タグ

iphoneとiOS8に関するgirledのブックマーク (3)

  • iPhoneがmineoで使えないワケ | 無線にゃん

    mineoでiPhoneが使えないっていう話について何かコメントないですか的なメールを結構たくさんもらってて、さすがに放置できないので軽く。 現状を整理すると、具体的な問題はmineo+iOS8。症状は、一瞬アンテナピクトが立つけれどすぐに圏外になる、とのこと。 なんとなーく原因に想像がついちゃったので、以下妄想。 iPhoneってもともと、かなり変な作りをしてあります。かなり低レイヤの部分にまでへんてこりんなカスタマイズを入れてあるようです。 このために、iPhoneを扱うキャリアは、iPhoneのためだけにネットワークの設定をいじくったり、あるいは専用の接続先を用意したりと苦心して、iPhoneが正常に動作するようにいろんな仕掛けをしているようです。 来、3GPP標準の理念としては、「どのようなネットワークであっても動作するよう端末が必須機能を柔軟に実装する」という原則があり、だから

    girled
    girled 2014/10/28
    MVNOのリスクは裏を返せばiPhoneのリスクになるかもしれないよなあ。格安MVNOの魅力はどんどん浸透してる現実はあるし。あと、明日ここに来てくださいを知らなかったので勉強になった。
  • 神無料アプリ「Post-it Plus」で名刺を取り込んでみた

    こんにちは。吉永です。 今日は 久しぶりにすごいアプリに出会ったのでご紹介します。 その名も Post-it Plus。ふせんの「ポストイット」を作っている3Mさんが出している無料アプリです。 このアプリ、何がすごいか説明するよりも見たほうが早いので、さっそく試していきましょう。 アイデア出しなどの会議をしていて、ポストイットにネタをどんどん貼っていくことってありますよね。 こんな具合。 今までは、全部ノートを撮るのは大変なのでとりあえず全体をスマホで撮影して、必要に応じてあとから文字起こししたり、公式な資料にする時はエクセルやパワポのファイルに作りなおしていたと思います。 今回のPost-it Plusを使うとどうなるかというと…。 まずはアプリ内のカメラで撮影。 全体が入るように撮ります。 すると、自動でポストイットの位置にチェックが付きました。 ここでCreate Boardボタンを

    神無料アプリ「Post-it Plus」で名刺を取り込んでみた
    girled
    girled 2014/10/16
    これ切手コレクターの人のコレクション電子化ツールとしてかなり良さそうな。あとこれでビルとかマンションとかの建物を撮影したら一気に階数戸数が分かって便利ツールになったりしないかなあ。
  • iOS8ではMACアドレスがランダムに生成されiPhoneが追跡できない - iPhone Mania

    iOS8の新機能で、Appleがあまり説明していないもののひとつが、iOS8を搭載した端末がWi-Fi(無線LAN)ネットワークをスキャンして探す際、MACアドレスをランダムに生成するというものです。 MACアドレスとは、各機器に割り当てられた個別のIDで、これによって端末を識別することができます。 セキュリティ面で非常に重要な機能 今回の新機能がどういう意味かというと、Wi-Fiネットワークをスキャンして探すとき、これまでは物のMACアドレスを使っていたのを、iOS8ではランダムに生成したものを使うようにする、ということです。スキャンを終えてネットワークに接続したら、物のMACアドレスを渡します。 この機能はセキュリティ上、非常に有効となります。あるWi-Fiネットワークから別のWi-Fiへと移ろうとするとき、ほかの誰かに「物の」MACアドレスを記録される危険性がなくなるからです。

    iOS8ではMACアドレスがランダムに生成されiPhoneが追跡できない - iPhone Mania
    girled
    girled 2014/08/19
    これなかなか興味深い機能だけどルータ側でMACアドレスフィルタとかステルスモードにしてる場合の対策はやっぱり該当機能OFFしか無いんだろうか。
  • 1