タグ

Dropboxに関するgirledのブックマーク (5)

  • 神無料アプリ「Post-it Plus」で名刺を取り込んでみた

    こんにちは。吉永です。 今日は 久しぶりにすごいアプリに出会ったのでご紹介します。 その名も Post-it Plus。ふせんの「ポストイット」を作っている3Mさんが出している無料アプリです。 このアプリ、何がすごいか説明するよりも見たほうが早いので、さっそく試していきましょう。 アイデア出しなどの会議をしていて、ポストイットにネタをどんどん貼っていくことってありますよね。 こんな具合。 今までは、全部ノートを撮るのは大変なのでとりあえず全体をスマホで撮影して、必要に応じてあとから文字起こししたり、公式な資料にする時はエクセルやパワポのファイルに作りなおしていたと思います。 今回のPost-it Plusを使うとどうなるかというと…。 まずはアプリ内のカメラで撮影。 全体が入るように撮ります。 すると、自動でポストイットの位置にチェックが付きました。 ここでCreate Boardボタンを

    神無料アプリ「Post-it Plus」で名刺を取り込んでみた
    girled
    girled 2014/10/16
    これ切手コレクターの人のコレクション電子化ツールとしてかなり良さそうな。あとこれでビルとかマンションとかの建物を撮影したら一気に階数戸数が分かって便利ツールになったりしないかなあ。
  • 速報! ドロップボックスから700万ものパスワードが流出! ハッカーが犯行声明 #Dropbox : DON

    2014年10月14日12:53 カテゴリメディアを巡る事件 速報! ドロップボックスから700万ものパスワードが流出! ハッカーが犯行声明 #Dropbox 今日は速報2発目! ドロップボックスから700万人分ものパスワードが流出したそうです。ハッカーが犯行声明を出しています。 venturebeat.comが報じています(20132014年10月13日午後8時3分投稿)。ペーストビンと呼ばれる匿名の情報共有サイトに配信された事から明るみに出ました。 これがそれです。サイトより引用させて頂きます。 正確に書くなら、盗み出したアカウント数は693万7081人分。そして、13日には「焦らし分」(“teaser”)として400人分のユーザーネームとパスワードをペアで配信しています。しかも、ビットコインで寄付してくれたら、その金額分に見合った人数のパスワードを公開すると犯行予告しているそうですか

    速報! ドロップボックスから700万ものパスワードが流出! ハッカーが犯行声明 #Dropbox : DON
    girled
    girled 2014/10/14
    あらら。公式なアナウンス待ち。iCloudといいどのサービスを信用すれば。とりあえず2段階にするのが打てる一手なのかなあ。
  • セブンイレブンのWi-Fiが凄すぎて笑えるほどだった

    それは先週の金曜日のこと。早朝に立ち寄った鎌倉(あとで見たら葉山市だった)のセブンイレブンでトイレ待ちの間、なにげにWi-Fiの計測をしてみて仰天した。 上り81.26Mbs!!! 下りの88.65Mbpsも物凄いが、iPhoneで上り81.26Mbpsは初めて見た・・・(○_○) うちの自宅はJcomの下り160Mbps、上り10Mbpsっていう一番高いやつだが、それでも実測は 下り 45Mbps 上り 7〜8Mbps程度 LTEがビンビンにはいるので、それで計測すると 下り 45〜50Mbps 上り 20Mbps強 なんと鎌倉のセブンイレブンのWi-FiLTEに比べて下りは2倍、上りは4倍近い速さであった。そこからの数日、いろんなセブンイレブンで試してみた。速度計測アプリは「あまりに速すぎて変だ」と思ったので複数使用したのでキャプチャが違ってますがすみませんな。 鎌倉のほかのセブンイ

    セブンイレブンのWi-Fiが凄すぎて笑えるほどだった
    girled
    girled 2014/10/14
    コンビニのWi-Fiは登録めんどいのに糞遅いイメージだったので。セブンで朝食買いながらアプリのアップデートをまとめてするっていうルーティーンが導入される。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    girled
    girled 2013/04/24
    やっぱり期間課金になるのはしょうがないか。クラウドストレージのパッケージ販売で無期限、実質無期限的なサービスが有ると個人的に便利な場面があります。業務利用上の精算とか的に。
  • 時事ドットコム:全種類のウイルス見つかる=容疑者の派遣先PC情報も−遠隔操作事件・警視庁など

    全種類のウイルス見つかる=容疑者の派遣先PC情報も−遠隔操作事件・警視庁など 全種類のウイルス見つかる=容疑者の派遣先PC情報も−遠隔操作事件・警視庁など 遠隔操作ウイルス事件で、米連邦捜査局(FBI)が差し押さえた米国のサーバーに、一連の遠隔操作事件で使われた全てのバージョンのウイルスが残され、うち複数のデータに、逮捕されたIT関連会社社員片山祐輔容疑者(30)が派遣されていた会社のパソコン(PC)を示す情報があったことが20日、捜査関係者への取材で分かった。  警視庁などの合同捜査部は、片山容疑者がウイルスの改良を繰り返し、一連の事件に関与したとみて調べている。  捜査関係者によると、遠隔操作ウイルスはインターネット掲示板「2ちゃんねる」で紹介された無料ソフトを取り込むことで感染。ウイルス体はタイマーなどの有益なソフトに偽装され、米国のデータ保管サービス「Dropbox」のサーバー

    girled
    girled 2013/02/20
    FBIが見せろっていったらDropboxは素直に見せるんだな。付帯情報ってなんだろう。バイナリに付いてるものなのかプロジェクト自体に含まれたファイルに入ってるものだったのか。
  • 1