タグ

ブックマーク / www.gamecast-blog.com (9)

  • スマホゲーム系エイプリルフールまとめ 2021 - ゲームキャスト

    2021年もエイプリルフールがやってきた。ということで、スマホゲーム系のエイプリルフールネタを随時こちらの記事に追記していく。見つけたものを手作業で1つずつ探して追加しているので「これを入れて!」はコメントでどうぞ。 プラットフォーム系 DLSiteのエイプリルフールネタの課金額チェッカー、ガチでこれまで使った金額の合計、購入する作品の傾向、購入する時間その他が出てきて心臓に悪い。 しかも、チェック後に「すべての作品で使える18%引きクーポン」くれるので良くないwhttps://t.co/RK74FDNxr3 pic.twitter.com/afmIATqjkf— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) March 31, 2021 課金額だか、購入数でクーポンは最大50%の割引率まで進化。 噂の高額同人R18ゲーム『ヴィルネーメレト』を購入するチャンス(R18

    スマホゲーム系エイプリルフールまとめ 2021 - ゲームキャスト
    hugie
    hugie 2021/04/02
    グラブルのボーボボコラボはエイプリルフール2日目という新たな概念を生み出した。
  • Game-iというサイトの売上情報が不正確で信頼できない理由と、信頼できる売上情報を知る方法の紹介 - ゲームキャスト

    最近、Game-i というサイトのデータを使ってスマホゲームの売上を語る SNS 上の会話や、ニュースを見ることがある。そのサイトの売上データは業界的に信頼度が低いことで有名だと思っていたが、一般ではかなり信じている人もいて、ゲームの行く末を考える指標にしている人もいるようだ。いやいやいや、あれは指標にするのも良くないデータで、とんでもないことだ。 よって、今回は Game-i というサイトの売上データは信用できないし、これを元に会話することでゲーム会社に被害を与える可能性があるので利用しない方が良い。また、それをデータとして引用するニュースサイト、動画配信主はリテラシーが低いことが透けて見えるのでやめた方が良いという話をここに書いておく。また、同時に比較的信頼度の高い情報を得る方法もここに書くので参考にして欲しい。 来、正確な売上データは極秘で、非常に多くの要因で変化するために予測も難

    Game-iというサイトの売上情報が不正確で信頼できない理由と、信頼できる売上情報を知る方法の紹介 - ゲームキャスト
    hugie
    hugie 2021/03/09
    セルランも別プラットフォームを持ってるゲームが不利になる(グラブルとか)ので、絶対的な指標にはできない。
  • 『ウマ娘 プリティーダービー』がムチャクチャ面白いのでお勧めしたい。ソシャゲなのに、育てたウマ娘がレースに勝ったときは泣きそうなほど嬉しかった - ゲームキャスト

    ウマ娘 プリティーダービー (App Store 無料 / GooglePlay) 『ウマ娘 プリティーダービー』が面白い。いや、面白すぎる。 私は競馬に全く興味がないし、ウマ娘のアニメも観ていない。なんなら Cygames のファンでもない。 だけど、『ウマ娘 プリティーダービー』を遊んだら育成が楽しくてハマって、レースにかけるウマ娘のストーリーに燃えて、初めて最終レースに到達したときなど嬉しくて涙が出そうになってしまった。まだ、レビューを書くほど遊びこんでいない。 でも、ガチャゲーでこんな気持ちになったのは初めてだったし、早く始めた方が楽しめると思うので「早くやるんだ!」とお勧めするために勢いで記事を書いた。 なぜ、「早く遊んだ方がいい」のか説明する前に『ウマ娘 プリティーダービー』を知らない方のため、ゲームの説明する。 『ウマ娘 プリティーダービー』は、実在の競走馬を擬人化した“ウマ

    『ウマ娘 プリティーダービー』がムチャクチャ面白いのでお勧めしたい。ソシャゲなのに、育てたウマ娘がレースに勝ったときは泣きそうなほど嬉しかった - ゲームキャスト
    hugie
    hugie 2021/02/27
    “プレイヤーが目指すところと、ストーリーでウマ娘が目指すところが完全に重っていて”ただしゴルシはのぞく。いや、まだゴルシで最後までいけてないけど、この子だけ別ゲーみたいに何言ってるかわからん。
  • 俺の草薙京はそんなこと言わない。日本語翻訳に失敗した中国アプリ『SNKオールスター』が1周回って面白い[AD]

    草薙京は丁寧語でしゃべるし、八神庵は関西弁だし、暴走庵は「すごい勢いでやってきた八神庵」。中国ゲームとして作られ、日語に翻訳する段階で完全にキャラクターが崩壊してしまったのだ。

    hugie
    hugie 2019/05/12
    日本で作られた他国向けローカライズ版も、こんな感じで現地で笑われてるのかもと思うと背筋が凍る。
  • あまりの過疎で争いが発生せず、平和になってしまったMMO戦争ゲーム『スカイフォートプリンセス』を記録に残したい - 終わったゲームを語る

    作の特徴は間口が広い点にあった。ゲームのオープニングがテンポの良い漫画風になっていて、すごく凝っている。正直、これはサービス終了前に見ておく価値があるテンポの良さ。 さらに、『プリンセスコネクト:ReDive』のような中華ソシャゲRPGシステムを採用しており、(というか、大陸系ゲームなので家だが)、毎日ミッションをこなしてキャラクターのかけらを集めて武将を育てる部隊育成システムが良かった。 ▲ただ、キャラクターに関してはガチャの要素は強め。 なぜかというと、部隊をRPG感覚で育てられたからだ。 兵士を訓練するといのはちょっと地味だが、RPGのようにデイリーミッションや1人用の迷宮(バトル)も充実しており、なれるまでの数日は1人で黙々と武将を強化できたし、それで楽しかった。 RPG的なノリでキャラ育成できるのは親しみやすく、この手のゲームの中ではすごく間口は広い仕組みだったと思う。 面

    hugie
    hugie 2019/02/09
    “『プリンセスコネクト:ReDive』のような中華系ソシャゲRPGシステムを採用し”プリコネが中華?
  • メディアの皆さん、読者のためにも『シノアリス』運営の状況を周知していきませんか

    ゲームメディアの皆さん『シノアリス』の運営状況の周知のため、少し力を貸してください。 読者の皆さんについては、『シノアリス』は、プレイヤーのために魔晶石消失バグの存在を明かすべきではないか?から始まった記事の(当分は)最後になると思いますので、おつきあいください。 シノアリスの運営は、知るかぎり最近のゲームの中で最もひどいものの1つだと思います。しかし、ゲームの攻略やおすすめ記事は掲載されていても、ひどい状況を周知する企業メディアはGameDeetsさんしかありません。その状況を変えたいと思っています。 シノアリスのここまでの状況は、以下の通りです。 ・6月6日、サービス開始。同時にさまざまな不具合が報告される オンラインゲームは、番(数万人が同時のバラバラにプレイする)を完全にシミュレートできないので、一般サービス時にバグや想定外の現象が出るのは避けられません。これ自体は仕方ないと思え

    メディアの皆さん、読者のためにも『シノアリス』運営の状況を周知していきませんか
    hugie
    hugie 2017/06/18
  • グリー子会社ポケラボの『シノアリス』課金バグの存在を認める。ただし課金サービスは継続

    【6/16 不具合対応】についてご報告をさせていただきます。詳細はツイートの添付画像をご確認ください。皆様に大変をご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 pic.twitter.com/cvMJIIqCNz — SINoALICE -シノアリス- (@sinoalice_jp) 2017年6月16日 『シノアリス』が、課金系バグがあるはずなのに「直った」と宣言して運営を続けていると先日よりゲームキャストで告発してきたが、ついにシノアリス公式は不具合の存在を認めた。 日、6月16日までの課金系不具合に対する対策を発表したのである。 これは、「魔晶石の不具合が直った」と宣言した日から、バグが続いていたことを認識している。その上で、根的な対策と警告をしないままに「直った」と嘘をついて課金を継続させたことになる。 (詳細な流れは『シノアリス』は、プレイヤーのために魔晶石消失バグの存在を明

    hugie
    hugie 2017/06/16
    シノアリス、ついったーのTLではリリース直後に一瞬盛り上がったけど、あまりにもプレイ出来ないためか、愚痴がしばらく続き、今ではほとんど話題が流れてこなくなった。立て直し効かなそう。
  • Apple、二次元画像を「児童ポルノ」と認定か? - ゲームキャスト

    先日話題になった『ガールフレンド(仮)(以下、GF)』の画像非表示問題だが、この問題はGFだけで終わらないかもしれない。 というのも、2次元の画像表現について「児童ポルノにあたる」という Apple のメッセージを受け取ったとiOS系の開発者から情報が寄せられているからだ(このメッセージはGF問題の前から受け取っている)。 そのときはまさかと思っていたが、GFの騒動を見ていると、Appleが2次元画像を「児童ポルノ」として判定し始めた可能性が否定できない。 GFはこの手のゲームでは珍しくキャラクターが18才未満であることが明記されており、きわどいイラストも多いのでそういった判定がされやすいゲームと言えるからだ。 Appleは以前から性的な二次元画像を取り締まっていたが、「児童ポルノ」として扱っていたと言う話は聞かない。 日では現状、二次元画像は児童ポルノに当たらないので、Apple海外

    Apple、二次元画像を「児童ポルノ」と認定か? - ゲームキャスト
    hugie
    hugie 2014/07/10
    http://twitter.com/hugie733x/status/486404537406599170 自分で確認した限り、基準が理解できない。確かにきわどい画像もあるけど、なんでこれが、というのもある。URLは「なんでこれが」の例。
  • Androidの今までの有料アプリ売上本数より、アメリカだけの2ヶ月分のiPhone有料アプリ売上本数のほうが大きい現状 - ゲームキャスト

    Distimoのレポートによれば、AndroidとiOSでは市場にまだまだ圧倒的な差があるとのこと。 合計20万アプリを突破し、破竹の勢いでAppleに迫っているように見えるAndroid。 しかし、華やかに見える発表と裏腹に、市場としてはまだまだ寒い状況のようだ。 売れないAndroid 上の図が何かと言うと、Androidアプリの80%が100以下のDL数、16%が1000未満、50000DLを突破するのは0.1%という非常に厳しいデータ。 世界中の合計で、Android Marketでは96のアプリが500万DLを達成したが、これらはすべて無料。 有料アプリケーションのこととなると、200万DLを超えたものが2あるのみ。 これは世界全体でのAndroid市場の今までの数値を合計したデータだが、AppStoreだと米国の売上だけで200万DLを超える有料アプリが2ヶ月に6も出現し

    Androidの今までの有料アプリ売上本数より、アメリカだけの2ヶ月分のiPhone有料アプリ売上本数のほうが大きい現状 - ゲームキャスト
  • 1