タグ

historyに関するhumidのブックマーク (53)

  • 明治の女学生 自転車通学奮闘記|自転車文化センター

    明治36年2月から9月まで読売新聞に小説「魔風恋風」が連載されました。ヒロイン萩野初野が颯爽と自転車で現れるところから話は始まります。「鈴の音高く、現れたのはすらりとした肩の滑り、デートン色の自転車に海老茶の袴、髪は結流しにして、白リボン清く、着物は矢絣の風通、袖長ければ風になびいて、色美しく品高き十八九の令嬢である。」(写真1) 写真1 明治36年2月から9月まで読売新聞に連載された小杉天外の小説「魔風恋風」が同年11月に単行として出版されました。この絵は小説に登場する令嬢をイメージして描いたもので挿絵として単行に組み込まれているものです。 この可憐な乙女が自転車に乗る姿が流行となり、その姿が当時の様々な広告に使われました。(写真2・3) 写真2 明治37年の染物屋のチラシです。 写真3 明治38年頃の古着屋と金物屋の共同チラシです。いずれも写真1の挿絵の影響を受けていることがわかり

    humid
    humid 2019/09/24
    まさにこの日光街道近辺の昔の風俗や街づくりに興味があって色々調べているので当時の空気感が垣間見れる素晴らしい資料だ。今の荒川はまだ存在していないので渡ったのは千住宿の先の今で言う隅田川の千住大橋かな。
  • 戦記漫画かいたんだが誰か見てくれ('A`) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    戦記漫画かいたんだが誰か見てくれ('A`) Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 12:54:30.22 ID:7385HGWS0 戦術を重視した漫画描いてみた >>1は人物描き分ける画力ないんで、いろんな漫画の人物を適当にわりふってキャラ付けしてるからあしからず 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 12:55:02.29 ID:MJ+iTv/Ii 面白そう 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 12:55:28.33 ID:7385HGWS0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 12:55:46.51 ID:ikEXOmnf0 マガジンに連載してそうな画力だな 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    戦記漫画かいたんだが誰か見てくれ('A`) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    humid
    humid 2013/09/30
    おもしろい!
  • 実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋

    やはり我慢出来ずに書き込みます。基的に私自身が約10年間で80振り(80種類)近い日刀で実際に斬って来た経験と、戦時中に実際に人を斬った方や逆に斬られた方等とぶっちゃけトークを重ねて来た内容を元に書きます。 ①切れ味について まず初めに「脂がまいて斬れなくなる」についてはほぼフィクションです。人間の身体を斬る時の刀の速度を考えてみて下さい。20人や30人を戦闘不能にするなら間違いなく「脂で斬れなくなる事」はありません。(100%ではないですよ。何十万振りとある日刀には粗悪品もあるでしょう)脂が刀身にへばりつく様な斬り方しか出来ない人は刀の斬れ味が悪くなる以前に命はないと思います。 「刃こぼれして斬れなくなる」…これも技量の問題です。そもそも刀選びから剣士の力量が問われます。実用刀としての刀目利きが出来ない(見る目がない)レベルの剣士は歴史に名前なんて残っていません。まず、相手の刀を刃

    実際の刀による斬り合いは…実際はどうだったのでしょうか?①切れ味について②殺傷能力について③刀の強度について - ①は人によって... - Yahoo!知恵袋
    humid
    humid 2011/05/17
    サムライがおるわ…
  • 80年前の「タイムトンネル」、大阪で発見(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    明治、大正に大阪―奈良間を結んだ大阪鉄道の路線で、1931、32年の大規模な地滑りですべて崩壊したとみられていたトンネル「亀ノ瀬隧道(ずいどう)」(大阪府柏原市)の一部がほぼ原形のまま見つかり、9日、報道各社に公開された。 約80年前、土砂の下に消えた〈幻のトンネル〉に、関係者は「まさか当時のまま残っていたとは」と驚いている。 トンネルは1892年、大和川右岸の生駒山地を貫いて建設された。昭和初期の地滑り後、出入り口が封鎖され、間もなく現場を迂回(うかい)する別の路線(現JR関西線)が建設された。 見つかったアーチ状のトンネル内部はれんがで覆われ、幅3・3メートル、高さ4・6メートル。昨年、国土交通省が排水トンネルの敷設工事で周辺を掘削作業中、全長約500メートルのうち、66メートルが崩壊を免れているのを確認した。同市教委と国交省は、一般公開の方法を検討する。市教委の担当者は「約80

    humid
    humid 2009/12/11
    おお、東京付近にもこんなのあったりしないのかな。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0910/0909280877/1.php

    humid
    humid 2009/10/02
    様々な立場、様々な現場があったろうけど、凄惨なものも含めて当時の戦争というものを明らかにしないと死んでいった人間が報われないな。同時にこういうのはフレーミングと強度の強い情報だけが残る事が怖い。
  • asahi.com(朝日新聞社):元米兵ら広島・長崎懺悔の旅へ 国内批判受け謝罪はせず - 社会

    空港に集合した「懺悔の旅」の参加者ら=7月30日、シアトル、山中写す広島・長崎に届ける千羽鶴を掲げるトム・カーリンさん(左)夫=シアトル、山中写す  米市民が被爆者に直接、原爆投下を謝罪するのは是か非か――。米西部ワシントン州でこの夏、論争が起きた。オバマ大統領の非核演説に力を得て、初の「広島・長崎懺悔(ざんげ)の旅」を企画した元米兵ら17人は、米国内の強い反発にとまどいながらも、3日に広島、7日に長崎に入る。ただ、謝罪は控えることにした。  ワシントン州タコマ市一帯に住む15歳の女子高校生から81歳の男性まで計17人は、7月末に米国を出発。東京、岩国、広島、長崎を2週間かけて巡る。  呼びかけ人のひとり、トム・カーリンさん(73)は元米海軍の下士官で、1950年代後半、米軍厚木基地に勤務した。長崎市で見た被爆展示に衝撃を受け、米国に戻ると反戦活動を始めた。昨春から、タコマ市在住の日

    humid
    humid 2009/08/03
    謝る必要がないと思ってる人間にとっては「勝手に俺らを代表すんな」ってのもあるだろうしね。こういう交流はあえて感情的なものを中心に据えずに認識と情報を交換してお互いを知り誤解を埋める機会に出来るといーね
  • 歴史的な画像を貼ってゆくスレ 無題のドキュメント

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 19:59:14.33 ID:eZokmQ+50 終戦のキス 第二次世界大戦終結を祝う若い男女歴史を動かした名言】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20:00:04.82 ID:JTW2OF5T0 >>1 左のオッサンがブラジャーかぶってるようにしか見えない >>2 お前のような洞察眼はどこで活かされるべきなんだろうな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20:00:24.45 ID:eZokmQ+50 戦争の恐怖 ピューリッツァー賞を受賞した一枚 米軍のナパーム攻撃から逃げ出してきたベトナム人の少女たち 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20

    humid
    humid 2009/07/23
    報道写真家ってのは本当に時代の一瞬を切り取る仕事なんだねー。
  • インカの技術って面白い - サービス工学@UC Berkeley

    (※ 都市デザインのところを追記) ■ 都市デザイン マチュピチュ(旧アグアスカリエンテ)駅からのバスに乗りながら、いきなり要塞のようなマチュピチュ遺跡が現れたときのインパクトがすごかった。空中都市と言われるのがホントよくわかる。周りを見下ろすと、空に浮いているような感覚になってくる。このすごさを体感できて良かった! 下の駅から見上げても、上に遺跡があるとはわからないのだが、上からはアグアスカリエンテ駅が良く見える。マチュピチュは要塞都市であったという説もあれば、天文台を中心とした宗教都市だったとする説、王族の離宮だったという説もあるようだが、外部から攻めにくく内部から守りやすい設計になっているので、Hiram Binghamが発見した時に「インカの要塞」と紹介したのも頷ける。 でも、そもそもマチュピチュは「太陽を留める柱」と呼ばれるIntiwatana(下の写真)を中心に、コンドルの形に

    インカの技術って面白い - サービス工学@UC Berkeley
    humid
    humid 2009/07/16
    よもや古代遺跡の旅行記でインフラ萌えをくすぐられようとは・・・
  • 缶ジュースが100円だった時代 : VIPワイドガイド

    1. か 2009年06月25日 00:12 ID:KTltalIeO なつかしいなぁ。今じゃ120円が普通だもんな。 2. 2009年06月25日 00:12 ID:hxrfbbygO ソンナ ジダイ ガ アッタノカー 3. ふむ 2009年06月25日 00:12 ID:F1t6A8nwO なつい… 4. 名無しワイドガイド 2009年06月25日 00:13 ID:geZZNY6b0 いま逆に100円自販機増えてるらしいね 5. ファンタフルーツパンチ 2009年06月25日 00:28 ID:W7vzS4ifO 百円の時代、高校生の頃、当時の細い缶からチェリオの350ml缶(勿論、百円)を初めて見つけた時は嬉しかったな。 6. 名無しワイドガイド 2009年06月25日 00:29 ID:zcmPKxAq0 うちの大学は90円。 7. 名無しワイドガイド 2009年06月25日 0

    缶ジュースが100円だった時代 : VIPワイドガイド
    humid
    humid 2009/06/26
    値上げしたときは各社見事な談合っぷりだったよねー。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    humid
    humid 2009/06/21
    一時期暗躍した仕掛け人(笑)はもの凄い敗北感をかみ締めてるだろうなあ。
  • ウクライナにある旧ソビエトの元ミサイル基地

    ウクライナにある旧ソビエトの元ミサイル基地  [Image] ウクライナにある旧ソビエトの元ミサイル基地 現在のウクライナにある旧ソビエトのミサイルサイロ跡で、現在は博物館になっているらしい。 ちなみに核ミサイルのサイロ(発射口)だそうです。 冷戦当時のICBMの核ミサイルサイロってことでしょうネ。 その後のSTART(兵器削減条約)とかで大量の核ミサイルが廃棄になったワケですが、まー当時のアメリカとソビエトの核だけで地球を7回とか8回とか壊滅出来るって言われたほどなんで、1回破滅させる分だけ残しておけばいいんじゃねぇ?って思ったんじゃない? 今ではこんな博物館になってるらしいけど、当時はウルトラトップシークレットだったと思いますよ。

    humid
    humid 2009/06/08
    核ミサイルのサイロ。発射口やミサイル運搬用車両の写真も。
  • 昭 和 5 0 年 代 生 ま れ に あ り が ち な こ と - おはようwwwお前らwwwwwwww

    昭 和 5 0 年 代 生 ま れ に あ り が ち な こ と 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:18:01.75 ID:U6beAMZk0 ビックリマン買うの学校で禁止される 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:26:16.33 ID:zOzLzzUMO ビックリマンチョコは1人3個まで 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:22:33.32 ID:y5/Q5oKV0 ビックリマンチョコ捨てるの学校で禁止される 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/25(土) 18:26:21.34 ID:TDegk4FNO ビックリマンチョコ捨てるならちょうだいと言う 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    humid
    humid 2009/04/27
    ローマ字で奇妙なつぶやきがびっしり書いてある下敷きやノート等の文具系キャラクターグッズ。
  • asahi.com(朝日新聞社):世界最古の鉄器、トルコで発見 ヒッタイト起源説覆す - 社会

    鉄器の切断面をX線で撮影。線で囲んだのが元の形で、周囲はさび。組織が異なっているという=中近東文化センター提供発見された鉄器。下側に刃があり、左端には柄に固定するためなどに使ったと思われる穴がある=中近東文化センター提供    中近東文化センター(東京都三鷹市)が調査を続けているトルコのカマン・カレホユック遺跡で、紀元前2100〜同1950年の地層から、小刀の一部と見られる鉄器1点が発見された。鉄滓(てっさい)(鉄を生産・加工する時に出るかす)と、鉄分を含んだ石も確認され、鉄づくりが行われていたことが確実になった。人工の鉄の利用は紀元前15世紀ごろに同じアナトリア半島のヒッタイト帝国で始まったとされてきた世界史の通説が書きかえられる。  鉄器は2000年の調査で出土したもの。折れていて、つなぐと長さ5センチほど。さびがひどいが、切断して断面をX線で調べると、鋭い元の形が見えた。片側だけに刃

    humid
    humid 2009/03/27
    メフメド2世「これを余に献上するよう要求する」
  • 草なぎ剛がハマッた「レトロゲーム」激アツ発言集 - テレビの土踏まず

    なんとなく似てる 21 日放送のテレ朝系「 SmaSTATION !!」の『大人が選ぶ!ハマったゲーム』特集にゲスト出演していた SMAP 草なぎ剛のテンションのガチ上がりっぷりが異常でした。 以前スマステで草なぎを招いたゲーム特集が一度放送されたときも、司会の香取慎吾ともども大いに盛り上がっていたわけですが、そのときに輪をかけたはしゃぎっぷり。今回放送されたのは視聴者アンケートをもとに『大人がハマったゲーム』をカウントダウンしていく企画で、わりと懐かしめのテレビゲームが小林克也に紹介されるそのつど、右下ワイプ画面の中で草なぎがとまりません。 今回の更新ではそんな草なぎの激アツ発言をおもしろがって拾っていきたいと思います。あんまりマニアックではないようですが、すべてのプレイ画面があらわれるたびに過剰な反応をしたあげく、熱弁を奮っていました。いっぽうで草なぎ自身があまりハマらなかったゲーム

    草なぎ剛がハマッた「レトロゲーム」激アツ発言集 - テレビの土踏まず
    humid
    humid 2009/03/23
    テンションあがると語彙が減るよねw 香取君の突っ込みはいつもおもろい。
  • 「反・歴史修正主義」の特殊な人を「歴史原理主義者」と呼ぶのはどうか

    わかりやすいレッテル貼りの別の例として。 以下のような人たちなど。 ・歴史について、教科書やネットで仕入れたような薄い知識で、言っても言わなくてもいいことを言ってみている(図書館とかにある資料を見たりすると、もっと面白いですよ) ・右寄りなのか左寄りなのか、立ち位置を明白にしている ・割と汚い言葉で煽ったり煽られたりするのが好き ・当の「敵」は歴史修正主義じゃなくて相対主義 ・でも「自分たちは正義!」意識が強くて「どっちもどっち」派を増やす一方の傾向あり ・「味方」が増えることを狙っているが、結果的に「仲間」しか増えない ・はてなブックマークで「歴史修正主義」タグを使う ・自分は「歴史原理主義」ではなく「反・歴史修正主義」だと思っている

    「反・歴史修正主義」の特殊な人を「歴史原理主義者」と呼ぶのはどうか
    humid
    humid 2009/03/22
    妙ちくりんな敵を作り出して「教義」のために戦ってる姿は「歴史カルト」とも言えそうね。"「味方」が増えることを狙っているが、結果的に「仲間」しか増えない" これはうまい表現だなー。ブ米を見てもそんな傾向が。
  • 【悲報】30歳独身だけど、人生の内容薄すぎワロタwwwwwwwwww たま速報

    1: 名無しさん@実況は禁止です@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 12:32:48.118 ID:2sWtQONqM.net 同世代の男性は恋愛結婚や子育ても経験して色々悩んだりしてるのに 俺はその間なんの為にもならないアニメ見て何も考えず生きてきただけ.... 20歳から何も成長せずこのまま死んでいくのか....

    humid
    humid 2009/02/24
    連邦ってまだあったんだw/"you is fool"が学校で流行ったな。10年ぐらい前だっけ。
  • 特集・コーラ歴史の研究「偶像としてのコーラ」

    晋輔 コーラは清涼飲料であり、その点においてはオレンジジュースやラムネと何ら変わりない。しかしコーラが特異的なのは政治や思想・イデオロギーを孕んだ、偶像的な一面を有する点である。歴史上コーラは信頼や心の拠り所となり、また憎悪や反発の対象であった。 神話の完成 少なくとも第二次世界大戦前までは、コーラは普通の飲み物であった。コカ・コーラは誕生から既に半世紀以上を経た伝統的な飲み物として成功してはいたが、大衆的な炭酸飲料以上の存在ではなかった。 コーラが特別な存在となるきっかけを与えたのは日海軍による真珠湾攻撃であった。アメリカの参戦により米国内で物資統制が始まり、コーラに不可欠な砂糖が配給制となった。当時のコカコーラ社長ロバート・ウッドラフは開戦後すぐに「我々は軍服を着た全ての兵士が、どこで戦っていようと、また我が社にどれだけ負担がかかろうと、5セントの瓶入りコカ・コーラが買えるよう

    humid
    humid 2009/02/13
    へー。これは面白い。
  • 無題のドキュメント 部屋の掃除してたら、戦前の新聞が出てきたwwwww

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:08:35.08 ID:0x04i07Q0 今からうpする 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:09:45.45 ID:ToKdcgKiO 興味深い 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:10:37.69 ID:0x04i07Q0 日中戦争 日中戦争2 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/02/06(金) 00:14:38.94 ID:0x04i07Q0 北一輝死刑 日独防共協定 俺の部屋、わけがあって大正時代からあるwwwww 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2009/02/06(金) 00:15:49.83 ID:EU

    humid
    humid 2009/02/09
    当たり前かもしれないけど、時代や環境が大きく変わっても日本文化の空気感ってうか雰囲気やノリは全然変わってなくて面白いな。
  • 日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋

    置き盾なら日でも広く用いられていました 手盾も飛鳥時代以前までは使われていたようです 質問文からすると当然手盾のことを仰っていると思いますが念のため確認しておきます 盾が無いことの「わかりやすい一番の理由」はありません いくつかの理由が混在して手盾が淘汰されていきました 主要な理由をピックアップしましょう 【鎌倉時代以降、武士は長弓による射撃戦闘をメインにしていった】 弓は当然両手で扱います そこで馬上の白兵戦では太刀のみを用いるようになりました 白兵戦では槍を使うはずだとおっしゃる方もいますが鎌倉時代、槍はありません 盾と同様、飛鳥時代までに廃れてしまっています 日で槍が復活するのは室町時代以降のことになります また薙刀は鎌倉時代も盛んに使われていましたが、主に歩兵の武器でした 騎乗する位の高い武士は弓を持つなら太刀を選択するしかありませんでした 最初から白兵のみの戦いを想定して薙刀

    日本にはなぜ盾はないのでしょうか?世界中、どこでも剣と盾がセットになっているように思えますが、日本には盾という防具はありません... - Yahoo!知恵袋
    humid
    humid 2009/01/30
    防具と戦闘技術の発展に伴い一般戦闘員が持つ防御専用の手持ち装備が廃れていった歴史の解説。
  • ナウシカに出てきそうなソ連の巨大な航空機「カリーニン7」 : らばQ

    ナウシカに出てきそうなソ連の巨大な航空機「カリーニン7」 第二次世界大戦の少し前、1930年代にソビエト連邦で作られた、K-7(カリーニン7)という航空機。 両翼53m、風の谷のナウシカのトルメキア軍のような重厚過ぎるデザインですが、実際に飛んだそうです。 ですが、やはり無理があったのか飛行中に尾翼が破損、墜落して計画中止となったそうです。 English Russia ≫ Russian Flying Fortresses 旅客機、もしくは爆撃機を予定し、主翼の中に120人の乗客を乗せる予定だったそうです。 当初700馬力の水冷エンジンを6発載せたものの、それでも出力が足りず7発目を追加。 見るからに着陸が難しそう…。 現存していないため、これはCGによる再現画像。 鳥人間コンテストに出てきたら垂直に落ちそうなタイプですね。 たくさんのプロペラを見るとスチームパンクの雰囲気が漂います。

    ナウシカに出てきそうなソ連の巨大な航空機「カリーニン7」 : らばQ
    humid
    humid 2009/01/27
    再現CGはいくらなんでもペラが小さすぎやしないか?