タグ

刑事訴訟法に関するfrsattiのブックマーク (50)

  • 法務省:公訴時効見直し案 殺人は廃止、遡及も適用 - 毎日jp(毎日新聞)

    法務省は28日、殺人など凶悪重大事件の公訴時効を廃止、人を死亡させたその他の罪は時効期間を現行の倍に延長する刑事訴訟法改正の要綱骨子案を法制審議会(法相の諮問機関)刑事法部会に提示した。時効が進行中の事件にさかのぼる遡及(そきゅう)適用も取り入れる。骨子案に対しては同日の部会で賛否の集約に至らず、議論を継続する。 骨子案では、公訴時効廃止対象を、人を死亡させたうち法定上限が死刑に当たる罪とした。殺人、強盗殺人など刑法6罪、特別法6罪の計12罪。人を死亡させたその他の罪のうち、(1)上限が無期懲役刑は30年(現行15年)(2)上限が有期最長の懲役20年は20年(同10年)(3)その他の懲役・禁固刑は10年(同5年)に延長した。 傷害致死など、殺意はないが結果として人を死亡させた「致死」罪に加え、自動車運転過失致死罪などの過失犯も延長対象となる。死亡という結果を一律に見直し対象とすることで、刑

    frsatti
    frsatti 2010/01/29
    改正法を遡及適用しないと定めている刑法等の一部を改正する法律附則3条2項を改正することになるのかな?何のための条文だよということになる気が・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):法廷内で「保釈取り消す」 身柄拘束、被告ぼうぜん - 社会

    住宅リフォーム会社旧ペイントハウスの架空増資事件で、東京地検特捜部に証券取引法違反(現・金融商品取引法)の罪で起訴された投資コンサルタント会社社長・阪中彰夫被告(58)が、東京地裁で17日にあった公判のさなかに保釈取り消しを宣告され、その場で身柄を拘束される一幕があった。被告が納めていた保釈保証金1億円は没収される可能性がある。  17日の公判では、弁護側が最終弁論で無罪を主張して結審し、藤井敏明裁判長が判決期日を来年2月18日に指定した。この直後、藤井裁判長は法廷から立ち去ろうとした阪中被告を呼び止め、「保釈の条件で決められた住所に住んでおらず、逃走の恐れがある。17日付で保釈を取り消す」と述べた。阪中被告はぼうぜんとしたまま、身柄を拘束された。16日に検察側が保釈取り消しを請求していた。  阪中被告は経営難に陥っていたペイント社に架空増資して経営が改善したかのように装ったとして同法違反

    frsatti
    frsatti 2009/12/19
    へぇー。保証金の没取決定がなされたら準抗告できるんだっけ。id:fuku_fukuさん ありがとうございます。大変勉強になります。刑訴420条ですね。最高裁や高裁にしかできないのかなぁと変なことを考えていました。
  • asahi.com(朝日新聞社):42年前の「布川事件」再審開始決定 無期懲役の2人 - 社会

    1967年に茨城県利根町布川で男性(当時62)が殺害され、現金が奪われた「布川事件」で、最高裁第二小法廷(竹内行夫裁判長)は強盗殺人などの罪で無期懲役刑が確定した後、裁判のやり直しを求めた桜井昌司さん(62)と杉山卓男さん(63)=いずれも仮出所中=の再審を認める決定をした。事件発生から42年を経て、再審公判が水戸地裁土浦支部で開かれることになる。  第二小法廷の決定は14日付。再審開始を不服とした検察側の特別抗告を棄却した。  布川事件の再審は、水戸地裁土浦支部、東京高裁と認めたが、検察側は開始を不服としていた。特別抗告審では「再審を認めるために必要な『無罪を言い渡すべき明らかな新証拠』がなく、高裁決定は判例に違反している」などと主張したが、第二小法廷は「高裁の判断に誤りがあるとは認められない」と退けた。  ■布川事件  1967年に茨城県利根町布川で起きた強盗殺人事件。桜井昌司さんと杉

    frsatti
    frsatti 2009/12/17
    ポリグラフのやつか。
  • asahi.com(朝日新聞社):スラリ女装警官、出動中 ひったくり犯覚悟! - 社会

    鏡で女性に変装した様子を確認する警察官=名古屋市中区、恵原弘太郎撮影ひったくり対策で、女装して取り締まりに向かう警察官ら(左の2人)=名古屋市中区、恵原弘太郎撮影  腕力の弱い女性を狙うひったくり犯を逮捕しようと、愛知県警の男性警察官が女性に扮して夜間パトロールに10月下旬から出動している。細身にカツラをつけ、スカートやパンストをはいての変身ぶりは、一般男性から「ナンパされる」ほど。しかし、ほとんどが武道の有段者で、「女装ポリス」たちは「絶対に捕まえてやる」と闘志を燃やしている。  県警中署の地域課特別警戒隊に所属する20代の男性警察官4人が女装して、10月20日から不定期に出動。繁華街の路地裏などひったくりが多発する場所を深夜から未明にかけて歩く。犯人が接触したら、周囲に潜む助っ人警察官とともに逮捕する手はずだ。  4人は、若くて細身の女性らしい体形を「基準」に、剣道や柔道の有段者を中心

    frsatti
    frsatti 2009/11/25
    なるほどねー。ひったくりならおとり捜査として適法かもしれないな。
  • asahi.com(朝日新聞社):市橋容疑者「『黙っているなら親が死刑に』と言われた」 - 社会

    千葉県市川市で07年3月、英会話講師の英国人女性(当時22)が遺体でみつかった事件で、死体遺棄容疑で逮捕された市橋達也容疑者(30)の弁護団が「不当な取り調べが行われている可能性がある」として、行徳署と千葉地検に調査を求める通告書を送った。弁護団が19日、千葉市内で会見して明らかにした。  弁護団の菅野泰代表によると、市橋容疑者は18日に接見した弁護士に「検察官の取り調べの際、『このまま黙っているなら、親が死刑になるべきだ』と言われた。そういうことを言われなければいけないのか」と疑問を呈したという。  弁護団が市橋容疑者に取り調べの日時や、内容を書き込むために差し入れたノートには、県警、検察の取調官から「今のままの態度だと社会に出られない」「死刑もあり得る」と言われた、といった趣旨の記載もある、とした。  また、逮捕後、絶を続ける市橋容疑者は、ふらついた様子を見せたことから16日以降、栄

    frsatti
    frsatti 2009/11/20
    国賠で訴えられるよー。/裁判員裁判制度を始める前に取調べの録音・録画を義務づけるべきだったんだよ。この件も明らかに裁判員裁判の対象になる事件に発展させたいわけだし。
  • asahi.com(朝日新聞社):海外旅行でも時効停止 最高裁が初判断、従来学説覆す - 社会

    刑事事件の時効について「犯人が国外にいる場合は進行を停止する」と定めた刑事訴訟法の規定をめぐり、最高裁第一小法廷(桜井龍子裁判長)は「一時的な海外渡航でも適用される」という初判断を示した。これまでは、短期間の旅行のような場合はカウントされないという学説が有力だったが、最高裁が逆の立場を採用する形となった。  判断は、土地購入をめぐって99年に知人女性から約3300万円をだまし取ったとして、07年に詐欺罪で起訴された高知県の男性(57)=一、二審で実刑=の上告を棄却した20日付の決定で示された。詐欺罪の時効は7年だが、検察側は男性が犯行から起訴までの7年10カ月余りの間に数日間の海外渡航を56回繰り返し、計324日を「国外」で過ごしていたため、この期間を除くと時効が完成していないとしていた。  弁護側は上告審で「国外にいる場合に時効を停止するのは、起訴状を送達することが困難なためだ」という学

    frsatti
    frsatti 2009/10/23
    公訴時効停止を一時渡航かどうかという論点があったのか。むしろ単に国外にいるだけでいいのかという問題があったり。判例が楽しみ。
  • 【広島女児殺害】高裁で改めて量刑など判断 最高裁が差し戻し - MSN産経ニュース

    広島市で平成17年、小学1年の木下あいりちゃん=当時(7)=を殺害したとして、殺人や強制わいせつ致死などの罪に問われたペルー人、ホセ・マヌエル・トレス・ヤギ被告(37)の上告審判決で、最高裁第2小法廷(古田佑紀裁判長)は16日、審理を2審広島高裁に差し戻した。高裁で改めて量刑などが審理される。 裁判をめぐって、弁護側は責任能力を争った。1審広島地裁は、検察側の死刑求刑に対し、無期懲役を言い渡した。しかし、2審は「審理を尽くしていない」として、地裁に差し戻していた。

    frsatti
    frsatti 2009/10/16
    公判前整理手続き
  • asahi.com(朝日新聞社):令状なしのエックス線検査は違法 大阪府警捜査で最高裁 - 社会

    覚せい剤の密売をめぐる捜査で、大阪府警が宅配便の荷物の中身を調べようと、宅配業者の承諾だけでエックス線検査にかけたことについて、最高裁第三小法廷(那須弘平裁判長)は「検証令状を取らずに検査したのは違法」という初判断を示した。一、二審は「任意捜査で、適法だった」としていたが、第三小法廷は「プライバシーなどを大きく侵害する」と指摘、裁判所が発付する令状が必要な強制捜査だったと述べた。  この判断は、覚せい剤取締法違反などの罪に問われた無職大河義浩被告(48)の上告を棄却する9月28日付の決定で示された。ただし、決定は覚せい剤には証拠能力はあると判断。懲役12年、罰金600万円を言い渡した一、二審の結論を支持した。  決定によると、覚せい剤密売について内偵捜査をしていた府警は、大河被告らが宅配便で覚せい剤を入手している疑いが生じたため、宅配業者の協力を得て04年5月から7月にかけ5回にわたって、

    frsatti
    frsatti 2009/10/03
    判決文アップされるの早いな(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20091001092308.pdf)/やっぱり証拠排除の「重大な違反」は警察官の主観で判断するんだな。排除法則が無意味だという批判が聞こえてくる。
  • 裁判:知的障害「告訴能力ない」/わいせつ被害の女性・地裁延岡支部が公訴棄却 - 毎日jp(毎日新聞)

    知的障害者の女性を誘い出し車内で下半身を触ったとして、わいせつ誘拐と強制わいせつ罪に問われた宮崎県高千穂町の無職の男性(60)に対し、宮崎地裁延岡支部が、検察側の起訴が無効とする公訴棄却の判決を言い渡していたことが分かった。同支部は「女性に告訴能力がない」としている。検察側は捜査段階で「女性に告訴能力はある」と認定していたため、女性の代理人を立てていなかった。 宮崎地検は29日、「不法な公訴棄却」などとして福岡高裁宮崎支部に控訴した。控訴審でも検察側は代理人を立てず、「告訴能力はある」との主張を展開する予定。 判決は16日。宮崎地検は3月30日、わいせつ誘拐と強制わいせつ罪で男性を起訴した。起訴内容は、2月11日午後4時半ごろ、同町で知人を介して20代の知的障害のある女性を誘い出して車に乗せ、約1時間半にわたって車内で下半身を触るなどのわいせつな行為をしたとされていた。男性は公判で「合意の

    frsatti
    frsatti 2009/09/30
    こんな事例があるのか。成年後見人や補佐人がいなかったのかは分からないけど、事理弁識能力があるか微妙なところだったのだろうな。
  • ポランスキー監督拘束、32年前のわいせつ容疑(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ジュネーブ支局】ナチスドイツ時代のユダヤ人を主人公とした映画「戦場のピアニスト」などで知られるポーランドの映画監督、ロマン・ポランスキー氏(76)が、滞在先のスイスで警察当局に身柄を拘束されたことが27日分かった。 ロイター通信などによると、同氏は米国で1977年に当時13歳の少女にみだらな行為をした容疑で、78年に出された逮捕状に基づき、26日に拘束されたとみられる。 同年に米国から逃亡し、現在はフランス在住。映画祭に出席するためスイスを訪れていた。 戦場のピアニストは、2003年の米アカデミー賞で、監督賞など3部門を受賞している。

    frsatti
    frsatti 2009/09/28
    公訴時効が停止しているということは起訴はされているのかな?アメリカの州法によるのだろうけど。