タグ

映画に関するemiladamasのブックマーク (336)

  • 映画『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』と『X-コンタクト』が面白かったのでちょっくら駄文をしたためる - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ

    映画『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』は悲嘆と喪失を乗り越えようとする少女の物語だった ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ (監督:トッド・ストラウス=シュルソン 2015年アメリカ映画) この映画、タイトルだけだとまんまホラー映画なんですが、内容を調べたらホラー・コメディなのらしく、しかも妙に評判がいい。いったいどんな映画なの?と思って観てみたら、確かにホラーだしホラー・コメディでもあるんだけど、しかしその質的なテーマは亡くなった母への愛と悲しみで、しかもこれが大いに泣かせる出来だったのでびっくりしちゃいましたよ。 物語の主人公はB級ホラー女優を母を持つ娘マックス。この母親というのは女手一つでマックスを育てていたんですが、ある日事故で亡くなっちゃうんです。数年後マックスは劇場で母の出演していたスラッシャー・ムービーを観るはめになるんですが、ここで火事が起き、友人たちと右往左往

    映画『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』と『X-コンタクト』が面白かったのでちょっくら駄文をしたためる - メモリの藻屑、記憶領域のゴミ
  • 『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』観た! - 沼の見える街

    ドンピシャ大好きなホラー映画『イット・フォローズ』の感想をさっさと書いちゃいたいんですが、同時に1p漫画も描いていて、「漫画が完成したら感想と一緒にアップしようかな〜」「でも漫画がうまくいかないしな…」などとモタモタしている間に金曜日になってしまいました。観たの月曜日なんですけどね…。 『恋人たち』もそうだったんですが、こういう「ひょっとしたら年間ベスト級」みたいな作品は当に感想を書くのが難しい。もったいつけている間にどんどん時間が経ってしまう。明日くらいにはアップしちゃおう…できれば…。 今週はツタヤでDVDをまとめ借りしたので1ずつ見ているんですが、今日は『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』という映画を観ました。タマフルのラジオで(たしか)三宅隆太監督がベスト10にあげていた作品なんですが、とても面白かったです。 タイトルはB級ホラー感にあふれているし、パッケージの絵も安っぽく

    『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』観た! - 沼の見える街
  • 『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』(2015)/あらすじだけで既に泣きそうになる良い話👱‍♀️ - gock221B

    原題:The Final Girls 監督:トッド・ストラウス=シュルソン 製作国:アメリカ 上映時間:91分 こういうストーリーの映画があるって聞いて以来、早く観たかったけど知らん間にDVDスルーで出てたのを知り早速観た。 Story 女子校生マックスの母親アマンダ(マリン・アッカーマン)は若い頃、事故で亡くなった。 アマンダは若い頃、売れない女優でスラッシャーホラー映画に脇役で出演していた。 その若い頃の母が出演していたホラー映画のリバイバル上映があり、マックスは仲間と鑑賞しに行った。 すると映画館で火災が発生、火に追われてスクリーンに突進したマックスたちは何とホラー映画の中の世界に入りこんでしまっていた。 映画の中の世界で当時の若い母に会うことができて喜ぶマックスだったが、ホラー映画の中には殺人鬼ビリーも存在しており映画の脚通りに事態は進んでいく。 映画の登場人物そしてマックスの仲

    『ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ』(2015)/あらすじだけで既に泣きそうになる良い話👱‍♀️ - gock221B
  • ”探し続ける者”『BLAME!』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    劇場アニメ『BLAME!(ブラム)』予告② BLAME! The Movie Trailer② 弐瓶勉原作漫画のアニメ映画化。 都市をコントロールするアクセス権を失った人類を尻目に、機械は次々に増殖し、人間を狩りながら都市を増築し続けていた。密かに生き残った人間たちが隠れ住む村も糧危機に見舞われ、少女づるは仲間と共に大人に黙って狩り場へと出向く。だが、セーフガードに発見され、そこで霧亥と名乗る謎の男に助けられる……。 原作は未読(『シドニアの騎士』は3巻まで読んだ)で行って来ましたが、いきなり世界観が投げ出される割には、なかなかわかりやすい。『アイ、ロボット』みたいな顔した敵のスピード感、都市を改築し続けている機械の巨大感などと共に、その都市の途方も無い広さを表現。人間は限りある資源、お粗末な装備で、対抗というほど対抗できるわけでもなく、なるたけ避けて逃げ回り、残った乏しい資源を求めて

    ”探し続ける者”『BLAME!』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
  • ”誰にも頼らぬ強い父"『プリズナーズ』(ネタバレあり) - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    ヒュー・ジャックマン主演作。 感謝祭の昼日中、家の外に出た二人の少女が誘拐された。家族の証言から、現場付近に停まっていた不審なキャンピングカーが怪しまれ、乗っていた男が逮捕される。だが、十歳程度の知能しかなく証言もままならぬその容疑者を、警察は拘留期限が過ぎたことで釈放。不満を抱く父親は、独力で娘を捜し出す事を決意するのだが……。 筋だけ聞いたら「俺が独力で娘を助け出すぜ!」という『96時間』(http://d.hatena.ne.jp/chateaudif/20130112/1357899781)みたいな話かと思いきや、主人公が見た目こそ強そうだけど全然捜査力のない男でありました。いや〜、ありゃあやっぱりプロだから成立する話なのよね。 理想:『96時間』 現実:『プリズナーズ』 として、お父さん映画のモデルケースになりそうなぐらい、今作の父は悲惨なことになるのでした。 娘が行方不明になっ

    ”誰にも頼らぬ強い父"『プリズナーズ』(ネタバレあり) - 私設刑務所CHATEAU D'IF
  • ”わたしのたわし”『メッセージ』(ネタバレ) - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    映画『メッセージ』予告編 ドゥニ・ヴィルヌーブ監督作! 地球各地に飛来した、謎の巨石。宇宙から来たそれらにコンタクトを取るべく、各国が次々に動き出す。言語学者のルイーズ・バンクスも召集を受け、物理学者のイアンらと共に「船内」に入る。そこでは驚くべき出会いと、彼女自身の人生をも揺るがす出来事が待ち受けていた……。 『灼熱の魂』以降、監督作をずっと追いかけているが、この人は「構造」を描く作家だな、と思う。時に、個々の人物描写よりも、歴史の変遷や社会の状況こそを見せていきたいし、それらを題材として描きこむことによって、より映画を完全な構造として美しく仕上げたいのではなかろうか。 『プリズナーズ』は、主体となるヒュー・ジャックマンお父さんの心理描写がかなり凝っていたけど、やはり構造的犯罪によって翻弄される役回りだったし、その追求っぷりは『複製された男』以降ますます顕著になっているように思う。 c

    ”わたしのたわし”『メッセージ』(ネタバレ) - 私設刑務所CHATEAU D'IF
    emiladamas
    emiladamas 2017/07/05
    そういえばイアン・ドネリーは28週後...の人か
  • 映画感想 - ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015) - にっきにっき

    ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ ★★★★★ 【あらすじ】 20年前のカルトスラッシャー映画「血まみれのキャンプ場」に出演したが、その印象が強くて近年はあまりいい映画に恵まれていないお母さん。娘のマックスはそんな陰気をぶっ飛ばすとにかく明るいお母さんがむちゃくちゃ大好きだったんだけど、脇見運転が引き起こした交通事故で自分を残して死んでしまう。 よそ見すな 3年後、心を閉ざし続けるマックスのもとに親友の兄(ホラーマニア)が「お前の母ちゃんが出てる『血まみれのキャンプ場』を映画館で追悼リバイバル上映するから見にきてよ!宿題やってあげるから」とのお誘いが。お母さんを思い出しちゃうから見たくはなかったけど、宿題やってくれるなら…と参加することに。 もやもやしながらも久しぶりにスクリーン上でお母さんに会えて嬉しいやら悲しいやら…で見ていたら、観客のタバコが酒に引火して館内がいきなり火事に!出入り

    映画感想 - ファイナル・ガールズ 惨劇のシナリオ(2015) - にっきにっき
  • 午後8時の訪問者/ドアをノックするのは私だ

    Movie/Memo(1553) Movie/DVD(49) Movie/Goods(7) Movie/Info&Misc(10) Toy(244) Music(170) Live(109) Book(188) Animation/Comic(36) Art(10) Tigers(14) Misc(34) フェイブルマンズ/きみを壊す夢を見た (01/02)happy new year 2023 (10/10)LAMB ラム/ 「佯」【音読み:ヨウ 意味:①いつわる。だます。みせかける。②さまよう。】 (09/07)NOPE/ノープ/そんな目でおれを見るなよ (08/16)ジュラシック・ワールド 新たなる支配者/あれ、おめえヘソねえじゃねえか (08/07)ブラック・フォン/ハローハロー、ハウ ロウ (08/06)X エックス/この道はいつか逝く道 (07/22)グレイマン/すずしい顔して

    午後8時の訪問者/ドアをノックするのは私だ
  • ”営業時間を過ぎたら”『午後8時の訪問者』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    『午後8時の訪問者』監督メッセージつき予告 ダルデンヌ兄弟監督作! 午後8時に鳴った診療所のドアベル。だが、当直のジェニーは営業時間を過ぎていたのでそれを無視。だが、翌日、ベルを鳴らした少女が遺体で発見される。監視カメラに助けを求める姿が映っていたのを見たジェニーは、名前も知らない少女の足取りを追い始める。 カンヌでは微妙に不評だったというこの映画。まあ確かに、『少年と自転車』に『サンドラの週末』と比べてもさらに地味だったな……。 chateaudif.hatenadiary.com chateaudif.hatenadiary.com 場末の診療所で働く主人公、不器用そうな研修医に怒り、閉院時間を過ぎて鳴らされたインターホンを無視しろと命令。こんな時間にくるやつが悪い、もっと割り切れ、とお説教。よくある歪んだ正論という感じで、こういうのは絶対に人の心を打つことはないわね。そして、この時イ

    ”営業時間を過ぎたら”『午後8時の訪問者』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
  • ”信義を賭けて”『グレートウォール』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    マット・デイモンが「万里の長城」で大暴れ!『グレートウォール』予告編 チャン・イーモウ監督作! シルクロード、中国国境近く……。部隊を率いてやって来た傭兵のウィリアムは、深夜に謎の生物の襲撃を受け、仲間を失いながらも辛くも撃退する。馬賊に追われたウィリアムと相棒のトバールは、やがて巨大な城壁へと追い込まれる。それこそが秦代から続く万里の長城であった。防衛に当たる禁軍に捕らえられた彼らは、やがてそこで未曾有の戦いが始まることを知る……。 『金陵十三釵』の記憶も新しいですが(おまえだけだ!)、またまたチャン・イーモウの米中合作がやって参りました。今作は宋の時代、黒色火薬を求めて中国に密かに入ったマット・デイモンを始めとする欧米人たちが、万里の長城での戦いに巻き込まれるというお話。ちょっと常識はずれの物々しい軍備が敷かれる長城に襲いかかって来たのは、中国古来からの伝説の魔物「饕餮」! chate

    ”信義を賭けて”『グレートウォール』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
  • 映画『美しい星』公式サイト

    重一郎:定職に就いたことのない芸術家肌の“高等遊民” 一雄:プレイボーイの大学生 暁子:孤高の美しさを持つ女子学生 伊余子:堅実な専業主婦

    映画『美しい星』公式サイト
    emiladamas
    emiladamas 2017/05/28
    親切な公式だ
  • 大好きな日本アニメがモチーフ 「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」マイネッティ監督:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    大好きな日本アニメがモチーフ 「皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ」マイネッティ監督:朝日新聞デジタル
  • 無料エロ漫画村|無料エロ漫画・同人誌を毎日更新中!初心者でも安心して利用できる無料エロ漫画サイト!

    無料エロ漫画同人誌を毎日更新中!初心者でも安心して利用できる無料エロ漫画サイト!

    無料エロ漫画村|無料エロ漫画・同人誌を毎日更新中!初心者でも安心して利用できる無料エロ漫画サイト!
  • 「ミッドナイトラン」感想 デニーロ映画No.1にこれを選ぶ僕はダメなのか? - アノ映画日和

    映画好き同士でデニーロの話になった時、No.1デニーロ映画は? そう聞かれたら 「タクシードライバー」 そう答えておけばまず大丈夫。 わかってるね〜〜となるでしょう。 あるいは最近の映画で答えるのも良いかもしれない。 「マイインターン」とか デニーロは常に進化しているという意味でこれまた わかってるね〜〜だ。 で、僕に同じ質問をして欲しい。 昔でも最近でもない1番中途半端な80'sデニーロ映画 「ミッドナイトラン…(小声)」 自信なさげにそう答えます。 こんな僕はダメでしょうか? 1988/アメリカ 監督:マーティン・ブレスト 出演:ロバートデニーロ、チャールズグローディン、ジョンアシュトン、ほか 上映時間:126分 97点 ざっくりあらすじ 元刑事、現バウンディーハンター(厳密にはアメリカ特有の保釈金制度とその保険会社が絡む仕事だが単純に賞金稼ぎという認識でOK)のジャック(ロバートデニ

    「ミッドナイトラン」感想 デニーロ映画No.1にこれを選ぶ僕はダメなのか? - アノ映画日和
    emiladamas
    emiladamas 2017/04/06
    わかる
  • ダルデンヌ兄弟が8度目の来日、内山昂輝らとのトークや鎌倉小旅行を楽しむ

    これが8度目の来日となるダルデンヌ兄弟は、「心が叫びたがってるんだ。」「ユーリ!!! on ICE」などで知られる声優の内山昂輝、作家の小野正嗣、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」や「その街のこども」を手がけた井上剛、写真家の長島有里枝と対面。「少年と自転車」以来のダルデンヌ兄弟作品のファンだという内山に、リュックは「おじいちゃんと孫みたいだ。日の若い人も僕たちの作品を観てくれてるんだね。うれしいね」と声をかけた。

    ダルデンヌ兄弟が8度目の来日、内山昂輝らとのトークや鎌倉小旅行を楽しむ
  • はじまりは小さな過ち ダルデンヌ兄弟監督「午後8時の訪問者」 映画大好き!:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    はじまりは小さな過ち ダルデンヌ兄弟監督「午後8時の訪問者」 映画大好き!:朝日新聞デジタル
  • 働けど貧しい、だが屈しない ケン・ローチ監督「わたしは、ダニエル・ブレイク」:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    働けど貧しい、だが屈しない ケン・ローチ監督「わたしは、ダニエル・ブレイク」:朝日新聞デジタル
  • アイドルに恋焦がれる不器用な職人を描いた映画「堕ちる」を観てきた - 二度漬け禁止

    寡黙で不器用な織物職人が、地下アイドルにハマってしまう物語を描いた映画「堕ちる」。上映会+ジェーン・スーさんが登場するトークショーに行ってきました。 以下は感想とともに編の盛大なネタバレを含みますので、結末を知りたくない人はブラウザをそっ閉じして、とっとと観に行きやがってください。あれは観に行く価値のある映画だ。 簡単なあらすじ 群馬の桐生市の伝統的な織物「桐生織」の職人である主人公の耕平は、行きつけの床屋で出会った若い女の子にドギマギ。彼女は「めめたん」として活動する地下アイドルだった。ライブを観た彼はすっかりめめたんの虜に。 めめたん聖誕祭企画で、何かプレゼントしたいと悩むヲタ達。耕平は桐生織で作ったきれいな舞台衣装をプレゼントしようと決意するのだが…。 感想 アイドル映画としてこの映画を観に行くつもりの人に先に言っておきたいのですが、これはアイドルに萌える映画ではなく、アイドルに転

    アイドルに恋焦がれる不器用な職人を描いた映画「堕ちる」を観てきた - 二度漬け禁止
  • 『冷たい熱帯魚(ネタバレ)』

    冷たい熱帯魚※シネマハスラーへのリンクなどを追加しました(3/26) 英題:COLDFISH 2010/日 上映時間146分 監督・脚園子温:高橋ヨシキ 出演:吹越満、黒沢あすか、神楽坂恵、でんでん、梶原ひかり、渡辺哲、諏訪太朗 (あらすじ) 熱帯魚店を営んでいる社(吹越満)との関係はすでに冷え切っており、家庭は不協和音を奏でていた。ある日、彼は人当たりが良く面倒見のいい同業者の村田と知り合い、やがて親しく付き合うようになる。だが、実は村田こそが周りの人間の命を奪う連続殺人犯だと社が気付いたときはすでに遅く、取り返しのつかない状況に陥っていた。(以上、シネマトゥデイより) 予告編はこんな感じ↓ 100点 ※今回の記事は、R-18の映画を扱っているので、18歳未満の方は読まない方が良いと思います。 ※今回の記事は、残酷な描写が書かれているので、そういうのが苦手な人は読まない

    『冷たい熱帯魚(ネタバレ)』
  • 二級市民には意見を伝える手段すらない〜『サフラジェット』(『未来を花束にして』) - Commentarius Saevus

    『サフラジェット』(『未来を花束にして』というタイトルだが、全く酷い日語タイトルである)を見てきた。1912年のロンドンを舞台に、洗濯工場でクズ上司のセクシャルハラスメントに苦しみながら働くモード(キャリー・マリガン)が女性参政権運動に参加するようになり、サフラジェットの闘士として戦う様子を描いた作品である。 全体としては、これまでミドルクラス以上の活動家が注目されがちだった女性参政権運動について、ワーキングクラスの女性たちに焦点をあてる近年の研究成果を反映した作品になっている(これについてはCarol Dyhouse, Girl Trouble: Panic and Progress in the History of Young Womenのレビューでちょっと触れたことがある)。サフラジェットというのはこの映画にも出てきたWSPUのメンバーを中心とする戦闘的な女性参政権活動家のことで

    二級市民には意見を伝える手段すらない〜『サフラジェット』(『未来を花束にして』) - Commentarius Saevus