タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (3)

  • ガンダム生みの親が今のアニメに感じる疑問

    革命は起こせると思っていた ──激動の経歴です。 逮捕歴のある学生運動家は、当時ゴマンといた。普通の就職活動はできず、サブカルチャーの世界に逃げた人も少なくはない。自分もそんな珍しくない1人だった。 革命は起こせると思っていた。資主義に対し、世界的な規模で若者が異を唱えている。僕らも少数派ではない、と。しかし母校を封鎖したところで何も変わらなかった。退学処分を受け、失意の中で何か稼ぐ手段を探していたら、アニメスタジオの「養成所員募集」の広告が目に入った。中学・高校時代には漫画家を目指していたから、高校時代に描いた大学ノート2冊分の漫画を持参して、採用試験を受けたら通っちゃった。1970年の秋だった。 ──夢を追ってではなく、いつなぐためにですか。 漫画家としてやっていくのは際立った才能がいるから難しい。でもアニメーターなら何十人も集まって1作品を作る。これなら自分でもいぶちぐらい稼げ

    ガンダム生みの親が今のアニメに感じる疑問
    ei-gataro
    ei-gataro 2017/08/07
    “最近のアニメはますますゲームに支配されていっている。”“たかが小僧っ子が、俺が世界の中心だと言わんばかりに戦争を語り、世界を変えると言い張る。変えられるものか、世界は魔物なんだよ。”
  • 相模原45人殺傷の男、障害者差別を今も主張 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    神奈川県相模原市の障害者施設で起きた45人殺傷事件から、26日で1年となる。被告の27歳の男が、日テレビの取材に、「意思疎通がとれない人間は安楽死させるべき」などと主張する手紙をよせた。 植松聖被告は去年7月26日、以前、勤務していた相模原市の「津久井やまゆり園」で入所者19人を殺害、26人にケガをさせた罪などに問われている。事件から1年を前に、植松被告は日テレビの取材に応じ、便せん6枚の文章と、コイのような魚のイラストを描いた手紙をよせた。 その中で、植松被告は、「私は意思疎通がとれない人間を安楽死させるべきだと考えております」「重度・重複障害者を養うと莫大なお金と時間が奪われます」「最低限度の自立が出来ない人間を支援することは自然の法則に反する行為です」などと、従来通り、障害者への偏見を示し、差別する主張を繰り返した。 その上で、「三年間勤務することで彼らが不幸の元である確信を持つ

    相模原45人殺傷の男、障害者差別を今も主張 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    ei-gataro
    ei-gataro 2017/07/26
    「意思疎通がとれない人間」 お 前 が 言 う な、としか。
  • なぜ多くの人が「貧困女性」をウソと思うのか

    想定どおりのネガティブ反応 山田:「貧困に喘ぐ女性の現実」の連載を開始してから1年が経過しました。この連載は、一般論を書いたり、あるべき論を述べるというものではなく、毎回、たった一人の女性に焦点を当てて徹底的にその現実を読み切りで報じる企画で、東洋経済オンラインの看板連載の1つといえます。 これまでに19人を取材していただきました(連載全体では21人。開始時の2人は中村氏の書籍『熟年売春』からの転載)。その内容は衝撃的なものばかり。あまりにも衝撃的なので、それを現実と思えない読者は「フィクションだ」というふうに考えるようで、実際にコメント欄にはそうした書き込みや反応が非常に多い。 しかし、私は中村さんの取材プロセスをすべて見ている立場なので、「人が特定されないための工夫をしているだけで、すべて現実です」と言い切れる。給与明細などの書類や身分証明証などもできるかぎりチェックして「ウソ」が入

    なぜ多くの人が「貧困女性」をウソと思うのか
    ei-gataro
    ei-gataro 2017/04/15
    相変わらず「女のほうが楽」とか「女は男よりも優遇されている」とか言ってるバカが多いから。「女」を「在日」に替えればよくわかる差別の構造。
  • 1