タグ

ブックマーク / chiastolite.hatenablog.com (2)

  • 退職前にSlackアカウントを停止すると捗る - chiastolite’s blog

    明日の最終出社にそなえてSlackのアカウントを一時的に停止してもらった。 これをすると自分が設定しているインテグレーションがすべて停止される。 ↑このようにインテグレーションが停止された旨のメッセージがチャンネルに投げられる。 今後も必要なものは他の人に有効化してもらえばいいので、いい感じに棚卸しができる。 ただし、private チャンネルに向いたインテグレーションに関しては他人から触れないので、既存のは削除して作り直しが必要。 これをしないと↓のように削除も編集もできないインテグレーションの残骸ができてしまう… 参考 SlackでPrivavteチャンネルにIntegrationsを設定するときの注意点 - Qiita TwtterでのSlack公式のやりとり Hi! If it was private, you won't be able to completely remove

    退職前にSlackアカウントを停止すると捗る - chiastolite’s blog
    gfx
    gfx 2018/06/02
    これは捗りそう。
  • プロダクトに対するなぜをesaで集める - chiastolite’s blog

    サービスは運用していくうちに、トレードオフをした結果だったり歴史的経緯だったり外部要因によったりで一見不思議な仕様が生まれたりする。 そういうものを途中から入った人が、頭ごなしに否定するのは幸せとはいえない。 ということでesaに↓みたいなテンプレートを作ってみた。 疑問に思ったことを書いて経緯をしってる人が答えるみたいな運用を期待している。 また回答がない記事を一覧表示できるよう、解答待ちリスト用リストを出すための記事を用意してテンプレートでそこにリンクを張るという工夫をしている。 どの機能/サービス? --- 疑問に思ったこと --- ソースコード --- (場所がわかれば。なおGitHubのリンクを貼るときは y を押してSHA1を指定してもらえると後々ズレが出なくてうれしいです) 理由 --- (可能であればコンフル/Slack/Backlogなどのパーマネントリンクも添えてくださ

    プロダクトに対するなぜをesaで集める - chiastolite’s blog
    gfx
    gfx 2018/02/03
  • 1