タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

windowsとtipsに関するhumidのブックマーク (2)

  • コモンダイアログに表示させるボタンを編集したい

    WindowsMe以降,標準のコモンダイアログ(「名前をつけて保存」などで表示される共通のダイアログ)の左端に,「マイコンピュータ」「デスクトップ」などのボタンが表示されるようになった。これで,保存場所を指定する際の手間が大いに軽減されるようになったのだが,ここに表示されない場所をよく使っている場合は,あまり意味をなさない。そんな場合は,ここに表示されるボタンを自分がよく使うものに編集してしまおう。以下の手順でレジストリを編集することで,ここで表示されるボタンを変更できる。 WindowsMe以降,コモンダイアログの左端に「デスクトップ」などへ簡単にアクセスできるボタンが表示されるようになった。ここに自分がよく使うボタンを追加したい場合は次の手順でレジストリを編集しよう レジストリエディタで,以下のキーを開く HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Win

    コモンダイアログに表示させるボタンを編集したい
    humid
    humid 2009/06/01
    これはべんり
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
  • 1