タグ

レシピに関するhoikoroxのブックマーク (386)

  • 厚切りの豚肉を鍋にする「厚切り豚鍋」 - くらしのちえ

    豚肉の鍋と言えば薄いしゃぶしゃぶ肉が代表格ですが、新たな美味しいべ方を見つけました。 鍋でむっちりした肉の感を楽しむべ方があってもいいはず。 薄くて柔らかい豚肉だけが鍋に適したべ方ではありませんでした。 命名「厚切り豚鍋」 かたまり肉を厚めに切る方法をとるのが、この「厚切り豚鍋」です。酢豚の豚肉、ヒレカツの豚肉を思い浮かべてください。この感と、この厚みだからこそ感じる旨味があります。 ぎゅっとむっちりした感を楽しめるのが厚切り肉なのです。 好きな厚さに切る 1㎝ほどの厚さに切りました。鍋に入れるお肉とは思えない分厚さ。これからヒレカツになってもおかしくありません。が、豚肉の向かう先は土鍋です。 (塩麹に2〜3日漬け込んだ豚もも肉をカット中) さらに並べたら、マグロの刺身のよう。 いつもと違う風景は新鮮です。そしてこの厚みが喜ばしい。 塩麹で程よいやわらかさを実現 かたまり肉に塩

    厚切りの豚肉を鍋にする「厚切り豚鍋」 - くらしのちえ
    hoikorox
    hoikorox 2017/01/26
    厚切り肉で鍋!おいしそう~
  • 【作り置き】簡単おいしい、切り干し大根のカレー炒め。この食感はクセになりそう|自然体ミニマリスト

    週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。 土日は寒かったですね。 関西の我が家も雪が積もりました。 今回は、旬の大根と白菜を含む4品をご紹介します。 作り置き4品切り干し大根とじゃがいものカレー炒め 細切りのじゃがいもと切り干し大根を、カレーとケチャップで炒めました。 切り干し大根は戻し不要という、手軽さも魅力。 上にかけてあるのは、乾燥バジルです。 参考レシピはこちら。 簡単副菜☆新じゃがと切干大根のカレー炒め by ☆すいか☆ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが257万品 チンゲン菜の中華風和え物 チンゲン菜を1分ほど茹で、カットして調味料と和える簡単おかず。 酢のさっぱり感がおいしく、小2息子に好評でした。 2株分作りましたが、あっという間に完。 参考レシピはこちら。 青梗菜の中華風和え物 by まんまる

    【作り置き】簡単おいしい、切り干し大根のカレー炒め。この食感はクセになりそう|自然体ミニマリスト
    hoikorox
    hoikorox 2017/01/16
    カレーか!大根嫌いの子供も食べてくれそう!
  • 【作り置き】切って置くだけ!の白菜さっぱり漬け物。|自然体ミニマリスト

    週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。 これから年末にかけて、何かと忙しい時期になりますね。 今回は、切って置くだけの簡単漬け物を含む、5品をご紹介します。 作り置き5品白菜のごま酢和え 白菜を切る→塩もみをして放置→水気を絞って酢とごまを和える、の簡単レシピ。 酢のさっぱりとした味付けで、副菜にぴったりです。 参考レシピはこちら。 簡単常備菜。白菜のごま酢和え | レシピサイト『つくおき』 長ねぎの照り焼き こちらは、切ってフライパンで焼くだけ。 ねぎはじっくり焼くと、びっくりするほど甘みが出ます。 レシピはこちら。 週末前の作り置き。鍋1つとフライパン1つで4品作りました。 れんこんペッパーから揚げ ニンニクと胡椒を使った、洋風のから揚げ。 ワインと合いそうな一品です。 参考レシピはこちら。 これはハマる!れんこんペッ

    【作り置き】切って置くだけ!の白菜さっぱり漬け物。|自然体ミニマリスト
    hoikorox
    hoikorox 2016/12/26
    いただきものの白菜がたくさんあるのでこれ作ろ~
  • 週末前の作り置き。大根の煮物の洋風アレンジ&ブロッコリー大量消費|自然体ミニマリスト

    週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。 今回は、大根の煮物の洋風アレンジと、巨大ブロッコリーを使った4品をご紹介します。 作り置き4品 ブロッコリーは1年中見かけますが、旬は11~3月の寒い季節。こちらは、JA直売所で購入した巨大ブロッコリーで約420g。2品作りました。 崩しブロッコリーのねぎ塩がつお和え 房の部分を使った一品。おかかの味がおいしく、小2息子がモリモリべました。 野田琺瑯のレクタングル深型M(容量0.85L)の容器いっぱいに作りましたが、2日で完。 参考レシピはこちら。 *崩しブロッコリーのねぎ塩がつお和え* by おしす [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが254万品 材料 ブロッコリー300gねぎ20gごま油 小さじ4塩少々かつおぶし3g手順 ブロッコリーは小房に分け、せいろで5分蒸す。

    週末前の作り置き。大根の煮物の洋風アレンジ&ブロッコリー大量消費|自然体ミニマリスト
    hoikorox
    hoikorox 2016/12/12
    大根煮るとつい和風になっちゃうから洋風試してみたい
  • 【食事】 今日の晩ごはん 2016/12/04 寒くなったらおでん - 泡沫で儚い記憶

    「今日の晩ごはん、何がべたい?」と毎日のように子供たちに聞きます。大抵のものは期待に応えられるのですが、一番困るのが「おでん」 仕事が終わって、1時間で夕飯の準備をするのでは「おでん」はできません。鍋と違って、おでんは下ごしらえが大変です。 なので、休日のゆっくりとした時間に、昼間から夕飯の準備をしました。 大根を面取りと隠し包丁で下ごしらえします。 出汁は隠し味にオイスターソースを大さじ1杯入れています。練り物以外の時間のかかるやつを先に煮ておきます。60分煮て2時間火を止めて味を染み込ませます。 その後練り物を入れ、中火で30分煮た後にまた火を止めて置きます。 べる前に再び温めます。おでんを作るのに半日かかりますね。 練り物にだしが滲みていい感じになりました。 芋焼酎のお湯割りを飲みながらべると、また別格です。 www.sirogohan.com utakata.hatenabl

    【食事】 今日の晩ごはん 2016/12/04 寒くなったらおでん - 泡沫で儚い記憶
    hoikorox
    hoikorox 2016/12/05
    おでんの隠し味にオイスターソースか!やってみたい
  • パンケーキを簡単にチョコパンケーキにする方法 - glasstruct log

    料理小ネタです。 普通のパンケーキミックスを使って、理想的なしっとりチョコパンケーキをつくってみました。簡単です。 使うもの パンケーキミックス、卵、牛乳。普通のパンケーキの材料、パンケーキミックスの裏側にある分量で。 チョコレート。パンケーキミックスの重さ。なんでもいい。うちはクーベルのビターを袋で買ってちょっとずつ使ってます。超長持ちする。 大東カカオ スペリオール エクアトゥール 1kg (カカオ分70%) 出版社/メーカー: 大東カカオ メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る つくりかた 牛乳とチョコレートをレンジで温め、溶かす。様子をみながら10~30sずつ、混ぜては温める。 卵を割り混ぜる。 パンケーキミックスをさっくりと混ぜる。 普通にフライパンで焼く。 重めのチョコケーキになるので、冷めても美味しいです。甘いものはチョコ味だとなんでも美味しいなあ。

    パンケーキを簡単にチョコパンケーキにする方法 - glasstruct log
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/28
    これは休日の朝に食べた~い
  • 行列に1時間並び、「日の出うどん」でカレー中華を食す。 - 京都てっぱん日記

    これは昨年の写真。使いまわしでゴメンナサイm(__)m 今日は毎年この時期の恒例、「日の出うどん」へ行って参りました。永観堂の近くにあるお店なのですが、いつも行列が絶えないお店です。名物はカレーうどんで、週刊モーニングに連載中の『きのう何べた?』にも出てくるほど。 otaku-son.hatenablog.com 混雑するお昼時を避けて1時半過ぎに行きましたが、まだまだ行列が。「特カレー」を注文してしばらく待ち、席に着いてべ始めた時に時計を見ると、並び出してからちょうど1時間経っていました。ちなみに前回もそんな感じでした(^^; 実は前日にカレーうどんをべてしまったので、今日は気分を変えて中華めんにしてみました。中華めんはちょっと独特の匂いがしますが、気にならない方にはお勧めです(^-^)。お肉は程よい柔らかさで美味しく、お揚げとお葱が良いアクセントになっています。 店内は半分ほどが

    行列に1時間並び、「日の出うどん」でカレー中華を食す。 - 京都てっぱん日記
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/16
    カレーと中華麺!!食べたことない組み合わせだ~
  • チーズが入ったチョコレートケーキ - ハナゴト

    今日のおやつは、チーズが入ったチョコレートケーキ。 急に濃厚なおやつがべたくなったので、家にあるもので作りました。 混ぜて焼くだけのマフィン型で焼く簡単なチョコレートケーキです。 ~チーズ入りのチョコレートケーキのレシピ~ (マフィン型3つ分) ・チョコレート    50g(板チョコ1枚分) ・バター       40g ・卵         1個 ・砂糖        25g ・牛乳        大さじ1/2 ・薄力粉       35g ・ベーキングパウダー 小さじ1/2 ・ココア       8g ・クリームチーズ   好きなだけ ①チョコとバターを湯せんで温めて溶かします。焦げに気をつけながら電子レンジで加熱をして溶かしても良いです。 ②ボウルに卵と砂糖、牛乳を入れて混ぜます。①の溶かしたチョコとバターを加えて混ぜ、振るった薄力粉、BP、ココアを入れてさらに混ぜます。チョコ生地

    チーズが入ったチョコレートケーキ - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/15
    チーズとチョコ♪りんごとか入れてもおいしそう~
  • ホンモノそっくり⁉︎サツマイモクッキー☆ - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 先ずは日のレシピを紹介する前にこちらを見てほしい ドンッッッ‼︎ 父方の実家から大量のサツマイモを贈って頂きました。 ありがたや〜ありがたや〜 しかし残念ながらひと家庭ではとても消費しきれない量…_| ̄|○ 近所にお裾分けよう、それだけじゃ悪いから加工したものも持って行こう というわけでこちら 物そっくりのサツマイモクッキーです☆ レシピはこちら 材料 さつまいも    100g 卵                     30g バター             100g 砂糖                 80g 薄力粉           200g 紅 ココア            各適量 作り方 サツマイモを蒸し、皮を剥いてザルなどで裏ごしします 常温で溶かしたバターをボウルに入れホイッパーで混ぜたら、分離しないよう砂糖を少しづつ加えながら白くなるま

    ホンモノそっくり⁉︎サツマイモクッキー☆ - 孤独のレシピ
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/14
    もう見た目がかわいい~
  • 皮から手づくり☆簡単水餃子鍋レシピ - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 今日は日中日が出て暖かかった分、夜の冷え込みが酷いですね 肌もカサカサになってきて困りもの カサカサ言ってます。カサカサ、カサカサ… さて日は寒くなってきた季節にぴったりの 水餃子鍋のご紹介 今回水餃子は皮から手作り 意外と簡単ですぐ出来るし、焼き餃子や焼売の皮としても使えて、生地もモチモチで美味しいので覚えておいて損は無いですよ 特に餃子の材料を買っておいて、皮を買い忘れてしまうそそっかしい人にはオススメです (ハイ私のことですね) それではレシピです 材料 皮 強力粉 100g 薄力粉 100g ぬるま湯 100cc 塩       ひとつまみ 具 豚ひき肉  200g 玉ねぎ 白菜 ニラ たけのこ水煮 長ネギの頭の方 乾燥しいたけ    各適量 ニンニク、生姜すりおろし 少々 調味料 塩           ひとつまみ 酒 醤油 オイスターソース ごま油

    皮から手づくり☆簡単水餃子鍋レシピ - 孤独のレシピ
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/10
    形がかわいい~
  • 禁酒中なので「ノンアルコールパクチーサワー」を作ってみた | 博水社「ハイサワーハイッピークリア&ビター」レビュー

    ※商品提供:博水社様 秋深まる今日この頃、皆様いかがお過ごしですか? 「三度の飯と酒が好き!」がキャッチフレーズにもかかわらず、絶賛禁酒中の私(@meme_hiragino)です。 間もなくボジョレーヌーボーが解禁だっつーのに、悲しいですね。 まあ、自業自得だし、ボジョレーこれまで一回も飲んだことないから、別にいいんだけどね。 でも、やっぱり生きているとノドが乾くじゃない。人間だもの。 そうなると、シュワっとした喉越し爽やかなサムシング……飲みたいよね! でも、11月は「酒を飲まない!」と鳥人間に誓った手前、飲むわけにはならんのです。 意外と真面目なんですよ。私。 でも……飲みたいよねっ! そんな「でも……でも……」の無限ループに堕ちてしまったが最後。 ついに「ノンアルコールドリンクで気分だけ味わう」という最終手段に手を出してしまいました。 というわけで日は、ハイサワーの博水社さまから頂

    禁酒中なので「ノンアルコールパクチーサワー」を作ってみた | 博水社「ハイサワーハイッピークリア&ビター」レビュー
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/09
    パクチーサワー!というかこれはジュースだけど どんな味か気になる~
  • 五香辣油とレモンのタレで食べる|皮目パリッと焼き上げた鶏モモ&餃子の塩味のお鍋 - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ

    Tori and Gyoza-shio nabe|Sauteed Chicken, Gyoza and Vegetable Japanese hot pot 皮目をパリッと焼き上げた鶏モモと餃子の塩味のお鍋| 餃子もお鍋もべたいという欲張り気分を満たす、塩味のお鍋。 大きめに具を切って厚めの皮にたっぷり詰め込んだ餃子。 皮目をパリッと焼き上げた鶏モモ肉を用意して ざっくり切った白菜や九条ネギにニンジン、セリを 塩と自家製みりんだけで味付けしたお鍋でぐつぐつ。 ↑正確には、料理用に塩を少量加えて作ったみりん風調味料 餃子が浮いてきて野菜に火が通ればOK。 タレは二種類を用意。 レモン果汁+粗挽き黒コショウたっぷり+キビ砂糖+塩のさっぱりタレと、 五香辣油+醤油+みりん+酢のノーマル餃子タレ。 んー、どっちも捨てがたい。 腹ペコさんはごはん片手にお鍋をつつく。 「餃子も鶏鍋も楽しめるとは、な

    五香辣油とレモンのタレで食べる|皮目パリッと焼き上げた鶏モモ&餃子の塩味のお鍋 - Queue du Têtard オタマジャクシのしっぽ
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/07
    焼いたお肉を入れる鍋!試してみたい
  • http://www.hirolog-ibaraki.net/entry/tartar

    http://www.hirolog-ibaraki.net/entry/tartar
    hoikorox
    hoikorox 2016/11/04
    これ、いろいろ使えそう!
  • チーズそっくり!簡単カマンベールチーズコロッケのレシピ - きなこ猫のスッキリ生活

    6Pの切れてるカマンベールチーズを使って、チーズそっくりなカマンベールチーズコロッケを作りました。 カマンベールチーズはそのままべるのも美味しいですが、アレンジメニューとして是非作ってみてください♪材料も少なくて、簡単に作ることができますよ。 揚げずにフライパンで焼くので、大量の揚げ油は不要!チーズコロッケなのに低カロリーなダイエットレシピです。 味はコロッケというよりもポテトに近い感です!溶けたカマンベールチーズの香りとホクホクポテトの味が口の中いっぱいに広がりますよ♪それでは材料と、カロリーを紹介します。 カマンベールチーズコロッケの材料とカロリー カマンベールチーズコロッケの作り方 カマンベールチーズコロッケをべた感想 まとめ カマンベールチーズコロッケの材料とカロリー カマンベールチーズコロッケ1個のカロリーは115kcalです。材料は2個分です。 普通のチーズコロッケのカロ

    チーズそっくり!簡単カマンベールチーズコロッケのレシピ - きなこ猫のスッキリ生活
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/27
    かわいいし絶対おいしいやつだ!子供と一緒に作ろ~
  • 皮ごとカボチャの焼餅 - ハナゴト

    今日のおやつは、皮ごとカボチャの焼。 生地にかぼちゃを皮ごと練り込んで、あんこをたっぷり包んで焼きました。 素朴な甘味の焼です。 ~かぼちゃの焼レシピ~ ・かぼちゃ   150g ・白玉粉    150g ・水      50cc~ ・あんこ    適量 ①かぼちゃは一口大に切り、容器に入れてラップをして電子レンジで2分ほど加熱をします。熱いうちに皮ごと潰して冷ましておきます。 ②ボウルに白玉粉、潰して冷ましておいたカボチャを入れてこねます。そこに少しずつ水を加えて、耳たぶくらいのかたさになるまで水を加えてこねます。 ③生地を好みの大きさに分けて広げます。そこにあんこを適量のせて包みます。 ④油を引いたフライパンに丸めたかぼちゃ団子を入れて焼いていきます。団子を軽く潰しながら焼き色が付くまで焼きます。生地が破れてあんこが飛び出てくるかもしれませんが、気にせず焼きます。 皮ごとカボチ

    皮ごとカボチャの焼餅 - ハナゴト
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/25
    ハロウィンの日はこれ作ろ!
  • バナナヨーグルトパンケーキは低カロリーでもちもち食感 - きなこ猫のスッキリ生活

    牛乳の代わりにバナナとヨーグルトを使ったバナナヨーグルトパンケーキをべたことはありますか? パンケーキにヨーグルト?と最初はレシピが意外だったのですが、ほのかなバナナの甘さとヨーグルトの酸味でとっても美味しかったです! いつものホットケーキはもっさりパサパサした感じでしたが、バナナヨーグルトパンケーキはもちもちした感で、口の中でシュワっと溶けるように軽いので何枚でもべられそうです(*´꒳`*) オーブンで焼くとカップケーキにもなるので、差し入れ用のお菓子もついでに作る事ができますよ♪ 簡単で材料もヘルシーなので、不器用な人やダイエット中の人でも大丈夫です。それではまず、バナナヨーグルトパンケーキの材料とカロリーをを紹介します(⊃´▿` )⊃ バナナヨーグルトパンケーキの材料とカロリー 加熱したバナナとヨーグルトの効果効能 加熱したバナナの効果効能 加熱したヨーグルトの効果効能 バナナ

    バナナヨーグルトパンケーキは低カロリーでもちもち食感 - きなこ猫のスッキリ生活
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/24
    焼き印があるだけで全然見た目がかわいいっ!ヨーグルトはあるけどバナナは入れたことなかったからやってみよ~
  • 熊本のソウルフードを鍋にする「アベックラーメン鍋」 - くらしのちえ

    アベックラーメンで、鍋を楽しむ アベックラーメンは熊スープ付き棒ラーメンです。 新しい味の鍋を作りたいなと思い、ふとアベックラーメンがあったことを思い出し、スープを使って鍋にしました。実はアベックラーメンは、あっさりとした塩味ベースなのです。結果は澄んだスープ中華味の鍋となりました。 アベックラーメン鍋の作り方 ラーメンスープの素だけでは芸がないので、冷蔵庫にあった昆布水、生姜、胡椒を入れてみました。 中に入っているスープの素。 スープの素はこんな色です。ごま油の香りが立ちます。 スープの原材料は 塩、豚脂、ごま油、醤油、砂糖、香辛料、調味料(アミノ酸等)。 熊ラーメンはこってりのイメージが強いですが、アベックラーメンはあっさりした澄んだ塩ベースのスープなのです。老若男女に愛される理由がわかります。 さて、昆布水を鍋に入れて沸騰したところにスープのもと2袋と日酒を入れてベースの

    熊本のソウルフードを鍋にする「アベックラーメン鍋」 - くらしのちえ
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/20
    棒ラーメン大好き!昆布やショウガか~ 私もアレンジしてみよ~
  • ハロウィンパーティーをお家で!かぼちゃや旬の味覚をつかったレシピ【パスタ・サンドウィッチ編】 - たにまのひめゆり

    2016 - 10 - 17 ハロウィンパーティーをお家で!かぼちゃや旬の味覚をつかったレシピパスタ・サンドウィッチ編】 ライフスタイル ライフスタイル-行事・イベント 料理 料理-レシピ 料理-おもてなし スポンサーリンク ハロウィンパーティーしてみる?!ハロウィンのレシピ こんにちは。りんです。おばあちゃんのレシピノートには、イタリアンはないですね(笑) おばあちゃんがパスタをゆでている姿は見たことがありません。たぶん。サラスパくらいです。サラスパってイタリアンですか?(笑) という、りんも和ばかりなので、イタリアンは得意ではありません。たまに作ることがあるくらいで、カタカナの名前のレシピがでてくると、後ずさりをしてしまいます。 しかも間違えて覚えていて、友だちに指摘されることも多くて、恥ずかしいことこの上ないです。そろそろうろ覚えではなく、メモに取るくらいの勢いがないと、若い子

    ハロウィンパーティーをお家で!かぼちゃや旬の味覚をつかったレシピ【パスタ・サンドウィッチ編】 - たにまのひめゆり
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/18
    ニョッキって冷凍できるんだ~ 時間ある時作ってみよ~
  • 週末前の作り置き。おやつにもぴったり、お芋レシピ|自然体ミニマリスト

    週末を家族とゆっくり過ごしたり、外出から帰ってすぐに事の準備ができるよう、週末前に作り置きをしています。 寒くなり、芋類がおいしい季節になりましたね。今回は、おやつにもぴったりのさつまいもや里芋を使ったメニューを含む、4品をご紹介します。 作り置き4品さつまいもスティック 油と塩のみのシンプルな味付けで、旬のさつまいものおいしさが感じられます。おかずにもおやつにもぴったり。小2息子がとても気に入り、お代わりを連発しました。 参考レシピはこちら。 cookien.com 材料 さつまいも1(300gくらい)油大1塩小1手順 オーブンを200℃に予熱する間に、さつまいもを1cm幅の細切りにし、ボウルに入れて油をまぶす1をクッキングシートを敷いた天板に並べる200℃のオーブンで約20分焼いて完成 里芋の甘辛ごま焼き こちらもおやつになりそうな一品。揚げ焼きにしてごまをまぶしました。こちらも息

    週末前の作り置き。おやつにもぴったり、お芋レシピ|自然体ミニマリスト
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/17
    里芋おいしそう~ 早速作ろっ
  • 素材を味わうコロッケ - くらしのちえ

    「あ〜おいしい」と声をあげたくなる出来立てのとろとろコロッケ 出来立ての一口目を頬張るときに嬉しさがこみ上げるもの。その記憶は子供のころからぶれません。(炊き立ての白米、揚げたてのてんぷら、フライ、焼きたてのパン) 母と台所に立って、出来立てを待った瞬間とその一口目は「わ〜おいしい」と声をあげたものです。そして今も出来立ての美味しい瞬間を楽しみで料理をします。 とろとろコロッケ、コツは玉ねぎ アツアツのフライを頬張る瞬間の、「ああ美味しい〜」。久しぶりにコロッケを揚げました。ほくほくではなく、とろとろのコロッケは ①ジャガイモと玉ねぎだけの具材、②玉ねぎを丸々1個つかうことです。 とろとろコロッケの作り方 材料:ざっくりで大丈夫です、揚げればなんでもおいしい! ・ジャガイモ3個 ・玉ねぎ1個 ・塩麹大さじ1杯 ・小麦粉 ・卵 ・パン粉 下準備:ジャガイモを皮ごと茹でて潰す。玉ねぎをみじん切

    素材を味わうコロッケ - くらしのちえ
    hoikorox
    hoikorox 2016/10/17
    塩麹入りコロッケ、おいしそう!