タグ

reviewに関するgrass7269のブックマーク (10)

  • New Audiogram : EDITOR'S CHOICE : LIVE REVIEW

    前回の代官山UNITでのワンマン・ライヴの成功、そしてSUMMER SONICへの2年連続出演を経て開催された2度目のワンマン・ライヴ・恵比寿LIQUIDROOMはチケットが即日完売! メンバーのプロフィールなどはいまだ公開せず、メディアへの露出も限りなく少ないandropが活動のスケールを着実に広げている理由は、その音楽性がリスナーの心をとらえていることに他ならない。ミュージシャンとして極めて純粋な方法で成長の階段を上がっている彼ら、その実像を目撃できる貴重な機会である生のステージは、この日も美しい音色と色彩で染められた。 オープニング・ナンバーは、いきなり未発表の新曲「MirrorDance」だ。硬質な電子音がビートを刻み、そこへ重なるギターのリフレインとリズム・セクション。そのダンサブルなサウンドにフロアは揺れ、オーディエンスを包み込むような優しい感触の歌声が高らかに響く。そして、沸

    grass7269
    grass7269 2010/11/13
    良いライブだった | androp "angstrom 0.2 pm" 2010.10.23 (sat) @ LIQUIDROOM ebisu, Tokyo
  • 阿部嘉昭ファンサイト: piana『snow bird』、その少女世界意識について (大塚友加里)

    【解題】 日文学科三年、大塚友加里さんのレポート素材は、僕にとって未知の「エレクトロ二カ・ポッブ」ミュージシャン、piana。僕は今回の講義では意図的に東京事変の自家製ライナーノーツ(サイト掲載済。長大なものだった)をコピー配布し、アルバムを論じるにあたって、その収録曲ごとに歌詞解析をしつつ曲そのものを様々な技法をもちいて「描写」する実例をしめした。そこでこそ文章力と音楽を聴く力が幸福に一体化する。ここに掲載する大塚さんのレポートも、その影響下にあって、ジュディマリを論じた渡邉あかりさんのレポートと双璧をなす(サイトにはほかに、大伴薫さんのモーサム・トーベンダー評や、僕自身のグレイプバイン評なども掲載されている)。 大塚さんは耳がいい。だから文章が繊細になる。たとえば以下の文――「私がとても気になるのは、このアルバムの1曲1曲、すべてどこか不完全燃焼感があることである。メロディーの歌い終

    grass7269
    grass7269 2010/08/10
    なかなか面白い。繊細な感覚と、それを表現する能力を、持ち合わせているようだ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1031.html

  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    grass7269
    grass7269 2008/12/14
    ワロタw だが参考になる。
  • Jazz - AllAboutJazz.com

    Featured Charles Lloyd: Defiant Warrior Still On Song By Chris May | Building a Jazz Library March 19, 2024 As fool's errands go, few compare with selecting a Top Ten Albums collection from Charles Lloyd's extensive top-drawer output. But here goes. Lloyd newbies could consider the list a launch pad, and seasoned fans can compare the choices with their own... Featured Back In The Groove: Material

    Jazz - AllAboutJazz.com
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ヘッドホンナビ - インピーダンス用語解説

    話題のヘッドホンのレビューや新機種リリース情報と価格比較や関連記事を素早くチェック出来ます。情報はリアルタイムで更新されます。イヤホンの専門サイトイヤホンナビはこちら BOSE [ボーズ](アメリカ) BOSEのラインナップは、現在ノイズキャンセリングのQuietComfortシリーズと通常モデルのオンイヤータイプ及びアラウンドイヤータイプの計4種類となります。 どのモデルもスタイリッシュで低音の豊かさと装着感については定評があります。QuietComfortシリーズには同社で定評のある技術ノイズキャンセリング機能が採用されており(この技術アメリカン航空のファースト・ビジネスクラスで採用されています。)幅広い方面から評価を受けています。 音質については、「ボーズサウンド」と呼ばれているような低音豊かなサウンドが幅広い層で支持されており、スタイリッシュなon-ear headphonesや

  • レビュー:Adobe Photoshop Elements 6.0 (1/4)

    【SPEC】 開発/販売元●アドビ システムズ(株) 価格●1万3440円(通常版)、1万2800円(ダウンロード版)、9240円(乗り換え版)、8800円(乗り換えダウンロード版)、7140円(アカデミック版) 備考●4月4日発売。また評価にはベータ版を使用した http://www.adobe.com/jp/ 対応システム●OS X 10.4.8以上(Leopard対応) 対応機種●Po werPC G4/G5、またはインテルCPUを搭載したMac 【COMMENT】 プロが使いたくなる機能を搭載している半面、初心者でも扱いやすいよう考えられている。幅広いユーザーが満足できる製品だ。 コンシューマー向けの画像編集ソフト「Adobe Photoshop Elements」が、バージョン4から6へと一気にアップデートを果たした。すでに発売されているWindows版6.0に準じているため、上

    レビュー:Adobe Photoshop Elements 6.0 (1/4)
  • 1