タグ

景気に関するgirledのブックマーク (7)

  • にいがたスキーONI割キャンペーンの概要についてお知らせします。(観光企画課) - 新潟県ホームページ

    girled
    girled 2020/11/29
    「鬼のような割引で、鬼のように滑る」という自治体施策らしからぬコピーが最高に鬼なので詳細待ち
  • カジノ特命チーム業務凍結「五輪に間に合わぬ」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は、カジノなど統合型リゾート(IR)の推進役を担う内閣官房の特命チームの業務を当面、凍結する方針を固めた。 カジノを解禁するIR推進法案の成立に見通しが立たないためだ。政府はIR開業を2020年東京五輪・パラリンピックに向けた成長戦略の目玉に位置付けていたが、政府高官は「東京五輪にはもう間に合わない。長期的な検討課題として練り直すべきだ」としている。 特命チームは14年に経済産業省や観光庁などの職員ら約30人で発足し、IR実現に向けた課題や諸外国の事例などを研究してきたが、専用の事務室は近く閉鎖される。必要に応じて活動を再開できるよう、特命チームとの併任は解かない方向だ。IR推進法案は、超党派の議員連盟が13年に国会に提出したが廃案となり、15年に自民、維新、次世代の3党が共同で再提出した。ただ、カジノ解禁には「ギャンブル依存症が増える」などと弊害も指摘されており、特に公明党内で慎

    girled
    girled 2016/03/22
    オリンピックっていう期限だけが支えだったのにそれが無くなったら完全に白紙に戻った感が
  • セガサミー年収3%上げ アベノミクスに賛同 - MSN産経ニュース

    セガサミーホールディングスは18日、国内グループの正社員(執行役員を除く)約6000人を対象に、原則として年収を3%引き上げると発表した。2013年度から、基年収の3%相当の特別賞与を9月に支給する制度を設ける。特別賞与は継続的に実施する考え。 安倍政権が経済政策「アベノミクス」の一環で企業に要請している賃金アップに、「当社も賛同し、今回の施策を通じて消費活性化を後押ししたい」(同社)と説明している。これまでにローソンなどが同様の趣旨で年収増を決めている。 対象はセガサミーのほか、ゲーム大手のセガや大手パチンコ機器メーカーのサミーなど国内連結子会社37社。

    girled
    girled 2013/04/18
    ローソンも3%程度だったしこの3%ってなんの基準で3%なんだろう。たまたまなのかしら。ローソンは今年、って話だったけどこちらは継続的にってのが特筆点。
  • 自民党的政治のパンツを剥ぐ:野田首相「命を懸けて!」は前代未聞の自爆テロ宣言  - livedoor Blog(ブログ)

    「消費税増税なんて 絶対にしてはならないのです! シロアリ退治をしないと バケツの底はあいたままではならないのです!」 こうして 野田首相は 野田グループのお友達と共に 民主党の幟をたて ここでも「必死で命を懸けて*****」と訴えて当選させ そして自分も当選した 国会の質疑で どこで消費税 で頭が一杯になるようになったか? との質問を受け 「与党になり より責任を感じたからであります」 いつ 「財務副大臣 財務大臣 総理大臣の経歴だが 財務省に言われたからですね?」 「そうではありません 私がかんがえましたから」 〜〜〜〜〜 おかしな話じゃないか 選挙公約を放り投げ 自分一人での考えを「命を懸けて押し付ける」 鳩山首相は「辺野古基地をやめる」という公約 で名誉ある殉死をした 野田首相は「消費税増税はしない」という公約を破る為 死ぬという 「自爆テロ」じゃないか! 自爆テロ宣言を 味方=民

    girled
    girled 2012/06/27
    なんか度々目にするようなデジャブみたいな印象すらあるんだけど、何で日本の首相って最後自爆テロみたいな打ち上げ花火上げて退任するんだろ。日本の美徳とか思ってんの?カミカゼ?
  • 「休日を増やせば景気は良くなる」説のウソなぜ、人々は金曜日に支出を増やすのか――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト

    くまの・ひでお/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト。 山口県出身。1990年横浜国立大学経済学部卒。90年日銀行入行。2000年より第一生命経済研究所に勤務。主な著書に『バブルは別の顔をしてやってくる』(日経済新聞出版社)など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、西岡純子、森田京平、森田長太郎の8人が独自の視点からトピックの深層を

    「休日を増やせば景気は良くなる」説のウソなぜ、人々は金曜日に支出を増やすのか――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト
    girled
    girled 2012/01/11
    お金使おうかなって気分は開放感が後押ししてくれると思う。先行き不安があるととりあえずリスク回避の手段としてまずお金は手元に置いておきたい、って発想がそもそも不景気日本の消費停滞の元凶だと思うけど。
  • 時事ドットコム:自殺、うつ病の損失2.7兆円=09年推計−政府、作業部会を設置

    自殺、うつ病の損失2.7兆円=09年推計−政府、作業部会を設置 自殺、うつ病の損失2.7兆円=09年推計−政府、作業部会を設置 自殺やうつ病に起因する経済的損失が、2009年の1年間で2兆6782億円に上ることが7日、国立社会保障・人口問題研究所の推計で分かった。自殺やうつ病がなくなれば、今年の国内総生産(GDP)を1兆6570億円引き上げる効果もあるとしている。  政府の自殺総合対策会議(会長・仙谷由人官房長官)が同日開かれ、長昭厚生労働相が結果を報告。同会議は自殺対策を集中的に進めるため、閣僚らでつくる作業部会の設置を決めた。  同研究所によると、自殺やうつ病による経済的損失について、詳細な推計を行ったのは初めて。  推計では、2万6539人に上った69歳以下の自殺者によって、労働者の生涯所得1兆9028億円が失われたと試算。これに医療費2971億円、生活保護費3046億円など、うつ

    girled
    girled 2010/09/07
    これ対策の仕方間違わないで欲しいけどね。うつ病じゃない人に手当て支給とか言わないと信じたい。日本の生産力の減衰の1つに確実になってる話だよなあ。
  • NIKKEI NET:主要 大企業景況感、4期ぶり悪化・1―3月期

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    NIKKEI NET:主要 大企業景況感、4期ぶり悪化・1―3月期
    girled
    girled 2006/03/27
    やっぱ原油高の影響はデカイよなあ。どんなに企業努力しても吸収できる範囲をあきらかに上回っているもんな。それにしても政府の景気回復発表は妙に強気なのが気になりますが。
  • 1