タグ

ブックマーク / ascii.jp (83)

  • もはや稀少種だけど根強い人気の16:10ディスプレー、選ぶなら2万円台でUSB Type-C給電対応のコレ (1/5)

    現在発売している液晶ディスプレーの多くは、解像度が1920×1080ドットや3840×2160ドットなどのアスペクト比16:9のモデル。これは動画やゲームといったコンテンツの多くがその比率であることが多く、それに呼応する形で液晶ディスプレーも増えてきたからだ。 しかし、動画やゲーム以外の用途では、16:9が最適と感じないこともある。例えば、オフィスアプリケーションで、画面の縦方向が少し足りないと感じたことはないだろうか。その不満にこたえてくれる製品が、今回紹介するJAPANNEXTの24型ディスプレー「JN-IPS24WUXGAR-C65W-HSP」だ。 駆動方式はIPSを応用したADS、sRGBカバー率は99% JN-IPS24WUXGAR-C65W-HSPは光沢のない、いわゆるノングレアタイプで、アスペクト比は16:10、解像度は1920×1200ドットとなる。駆動方式はIPSだが、正

    もはや稀少種だけど根強い人気の16:10ディスプレー、選ぶなら2万円台でUSB Type-C給電対応のコレ (1/5)
    hugie
    hugie 2024/02/12
    前に使ってたモニタが16:10だったので、次も、と思って探してたんだけど、選択肢なさすぎコスパ悪すぎで、16:9にした、やっぱり縦が少し足りなくて今まで通りでは行かなかったんだけど、すぐに慣れた。
  • アップル新型iPhone SE開発か 新特許出願で

    アップルが顔認証「Face ID」と指紋認証「Touch ID」の両センサーを搭載した端末(iPhone)の特許を出願していたことがわかった。アップル特許専門メディアPatently Appleが12月16日に報じた。 Patently Appleによると、特許はFace IDでログインに失敗したあとTouch IDで再認証ができ、さらに失敗した場合はパスコードを入力して解除するというもの。 暗い場所やベッドで横になっているときにFace IDでのログインが失敗しやすい不満を解消するものだが、それよりも資料として提出されている画像に注目して欲しい。このフォルムは完全にiPhone SEだ! アップルが液晶ディスプレイ内蔵型の指紋認証センサーを、次のiPhoneに採用するとのうわさは今のところ聞こえてきていない。ぜひとも今回の特許を採用し、新型iPhone SEの開発が再開されることを期待し

    アップル新型iPhone SE開発か 新特許出願で
    hugie
    hugie 2018/12/19
    “このフォルムは完全にiPhone SEだ!”え?もう普通のiPhoneのフォルム忘れたの?iPhone SEもこれだけど、iPhone8も一緒だよ?
  • iPhone XS&iPhone XRと過去のiPhoneのスペック詳細比較

    ついに発表された、iPhone XSとiPhone XR。従来モデルのiPhone XやiPhone 8に、まだまだユーザーが多いであろうiPhone 6/6sやiPhone 7なども含めて、現時点でわかる範囲でスペック表を作成しました! CPUが6コアのA12に! iPhone XS/XS Maxは防水性能が強化 まず、iPhone XSはiPhone Xの直系の後継機。5.8型有機EL搭載で、サイズもほぼ変わっていない。ただ、CPU機械学習に特化したコアも搭載するA12になったほか、防水・防塵性能はIP68へと強化され(従来はIP67)、格的な防水性能になっている。 iPhone XS Maxは、そのiPhone XSの画面をさらに大型の6.5型有機ELにしたモデル。画素密度はiPhone XSと同じ458ppi、つまり画面解像度も2688×1242ドットと高くなっている。 両モデ

    iPhone XS&iPhone XRと過去のiPhoneのスペック詳細比較
    hugie
    hugie 2018/09/13
    過去機種のスペックも記載してくれるのはありがたいけど、横並びにしてくれないと比較が大変だ。
  • 約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡

    2018年9月6日に北海道を襲った震災により、停電状態に陥ったさくらインターネットの石狩データセンターに対し、9月8日ようやく電力供給が再開された。想定を超えた約60時間を非常用電源設備で乗り切り、インフラ事業者としての矜持を見せた石狩データセンターの「奇跡」について、改めてきちんと説明していきたいと思う。 卓越したオペレーション能力で「想定外」を「想定内」に 2011年11月に開設された石狩データセンターは、数多くのサーバーを収容するさくらインターネットの基幹データセンターになる。開設当時はソーシャルゲームの普及でサーバーの需要がうなぎ登りだったほか、環境に配慮したエコなデータセンターが求められていた。こうしたニーズに対応する石狩データセンターは、寒冷地のメリットを活かした外気冷却と東京ドーム1個分に相当する広大な敷地を用いたスケーラビリティが大きな売りだった。私も開設時と増設時で2回ほ

    約60時間を非常用電源設備で乗り切った石狩データセンターの奇跡
    hugie
    hugie 2018/09/10
    「すごいからすごい」みたいな感じの記事。実際成し遂げたことはすごいんだけども。
  • 西日本豪雨 漫画家の壮絶体験 (1/5)

    かぼちゃさんが7月6日にツイッターに投稿した写真。「しぬど……」という一言とともにツイートした https://twitter.com/kabotya4/status/1015382586196033536 2018年7月、豪雨被害にあった岡山県倉敷市真備町の、当時とその後の様子をお伝えしています。コミカライズ版『トップをねらえ!(角川コミックス・エース)』などを手がけるイラストレーターのかぼちゃさんも被災者の一人です。かぼちゃさんは今回の西日豪雨で倉敷市真備町の自宅住居兼事務所を被災されています。お時間をいただき、「あの日、何が起こったのか」をお話いただきました。 大したことにはならないだろうと思っていた ── 7月6日前後は何をしていましたか。 イラストレーター業とは別に学校の先生をやっています。お昼頃までは学校に居ましたが、雨が激しくなってきて休校になったため早めに帰宅しました。近

    西日本豪雨 漫画家の壮絶体験 (1/5)
    hugie
    hugie 2018/08/27
    この人、こないだアニメ化中止になった「二度目の人生を異世界で」のイラスト担当でもあるのよね。踏んだり蹴ったりで同情する。
  • 「ペヤング超超超大盛GIGAMAX」通常の4倍で2142kcalってマジ……

    まるか品は「ペヤング ソースやきそば 超超超大盛 GIGAMAX」を、関東地方で6月18日から、関東以外では7月9日から発売します。価格は410円前後。 「ペヤングソースやきそば」の約4倍のサイズという、かつてない容量と大きさを実現させたとうたうカップ焼きそば。内容量は439gで、2142kcal。調理に使うお湯の量も1300ml必要なので、べる前にはしっかり準備したほうがよさそう。 主要栄養成分表 1(439g)当たり エネルギー 2142kcal ナトリウム 5.3g たん白質 28.5g 脂質 120.7g 炭水化物 235.3g (塩相当量:13.5g)

    「ペヤング超超超大盛GIGAMAX」通常の4倍で2142kcalってマジ……
    hugie
    hugie 2018/05/29
    2048kalだったらよかったような気がする。
  • 「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板

    BS日テレYouTubeより バーチャルYouTuberキズナアイ初の冠番組からスポンサーの1社が降板することになった。スマホゲーム開発会社グリモア代表の神谷友輔社長(ラルルP)が24日、BS日テレの番組「キズナアイのBEATスクランブル」からスポンサーを降りるとツイッターで明かした。「この番組が視聴者やユーザー、スポンサーをバカにしていると感じたから」という。番組は4月6日0時にはじまったばかり。 神谷代表はソーシャルゲーム「ブレイブソード×ブレイズソウル」開発・運営元として「みんなが私たちに期待して課金してくれたお金をうまく使えませんでした。全て社長である私の責任です」ともコメント。番組スポンサーは降りたものの「Vtuberやネット発のコンテンツが様々なことに挑戦していくこと自体は出来うる範囲で応援していきたいと思っています」とくくっている。 キズナアイは2016年から活動をはじめた世

    「バカにしてる」キズナアイ番組スポンサー降板
    hugie
    hugie 2018/04/24
    ↓新作月2回が当たり前なら、企画の段階でスポンサーにそう説明して納得してもらって、「低予算だから」とか言わずに再放送すればよかっただけよね。
  • 米国のロードサービス企業が始めたカーシェアは、路上を含めて、どこに乗り捨ててもOK!? (1/2)

    ではJAFに相当するAAAが始めたカーシェアは、路上に乗り捨ててもOK! という新発想のサービスです。自動車は日ではトヨタ「アクア」として販売されているハイブリッドカーが用いられています ゴールデンウィーク、いかがお過ごしだったでしょうか。 カリフォルニア州バークレーは、カラリとした晴天が続き、気温も23度ほどと過ごしやすい陽気が続いています。これからの季節、時折暑い日もありますが、日のじめじめした梅雨時や蒸し暑い真夏のシーズンは、サンフランシスコ周辺への旅や出張は、とても快適だと思います。 そんなバークレーで、最近目にするようになったのが、黒いトヨタの「Prius C」です。これは小型のハイブリッドカーで日ではアクアとして販売されているもの。ルーフには水色の、自転車などを搭載できるレールが付いていて、ちょっと印象的です。 車体には「Gig」と書いてあるこの黒と水色のPrius

    米国のロードサービス企業が始めたカーシェアは、路上を含めて、どこに乗り捨ててもOK!? (1/2)
    hugie
    hugie 2017/05/10
    路上乗り捨てでその後誰も使用しなかったらそこにずっと車があることになると思うけど、そのせいで渋滞や事故が起きても全部会社が責任負ってくれるの?路駐の取り締まりに引っかかった場合も会社責任?
  • 普通のCDがハイレゾ以上の極上サウンドに変わる!? 英Chord の「Blu MkII」

    ハイレゾ音源が一定の市民権を得ている。しかし、様々な事情からいま手元にあるCDをなるべく高音質に聴きたいというニーズもあるはずだ。 そんなユーザーに対して面白い選択肢になりそうなのがイギリスのChord Electronicsが開発した「Blu MkII」だ。CDトランスポートと呼ばれる、CDに記録された情報を読み取り、デジタル信号のままD/Aコンバーターに送る機器。すでに販売されている高級DAC「DAVE」との組み合わせを想定している。 Blu MkIIの特徴は、ザイリンクスのFPGA「XC7A200T」を活用し、CDの情報を最大705.6kHzにアップサンプリングしてDAVEに伝送できることだ(伝送には、BNC×2のケーブル接続が必要)。一般的なCDに収録されているデータは、44.1kHz(毎秒4万4100回)の精度でサンプリングされているため、時間軸方向の情報量(サンプリング周波数)

    普通のCDがハイレゾ以上の極上サウンドに変わる!? 英Chord の「Blu MkII」
    hugie
    hugie 2017/01/27
    なんか新しい面白アイテムでも出たのかと思ったらコードのCDトランスポートやんか。つまらん。
  • VR専用アダルトゲーム「VRカノジョ」爆誕!最新デモを10月18日のニコ生にて解禁

    10月7日にティザーサイトが公開されたイリュージョンさんのVR専用タイトルがベールを脱いだ! 「VRカノジョ」は同社が以前発売した「リアル彼女」の「すぐそばに存在する女の子」というコンセプトを受け継いだVR専用アダルトゲーム。 デモムービー 360度デモ動画 公式サイトで明らかとなったキャラクターは、近所に住む女の子「夕陽さくら」ちゃん。プレイヤーは彼女から勉強を教えてと頼まれて、彼女の家を訪れるといったストーリー。もちろん、えっちな展開も待っているそうです。 作は「Oculus Rift」、「HTC Vive」の両対応で、先日発売日などが明らかとなったVR用コントローラー「Oculus Touch」やHTC Viveに付属するVive Controllerには後日対応する予定とのこと。VR上でリアルな手の動きを再現できるVRコントローラーで行なえる行為に夢膨らみますね。 発売日は1月下

    VR専用アダルトゲーム「VRカノジョ」爆誕!最新デモを10月18日のニコ生にて解禁
    hugie
    hugie 2016/10/13
    イリュージョンは3DCG扱い初めて20年くらい。リアルタイム3Dでも15年以上のキャリアがある。最初エロゲで3DCGを見たときはネタとしか思えなかったんだけど、ここまで来たんだなあ。
  • ノイズキャンセリング・ヘッドホン、自腹レビュー(笑)

    筆者は音楽マニアでもないのに、3万数千円のヘッドホンを愛用しています。今回で3台目。 恥ずかしながら、iPhoneのミュージックライブラリはゼロ…。なのに、そんな値段のヘッドホンを使っているのは、タイトルでネタバレかもしれませんが、周囲のノイズを遮断するためです。 10年ほど前に初めて買ったノイズキャンセリングヘッドホンはBOSE社のものでした。途中ちょっとだけロゴマークに惹かれてAKGに浮気。今はまたBOSEに戻り、QuietComfort25を使っています。 量販店大好きな筆者も、最近はすっかりネットショッピングの割合が増えてきました。しかし、ヘッドホンは装着感が重要。というわけで、試着や試用をするために音響フロアが充実している大型量販店に足を運ぶことにしました。 正直に言いますと、今回はSONYでも良かったし、スタイリッシュなBang&Olufsenのイヤホンタイプも少し憧れてました

    ノイズキャンセリング・ヘッドホン、自腹レビュー(笑)
    hugie
    hugie 2016/08/31
    (笑)はいいけど、ヘッドフォンのレビューはどこ?この内容だと、音楽聞かないにしても、このタイトルはおかしいだろ。
  • ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)

    劇場版は興行収入21億円超、累計動員数120万人を突破 BD発売後も異例のロングランが続く『ガールズ&パンツァー』 「ガルパンはいいぞ」――もはやそう表現するよりほかないほどの快進撃が続いている。テレビ、OVA、劇場版と続いた大ヒットは社会現象とも言える規模になりつつある。そして『ガールズ&パンツァー』の主人公たちが活躍する舞台、茨城県大洗町には日々多くのファンが訪れ、町の人々との交流があちこちで見られる。 どのようにして地方都市「大洗」とアニメ「ガルパン」は幸せな関係を築くことができたのだろうか? その中心人物の一人、バンダイビジュアルの杉山潔プロデューサーに詳しくお話を伺った。 1962年生まれ。大阪府出身。バンダイビジュアル所属。航空・軍事に造詣が深く、「AIR BASE SERIES」をはじめとするドキュメンタリー作品を多く手掛けている。アニメの担当作品には『青の6号』『戦闘妖精雪

    ガルパン杉山P「アニメにはまちおこしの力なんてない」 (1/6)
    hugie
    hugie 2016/08/06
    私が最初に大洗に行ったのは最終話放映前。その1年後にもう1度行ったけど、今はどんな風に盛り上がってるやら。
  • Steam「サマーセール 2016」で買っておきたいオススメゲーム23本!

    6月24日(木)2時から始まった『Steam』の大型セール「サマーセール 2016」。けれど、日替わりもフラッシュもないためどれを買えば良いのか迷っている人も多いのではないでしょうか? そこでこの記事では、今回のサマセで購入しておきたいゲームを大作からインディーズまで幅広く紹介します。気になるゲームがあれば「開発」しましょう! 注目の大作9! まずは大作から紹介していきます。どれもこれももともとの値段が高いため、40~60%オフでもかなりの値引きがされています。 目玉商品『DOOM』(40%オフ) 今年のサマセの目玉商品は、なんといっても今年5月にリリースされたばかりのFPS『DOOM』です。まだ発売から1ヶ月足らずだというのにもう40%オフに! ハイスピードFPSというジャンルの世界を体感しましょう。 人気クライムアクション『Grand Theft Auto V』(40%オフ) 皆さん

    Steam「サマーセール 2016」で買っておきたいオススメゲーム23本!
    hugie
    hugie 2016/06/30
    日本語のありなしも書いてくれると大変助かるのですが。
  • 私がiTunesを使わなくなった5つの理由 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 iTunesが登場した当初は、「リッピングを前提とした再生システム」に斬新さを感じたし、その後開始されたダウンロード型の音楽サービス「iTunes Store」との統合も時代の先端を行くものだったが、いつの間にかiTunesを利用する機会は減った。もはやCDのリッピングにすら利用していないため、せいぜい月に1度起動する程度。もちろん、Macの利用時間に大きな変化はない。これは私の正直レベル100%だ(映画「インターステラー」より)。 筆者はそこそこのオーディオファンでもあるため、音質やハイレゾ対応云々とい

    私がiTunesを使わなくなった5つの理由 (1/2)
    hugie
    hugie 2016/06/03
    iTunesを使い始めて12年か……元々母艦としてしか使ってなかったし、今も困ってない。リッピングのエラー訂正については、EACみたいに結果2倍速で読み取ります、とかやられてもストレスだしなあ。
  • iPhoneで「忍者じゃじゃ丸くん」ついに始まるピコカセット:ASCII

    ※写真は開発中のイメージ 任天堂がファミリーコンピュータを発売したのは1983年。ゲーム専用に設計された8ビットコンピューターは世界中の子供たちを夢中にした。33年の歳月を経てiPhoneAndroidにあの感動が帰ってくる。「ピコカセット」だ。 5月11日、「忍者じゃじゃ丸くん」を収録したピコカセットのクラウドファンディングがついに始まった。iPhoneAndroidのイヤフォンジャックにさしこめば忍者じゃじゃ丸くんが遊べる。通常は5980円出資で入手可能。 2000個限定で4980円の「デバッガーコース」もある。応募者はリリース前のゲームを先に体験してデバッグができるという。それはもう従業員のような気もする。価格は最終的に1あたり3000円ほどまで下げていきたいという。 ※画面は開発中のイメージ(しつこい) 中古でゲーム売らない派に 遊んでほしいおもちゃ ピコカセットはIDやパス

    iPhoneで「忍者じゃじゃ丸くん」ついに始まるピコカセット:ASCII
    hugie
    hugie 2016/05/11
    イヤフォンジャックのないiPhoneって噂なかったっけ。
  • 完全ケーブルレスBluetoothイヤフォン「EARIN」に見る革新と課題 (1/3)

    左右ユニット間のケーブルを廃した、完全ワイヤレスなBluetoothイヤフォン「EARIN」が、2015年末より日国内でも販売されています。価格はヨドバシ.comで3万2140円。 EARINは、スウェーデンのEpickal AB社がKickstarterを使って開発資金を募り、目標額の17万9000ポンド(約2900万円)を大きく超える97万2594ポンド(約1億5700万円)を集めたことでも話題になった製品です。 通常のBluetoothイヤフォンは、スマートフォンからイヤフォンまでの間がBluetooth接続。ワイヤレスと言いながら、左右のイヤフォンユニット間は有線接続が普通です。もしワイヤレス原理主義者のような方がいらっしゃるなら、これはもう許しがたい構造なわけです。ワイヤーあるじゃん、と。 実際、この左右ユニットをつなぐケーブルはうっとうしい。首の後に回しても首に触れる、さりと

    完全ケーブルレスBluetoothイヤフォン「EARIN」に見る革新と課題 (1/3)
    hugie
    hugie 2016/03/07
    取り外したときなくしそうなのもそうだけど、耳に入れたとき、取り外せなくなりそうな気もしてちょっと怖い。私はケーブルレスならBTヘッドフォンでいいです。
  • 最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される

    米アイオワ大学は11月18日、断層撮影画像から乳がんの病巣を発見するのにハトが使えることを発見した。 乳がんはX線マンモグラフィーなどによる定期検診で発見できるものの、早期の乳がんは経験を積んだ医者にとっても診断が難しく、専門の訓練を必要とされるほど。一方、鳥類の視力は上空から草むらの上にいる小さな昆虫を見つけるなど、単に視力が良いだけではなく、思いもよらないほどの画像解析能力を発揮することがある。 研究では、8羽のハト(Columba livia)をケージに入れ、乳がんの病理学サンプル画像をスライドで映写。腫瘍画像をつついたときには餌が与えられるという訓練を施した。さまざまな乳がんのサンプル画像を用いてトレーニングを行なったところ、ハトたちは15日間で平均85%の正答率を記録した。また、とくに成績の良かった4羽は30日後に最高99%の正答率を出したという。

    最高99%の正答率、ハトによる乳がんの発見方法が開発される
    hugie
    hugie 2015/12/03
    どう見てもエイプリルフール……じゃない!?
  • iPhone 6 Plusで見る「iOS 9」ファーストインプレッション (1/5)

    2015年9月16日(日時間9月17日午前2時)、iOS 9の配信が開始された。例年通り、1年に1回のメジャーアップデートだ。早速、「iPhone 6 Plus」を利用したファーストインプレッションをお届けしよう。 来はiPhone 6s/iPhone 6s Plus発売に合わせてレビューしたいところだが、iPhone 6sシリーズには3D Touch機能が用意されているため、そもそも操作体系が従来のiPhone全般と異なる可能性が高い。それを踏まえた上で、最大公約数で見るとiPhone 6以前のユーザーのほうが多いのだから、まずはiPhone 6 Plusでチェックしてみようというわけだ。なお海外メディアでは、Watch OS2にバグが見つかったため、リリースが延期されたと報道されている。 これまでのアップデートとは異なる部分を見てみると、まずiPhoneiPad Air 2以降に

    iPhone 6 Plusで見る「iOS 9」ファーストインプレッション (1/5)
    hugie
    hugie 2015/09/18
    デレステの存在感。
  • JBL「パラゴン」を再現したペーパー製クレードルスピーカーを衝動買い! (1/3)

    オーディオに一度は興味をもったことのある50代前後の人なら、米国JBLの「パラゴン」と呼ばれる家具調の絢爛豪華なスピーカーをご存じの方は多いだろう。 JBLを代表するスピーカーの1つであるパラゴンは、米国で1957年に発売された。日国内では1965年から1988年前の約四半世紀の間、今はもうない山水電気株式会社が米国JBLの代理店として販売していた。 大学生の頃、筆者の友達の親父が国内発売されてすぐのパラゴンを愛用していて、偶然、引っ越しを手伝うことになりこの幅約3m、重さ300kg弱の化け物のようなスピーカーを組み立てる機会に遭遇した。 この時聴いたパラゴンの影響で、その後、筆者は「JBL4343B」などという分不相応なスタジオモニターを衝動買いし、恐怖のローン地獄に陥ってしまった。 あれからすでに何十年、すっかりローン地獄の悪い記憶も癒えた時に、今度は極めて財布にやさしいiPhone

    JBL「パラゴン」を再現したペーパー製クレードルスピーカーを衝動買い! (1/3)
    hugie
    hugie 2015/02/12
    ちょっと欲しい。これすらも置いておく場所がないような気がするけれども。
  • ソフトバンクの夏モデル第一弾は「AQUOS PHONE」

    sponsored TUF Gaming&DualのRTX 4080 SUPER/4070 Ti SUPER/4070 SUPERをベンチマーク 前世代から40%アップも!RTX 40 SUPERシリーズ搭載ASUS製カードの進化がスゴイ sponsored 通信を高速化するチャンネル幅設定、メッシュWiFi構成時の注意点、SSIDの「NATモード」まで 知っておくと役立つNETGEAR Insightの便利設定《ネットワーク構成編》 sponsored 写真/動画編集のプロにピッタリ! なタワー型PCがマウスコンピューターの決算セールで特価に sponsored 165Hz対応液晶&Core i7&GeForce RTX 4050! 格ゲーミングノートがセール中! sponsored ROG Swift Pro PG248QPレビュー リフレッシュレート540Hzって見極められる!?

    ソフトバンクの夏モデル第一弾は「AQUOS PHONE」