タグ

llvmとclangに関するgfxのブックマーク (3)

  • qrintfの最適化 - 開発日記

    H2Oの内部では,数値,文字列のフォーマッタとしてsprintfが用いられています. 我々は,最近までsprintf専用ソースコード変換器, qrintfのチューニングを行っていました. 稿ではqrintfの概要と今回適応した工夫,そして今後の課題についてまとめておきます. 1. qrintfとは? qrintfとはCコンパイラの1つであるgccのプリプロセッサのラッパーであり,snprintfを高速化するソースコード変換器です. 稿執筆時点でのqrintfの変換対象はsprintfとsnprintfです.以下文中では特にことわりのない限りsprintfと記述した場合sprintf, snprintfの両方を指します. qrintfはソースコードに出現するsprintfで利用するフォーマット文字列を解析し,型ごとに用意された関数呼出にコードを書き換えsprintfの高速化を行います.

    qrintfの最適化 - 開発日記
  • 2011年10月31日 LLVM Clangデフォルトコンパイラ化 - カーネル/ユーザランド視点 | gihyo.jp

    eurobsdcon LLVM Clang as default compiler - from kernel/world view FreeBSDのデフォルトコンパイラをLLVM Clangに変更した場合、ライセンス状のメリットが得られるだけでなく、最新のツールチェーンの機能を利用できるようになるというメリットがあります。LLVM Clangの開発は活発であり、そうした開発の恩恵を受けることができます。 amd64とi386に関してはほぼ問題なく移行が完了するとみられます。課題はそれ以外のアーキテクチャです。ARMやPowerPC系は組み込み用途での採用が期待できるのでLLVM Clangのデフォルト化の効果がもっとも期待できるところですが、amd64やi386ほどにはユーザがいないので、なかなか対応作業が進みにくいアーキテクチャでもあります。 すべてのアーキテクチャが一様にClangビ

    2011年10月31日 LLVM Clangデフォルトコンパイラ化 - カーネル/ユーザランド視点 | gihyo.jp
  • FreeBSD Daily Topics:2010年4月19日 FreeBSD GCCを置き換えるLLVM Clang,広くテスト呼びかけ|gihyo.jp … 技術評論社

    FreeBSD Daily Topics 2010年4月19日FreeBSD GCCを置き換えるLLVM Clang、広くテスト呼びかけ src ClangBSD - LLVM Clang Call for Test Roman Divacky氏がメーリングリストにおいてLLVM ClangのFreeBSD統合が一定のレベルに達したとしてコミュニティに広くテストを呼びかけています。LLVM Clangがセルフホストに到達したこと、ClangのC++サポートが向上したこと、i386/amd64のシステムとカーネルのビルドと成功していることなどが背景にあります。 テストはClangBSDのブランチを取得してビルドすることで実施できます。作業の詳しい方法はBuildingFreeBSDWithClang - FreeBSD Wikiにまとまっています。いつ、どのタイミングでメインブランチに取り込

    FreeBSD Daily Topics:2010年4月19日 FreeBSD GCCを置き換えるLLVM Clang,広くテスト呼びかけ|gihyo.jp … 技術評論社
  • 1