タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

prizeに関するgrass7269のブックマーク (1)

  • 2009年イグ・ノーベル賞 - 化学業界の話題

    2009年のイグ・ノーベル賞の授賞式が10月1日、ボストン近郊のハーバード大学で行われた。 パンダのフンから抽出したバクテリアを使って台所の生ゴミを分解し、9割減量する研究で、北里大学の田口文章名誉教授と共同研究の北里大の大学院生だった中国人留学生2人(宗国冨 Song Guofu、張光磊 Zhang Guanglei 両氏)が生物学賞を受賞した。 2007年は山麻由さんが「牛糞からバニラの芳香成分vanillin の抽出」で化学賞を受賞したが、年はパンダのフンである。 パンダが消化しにくいササを主にすることに注目、フンを生ゴミに入れたところ、通常の倍のスピードで分解したことから、パンダの体内に分解菌がいることを発見、この菌を分離し、生ゴミを分解して減量できることを実証した。 授賞式に出席した田口名誉教授は「パンダは見かけもユーモラスだが、ふんもほかの動物のふんとはかなり違う。主

    2009年イグ・ノーベル賞 - 化学業界の話題
    grass7269
    grass7269 2009/10/08
    これは面白いw 相当なユーモアと、研究によっては相当な努力も必要。
  • 1