タグ

ブックマーク / naop.jp (2)

  • 内積の意味

    1.内積が「3」って…どういう意味があるの? ベクトルを学習すると必ず「内積って何なんだ!?」という疑問に直面すると思います。 ベクトルの和,差と習ってきたから,次は掛け算や割り算でも習うのかな?と思ったら「ベクトルには掛け算はない!」と言われ,「変わりにこんなのがある!」ということで突然導入されるのが内積という概念です。 まずは復習ですが,2つのベクトルa→とb→の内積は, a→・b→=|a→| |b→|cosθ で定義されます。θは2つのベクトルの始点をそろえたときにできる「なす角」です。 例えば右の図のような場合,a→とb→の内積は 2×3×(1/2)=3ということになります。 しかしいったい,この「3」という数値は何を意味しているのでしょうか。 2.内積は「仕事」や「貢献度」を表す 内積は「b→が,a→の方向に,a→と共に行った仕事の量である」という説明ができます。 右のような例で

    内積の意味
    hopekuson
    hopekuson 2018/06/03
  • ベクトルの掛け算とは ~実数倍や内積とは違う「本当の」掛け算?

    【提携サイト】広告サイトではありません↓ 管理人の「わお&なお」様より当サイトに漫画イラスト等を提供いただいています。 1.ベクトルの掛け算ってあるの? ベクトルの和,差というものは知っていますか? 高校数学で学習しますし,説明されればきちんと納得のいく定義です。 ベクトルの和は,「2つの移動量の合計」と考えることができます。右上にa→だけ移動し,引き続き右下にb→だけ移動した場合,要するに合わせていくら移動したのかは右の図のような矢印「a→+b→」で表されますね。これがベクトルの和です。 ベクトルの差は,「逆ベクトルとの和」と考えると分かりやすいでしょう。右の図のように,b→と大きさが同じで向きが逆のベクトル「-b→」を考え,それとの和を作れば「a→-b→」を表すことができます。 つまり,ベクトルには足し算と引き算があることになります。これに実数倍という発想も加えると, a→+2b→ 

    ベクトルの掛け算とは ~実数倍や内積とは違う「本当の」掛け算?
    hopekuson
    hopekuson 2017/06/27
  • 1