タグ

マウスに関するgirledのブックマーク (3)

  • この方法があったか!──“スキャナ”になるマウス、キングジム「MSC10」を使ってみた

    キーボードやマウスといった入力デバイスは、高性能(新機能)をうたう製品が次々と出てくる一方で、変わり種の製品が数多くあるところも魅力的だ。 エレコムの「レーザーキーボード」、手で握りながら使う「ごろ寝マウス」、タッチ操作可能な極小マウス「Logicool Cube」など、その形はさまざまだが、そこには、なにかしら遊び心と実用性が絶妙にバランスされている製品もあったりする(もちろん、遊び心を重視しすぎちゃった製品もあるが)。 今回はキングジムが2012年11月に発売した「MSC10」をチェックしよう。一見するとよくある普通の光学式マウスだが、なんとスキャナ機能を内蔵してしまったのだ。 体サイズは60(幅)×115(奥行き)×37(高さ)ミリ、重量は110グラム(実測値)と、外付けマウスとしてはサイズも重さも一般的だ。PCに接続すると、自動でドライバをインストールし、30秒くらいでカーソルが

    この方法があったか!──“スキャナ”になるマウス、キングジム「MSC10」を使ってみた
    girled
    girled 2012/12/12
    これ便利な場面多そう、と思ったけど書類なんかをデジタルデータにする場合、最近だと直接写真撮っちゃうことのほうが多いかもなー。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    girled
    girled 2010/09/27
    常用したこと無いのでわからないけどトラックボールのワイアレス化ってやっぱうれしいものなのかなあ。デスクの上が整理出来るようになるのは大きいのか。なんか動かすものじゃないからワイアレスのメリットがピンと
  • 文字入力中のタッチパッド操作を無効にする·TouchpadPal MOONGIFT

    TouchpadPalはWindows用のフリーウェア。個人的にマウス、トラックパッドは苦手でタッチパッドを常に使っている。デスクトップでも外付けキーボードにタッチパッドが付いたものを使っている。これだと指がホームポジションから離れずに使えるので便利なのだ。 タッチパッドの誤操作を防ぐ そんなタッチパッドではあるが、一つ弱点がある。それは文字を入力中に指がタッチパッドに触れてしまって入力カーソルが移動してしまうことがあるのだ。それを防ぐのがTouchpadPalだ。 TouchpadPalはWindows用の常駐ソフトウェアで、文字を何秒間か入力し続けるとタッチパッドのロックが行われる。この状態になると間違ってタッチパッドに触れたとしても無効になる。ちょっとしたミスが減るのでとても便利だ。 無効になった状態 タッチパッドをメインにしていない人にとってはさらに便利かも知れない。ノートPCでマ

    文字入力中のタッチパッド操作を無効にする·TouchpadPal MOONGIFT
    girled
    girled 2010/07/29
    ノートのユーティリティでよく入ってるけど、これ、Magic Trackpadで便利な使い方もあるかもね。キーボードの手前にpad置いて使う場合とかは手首でカーソル動いたりしなくなるかも。
  • 1