タグ

タイムゾーンに関するgirledのブックマーク (2)

  • タイムゾーン呪いの書 - Qiita

    コメント欄で「Software Design 誌 (2018/12) に寄稿した内容や修正などをこちらの記事にも適用したい」と言ったあと、やるやる詐欺でずっと放置していましたが、三年近く経ってようやく 2021年 7月に大幅に改訂し、同時に Zenn に引っ越すことにしました。 タイムゾーン呪いの書 (知識編) タイムゾーン呪いの書 (実装編) タイムゾーン呪いの書 (Java 編) なにやら長くなりすぎたので三部構成になっています。 この Qiita 版は、しばらく (最低一年は) 改訂前のまま残しておきます。 タイムゾーンの存在はほぼ全ての人が知っていると思います。ソフトウェア・エンジニアなら多くの方が、自分の得意な言語で、タイムゾーンが関わるなにかしらのコードを書いたことがあるでしょう。ですが、日に住んで日仕事をしていると国内時差もなく1 夏時間もない2 日標準時 (Japa

    タイムゾーン呪いの書 - Qiita
    girled
    girled 2018/02/06
    すげー勉強になった。読み物として楽しめた。先日の猪瀬都知事のタイムゾーンの話からなんか時差ネタが続く。GMTとUTCの違いを初めて認識した。
  • 猪瀬都知事「標準時2時間前倒し」提案 東京を「世界で最も早く始まる市場」に

    「日の標準時を2時間前倒ししてはどうか」――。東京都の猪瀬直樹知事が2013年5月22日に開かれた、アベノミクスの成長戦略を検討する政府の産業競争力会議で、そんな提案をした。 猪瀬知事の提案によると、日の標準時を2時間早める「東京標準時間」を設けることで、東京の金融市場を「世界で最も早い時間帯から取引の始まる市場」にできる、という。 東京、ロンドン、NYで「24時間カバーできる体制」にする 日の標準時が2時間早まると、東京と香港やシンガポールとの時差は現在の1時間から3時間に広がる。東京証券取引所の取引開始時刻の午前9時は、現行の午前7時にずれるので、早朝の時間帯になる香港やシンガポールでは朝の東京市場をカバーできなくなる。おのずと東京にオフィスを構えざるを得なくなり、海外に流出した拠点機能を東京に呼び戻す、という。 米ニューヨーク市場が終わる時間に東京市場が開くようにすれば、結果的

    猪瀬都知事「標準時2時間前倒し」提案 東京を「世界で最も早く始まる市場」に
    girled
    girled 2018/01/25
    猪瀬時差の話。実生活の影響を考えるとまあ良くて1時間だとは思うけどなあ。。(まあ良くなかったから話が進んでない事実があるわけだが)
  • 1