック 第4版」発刊|fabcross
  • AWSを使ってリアルタイム追跡や勤務管理システムなどが作れるキットが販売開始|fabcross

    同製品はGPS端末としてRaspberry Pi 4 Bを採用しており、AWS location service、IoTのクラウドを使用したWebアプリをトータルで提供。リアルタイム追跡や勤務管理、ジオフェンスを利用した配達通知などの用途で利用でき、コスト削減に応用可能だ。システムの構築に要する期間は約1週間程度で、データ流出を防ぐ専用システムを構築できる。 アプリではGPSによるリアルタイムトラッキング機能や、地図上に設定したエリアに対象物が入出力した時点でアラームを通知するジオフェンス機能に加え、出発地から目的地までのルート計算や場所検索、地図表示などの機能を搭載している。 また、メールやSMSなどでの通知機能や、GPS情報を外部ウェブサイトで確認できるリアルタイムモニター機能、勤務管理分析ツールも利用可能だ。さらに、RTK-GNSSによる位置情報の提供や、9軸センサー(加速度、ジャイ

    AWSを使ってリアルタイム追跡や勤務管理システムなどが作れるキットが販売開始|fabcross
  • ラズパイPico Wで動く電子ペーパー基板「EnkPi」|fabcross

    Raspberry Pi Pico Wで動く電子ペーパーボード「EnkPi」がKickstarterに登場し、人気を集めている。オープンソースプロジェクトとなっており、キャンペーン終了後に基板ファイルやソフトウェアを公開する。 EnkPiは、Raspberry Pi Pico WとE-Inkディスプレイを搭載した電子ペーパーデバイスだ。高解像度かつ低消費電力で、紙とインクと同等の視認性とデジタルデータの携行性を両立する。 ディスプレイサイズは、2.9インチ(解像度:296×128)、4.2インチ(同:400×300)、5.83インチ(同:648×480)、7.5インチ(同:800×480)の4サイズ。黒、白、赤の3色表示、パーシャルリフレッシュに対応し、170度の広視野角と高いコントラスト比で昼間でも画面は見やすい。電子ペーパーなので画面表示の保持には電力は必要とせず、数日経過すると徐々に

    ラズパイPico Wで動く電子ペーパー基板「EnkPi」|fabcross
  • 3Dスキャナーと3Dプリンターで水中マスクを作ってナマズを獲る|fabcross

    春になりましたね。私の遊び場である川はまだキンキンに冷えておりますが、この時期の川ならではのご馳走があります。ナマズですね。冬のナマズはとても静かに、皮下脂肪をたっぷり蓄えて川底でおとなしくしています。そのナマズたちが動き出す季節が今です。べたい。ナマズがべたい。3Dスキャナーと3Dプリンターを駆使してオーダーメイド水中マスクを作って、ナマズを獲りに行ってみましょう。 こんにちは。YapFabの安岡です。私の愛読書に、遠藤ケイ著『男の民俗学大全』(ヤマケイ文庫)があります。1980年代に著者が日全国のものづくり職人を取材し、こだわりと共に受け継がれる、あるいは需要と共に失われる技術を、血の通った文章と精緻なイラストで記した名著です。

    3Dスキャナーと3Dプリンターで水中マスクを作ってナマズを獲る|fabcross
    dowhile
    dowhile 2022/04/19
    すごい
  • 弾性流体潤滑摩擦に関する新しい物理法則を発見——幅広いロボット技術の進歩に寄与する可能性も|fabcross

    幅広いロボット技術の発展につながることが期待される、摩擦に関する新しい物理法則が発見された。遠隔手術や製造業などの分野で応用でき、より信頼性が高く機能的な触覚デバイスやロボット装置開発への道を開くものだという。この研究は、ノースカロライナ州立大学、カリフォルニア大学サンタバーバラ校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究者らによるもので、2021年4月29日付で『Nature Materials』に掲載された。 摩擦が重要である理由の1つは、摩擦のおかげで私たちは物を落とさずに持つことができるということだ。人間にとって摩擦を把握することは直感的なことであり、石けんだらけの器を手にしている場合ですらそうだ。一方、組み立てラインから医学まで、あらゆるところでロボット装置が活躍しているが、ロボットが物体をつかむときに生じる摩擦、特に湿った環境での摩擦を説明するのは難しかった。 問題となっている

    弾性流体潤滑摩擦に関する新しい物理法則を発見——幅広いロボット技術の進歩に寄与する可能性も|fabcross
    dowhile
    dowhile 2021/08/28
  • ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す|fabcross

    米国の民間核融合エネルギー企業 TAE Technologies(TAE)は、独自のコンパクトな原子炉設計が、5000万℃以上で安定したプラズマを発生させられることを確認。核融合発電技術における重要なマイルストーンを達成したのに伴い、2億8000万ドル(約300億円)の追加資金調達を発表した(発表日は2021年4月8日)。 核融合エネルギーを実用規模の電力に利用するには、十分に高温なプラズマを長時間閉じ込める必要がある。TAEは2015年に、同社のアプローチがプラズマを無期限に持続できることを確認。最新のマイルストーンでは、「十分に高温」という条件もクリアしている。 TAEの原子炉設計では、温度が上昇するにつれてプラズマの閉じ込めが改善される。TAEは、核融合装置「Norman」にて、同アプローチが2030年までに、商業核融合発電所に適合した条件にまでスケール可能なことを実証した。 資金の

    ついに核融合発電が現実に、米TAEが2030年までの実用化を目指す|fabcross
    dowhile
    dowhile 2021/08/14
  • レトロなコンピューターターミナル——Raspberry PiベースのオールインワンPC「DevTerm」|fabcross

    Raspberry Pi CM3をレトロデザイン筐体に組み込んだ、キーボード、ディスプレイ一体型のコンピューター「DevTerm」が登場した。プログラミングツールとしてだけでなく、ゲーム機としても利用できる。現在、予約を受け付け中で、2021年4月までの発送予定だ。 DevTermは、1280×480画素の6.8インチIPS液晶ディプレイ、キーボード、サーマルプリンター、バッテリーモジュールを搭載した組み立て式のポータブルコンピューターだ。 メインボードは「ClockworkPi v3.14」で、USBやmicro HDMI、オーディオ端子など12種類のインタフェースを備え、メモリやCPUのアップグレードも簡単なモジュール設計としている。Raspberry Pi Computer Module 3が接続できるDDR2-SODIMM 200 ピン スロットを備え、冷却ファンや、カメラインタフ

    レトロなコンピューターターミナル——Raspberry PiベースのオールインワンPC「DevTerm」|fabcross
    dowhile
    dowhile 2020/12/23
  • それ、ラズパイでつくれるよ——スマホから家の鍵を開けられるよ!|fabcross

    「Raspberry Pi」の活用例を紹介する連載企画「それ、ラズパイでつくれるよ」。第13回はLINEボットにメッセージを送ることで、鍵のサムターンをサーボモータで回せるようにしてみよう。 ただいまって言えてますか? 独り暮らしをしているfabcrossのわくわくライターの淺野さんは寂しがっていた。 昨今は外出や人と会うこともままならず、家にいても独り。たまの買い物から帰ってきても、玄関に向かってさえ声に出して「ただいま」と言えないそうだ。

    それ、ラズパイでつくれるよ——スマホから家の鍵を開けられるよ!|fabcross
    dowhile
    dowhile 2020/09/05
  • ラズパイとの違いは? 初心者向けArduinoの使い方とオススメキット|fabcross

    小中学生のとき、「図画工作」や「技術・家庭」の授業がありましたよね。自分のアイデアを形にすることを楽しんだ人も多いのではないでしょうか? 大人の趣味としてあの楽しみをもう一度味わってみませんか? どうせなら「動く作品」作りはどうでしょう? 今なら工作に使える安くて小型のコンピュータ=マイコンボードが簡単に手に入ります。 初めてチャレンジする人にとって、マイコンボード選びは大変です。 「自分のやりたいことに合ってるのはどれ?」 「マイコンボードって聞いたことがあるけど、何ができるの?」 このように、初心者にとっては悩みが多いのが電子工作。 「適当にマイコンボードを買ったけど、思っていたのと違った……」 ということがないように、人気のマイコンボード、「Arduino(アルドゥイーノ)」「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」「micro:bit(マイクロビット)」「M5Stack(エムフ

    ラズパイとの違いは? 初心者向けArduinoの使い方とオススメキット|fabcross
    dowhile
    dowhile 2020/08/09
  • Raspberry Piでk8sクラスターを作ろう——4台のRaspberry Piを接続できるバックプレーン「CloverPI」|fabcross

    複数台のRaspberry Piを差し込むだけで簡単にクラスター環境が構築できるバックプレーン「CloverPI」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 CloverPIは、複雑な配線不要で4台のRaspberry Piをクラスター接続できるバックプレーン基板だ。標準的なGPIOピンを備えたRaspberry Piをサポートし、電源とEthernetケーブルから4台のRaspberry Piに給電とネットワーク接続ができ、各Raspberry Pi用に電源スイッチ、アドレサブルRGB LED、ネットワーク用リンクライト/ヘッダーを配している。また、5つのポート(Raspberry Pi用×4、アップリンク用×1)にギガビットスイッチを備える。

    Raspberry Piでk8sクラスターを作ろう——4台のRaspberry Piを接続できるバックプレーン「CloverPI」|fabcross
    dowhile
    dowhile 2020/04/11
  • 技術評論社、C言語を使う技術者向け「C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門」発刊|fabcross

    技術評論社は、C言語での開発環境に身を置くエンジニア向けのRaspberry Piの解説書「C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門」を発売する。 C言語は現在でも理工系教育現場におけるプログラミング導入教育や組み込み系の開発現で多用されている。同書は、普段からC言語を多く使う現場や環境に身を置くエンジニア向けのRaspberry Piによる電子工作の解説書だ。 OSやプログラム開発環境のセットアップ、C言語で書かれたライブラリ「WiringPi」 を使ったGPIO制御、カメラモジュールや自走ロボットのアクチュエーター制御などについて解説。さらに必要なパーツの型番も記載しており、自作する際のパーツ購入も簡単にできる。 著者は菊池達也氏、監修は実践教育訓練学会でページ数は352ページ。2020年4月13日の発売で価格は3278円(税込)だ。

    技術評論社、C言語を使う技術者向け「C言語ではじめるRaspberry Pi徹底入門」発刊|fabcross
    dowhile
    dowhile 2020/04/05
  • それ、ラズパイでつくれるよ——メッセだけならラズパイでいい|fabcross

    「Raspberry Pi」の活用例を紹介する連載企画「それ、ラズパイでつくれるよ」。 第11回はタッチスクリーンを利用してメッセージアプリ専用機を作る。 ラズパイポケットに突っ込んで歩く未来 スマホ。皆さんはスマートフォンをお使いだろうか。私のスマートフォンはどのアプリケーションを使っている時間が多いか教えてくれるのだが、それによるとメッセージアプリばかり使っているらしい。あなたももしかすると、誰かと連絡取るくらいにしか使っていないのではないだろうか。 それラズパイでできるよ。 そこで今回はラズパイを使ってメッセージを送受信できるスマホっぽいものを作る。

    それ、ラズパイでつくれるよ——メッセだけならラズパイでいい|fabcross
    dowhile
    dowhile 2020/01/21
    サムネ恐い
  • 鳥は抗力を使って飛び立つ——これまでの常識に一石を投じる観察結果|fabcross

    動物や飛行機がどのように飛ぶかについて、鳥は抗力を使って離陸中に体重を支え、揚力を使って着陸時のブレーキとしていることが明らかになった。従来の理解と正反対ともいえるこの研究は、スタンフォード大学によるもので、2019年11月25日に『Nature Communications』に掲載された。 従来、抗力は物体を減速させる力であり、揚力は重力に対抗する力で、鳥や飛行機を上方に持ち上げるものと考えられていた。しかし今回の研究によると、鳥が離陸する際、抗力を利用して体重の半分までを支えており、逆に揚力は着陸直前にブレーキをかけるのを補助していることが分かった。 研究チームはまず、水平および垂直の力を測定するため、鳥の飛行経路の床、天井、前面、背面にセンサーパネルを設置。合計18のセンサーで、体重30グラムのインコによって生み出される微小な力を測定した。 加えて、毎秒1000フレーム撮影する5台の

    鳥は抗力を使って飛び立つ——これまでの常識に一石を投じる観察結果|fabcross
    dowhile
    dowhile 2020/01/10
    マルハナバチの飛行理論と同じでしょ
  • スイッチサイエンスで2019年ヒットした電子工作部品にみるMakerのトレンド|fabcross

    令和最初の年となる2019年も12月となり、1年を振り返る季節を迎えた。Makerたちの2019年の動向を探るべく、電子工作関連の部品を扱うスイッチサイエンスを取材。2019年売上ベスト50のランキング表をもとに話を聞いた。2019年はどんな電子部品が売れたのか? そこからどんなトレンドが読み取れるのか? 上位はAI関連の商品 ランキングは、各商品の単価(希望小売価格、税別)に1月初めから11月末時点での出荷数をかけた売上データを基にしている。個人と団体(企業や学校など)は分けていない。団体はまとめ買いが多いので、ランキングに反映されやすい傾向にはある。話を聞いたのは、スイッチサイエンスで仕入れやイベント出展などを担当する安井良允氏とネットショップ店長の牧井佑樹氏。ランキング表を見ながらトレンドを語ってもらった。 ——2019年のMakerトレンドを電子工作部品から探ろうという企画です。2

    スイッチサイエンスで2019年ヒットした電子工作部品にみるMakerのトレンド|fabcross
    dowhile
    dowhile 2019/12/17
  • 捕食者を模した魚型ロボットでカダヤシ対策——侵入種との戦いの有益ツールに|fabcross

    世界各地で外来種として問題視されている「カダヤシ」に対して、その捕者である「オオクチバス」を模した魚型ロボットを用いて心理的ストレスをかけ、繁殖を抑制できる可能性があることが分かった。ニューヨーク大学タンドン工科学校のMaurizio Porfiri教授らが、西オーストラリア大学と共同で行った研究で、その結果は2019年9月11日に『Journal of the Royal Society Interface』のオンライン版に掲載されている。 在来種の生物が逃げる選択肢の限られている湖や川で、外来種を管理することは重要な取り組みだ。世界中の淡水湖や川で見られるように、外来種であるカダヤシが急増すると、在来種の魚や両生類は減少してしまう。ところが、毒や罠を使う試みは、しばしば失敗したり、地域の野生生物に害を与えたりすることがある。 そこで研究チームは、カダヤシの主要な捕者であるオオクチバ

    捕食者を模した魚型ロボットでカダヤシ対策——侵入種との戦いの有益ツールに|fabcross
    dowhile
    dowhile 2019/10/24
  • ハーバード大、”切り紙”の数学的フレームワークを考案|fabcross

    の切り紙から着想を得て、ハーバード大学工学・応用科学大学院(SEAS)にあるMahadevan研究室の研究者たちが、シート状の素材を意図した形状へと変形させる数学的フレームワークを考案した。この論文は2019年8月19日、『Nature Materials』に掲載された。 同研究室は以前、ミウラ折りを活用して1枚のシートをさまざまな3Dの曲面形状へと変形させる手法を編み出し、2016年1月にその成果をNature Materialsに掲載。今回発表された論文は、その研究に続くものになる。 折り紙は紙を折って形を作るが、同研究室では切り紙から刺激を受け、1枚のシートに切り込みを入れて意図した形状へと変形させる手法を研究。切り込みを入れる箇所の数/長さ/方向を計算して決めていくことで、意図したとおりの形状に1回の動作で変形できるようになったという。 研究を進める際、研究者たちはまず切り込み

    ハーバード大、”切り紙”の数学的フレームワークを考案|fabcross
    dowhile
    dowhile 2019/09/28
  • 子供も大人も楽しめる自由研究を——自宅でキクラゲを育てられる栽培セット「キクラゲくん」|fabcross

    自宅でキクラゲを育てられる栽培セット「わがはいはきくらげである(通称:キクラゲくん)」が、Readyforにて出資を募っている。 キクラゲくんは体とアプリから構成され、体のディスプレイにはキクラゲの栽培状況が表情という形で表示される。温度/湿度センサーが搭載されており、成長しやすい温湿度環境や栽培状況を、喜怒哀楽の表情で直感的に教えてくれる。 さらに、音声によるアドバイス機能も搭載。キクラゲ博士から栽培のアドバイスを音声で教えてもらえる。 キクラゲの育て方はシンプルで、日陰に置いて1日1回霧吹きで水やりするだけ。キクラゲを育てる上で困ったことがあった場合は、アプリを利用して、Facebookの栽培グループで悩みを相談できる。このほか、アプリでは栽培状況の確認や観察記録などが可能だ。 初期設定は4ステップ。USBを電源に差し込み、専用架台に温度湿度センサーをセット。キクラゲくんとWi-F

    子供も大人も楽しめる自由研究を——自宅でキクラゲを育てられる栽培セット「キクラゲくん」|fabcross
    dowhile
    dowhile 2019/07/23