タグ

educationに関するhumidのブックマーク (28)

  • 東京学芸大学附属高校がいじめ報道で辞退者急増に強硬策「手続きしたら絶対入学」「お叱りお手紙」で中学大混乱「新たないじめでは」の声

    学芸大附属高校のいじめ問題が社会問題化→辞退者が急増→辞退者を減らしたい→「一般入試だけど、手続きしたら絶対入学!辞退禁止!!」 いやいや、おかしいでしょ・・・ 見沼 晋太朗 @schooljyuken 東京学芸大学附属高校について「高校側が中学生に対し、確約書という名の踏み絵で入学を強要している」という相談が寄せられました。すでにSNS教育系サイトでも話題になっていましたが、進路面談の時期に入り事態は深刻になっています。 2020-12-21 22:42:17

    東京学芸大学附属高校がいじめ報道で辞退者急増に強硬策「手続きしたら絶対入学」「お叱りお手紙」で中学大混乱「新たないじめでは」の声
    humid
    humid 2020/12/22
    子供が高校受験することになった時用に「親としてあまりお勧めできないリスト」に入れておこう。
  • みんなの中学校情報|全国の中学校の偏差値・口コミ・受験情報が満載!

    暴言教師が多いです。まぁ慣れますが、弱い人にはお勧めしません。体育教師は頭が昭和・平成初期から変わってないという印象です。その点に関して言えば校則も変わっていませんが。他にもいじめは制裁されるなどと保護者側は言っていますが、制裁を受けているのは見たことありません。いじめを認識できていないのか見て見ぬ振りなのかは個人的には前者9後者1ぐらいの割合だと考えています。その辺りに関しては闇が深そうです。設備などは先述の通り良いです。先生は運ゲー感強そうです。在校生の感覚としては完全にいい先生とあまり良くない先生は二分されてます。総括としては個人的にお勧めはしません。正直ここに行くなら公立へ行って高校でもっと私立へ行くというルートの方がいいと思います。行くなら生徒から攻撃(いじめなど)ではなく先生からの攻撃にも耐えましょう。

    みんなの中学校情報|全国の中学校の偏差値・口コミ・受験情報が満載!
  • 東京学芸大学附属国際中等教育学校(練馬区)の口コミ32件|みんなの中学校情報

    [学習環境 3| 進学実績/学力レベル 5| 先生 -| 施設 4| 治安/アクセス 4| 部活 4| いじめの少なさ 5| 校則 5| 制服 -| 学費 -] 課題は多いし大変だし、人によっては授業について行くのが精一杯になるかもしれません。期末テスト前は当に寝れない日々が続きます。でもその代わり普通の学校では学べないことが沢山学べます。数学も先取りしているから大学受験まで余裕を持つことができるし、周囲の生徒が勉強しなきゃ行けない、もっと上に行きたいと思っている人が多いので、そういう面では高めあえると思います。 校則に関しては全くと言っていいほど制限がありません。強いて言うならヒールを履くな、露出の多い服を着るなというくらいです。式典などの日以外学校で制服を着ている人はほとんど居なくて、毎日私服だと面倒だなと思うこともありますが、制服を毎日着てても全く浮かないです。制限が無いからこそ金

    東京学芸大学附属国際中等教育学校(練馬区)の口コミ32件|みんなの中学校情報
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    humid
    humid 2010/08/18
    現実を反映しているかどうかは別として、表現としてはユニークで面白いね
  • 「ドブスを守る会」の首都大学生、退学処分に : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ドブスを守る会」の首都大学生、退学処分に 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/06/24(木) 18:16:49 ID:???0 首都大学東京(東京都日野市)の学生が路上の女性に「ドブス写真集を作る」などと声をかけて無断で動画を撮影し、動画投稿サイトに投稿していた問題で、大学側は24日、システムデザイン学部4年の男子学生2人=(22)と(23)=を退学処分に、動画の音楽制作を担当した同研究科の博士前期課程の男子院生(22)を停学処分(1カ月)にした。 大学などによると、動画投稿サイト「YouTube」に投稿された問題の動画は今月12日、東京都立川市のJR立川駅で撮影したものなど6に上り、通行中の女性に「ドブス写真集を作ろうと思っています」などと声をかけ、女性がいやがって逃げる様子などが撮られている。 学生たちは「不道徳なものから生じるお

    「ドブスを守る会」の首都大学生、退学処分に : 痛いニュース(ノ∀`)
    humid
    humid 2010/06/24
    アホ学生のやりすぎに対して学校側がやりすぎで対応するという因果応報な結果になったねー。同情は出来ないな
  • 日本びいきの外人を見るとなんか和むスレのまとめ アメリカでサンタクロースに出会った話(part141スレ)

    2024年02月 / 01月≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫03月 663 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2010/01/29(金) 10:46:23 (p)ID:fGWhDPWF(4) 和んだというか感謝した話。 中1の時、親の転勤でいきなりアメリカの学校に通う事になってしまった。 中1で田舎の中学でやってた英語なんで「Hello,this is pen」のレベル。 ひたすら「This is ○○」のレベル。 コミュ力はある方だと思っていたが完全にお手上げ。日人なんて学校で自分一人。 ESLという英語が第一言語じゃない生徒の為のクラスへ入れられたんだけど、 クラスのほとんどはヒスパニック。先生も授業中はほとんどスパニッシュ。 アウェー感はんぱない。ここでも友達作りに失敗。 ほかの授業も、周りは発言をど

    humid
    humid 2010/03/10
    ええ話や。こーゆー頼り甲斐のあるおっさんがいると子供は幸せだよね。
  • 「論文盗用の助教」監修アニメに科学館困った : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    向井千秋記念子ども科学館(群馬県館林市城町)で上映中のアニメ作品について、監修者の東大トルコ人助教が博士論文を盗用していたとして学位を取り消され、同館が困惑している。 助教は以前から数多くの経歴・業績の詐称疑惑が取りざたされ、作品中にも、疑いが持たれている「宇宙飛行士候補」との肩書で登場する。ただ、同館は上映日程に穴が空くとして、配給元から修正版が届くまで上映を継続するという。 問題の作品は「宇宙エレベータ 科学者の夢みる未来」。宇宙へ行く少女の物語を描きながら、地上と宇宙をつなぐ宇宙エレベーターの原理を紹介している。 監修者として名を連ねているのが、東大大学院工学系研究科のアニリール・セルカン助教(36)。編のエンディングで「東京大学助教(建築学)/宇宙飛行士候補」のクレジット入りで人の映像が挿入され、観客に語りかけている。 同館は昨年5月16日から今年5月9日までの予定で館内プラネ

    humid
    humid 2010/03/09
    「宇宙エレベータ 科学者の夢みる未来」は短くて地味ながらも雰囲気と夢があってとても良い作品だった。こんな事で味噌がつくとはもったいない。
  • クラシック音楽を聴かせたところ不良生徒の数が半減…でもその理由は : らばQ

    クラシック音楽を聴かせたところ不良生徒の数が半減…でもその理由は 態度の悪い子どもを指導する際、何が効果的かは子どもや環境によって変わってきます。 イギリスの子どもがトラブルを重ねると、どこの学校でも当たり前のように"Detention"(居残り)の罰が待っており、1〜2時間ほど勉強させられたり、反省文を書かされたりします。 ところが、その居残り罰にクラシック音楽を使い始めたところ、罰を受ける生徒数が半減したと言うニュースがありました。 ウェストパークスクールのブライアン・ウォーカー校長は居残りの罰を受ける生徒に2時間半もの間、ヴェルディとモーツァルトを聴かせる方法を導入しました。 普通であれば反省文や同じ文字を何度も書くなどする居残りの罰ですが、その代わりにクラシック音楽を聴きながら校長先生のお気に入りの詩を書かせることにしたそうです。 すると4年前は50〜60人くらいのいたのが、20人

    クラシック音楽を聴かせたところ不良生徒の数が半減…でもその理由は : らばQ
    humid
    humid 2010/01/21
    過激派の人権活動家がかき回してめんどくさいことになったりしてw
  • 「たくさんのふしぎ」2010年2月号販売中止に(その1) - 踊る小児科医のblog

    (12月28日追記) 日夕刻、福音館書店より販売中止・回収の発表がありました。 全国の多くの方および団体からご賛同・ご協力いただきありがとうございました。 福音館書店が迅速にこの重大な決定をしていただいたことに敬意を表します。 定期購読も再開し、不買運動は中止いたしました。 なお、下記の「お知らせ」文にあるように、内容についてのJTの関与は否定されています。 この記事(原題は『タバコ礼賛絵「たくさんのふしぎ2010年2月号」を発売中止し全て回収せよ』)は状況と経緯を記録するためにそのまま残させていただきます。 「たくさんのふしぎ」2010年2月号 『おじいちゃんのカラクリ江戸ものがたり』についてのおしらせ http://www.fukuinkan.co.jp/oshirase/goodsid20909.html ------------------------------------

    「たくさんのふしぎ」2010年2月号販売中止に(その1) - 踊る小児科医のblog
    humid
    humid 2009/12/29
    子供向けの本で害を伝えず「良き趣向品」としてだけ表現するのはあまりいい内容じゃないね。この人の抗議の方法が陰険で高圧的な事と表現の問題は切り分けて考えるべき。
  • 松浦晋也 on Twitter: "しかし、若い人たちは「野党議員はググらなかったのか」とか言いそうな気もするな。つい十数年前までインターネットなど存在しなかったのだけれど、今やそんなことを忘れてしまう位に、ネットは我々の生活に不可欠なものになっている。物事を調べるのって、本当に大変だったんだぞ!"

    しかし、若い人たちは「野党議員はググらなかったのか」とか言いそうな気もするな。つい十数年前までインターネットなど存在しなかったのだけれど、今やそんなことを忘れてしまう位に、ネットは我々の生活に不可欠なものになっている。物事を調べるのって、当に大変だったんだぞ!

    松浦晋也 on Twitter: "しかし、若い人たちは「野党議員はググらなかったのか」とか言いそうな気もするな。つい十数年前までインターネットなど存在しなかったのだけれど、今やそんなことを忘れてしまう位に、ネットは我々の生活に不可欠なものになっている。物事を調べるのって、本当に大変だったんだぞ!"
    humid
    humid 2009/11/01
    系統だった知識を横断的に身に着けるのって図書館を梯子しても難しかったもんね。一冊の本、一人の知識が必要以上に影響力を持ってしまっていた。Wikipediaの間違い記事が・・・(笑)とか言うレベルじゃない。
  • デジタルニューススレッド : 東大に入るのって実際どのくらい難しいの?努力だけで本当に入れるの?

    2009年10月26日20:32 東大に入るのって実際どのくらい難しいの?努力だけで当に入れるの? 1  ノイズx(dion軍) 2009/10/24(土) 01:01:47.90 ID:AWKG1sDM BE:415119997-PLT(12000) ポイント特典 山田雅人が4度目の東京大学受験へ、テレビ企画終了後もコツコツと勉強。 2006年から2007年にかけて放送されたバラエティ番組「ド短期ツメコミ教育!豪腕!コーチング!!」 (テレビ東京系)の企画「芸能人こそ東大へ行け!」で、東京大学を目指してセンター試験を受験したタレントの 山田雅人。しかし、2007年と2008年の受験は失敗、番組を離れてプライベートで受験した2009年も、仕事の都合で センター試験の2日目を受けることができず、3年連続で“東大合格”の目標を達成することはできなかった。 でも、山田雅人はその後も受験勉強を続

    humid
    humid 2009/10/27
    高校生でうつ症状に悩まされるほど神経すり減らして頑張って努力して東大入学した知り合いが入学後「東大合格程度なら誰でもちょっと勉強すれば余裕だわ」とか言ってるのを聞いてもにょった。
  • 小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋

    実際、娘(5年)に聞かれたことがありました。 その時に、私が答えたのは 「世の中に働く人がいなかったら、どうなると思う? ご飯をべようと思っても、お米を作るお仕事をしている人がいない。 お水を飲もうと思っても、人が飲めるようにキレイな水にしてくれるお仕事をしてる人がいない。 今住んでるお家も、大工さんが働いて作ってくれたもの。 よく見回してごらん?当たり前に揃っているように見えるけど、 みんな、いろんな人がお仕事をしてくれたから、揃っている物や環境ばかりだよ。 昔は、自給自足といって、全て自分の力で揃えたようだけど 段々、人間は協力しあって生活する、協力し合って必要な事を分け合う事にしたの。 周りを見てみると、お友達でもいるでしょう? 絵を描くことが得意な子、力持ちな子、工作が上手な子・・・・いろいろ。 その人ができる事をその人にしてもらったら、うまく行くと思わない? でも、得意なことじ

    小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋
    humid
    humid 2009/08/04
    金のため、食うため、だけに落ち着いてしまった将棋の一手先しか読まないような人間も沢山いるけど、子供にはそうなって欲しくないっていうのは普通の親なら当然の願いだろうしね。
  • CNN.co.jp:生徒の学力、黒人と白人間で差 米教育省機関統計

    (CNN) アフリカ系米国人(黒人)と白人の生徒間の学力差が縮んでいる傾向にあるものの、依然として黒人の方が低いことが、米教育省の国立教育統計センター(NCES)が14日に発表した統計結果で明らかになった。 調査は、全米の4年生と8年生(中学2年に相当)の数学と読解力の学力を500ポイント満点で表し、比較。その結果、アフリカ系米国人(黒人)生徒の成績は平均して26ポイント、白人より低かった。 学年と科目別に見ると、平均読解力は4年生で、黒人が203ポイント、白人が230ポイントだった。差が最も小さかったのはウェストバージニア州で、黒人と白人の開きは13ポイントだった。一方、差が最も大きかったのはワシントンDCで67ポイントも開いていた。 また、8年生については全米平均で黒人が244ポイント、白人が270ポイント。差が最も小さかったのはウェストバージニア州とネバダ州で15ポイント差。一方、開

    humid
    humid 2009/07/18
    貧困のみならず黒人コミュニティ内の「ガリ勉恐怖症」も教育や治安の妨げになってる要素が相当大きいみたいだけど、こちらの方の対策って何かやってるのかな?
  • 普通学校へ進学させた親を怨みます。脳性まひの男性 : Birth of Blues

    障害者だってキスさせて 2ちゃんねるからリンク貼られていたので拝見した処、これは強烈に重い。 【社会】 「うれしいです」 セーラー服でにっこり、車いす少女が初登校…奈良・入学拒否問題★4 1 名前:☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2009/07/03(金) 23:16:44 ID:???0 ★セーラー服でにっこり 車いす少女が初登校 ・身体障害で車いす生活を送り、町立中学への入学を拒否されていた奈良県下市町の谷口明花たにぐち・めいかさん(12)が3日朝、仮就学を認めた同町の決定を受けて初登校し、小学校時代の同級生らと再会を果たした。 真新しいセーラー服を着た明花さんは自宅前で「うれしいです。英語を勉強したい」とにっこり。 昨夜は気持ちが高ぶってなかなか寝付けなかったという。 午前8時すぎ、母親美保みほさん(45)の車で中学へ。出迎えた教諭らに車いすを押され校舎に入った。体育館での全校集会で紹

    普通学校へ進学させた親を怨みます。脳性まひの男性 : Birth of Blues
    humid
    humid 2009/07/05
    例の少女は良かったかも知れないが、その件が普通学校通学を望まない人たちへの負担にならない事を願うばかり。「障害者を持った親の闘い」が子供を押しつぶさないようソーシャルワーカーが支援するのは大事かもね。
  • 「日本の国旗・国歌がそんなに嫌いなら教員を辞めればいい」…埼玉・上田知事 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「日の国旗・国歌がそんなに嫌いなら教員を辞めればいい」…埼玉・上田知事 1 名前:出世ウホφ ★:2009/07/01(水) 18:20:23 ID:???0 上田清司埼玉県知事は1日の県議会会議で、県立学校の式典で君が代斉唱時に起立しない教員がいることについて「式典のルールに従って模範を示さなければならない教員が模範にならないようでは、どうにもならない」と述べた。 その上で「そもそも、日の国旗や国歌が嫌いだというような教員は辞めるしかないのではないか。そんなに嫌だったら辞めたらいい」と強調した。 君が代斉唱時に起立しない教員がいることへの解決法を民主党県議からただされ、 答えた。これに対し、共産党県議団は「思想と良心の自由を定めた憲法19条の規定を ないがしろにするもので、700万県民の代表にふさわしくない危険な発言だ」とし、 撤回を求める談話を団長名で発表した。 http://h

    「日本の国旗・国歌がそんなに嫌いなら教員を辞めればいい」…埼玉・上田知事 : 痛いニュース(ノ∀`)
    humid
    humid 2009/07/02
    この手のニュースの本当の醍醐味は国旗国歌が嫌いな人が展開する何とか流れに逆らおうとするアクロバティックなコメント群
  • 次男の「死ぬ=エンディング」ルールをなんとかしたい - GAME NEVER SLEEPS

    次男(6才)は番組終了後、すぐにテレビを消す。それが彼のジャスティスらしい。しかしテレビ番組やDVDを鑑賞中でも突然スイッチを消すことがある。どうやら、登場人物が死ぬ、もしくは死んだように見えるシーンが、エンディングに思えるらしい。 テレビでE.T.をみていた時。E.T.がすごく弱って倒れるシーンで次男はテレビを消した。「E.T.かわいそうだったねー。」といって消した。 先日観た映画では、最初の15分くらいで主人公の奥さんが死んだ。彼は「終わったの?ねえ、終わったの?」を映画館で連発した。DVDなら間違いなく消してた。 これをなんとかしようと、別に死んだからって終わるわけじゃないって教えてみた。 そして先日、成果を確認するチャンスが到来。「風の谷のナウシカ」のラスト近く。王蟲にはねられるナウシカ。別の意味で固唾を飲む俺。 ……やった!次男テレビ消さない! エンディングクレジット後、腐海の底

    humid
    humid 2009/06/22
    おもろい。6歳ごろってある意味「死」に大して一番過敏になる時期だもんねー。何か色々影響を受けたり考えたりしてるうちに変な認知が一時的に固定しちゃったのかも。
  • 2歳の娘が刺身にタンポポを載せる仕事にハマって将来に不安:アルファルファモザイク

    >>1007 単にそうでもなさそうだぞ、 どこにタンポポをのせたらいい感じか考えてるっぽい仕草もしてるように見受けられる。 案外、一発ネタゲーの割には、2歳くらいの知育にはそんなに悪くないのかもしれない。

    humid
    humid 2009/05/31
    これはいい英才教育ですね
  • 車いす少女の中学入学を拒否した事件についてメモ - 情報の海の漂流者

    下市町の公立中学校で車椅子の少女が入学拒否された事件についてのメモ 情報収集のHELP願い 現在はてなブックマークにて[下市町入学拒否問題]というタグで関連情報を整理中。関連がありそうなエントリーをブックマークするときには、このタグを入れてもらえると情報共有がスムーズになると思います。 ■はてなブックマークで検索 ■僕のブックマークの[下市町入学拒否問題]タグ ニュース 車いす少女の中学入学を拒否…奈良・下市町、財政難理由に 4月4日13時43分配信 読売新聞 奈良県下市町の町立小学校を今春卒業した、下半身不随で車いす生活を送る少女(12)が、入学を望んだ町立中学校の設備が不十分として、同町教委から入学を拒否され、養護学校への入学を勧められていたことがわかった。 両親が4日、記者会見し、「小学校の友達と一緒に入学させてやりたい。普通学級の方が子供のリハビリにもいい」と訴えた。 地方公務員

    車いす少女の中学入学を拒否した事件についてメモ - 情報の海の漂流者
    humid
    humid 2009/04/09
    このエントリのような視点は大事だよね。悪者を作ってソイツを社会的圧力を使って屈服させるマスコミ的なやり方は新たな歪みを生むだけ。取り巻く人々や行政も含めたシステムとしての解決策を模索しないと。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「平日に学校休ませて親子で旅行」に賛否両論 「学校休むの許せない」「学校が絶対なんて恐ろしい」

    1 名前: 家事手伝い(埼玉県):2009/03/18(水) 21:16:46.01 ID:HNoQsrW3 ?PLT お子様に学校を休ませて旅行をさせますか、させませんか? えいこさんのこの問いに対して、賛成派と反対派が激突。 反対派は「学校はルールを学ぶ場所。そのルールを破ってまで 個人の楽しみを優先させるのはおかしい」と、親の身勝手さを 非難しています。 「病気と冠婚葬祭以外では休むべきでは無い!」 「多分に親のエゴだと思われます。子供に発言権はないのですから」 「学校を休まなければ親子のコミュニケーションはできないものでしょうか。 まるで工夫というものがないですね」 賛成派は「学校ってそこまで重要なものなの?」と問いかけます。 「この真面目さが『休暇が取れない日人』を継続的に世に送り出しているのですね」 「学校が絶対というのは、むし

    humid
    humid 2009/03/19
    「旅行で学校休む」と「ゲームで学校休む」は本質的に変わらないと思う。とはいえ子供をスナック菓子で育てる様な行為でさえも、ある程度は親の裁量に委ねられるべきだとも思うけどね。
  • 『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠

    21世紀が始まった頃、個性がやたらと礼賛された時期があった。 『ゆとり教育』。 『ナンバーワンよりオンリーワン』。 『自分らしさ』。 『世界にひとつだけの花』。 【個性的であること=かけがえのないこと】という夢いっぱいの観念を、老若男女を問わず、誰もが礼賛するような空気が、日じゅうに蔓延していた時期を、あなたも覚えている筈だ。 個性を礼賛した結果がこれだよ! その結果、何が起こったのか? 個性を礼賛し、個性を追求し、“自分らしさ”へと突き進んだ青少年の大半は、個性を賞賛されることもないまま、自分は個性的だという不良債権と化した自意識を胸に、平凡な日常をのたうち回っている。自分の個性が生かせない仕事はしたくない・働いたら負けだと思っている・自分の個性を大事にしてくれない社会が悪い・自分の才能を見抜けない上司が悪いetc…。そういう怨嗟をオーラのようにまといながら、心のどこかで“当の自分”

    『使えない個性は、要らない個性。』 - シロクマの屑籠
    humid
    humid 2009/02/27
    不良債権化した自意識とは上手い表現。その点は「才能」やら「特殊能力」やらをフィーチャーしすぎた漫画やゲームの影響が大きいと思ってたけど。妄想世界で承認慣れしてしまった人間の成れの果て、みたいな。