タグ

転職とエンジニアに関するgirledのブックマーク (8)

  • 伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type

    この連載では、注目企業のCTOが考える「この先、エンジニアに求められるもの」を紹介。エンジニアが未来を生き抜くヒントをお届けします! ニフティ、はてな、グリーなど、日IT黎明期をけん引してきたベンチャー企業でサービス開発をリードし、エンジニアとして広くその名を知られた伊藤直也さん。 2016年には宿泊・レストラン予約サイトを運営する一休のCTOに就任し、大きな注目を集めた。 あれから6年。『一休.com』『一休.comレストラン』のUI/UXは飛躍的に向上。新型コロナウイルス感染症の影響で旅行・外業界が苦戦する中でも業績は好調だ。 しかし、伊藤さんがCTOに就任した当時、同社はさまざまな技術的負債を抱えており、開発課題が山積みの状況だった。 伊藤さんはなぜ、一休にジョインすることを決めたのか。開発組織の変革のために取り組んだこととあわせて、伊藤さん自身が一人の技術者として成長を続ける

    伊藤直也「学ばないための言い訳探しは辞めた」無知を認めて挑んだ一休の開発組織改革 - エンジニアtype | 転職type
    girled
    girled 2022/09/30
    伊藤直也さんの最新のインタビュー記事
  • 新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職しました

    このたび・・・といってももう結構昔ですが、新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職いたしました このブログは可能な限り主観を抜かして事実ベースで書ければと思います。 スーパートップダウン&体育会系 この会社が1社目ということもあり、転職活動をするまで知らなかったのですが、Cygamesは業界No.1の体育会系らしく、利用した転職エージェントや面接を受けた面接官の方達に「あー君のところは激しいからねw」とよく言われました。転職理由ではネガティブな理由は絶対にいうべきでないというのが定説ですが、私は割とポジティブな理由もネガティブな理由も全部話していましたが、「君のところは確かにそういうところありそうだねw」と、露骨にマイナス評価はされませんでしたし、そういう話をしても同情(?)はしてくれても、1次面接で落とされるということは1社もありませんでした。 「ご指導頂き誠にありがと

    新卒でエンジニアとして入社したCygamesを退職しました
    girled
    girled 2019/09/09
    CAはまた違ったりするのかなあ
  • Webエンジニアに転職した新幹線車掌が伝えたい7つのこと - LiBz Tech Blog

    はじめに はじめまして。株式会社LiBでWebエンジニアをしている額田(ぬかた)と言います。 LiBには昨年10月にWebエンジニアとして入社し、現在4ヶ月目に突入しました。 私はもともと某鉄道会社にて駅係員、新幹線車掌と約8年間の鉄道人生を送っていて、プログラミングとは無縁の生活を送っていたのですが、テクノロジーの持つ魅力に惹かれて、エンジニアを目指すようになりました。 恥ずかしい写真ですが、車掌をしていた当時の自分です。 念願叶って、無事にWebエンジニアとして働けるようになった私ではありますが、ここまでを振り返るとWebエンジニアの楽しさを感じると共に、必要となる知識の多様さや奥深さなど実際に業務をしてみて感じることがたくさんありました。そこで自分のリアルな転職の経験を通して、これから業界未経験でWebエンジニアを目指す方達のお役に少しでも立てたらと思い今回のブログを担当させて頂きま

    Webエンジニアに転職した新幹線車掌が伝えたい7つのこと - LiBz Tech Blog
    girled
    girled 2019/01/24
    最後のオチでスッキリ。これ、若いタイミングでなら逆のパターンの人も結構いそうな気がしないでもないけどどうだろ。
  • Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS

    未経験・充実した研修制度290 エントリー0からスタートし、圧倒的成長環境でフルスタックエンジニアを目指しませんか?

    Wantedly(ウォンテッドリー)「はたらく」を面白くするビジネスSNS
    girled
    girled 2015/04/10
    マーケティングエンジニアって職種で結構求人あるもんなんだな。スキルセット的にはマーケティング知識+ビッグデータ+データマイニング+企画力って感じなのかなあ。アドテク経験者だとなおよしか。
  • 【完全版】職務経歴書の書き方マニュアル

    応募企業の探し方や履歴書の書き方、面接のポイントから円満退職の秘けつまで。あなたの転職を成功に導くためのノウハウを紹介! 職務経歴書と履歴書の違いから、職務経歴書の書き方、職種別の例文・書き方サンプル(テンプレート見)、フォーマットをダウンロード。採用担当者が見ているポイントまでを網羅。職務経歴書を作成する上で必要なポイントを職種別のフォーマット・例文を確認してしっかりおさえましょう! ≫ 職種別 職務経歴書の見(サンプル)はこちら

    【完全版】職務経歴書の書き方マニュアル
    girled
    girled 2012/08/12
    ここ数年レジュメの更新サボってたので今日は朝から最新版に追記作業。ああ、こんな仕事してたなーって頑張ってた頃の自分を思い出すという俺流モチベーションコントロール。
  • 2010-09-22 - IT戦記

    はじめに 今日から、オーマ株式会社の二人目の社員として、オーマ株式会社に入社いたしました。(大事なことなので2回言いました) よろしくお願いいたします。 オーマ株式会社では あのひと検索スパイシー というサイトを作っています。 僕も、これれから SPYSEE の企画、開発、運用、そして、様々なサポート(トイレ掃除とかね!)をやっていこうと思っています。 みなさま、よろしくお願いいたします! 今日は、僕が「この会社で何をやっていきたいのか」を書いておきたいと思います。 これから何をやっていきたいか 僕がこれから SPYSEE でやっていきたいことは三つあります。 それは、 「運命の出会い」の確率をあげたい! 人の背景を知ることで、コミュニケーションをもっと楽しくすること アピールが苦手な人(シャイなあんちくしょう)でも損をしない仕組みを作ること です。 これは、あくまでも「今、僕が考えている

    2010-09-22 - IT戦記
    girled
    girled 2010/09/22
    社員1人だったんだ。今後どういう動きするんだろうなー。相関図をソーシャルグラフ機能強化として他のSNS内で連携して動いたりとかそんな感じのことしたりするのかしら。
  • 社内SEに向いている人 | 人材紹介の転職×天職 |

    SIerから念願だった社内SEへ転職したのに 「どうも満足感に乏しい。それどころか、毎日何かしらトラブル解決を頼まれ、メイン業務に専念できずにイライラがたまる…」「勤め先のシステムが特殊でエンジニアとしてのスキル向上に不安を抱えている」といった感想を抱く方がいらっしゃいます。 この原因のひとつとして、転職前には社内SEの良いところばかりに目がいき、SIerで働くことのメリットやあるいは社内SEのデメリットを見逃してしまったことがあげられます。確かに社内SEという職種には魅力的な要素が多数ありますが、SIerだからこそ得られるやりがいや満足感も存在します。 SIerから社内SEへの転職を考えられている方は、現在抱いている不満が「SIer(開発・構築系エンジニア)という業種によるもの」なのか「今、勤めている会社(の要因)によるもの」なのか、「社内SEに転職すれば解決できるのか」など…。下記の図

    girled
    girled 2009/10/21
    やっぱどんな仕事もその仕事なりに大変なこと、難しいことはあるよなー。こうみるとSIerのSEも悪くは無いと思えるよなあ。
  • 新卒で入社して一年

    大手電機メーカーのSEとして就職して一年。 うちの職場は、なんというか、生ぬるい。 もちろん仕事がないかといえばそういう訳でもなく、 毎日20時21時まで残業するのが当たり前。 でもそれほど切羽詰っているわけでもないから、 定時に帰っても特に問題ないし、皆ちょこちょこと有給で休みを取る。 一日に何度か職場のあちこちで雑談タイムが繰り広げられていて、 朝から晩までバリバリ仕事、という空気でもない。 そして今年は一年目だから給料は300万ちょっとだけど 来年からは600万くらいに跳ね上がる。 はっきりいって、楽にお金を稼ぐという点では非常に恵まれた環境だと思う。 良くも悪くも平均的な人が多く、職場の人間関係も穏やかそのもの。 このままなんとなく過ごせば、きっと10年後には貯金の額もすごいことになる。 でも、ここにいる限り、スキルの向上はあまり期待できそうにない。 同僚はクルマやらマイホームやら

    新卒で入社して一年
    girled
    girled 2008/03/28
    痒くなる話。会社は会社で今のとこダラダラいて、プライベートでいろいろチャレンジしてみりゃいいじゃんと思う。お金も時間も恵まれた環境ってんだから最高じゃん。会社にスキルアップだのやりがいだの求めてもしょ
  • 1