タグ

Operaに関するgirledのブックマーク (3)

  • 10個以上ブラウザタブを開いてはいけない理由

    ブラウザが遅い、不安定だという不満をよく聞きます。「雑なコードを書きやがって」とデベロッパーに文句を言うのは簡単です。しかしもっと大事なことを忘れている気がします。ブラウザタブを一度に10以上も開いていたら、PCが不安定になるのは当たり前です。生産性が下がる無意味な行動なので、今すぐ止めた方がいいでしょう。これはChrome、Firefox、Internet Explorer、Safari、Operaのどれでも同じです。システムが遅くなると、ブラウザがフリーズして、最悪パソコン全体が落ちてしまう可能性もあるのです。そんなPCのパフォーマンスが落ちること以外に、ブラウザタブを開きすぎてはいけない理由が4つあります。ページタイトルが読めないと時間の無駄 タブをたくさん開く人は、基的に「後で読みたいから」と思って開きっぱなしにするようです。しかし、ファビコンすら見えないくらいたくさんのタブを開

    girled
    girled 2013/02/21
    最近、デフォルトでFlashをOFFするようにしてから50個は余裕の域と思ってた俺がバカでした。つか、Ctrlのタブショートカット便利すぎんなコレ。
  • 次世代HTTP 2.0はSPDYの取り組みがベースに

    Web通信の高速化を目的にGoogleが策定を進めている通信プロトコル「SPDY」が盛り上がりを見せている。十数年ぶりのHTTPのメジャーバージョンアップの土台にもなりそうだ。(編集部) 最近静かに熱いSPDY 2012年に入ってから、Googleが策定を進めている通信プロトコル「SPDY」の周りで、静かに熱い状況が続いている。 当初Googleは、高速なWeb通信を実現するためにSPDYというプロトコルを発表。自社ブラウザであるChromeにSPDYの実装を追加するとともに、順次Googleが提供しているサービスをSPDY対応にしていった。 このため、Googleの提供するサービスはChromeからアクセスした時の方が高速になるという状況が現れた。これに対応する形でFirefox 11が実験的にSPDYの実装を追加。Firefox 13からはデフォルトの機能としてSPDYが有効化されてい

    次世代HTTP 2.0はSPDYの取り組みがベースに
    girled
    girled 2013/01/23
    FacebookもSPDY対応したり2013年は本格的にSPDY元年になりそうな気配があるなあ。メジャーサービスは本年中に次々と対応しそうな感じかな。
  • App Store - Opera Mini Web browser

    Description The Opera Mini web browser for iOS lets you do everything you want to online without wasting your data plan. It’s a fast, safe mobile web browser that saves you tons of data. New features * Sleek new look - Our new, lightweight design makes it easier to find what you need and do what you came online to do. * Get the latest news - The start page keeps everything in one place. Choose the

    App Store - Opera Mini Web browser
    girled
    girled 2010/04/13
    iPhoneアプリ版のOperaがついにリリースされた。これまた無料ってのもビックリした。早速ちょっと使ってみたけど確かに速い。でも、画面サイズの考慮とかがSafariと違っていて違和感はあるかも。いや、こっちのほうが個人
  • 1