タグ

FBIに関するgirledのブックマーク (3)

  • サイバー・セキュリティの専門家が旅客機をハッキング。全米で波紋が広がる - IRORIO(イロリオ)

    先日、サイバー・セキュリティのスペシャリストが、旅客機をハッキングしたという報道が流れ、全米で波紋が広がっている。 エンタテインメント・システムから侵入 不正侵入を企てたとされるのは「ワン・ワールド・ラボ」の経営者、クリス・ロバーツ氏。報じたAPTNによれば、彼は2011年から2014年にかけて、ボーイング737S、757S、エアバスA-320などを15~20回ほどハッキングしたという。 その手口とは、まず自分のコンピュータと、座席下にある機内のエンターテイメント・システムにつながっている電気系統のボックスをケーブルで接続し、そこからエンジンの推力を設定するシステムに侵入するというもの。 さらにコックピットからの追跡を監視するソフトウェアを使い、操縦を乗っ取り、1つのエンジンを上昇モードに変換。機体を斜めに飛行させることに成功する。 1のツイートがきっかけで身柄確保 逮捕されたきっかけは

    サイバー・セキュリティの専門家が旅客機をハッキング。全米で波紋が広がる - IRORIO(イロリオ)
    girled
    girled 2015/05/20
    ホワイトハッカーのお話。警告してるのに無関心だからっていうお決まりの。それにしても座席のテレビからエンジン出力まで侵入できるって事実がSF的。
  • http://www.hoshusokuhou.com/archives/29759971.html

    girled
    girled 2013/07/21
    名前いじりしてるだけかと思ったら展開しまくってた。韓国の国民性で整形にオープンってのはここまでオープンなんだなー。
  • 時事ドットコム:全種類のウイルス見つかる=容疑者の派遣先PC情報も−遠隔操作事件・警視庁など

    全種類のウイルス見つかる=容疑者の派遣先PC情報も−遠隔操作事件・警視庁など 全種類のウイルス見つかる=容疑者の派遣先PC情報も−遠隔操作事件・警視庁など 遠隔操作ウイルス事件で、米連邦捜査局(FBI)が差し押さえた米国のサーバーに、一連の遠隔操作事件で使われた全てのバージョンのウイルスが残され、うち複数のデータに、逮捕されたIT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)が派遣されていた会社のパソコン(PC)を示す情報があったことが20日、捜査関係者への取材で分かった。  警視庁などの合同捜査部は、片山容疑者がウイルスの改良を繰り返し、一連の事件に関与したとみて調べている。  捜査関係者によると、遠隔操作ウイルスはインターネット掲示板「2ちゃんねる」で紹介された無料ソフトを取り込むことで感染。ウイルス体はタイマーなどの有益なソフトに偽装され、米国のデータ保管サービス「Dropbox」のサーバー

    girled
    girled 2013/02/20
    FBIが見せろっていったらDropboxは素直に見せるんだな。付帯情報ってなんだろう。バイナリに付いてるものなのかプロジェクト自体に含まれたファイルに入ってるものだったのか。
  • 1