タグ

音楽とビジネスに関するgirledのブックマーク (12)

  • 会社という人柄に触れた出来事。 by voici | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)

    ShortNote は、体験談や思い出などを、 エッセイのような文章にして投稿したり、 みんなのエッセイを読める、サイトです。

    会社という人柄に触れた出来事。 by voici | エッセイ投稿サービスShortNote(ショートノート)
    girled
    girled 2014/07/04
    この会社いい会社だなあ。みんなにこの音楽を届けたい!という気持ちでライブ主催をしてる会社なんだろうなー。エンターテイメントの会社ってコンテンツの魅力を届ける裏方なんだという意識があってこそだと思う。
  • 「クラブ化歯止め」好評…片瀬海岸西浜海水浴場 : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大音量の曲を流し、若者がダンスに興じる「クラブ化」に歯止めをかけようと、今夏、海の家での音楽を禁止した藤沢市の片瀬海岸西浜海水浴場。利用者からは「治安が良くなり、家族で遊びに来やすくなった」との声が多く聞かれる。 同海水浴場を管理する「江の島海水浴場協同組合」の新井進専務理事は、今年の状況について「昼間から酒の瓶を持って座っている若者がいなくなり、家族連れが多くなった」と手応えを感じる。 夕方、犬の散歩をしていた近所の女性会社員(38)は「去年の夏は歩くのが怖くて、夕方の散歩はコースを変えていた。治安が良くなり、安心して散歩できるようになった」とほっとした様子。家族で訪れた綾瀬市の男性会社員(42)は「ここはガラが悪いイメージで、子どもにも見せたくなかったので避けていた。音楽が規制され、変わったと思って遊びに来た」と話す。 江の島の西側に約2キロにわたって広がる同海水浴場は昨夏、全国最多の

    girled
    girled 2013/08/20
    音楽許可は場所や時間で線引しないと。ジャンルで線引ってのは難しい気がするわ。
  • avexが過去最高売上&過去最高利益を更新!なんとBeeTVが頑張ってる

    「CDが売れない」と言われる昨今ですが、avex(エイベックス)が2013年3月期の決算で過去最高売上&利益を更新していました(発表5月だったけど見逃してた)。これはマジ凄い。 「なんでそんなに業績良いの?」ってとこなんですが、決算説明資料を見る限り、 「映像」と「マネジメント/ライブ」事業が頑張ってます。音楽関連はやっぱり減収減益。 ポートフォリオを見てみると、 売上こそ、未だに音楽事業が1番多いですが、 利益では映像がトップになっております。映像単体で見ても利益63億円って凄いな。 「で、映像ってなんだ?」ってとこなのですが、 なんとBeeTVが頑張ってるらしい。dビデオも良く見ると「dビデオpowerd by BeeTV」ってなってた。すげぇ。なんか僕の中でBeeTVは「懐かしい響き」となっていたのですが、現役バリバリだったのですね。月額525円(税込)っぽいので月商約28億。年商だ

    avexが過去最高売上&過去最高利益を更新!なんとBeeTVが頑張ってる
    girled
    girled 2013/06/19
    BeeTVがそんなに利益をあげていたなんて。店頭入会からのアクティブ率も知りたいところ。ライブの強さは予想通りって感じではある。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    girled
    girled 2013/01/11
    過去の購入分も対象になるってことはAmazonで買っとけばクラウドCDラックみたいに使えるってことか。下手にアプリに縛られるiTunesよりも使い勝手良くなりそう。
  • tsudaさんのナタリーについてまとめ

    津田大介 @tsuda そうだ。この件について簡単に。ナタリー作ったとき、タクヤとレーベルに挨拶周り(リリース送ってねみたいな)したときの話(続きます)。 / Togetter - 「「ナタリーにニュース載せるには1件数千円かかる」と書いた「snoozer」に… http://htn.to/Mtnn6A 2010-10-22 07:11:45 津田大介 @tsuda 続)ナタリーのプレゼン後先方が怪訝そうな顔をして「リリース送るのはいいけど掲載して頂くには結局おいくら必要なんですか?」と聞いてきた。「いやいやうちはメディアなんで情報送ってもらって面白そうだと思ったら勝手に記事にしますよ」と言っても「なぜそんなことを?メリットないですよね」と。 2010-10-22 07:14:43 津田大介 @tsuda 続)多くの音楽雑誌などのメディアが広告出稿とバーターで記事化するということはいろいろ

    tsudaさんのナタリーについてまとめ
    girled
    girled 2010/10/22
    リアルタイムで見ててすごい興味深かった。ナタリーの立ち上げの詳しい部分とか知らなかったし、何より津田さんのナタリーへの愛情みたいなものがよくわかる話だと思った。もちろんそれと同じくらいタクヤさんの愛情
  • 足枷になったレコード会社 - Radium Software

    上の動画は今月初めに公開されたOK Goの新曲"This Too Shall Pass"プロモーションビデオだ。OK Goの曲に合わせてルーブ・ゴールドバーグ・マシン――いわゆる「ピタゴラスイッチ的なもの」が大アクションを繰り広げる。後半の盛り上がりが非常に印象的な作品だ。この動画は公開されてから猛烈な勢いで再生されていて,13日の時点で750万再生に達している。 この動画はそれ自体が非常に面白い作品だけれど,実はその裏には複雑な事情が潜んでいる。 簡単なまとめ OK Goが契約しているレコード会社(EMI)はPV動画の外部埋め込みを許可しない方針をとっている。しかし,外部埋め込みが無ければバイラル的な広がりは起こりえないということを知っているOK Goのメンバー達は,この制約を迂回するために,State Farmという保険会社と交渉し,この会社の広告という形でPVを制作することにした。制

    足枷になったレコード会社 - Radium Software
    girled
    girled 2010/04/04
    この前のルームランナーのPVもものすごい好きだったけどこれももっといいなあ。ほんと、OK GOはアーティストだなあ。それだけじゃなく自らのプロデュースセンスもすごいある。音楽業界はいろいろと難しい柵が多いんだ
  • 地下鉄で聴けるラジオ、サポートはTwitter――TOKYO FM、iPhoneアプリの意外な反響

    「音がクリア」「地下鉄でも聴けた」――エフエム東京(TOKYO FM)の公式Twitter「@tokyofm」に、iPhoneラジオアプリユーザーからの声が続々と届いている。 ラジオの放送をそのまま配信するという国内初の画期的なアプリで、実証実験として昨年12月21日から1年間、無料配信をスタート。Twitterなどネットを活用し、ユーザーからの感想を吸い上げている。 ノイズのないクリアな音質に驚く声も多いが、企画・開発に関わったエフエム東京の3人はこう口をそろえる。「音質は、アナログラジオのほうが断然いいはず」。意外な反響に驚いているという。 デモシステムは2008年末に完成していたが、出演者や楽曲権利者の配信許諾獲得などにまる1年かかった。iPhoneという新たな媒体でTOKYO FMを聴いてもらい、ラジオを楽しむきっかけにしてほしいと願う。 地下鉄でもOK 再生履歴チェックやiTu

    地下鉄で聴けるラジオ、サポートはTwitter――TOKYO FM、iPhoneアプリの意外な反響
    girled
    girled 2010/01/14
    権利問題とかで難しいと思ってたけど1つ1つクリアにしさえすれば出来るもんだったのか。俺もその1人だけどFMのあの雰囲気が好きって人も多そうだからリスナー増えそうな気がする。データ放送と、購入へのアプローチが
  • ミュージシャンの心強い味方になってくれる新しいエネループは9V角形乾電池に対応

    バンドマンなら、必ずお世話になったことがあるのが9Vの角型乾電池。ギターのエフェクターやエレアコのアンプ部分、ポータブルなアンプやその他いろいろな音楽機材は、なんだか9Vの角形乾電池を使うことが多いいんですよね。 もちろん、ACアダプタから電源を取ることもできるんですけど、電源がない場合もあるので、やっぱり角形乾電池のお世話になることも多いわけです。 また、ACアダプタを使うと周囲の影響でノイズが入ってしまったり、供給される電圧が不安定になり、音質に影響を及ぼすこともあることから、乾電池を愛用しているミュージシャンも結構います。特に空間系エフェクターは電池いなので、スタジオに入る度に電池変えたりしなくちゃならなくてたいへんです。 楽器屋さんにいくと1コ100円くらいで売られているのでまとめ買いをしている人も多いと思いますが、それでも経済的にも環境的にもよくありませんね。 そこでエネループ

    ミュージシャンの心強い味方になってくれる新しいエネループは9V角形乾電池に対応
    girled
    girled 2010/01/05
    名前がそのままだし、用途としてはまさしくこれを想定した商品なんだよなあ。そう考えるとミュージシャンマーケットの大きさというかSANYOのミュージシャンへの理解というかそのへんが面白いなあと思った。楽器詳しく
  • 【ITベンチャー社長に聞く!】 ポップカルチャーの通信社を目指す~ナターシャ 大山卓也社長(前編) -INTERNET Watch

    girled
    girled 2009/09/28
    新卒で就職した会社の話とかはじめて聞いた。髪型について一切触れてないのがシュール。
  • 生産終えるはずの「ELECTRIBE」、ニコ動で人気復活 「売れちゃってしょうがない」

    「そろそろ生産を終えようとしていたころに、急に売れ出して。『何でだろう』と思っていたら、ニコニコ動画とYouTubeのおかげ。売れちゃって売れちゃってどうしょうもない」 2003年に発売したコルグのシンセサイザー「ELECTRIBE MX」「同SX」が、昨年末ごろから急に売れ始めた。ELECTRIBEをかっこよく演奏した動画「ニコニコ動画」や「YouTube」にアップロードされ、魅力を知った人が買い求め始めたのが原因だ。 国内の人気の起爆剤になったのは、ニコニコ動画に昨年10月に投稿された「チーターマンのテーマ (ACID MIX)」(ニコニコ動画へのリンク)。今年4月27日までに13万回以上再生されている。YouTubeに投稿された演奏動画も世界で人気。「ELECTRIBE」で検索すると1400件以上ヒットし、10万回以上再生されている動画もある。 「ニコニコ動画やYouTubeに“ジャ

    生産終えるはずの「ELECTRIBE」、ニコ動で人気復活 「売れちゃってしょうがない」
    girled
    girled 2008/04/30
    ネットユーザのDTMファンの潜在数って多かったんだなーって。初音ミクあたりから始まって、ここ最近ってDTMブームなんじゃないかと思う。あと、DTMとウェブ動画っていい感じの補完メディアだったのかもな。 (マリオシ
  • 1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    どうも「CDが高いのはJASRACがぼったくってるせいだ」と思っている人がいるようだ。痛いニュースなんかを見ていると、とりあえずすべての原因はJASRACだ、みたいな人が多いなぁと。私もJASRACは問題の多い組織だという印象を持っているけれど、かといってやることなすことすべてがおかしい、何か問題がある、という絶対的な悪の組織というわけでもないだろう。 ということで、CD1枚売れたときのJASRACのいわゆる「搾取」っぷりを考えてみるよ。 CD1枚につき… JASRACはCD(オーディオ録音)における音楽著作権料として6%の音楽著作権使用料を設定して徴収している。CDが1枚3,000円だとしたら、 3,000円 * 0.06 = 180円 これが音楽著作権使用料として徴収される。JASRACはここから6%を著作権管理料として差し引く*1。 180円 * 0.06 = 10.8円 ということ

    1枚3,000円のCDが売れたときのJASRACの取り分 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    girled
    girled 2008/04/25
    JASRACの話を含めて普通にCD原価の話が面白かった。やっぱ物流とレーベルに金かかるんだよなー。音楽そのものの価格なんてたかが知れてる。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » そして壁は崩れはじめた―マドンナ、レコード業界を捨てる

    In 2021, Roi Ravhon, Asaf Liveanu and Yizhar Gilboa came together to found Finout, an enterprise-focused toolset to help manage and optimize cloud costs. (We covered the company’s launch out…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » そして壁は崩れはじめた―マドンナ、レコード業界を捨てる
    girled
    girled 2007/10/12
    「日本のマドンナ」さんも本家マドンナに習ってレコード会社から抜け出たらすごいなあ。あー、でももしそれやったとしても一種プロモーション的に今のレコード会社が企画会社として化けただけで本質は変わらずお茶を
  • 1