タグ

hopekusonのブックマーク (4,014)

  • Kimura-Saito-Yugo Lab Home Page

    hopekuson
    hopekuson 2017/10/20
    めちゃめちゃ参考になるページだ
  • なんちゃっておじさん - Wikipedia

    なんちゃっておじさんは、1977年(昭和52年)から1978年(昭和53年)にかけて東京都の電車内に出没して乗客たちを笑わせたといわれる中年男性[1]。ニッポン放送の深夜ラジオ番組で、友人から聞いた話という女子高生の投書で紹介されたのを皮切りに[2]、テレビや雑誌などでも取り上げられるようになり、日中で社会現象と呼べるほどの大ブームになった[3][4]。実在の人物かどうかは諸説があり(後述)、日の都市伝説の一つとして語られることもある[4][5]。 概要[編集] 国鉄山手線や小田急電鉄の電車内に出没するといわれ[6]、国鉄中央線[7]、京王井の頭線[1][8]、京王線[9]、東急東横線の電車に乗っていたともいう[9]。「なーんちゃって」と言って両手を頭の上につけ、両腕で輪を作ったポーズを見せ[注 1]、乗客たちの笑いを誘うという説が概略だが[8]、そのセリフとポーズに至るまでの過程は、

    hopekuson
    hopekuson 2017/10/20
  • 【料理革命】秘伝! オリーブオイルでペペロンチーノを作るとプロの味になるよ / 女子大生グルメママ美鈴のプロレシピ | バズプラスニュース

    料理革命】秘伝! オリーブオイルでペペロンチーノを作るとプロの味になるよ / 女子大生グルメママ美鈴のプロレシピ おはこんばんちは! 女子大生グルメママの虹村美鈴です。皆さんはパスタはお好きですか? 美鈴も大好きです。パスタといえばヨーロッパの料理というイメージが強いですが、日でも親しまれている料理ですよね。自宅でも簡単に調理できるので、美鈴もよく自分でパスタ料理を作ってべます。 ・プロの味に近づけるのは難しい 最近はパスタの中でもペペロンチーノにハマっています。具材も味付けもシンプルだからこそ、パスタそのものの味をしっかりと感じることができるのがいいですよね。 しかし、シンプルな料理ほど奥が深いもの。サイゼリヤなどのイタリアンレストランで提供されているプロのペペロンチーノの味、出せない人は多いんじゃないでしょうか。家庭でプロの味を作るのは難しいものです。うぐぅ。 ・意外な材を使っ

    【料理革命】秘伝! オリーブオイルでペペロンチーノを作るとプロの味になるよ / 女子大生グルメママ美鈴のプロレシピ | バズプラスニュース
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/19
    デンプンの分子レベルからペペロンチーノの研究に丸々一冊費やした伝説の料理研究書『男のパスタ道』での結論が「ごま油で炒めるのが一番」だったのと双璧をなす驚きの料理革命
  • 裸のラリーズを脱退し北朝鮮へ 「最近ハマってるのはBABYMETAL」

    今年で結成50周年を迎える伝説のバンド「裸のラリーズ」。前編に引き続き、元メンバーで「よど号事件」を起こして北朝鮮へ渡った、若林盛亮のインタビューをお届けする。 【インタビュー前編はこちら】 BuzzFeed Newsは、平壌の「日人村」に住む若林を電話で取材。やりとりは2時間を超え、ラリーズ脱退後の歩みからハイジャックへの悔恨、拉致やミサイル問題まで、話題は多岐に及んだ。 学園祭で「紳士の決闘」――ギター、ボーカルの水谷孝さんは神秘的なイメージがありますが、学生時代に間近で接してどんな方でしたか。 あのころは、そんなに謎めいている感じはしなかったけども。まあ、彼は独特の雰囲気を持ってますよ。あんまり大きな声でしゃべる人ではなく、ぼそぼそっと話す感じ。議論をするというタイプでもないし、一見もの静かですよね。 ――『山口冨士夫 天国のひまつぶし』(河出書房新社)に収録された若林さんのエッセ

    裸のラリーズを脱退し北朝鮮へ 「最近ハマってるのはBABYMETAL」
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/18
    “あのころ、昼間はしらけるって感じがありましたね。「しぁんくれーる」に集まるのもだいたい夜。高度成長、昭和元禄…イケイケドンドンな昼間の世界に、私たちはしらけていた。”
  • Is it possible to see which srcset image a browser is using with browser developer tools

    hopekuson
    hopekuson 2017/10/17
  • Message

    hopekuson
    hopekuson 2017/10/17
    中身のない吹き出しの大きさと頻度のちがいだけが二人の関係や感情の変化を想像させる。メディアがメッセージ。
  • 絶対に謝りたくないのでEDM謝罪ロボットを作った - コミックDAYS-編集部ブログ-

    無駄なものを作ることが生業になっている藤原麻里菜です。 無駄なものを作っては、YouTubeにその動画をアップしたり、記事を執筆して日銭を稼いでいます。 生まれつき労働の意欲がない関係で、締め切り当日に0.5%しか進んでいないということが常です。もちろん、この原稿も然り……。 そういう時は、「もう無理だ。締め切りに間に合わない。いっそ殺してくれ」と叫びながら、通販サイトを一時間ほど見続け、吟味してカートに入れたものを「やっぱ今はいいや」と全てキャンセルし、パソコンを閉じ、ベッドの上でゴロゴロしながら「自分がサチモスのヨンスだったら」という妄想を一通りした後、漫画を読みます。 迫る締め切り、進まない進捗、だんだん空になる思考。 小林銅蟲先生の漫画「めしにしましょう」は、漫画家の广大脳子先生のアシスタント青梅川おめがが締め切りをすっ飛ばして、ただただ美味しい料理を作るという料理漫画です。イブニ

    絶対に謝りたくないのでEDM謝罪ロボットを作った - コミックDAYS-編集部ブログ-
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/16
    カタツムリのうんこみたいなやつを出しました
  • CMS校正支援のオプション設定(concrete5 の使い方)

    hopekuson
    hopekuson 2017/10/16
  • [UA] イベントについて(ユニバーサル アナリティクス) - アナリティクス ヘルプ

    この記事では、ユニバーサル アナリティクスのイベントについて説明します。Google アナリティクス 4 に関する同様の情報については、以下のリソースをご覧ください。 Google アナリティクス 4 プロパティのイベントの概要については、[GA4] イベントについてをご覧ください。 Google アナリティクス 4 の推奨イベントについては、[GA4] 推奨イベントをご覧ください。 Google アナリティクス 4 で自動的に収集されるイベントについて詳しくは、[GA4] 自動収集イベントをご覧ください。 ユニバーサル アナリティクスでは、イベントは、ページの読み込み(ページビュー)以外の、コンテンツに対するユーザーのインタラクションを指します。ダウンロード、リンクのクリック、フォームの送信、動画の再生は、いずれもイベントとして分析の対象となるアクションに該当します。 この記事の内容:

    hopekuson
    hopekuson 2017/10/13
  • Google アナリティクスの「イベント」を測る4つの単位と違いを理解しよう | Googleアナリティクスを一から学べる情報サイト|アナリティクスガイド | Googleアナリティクスを一から学べる情報サイト|アナリティクスガイド

    こんにちは、小川卓です。 Google アナリティクスでは「イベント」というユーザーの行動やアクションを計測するための変数が用意されています。ファイルのダウンロード、外部リンクのクリックなどに使うことができます。カテゴリ・アクション・ラベル・値という4つの変数を設定することができ、それぞれの発生回数などをレポートで見ることができます。 以下はイベントの「回数」をカウントするために作成したカスタムレポートです。4つの指標はいずれもイベントの発生回数を数える物ですが、それぞれ定義が違います。 「合計イベント数」「ユニークイベント数」「ユニークなディメンションの組み合わせの数」「イベントの発生したセッション」それぞれの違いと利用シーンを紹介します。既にこの4つの違いが分かっている方は大丈夫ですが、知らない方のほうが多いのではないか?ということで記事化しました(と言いながら、筆者も最近ようやく理解

    Google アナリティクスの「イベント」を測る4つの単位と違いを理解しよう | Googleアナリティクスを一から学べる情報サイト|アナリティクスガイド | Googleアナリティクスを一から学べる情報サイト|アナリティクスガイド
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/13
  • 「おばあちゃんちのにおい」を調合する

    「おばあちゃんちのにおい」ってあるだろう。おばあちゃんっ子だった自分にとっては最高のフレーバーである。あれ、とってもいいよね。 そんな私たちが「おばあちゃんちのにおい」と呼んでいるもの、あれは一体何のにおいなんだろう。今回はそんな「おばあちゃんちのにおい」に思いを馳せた結果、「おばあちゃんちのにおい」を自分たちで生み出してしまった。大発見かもしれない。

    「おばあちゃんちのにおい」を調合する
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/13
    撮影場所の謎の採光の良さ、並んだ袋の脱法感、安藤さんのニューシャネルへの違和感、すべてが混ざり合って平和なトレインスポッティングみたいな記事
  • Placeit - Generate Product Screenshots in Realistic Environments 画像をiphone画面に合成してキービジュアル作成

    Thousands of Free Templates Just for You! The easiest way to create professional designs for free! Choose from our ever changing library of free mockups, designs, videos and logos. The Largest Collection of Mockups on the Internet! Drag and drop your designs to our mockups to create beautiful product shots!

    Placeit - Generate Product Screenshots in Realistic Environments 画像をiphone画面に合成してキービジュアル作成
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/12
    画面のモックが作れるサイト
  • なんでもかんでもpicture要素を使えばいいわけじゃない!レスポンシブ・イメージ実装の際の注意点

    画像表示のマルチデバイス対応をHTMLCSSのみで実現できる「レスポンシブ・イメージ」ですが、効果的な使い方をするには、いくつか注意点があります。プロダクション・サイトで使えるようになるまでにはもう少し時間がかかりそうですが、基礎と注意点くらいは今から覚えておいても良さそうです。 Cloud Fourというアメリカの制作会社のブログ で、<picture>要素の使い方について注意を促していて、とても重要な情報だと思ったのでこちらでもシェアします。先日書いたレスポンシブ・イメージとPicturefill 2のまとめとあわせて、近い将来、レスポンシブ・イメージ実装の参考になれば幸いです。 まずは推奨の記述方法から レスポンシブ・イメージ実装の際に推奨されるHTMLの記述方法は以下のとおりです: とりあえず、これだけ覚えておけば、細かいところはこの記事をはてブ しておいて、使う時にもう一度見な

    なんでもかんでもpicture要素を使えばいいわけじゃない!レスポンシブ・イメージ実装の際の注意点
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/12
  • concrete5.7以降のサイト設定ファイルはconcrete.php(旧site.php)で変更 | Cloud 9 Works

    concrete5.7以降のサイト設定ファイルはconcrete.php(旧site.php)で変更 2016年7月18日 concrete5の管理画面から変更できないサイト設定がいくつかあると思いますが、site.phpに直接記述すると簡単に変更する事ができます。しかしバージョン5.7以降はsite.phpが廃止され、替わりにconcrete.phpというファイルでサイト設定を変更します。 concrete.phpのファイルの場所application/config/concrete.php になりますが、最初はconfigフォルダ内にはconcrete.phpは存在しないので、自分でファイルを作成する必要があります。 混同しないように要注意application/config/generated_overrides/ 内に同じくconcrete.phpが存在しますが、 管理画面で設定し

    concrete5.7以降のサイト設定ファイルはconcrete.php(旧site.php)で変更 | Cloud 9 Works
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/12
    たすかる〜〜〜
  • 国内の3Dプリント市場を調べてみたら「鍋つゆ」と同じくらいだった

    3Dプリント市場=鍋つゆ市場 ここ最近、3Dプリンターが再度注目されているように感じます。 新しく発表される機種の評判がよかったり、海外でパーツ部品などの実証実験が行なわれたりと…。事業者の数とかは変わってないのですが、比較的ポジティブなニュースが飛び交っています。 さて、IDCが出している3レポートをみたところ、国内の3Dプリンティング市場はおよそ328億円だそうです。 国内3Dプリンティング市場予測を発表 実はこの数字は、鍋つゆ(327億円)と同じくらいの市場規模なんです。 こうして、身の回りに近いものと比較すると、3Dプリンター産業の立ち位置がわかりますね。 大手の3DSystems社がキムチ鍋、ストラタシス社がよせ鍋、日企業の武藤がちゃんこ鍋、ドイツのEOS社がトマト鍋、DMMはすっぽん鍋……という例えができますので、是非使ってみてください。 ちなみに、2014年の3Dプリント市

    国内の3Dプリント市場を調べてみたら「鍋つゆ」と同じくらいだった
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/11
    最初から最後まで微妙にうまくて腹立つな。
  • Middleman: Blogging

    If you already have a Middleman project, you can re-run middleman init with the blog template option to generate the sample index.html, tag.html, calendar.html, and feed.xml, or you can write those yourself. You can see what gets generated on GitHub. The blog extension has many configuration options - you can see what they all are and what they do by going to http://localhost:4567/__middleman/conf

    hopekuson
    hopekuson 2017/10/10
  • ふんいきがわかるCSSレイアウトの知識 - Money Forward Developers Blog

    初 FPS TPSにPUBGを選んでしまった、マネフォのJSer 大須賀です。ドンカツたべられません 先日社内で、デザイナさんに向けてちょっとしたCSSの説明をしました。 記事では、このスライドを作るに至った動機などを書いていきます。 ※ 2017/10/04 10:56「PUBGはTPSだ」と弊社ゲーム部の部員から指摘を受けました。全くもってその通りなので修正しました。 デザイン・実装のジレンマ デザインの良し悪しが分かるのはデザイナ 実装コストが分かるのはエンジニア という状況で「お互いの作業がトレードオフになることがある」という点に難しさがないでしょうか? 効率を上げるには、なにかしなきゃいけません。 ということで冒頭のスライドが生まれました。 他の人達のとりくみ 色んな所で同じような課題に立ち向かっている人達もいるようです。 デザイン組織で働くエンジニアは何をやっているの? Cr

    ふんいきがわかるCSSレイアウトの知識 - Money Forward Developers Blog
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/05
    マネフォはデザイナーはCSSかかないのね
  • 読みやすさのデザイン備忘録 | 深津 貴之 (fladdict) | note

    noteのコア体験は、「読む楽しさ」と「書く楽しさ」だと考えています。 来ならコア体験は、調査でしっかりと導くべきものです。しかしアカデミックなUXとは異なり、実際のスタートアップ環境では時間とリソースに限界があります。このため調べながらも、走り出さなければなりません。 まず序盤はヒューリスティック(経験)ベースのデザインを行いつつ、調査やテストが可能なところから、裏づけやチューニングを行う流れになりそうです。 以下、「読書体験」における「可読性」のパートのメモ。noteチームにとりあえず提案する予定の諸々です(現時点では個人の見解です)。基的には「当たり前のことを、当たり前に」やる予定。「これもやっとけ」的なことがあれば、タイポグラファーの諸先輩の方々には、ぜひご意見をお伺いできればと。 書体をサンセリフ系に変えるべきか?デジタルでは、一般的にサンセリフ体の可読性は、ローマン体よりも

    読みやすさのデザイン備忘録 | 深津 貴之 (fladdict) | note
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/03
    はてブのコメントが自転車置場の議論を体現してる
  • Noisli - Background Noise Generator and Ambient Sounds for Focus, Sleep and Relaxation

    Your digital place for calm and focus.Mix different ambient noises and create your perfect soundscape for work, sleep and relax. High-quality soothing background noises, like rain, ocean, brown noise and white noise sounds, to help mask loud noises, reduce stress, improve focus and productivity.

    Noisli - Background Noise Generator and Ambient Sounds for Focus, Sleep and Relaxation
    hopekuson
    hopekuson 2017/10/02
    集中するためにノイズキャンセリングイヤホンでホワイトノイズ聴くの、倒錯してて良い
  • 「ブラック労働からのうつ病」で会社を解雇され、アプリで独立したが月収195円。ギリギリのアプリ開発者が語った「敗北者の遺言」と残金67,000円の通帳 | アプリマーケティング研究所

    「ブラック労働からのうつ病」で会社を解雇され、アプリで独立したが月収195円。ギリギリのアプリ開発者が語った「敗北者の遺言」と残金67,000円の通帳 会社を解雇されてアプリ開発で独立したという、個人開発者さんを取材しました。「個人開発者特集2017」の第四回です。 ※個人アプリ開発者 魅了屋 平井博康さん 簡単に自己紹介をお願いします。 2016年の1月から、個人のアプリ開発者として活動している、魅了屋の平井(32歳)といいます。 もともとは、工場のシステムなどをつくっている会社で、エンジニアとして働いていました。やることがとにかく多くて忙しい会社でした。 そのうち、激務だったこともあって、うつ病になってしまって…。何度か「休職と復職」を繰り返したあとに、会社を解雇されてしまいました。 会社側としても「これ以上は、めんどうみきれない」ということになったようで、退職勧告を受けた後に解雇とい

    「ブラック労働からのうつ病」で会社を解雇され、アプリで独立したが月収195円。ギリギリのアプリ開発者が語った「敗北者の遺言」と残金67,000円の通帳 | アプリマーケティング研究所
    hopekuson
    hopekuson 2017/09/30
    かっこいい