タグ

Twitterと退職に関するgirledのブックマーク (3)

  • 山本@yusuke、Twitterやめたってよ #yusuke_left_twitter – yusuke.blog

    先月の話になりますが標記の通り、@yusuke@yusukeさんをフォローはTwitter退職しました。 入社からちょうど1年になります。 入社したのはDeveloper Advocate[1]であるTaylor Singletary(@episod)に「東京でDeveloper Advocateをやらないか?」を誘われたのがきっかけ[2]でした(もちろんTwitterのDMで!)。 Twitter Japan唯一のエンジニアとしてDeveloper Advocateという枠にとどまらず自分だからこそ、日にいるからこそ価値を発揮できることは何なのかを考えながら臨機応変にセールス、ビジネスデベロップメント、サポートなど色々な部門と連携して楽しく幅広い仕事をしてきました。 これまでになかった新しい情報発信の仕方、そして情報収集の仕方を提供するホットな会社であるTwitterに「中の人」とし

    山本@yusuke、Twitterやめたってよ #yusuke_left_twitter – yusuke.blog
    girled
    girled 2012/10/25
    元BEAの方だったのか。早速Web+DB読んでみよう。
  • Google 辞めました - アスペ日記

    Google辞めました。 最終出社日は 5月11日。 5月31日まで有給消化。 その後は無職。 転職先が決まっていて有給消化している「なんちゃって無職」ではなく、ガチ無職。 とりあえずハロワでも行こうと思う。 まず初めに。 この記事は、Twitter で @takeda25 をフォローしてくれている人たちが想定読者だ。 また、これは相当長くなると思う。さらに、中ではたとえ話を使うので、読んでもさっぱりピンと来ないかもしれない。 だから、長い文章を読んで「読んで時間を無駄にした」と思うタイプの人は、ここで読むのをやめてほしい。 もう一つ。 この記事を書いた人間(真鍋宏史)は無名の一社員で、ろくに業績もない。 そういう人間が何かを言っても聞く価値はないと思うなら、やはり読むのをやめてほしい。 この記事では、自分のいた場所に対してネガティブなことも書くと思う。 そのため、なぜそういう行動を取るか

    Google 辞めました - アスペ日記
    girled
    girled 2012/05/12
    面白い話だった。確かに外からのイメージで分かる部分、イメージとはかけ離れてる部分はいろいろあるだろうな。無料モデルの「炊き出し」という表現はすごい言い当ててるような気がする。
  • [N] id: naoya、はてな退職 → グリー入社

    退職のお知らせ 退職の理由を聞かれます。しかし、これといって”これが退職の理由”という主だったものはありません。うまく説明できず、少々困りものです。6年間やってきた中で得られたものがある一方で、自分を縛り付けるものや、あるいは今の環境では自分が、自分の怠慢や妥協をはね除けられないなど、様々な理由があってタイミング的に今かなと思ったというのが正直なところです。何か物語があったほうが分かりやすいのかもしれませんが、その動機はもっと平坦な、日々の延長上にあるものでした。 ▼グリー株式会社に入社しました これから10年20年、自分がやるべきことを考えたとき、自分にできそうなのはそういった”インターネットが提供できるけれどもまだ人々に届いていない様々な体験” を、Webサービスという形でひとつひとつ丁寧に補完していくことかなと思いました。そういった思いを抱きつつ日々を送るなか、機会があって田中さん

    [N] id: naoya、はてな退職 → グリー入社
    girled
    girled 2010/09/01
    twitterのフォロークラスタからその人のリアルタイムの行動分析とか人脈解析が出来るってのは結構話したことあるなあ。逆にそれをわかっててアピールしたり、リアルの行動が表に出ないようにノイズ増やしたりしてる人
  • 1