タグ

tacticsに関するhumidのブックマーク (15)

  • 戦記漫画かいたんだが誰か見てくれ('A`) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    戦記漫画かいたんだが誰か見てくれ('A`) Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 12:54:30.22 ID:7385HGWS0 戦術を重視した漫画描いてみた >>1は人物描き分ける画力ないんで、いろんな漫画の人物を適当にわりふってキャラ付けしてるからあしからず 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 12:55:02.29 ID:MJ+iTv/Ii 面白そう 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 12:55:28.33 ID:7385HGWS0 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/29(日) 12:55:46.51 ID:ikEXOmnf0 マガジンに連載してそうな画力だな 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし

    戦記漫画かいたんだが誰か見てくれ('A`) : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    humid
    humid 2013/09/30
    おもしろい!
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • カオスちゃんねる : どうして戦国時代は重い甲冑つけて戦ったのか 俺なら全身鎖帷子にして機動性重視二刀流で狩りまくるが

    2011年10月24日11:00 どうして戦国時代は重い甲冑つけて戦ったのか 俺なら全身鎖帷子にして機動性重視二刀流で狩りまくるが 2 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/10/23(日) 23:52:08.18 ID:xZxs4uhB0 槍で突かれて終わり 3 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/10/23(日) 23:52:33.90 ID:NCaak75G0 弓で死ぬ 551 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 01:55:15.12 ID:aEaTHc1q0 >>2と>>3で終わってた 46 名前:名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] 投稿日:2011/10/24(月) 00:01:55.72 ID:s+zFbV4g0 ほらよ ジャパニーズチェインメ

    humid
    humid 2011/10/24
    おもしろい
  • 「iPad」に対するMSの心中やいかに--タブレットPCの10年を振り返る

    米国時間1月27日、Microsoft社では、何人かが壁に頭を打ちつけていたに違いない。 消費者向けタブレットコンピュータというコンセプトが追求され始めてから10年が経過した今、タブレットをメインストリームにしたという栄誉(とそれに伴う売り上げ)をAppleが手にする可能性が、高くはないかもしれないが、出てきたように見える。 PCメーカーは何年も前からタブレット型のコンピュータを販売しているが、このコンセプトは、一般ユーザー向けデバイスとしてではなく、医療や運輸といったニッチなビジネス市場で主に受け入れられている。 Bill Gates氏は2001年のCOMDEXトレードショーで、このCompaq製タブレットPCのプロトタイプを披露した。 提供:Microsoft そうは言っても、Microsoftが努力をしてこなかったわけではない。Bill Gates氏が初めてタブレットPCというコ

    「iPad」に対するMSの心中やいかに--タブレットPCの10年を振り返る
    humid
    humid 2010/02/03
    「人々はずっとタブレットに関心を持っていた。ただ、価格があまりにも高すぎるというだけだった。それが明らかに変わった」 ローンチ製品は高い。という常識を覆さなければこの業界の覇権は握れないのかもね。
  • なぜ日本に戦車が必要か?part2 日本の地形と戦車 - リアリズムと防衛を学ぶ

    このシリーズは「日って何で戦車が必要なの?」という素朴で既出な疑問をいまさら問い直す企画です。今回はpart2となりますが、ここからお読みになってもだいたい大丈夫です。 今回は「日国土の地形では戦車は役に立たないのではないか?」という疑問に答えていきます。*1 前回のまとめ 諸兵科連合と歩戦協同 日の地形は戦車に向いていない?? 市街地でも、戦車は歩兵を守ってくれる 市街地戦で戦車があると、歩兵の死傷者がぐっと減る 「山国で戦車は役に立つか?」 アメリカ軍と韓国軍の対立 戦車をもたない韓国軍は大敗した 北朝鮮軍はアメリカ軍をも打ち破った 陸上自衛隊の戦車運用 日の地形を生かした稜線射撃 まとめ 関連 お勧め文献 前回のまとめ 諸兵科連合と歩戦協同 前回のpart1(日は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ)では、主に諸兵科連合について説明しまし

    なぜ日本に戦車が必要か?part2 日本の地形と戦車 - リアリズムと防衛を学ぶ
    humid
    humid 2009/10/27
    稜線射撃ってのは単なる変態射撃の一種では無く地形を利用して攻防の戦術を広げるものなんだね
  • 『日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本は島国なのになぜ戦車が必要なのか? part1 - リアリズムと防衛を学ぶ』へのコメント
    humid
    humid 2009/10/22
    戦車不要論を唱える人間は「戦車不要」ありきだから、意味のない例やデータを出したり「必要とは言い切れない」みたいな議論として破綻してる不細工な論調になっちゃうんだよね。
  • 私の異常なお見合い・序 または私は如何にしてインポを乗り越えお見合い相手の秘所をお手製ディルドをもって突いたか - Everything You’ve Ever Dreamed

    僕の日曜日は不幸のメールで終わる。今週は「小栗旬の石田三成は今週もチャラチャラしていて全然ダメですうーウケにもタチにもなれないハンパ者ですうー ノッピー☆」。ノッピー☆は先日お見合いしたシノさんのコスプレ時の名前だ。彼女はスザンヌ似の25歳、戦国時代好き西軍派、趣味コスプレ。毎晩十時の無差別中傷メールは酷くなる一方で、小栗旬バッシングが内容のほとんどを占める大河ドラマ「天地人」感想に加えて「戦国BASARA」「メイちゃんの執事」「仮面ライダーなんとか」「黒執事」「ハルヒ」の感想が送られてくるようになった。 そのうえ、母親からは「この縁談がまとまらなかったらもう終わりだと思え。身の程知らずのインポ息子。あんたの定額給付金は牛角で使わせてもらったから」という意味内容の話を、生命保険受取人の確認と共にされ、シノさんの母親からは「早く我が家に遊びに来てねムコ殿オホホ。ウチの娘を傷モノにしてただで済

    私の異常なお見合い・序 または私は如何にしてインポを乗り越えお見合い相手の秘所をお手製ディルドをもって突いたか - Everything You’ve Ever Dreamed
    humid
    humid 2009/06/17
    今一番成り行きから目が離せない恋ですオヤカタサマー!
  • 兵力の逐次投入はやってはいけないと言われていますがそれはどうしてですか? - ランチェスターの第二法則で考えると分かりやすいと... - Yahoo!知恵袋

    ランチェスターの第二法則で考えると分かりやすいと思いますが、 兵数の違う多A軍と少B軍が兵数以外は同じ条件で衝突した場合 B軍が全滅するまで戦うとA軍の残存兵力は (Aの兵数の二乗)-(Bの兵数の二乗)を平方根で開いたもの になるというものです。 例えばA軍5に対してB軍3とすると (5×5)-(3×3)=16 これを平方根で開くと4 つまりB軍は全滅したのに対しA軍は大半(4)が残るということです。 例えばA、B軍とも5の戦力を持っていて双方が全軍を投入すれば残存は両軍とも0になります。 仮にB軍が1ずつ出してくると 初戦は5×5-1×1の平方根で4.899 以後2~4回戦はそれぞれ 4.796、4.690、4.583 5回戦を終了した時点でB軍は全滅、A軍は4.472が残存します。 当初、同じ戦力を保有していたものが、B軍が逐次投入したことによって A軍はほぼ無傷でB軍を全滅させること

    兵力の逐次投入はやってはいけないと言われていますがそれはどうしてですか? - ランチェスターの第二法則で考えると分かりやすいと... - Yahoo!知恵袋
    humid
    humid 2009/06/04
    ランチェスターの法則から読み解く兵力逐次投入の愚作
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 特集・コーラ歴史の研究「偶像としてのコーラ」

    晋輔 コーラは清涼飲料であり、その点においてはオレンジジュースやラムネと何ら変わりない。しかしコーラが特異的なのは政治や思想・イデオロギーを孕んだ、偶像的な一面を有する点である。歴史上コーラは信頼や心の拠り所となり、また憎悪や反発の対象であった。 神話の完成 少なくとも第二次世界大戦前までは、コーラは普通の飲み物であった。コカ・コーラは誕生から既に半世紀以上を経た伝統的な飲み物として成功してはいたが、大衆的な炭酸飲料以上の存在ではなかった。 コーラが特別な存在となるきっかけを与えたのは日海軍による真珠湾攻撃であった。アメリカの参戦により米国内で物資統制が始まり、コーラに不可欠な砂糖が配給制となった。当時のコカコーラ社長ロバート・ウッドラフは開戦後すぐに「我々は軍服を着た全ての兵士が、どこで戦っていようと、また我が社にどれだけ負担がかかろうと、5セントの瓶入りコカ・コーラが買えるよう

    humid
    humid 2009/02/13
    へー。これは面白い。
  • ランチェスター戦略

    イギリスの航空工学のエンジニアであったF・W・ランチェスターは空気力学の研究で著名な人だが,第一次大戦で自らが手掛けた飛行機が実戦に使われたのを見て,戦争や戦闘に強い関心をもち,空中戦をシミュレーションすることで,ある法則を発見した。これがランチェスター法則である。これらの研究の成果は1916年に著した「戦争と飛行機-第四の武器の曙」にまとめられている。 その後,このランチェスター法則は,アメリカでコロンビア大学の数学教授バーナード・O・クープマンらのORチームによって,さらに研究された。軍事戦略のシュミレーションモデルのランチェスター戦略モデル式が作られ,第二次大戦後期において,軍事戦略として,特に中部太平洋り対日戦線に使われ多大な成果を収めたのである。以後,アメリカではOR(オペレーションズ・リサーチ)に発展していった。 わが国では,1962年,私の師であった田岡信夫が販売戦略としての

    humid
    humid 2008/09/01
    選択と集中。行動の配分に関する論。不確定要素が見えにくい戦略だけに、極端な人が盲目的に信奉しそうで怖い。
  • technobahn.com

    technobahn.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    humid
    humid 2008/08/14
    制空権を確保した上で常設配備する浮遊ミサイルプラットフォーム的な運用を考えているらしい。
  • http://www.k2.dion.ne.jp/~tactic/

  • 世界戦史による戦争論

    世界戦史による戦争論 能書き 戦争を研究することは今後日戦争を回避していく為には、必要不可欠だと思います。戦史というのは、戦争を考える上で、絶好の他山の石となりうる題材です。戦史のなかには、さまざまな疑問に対する明快な回答があります。 何故軍隊は必要なのでしょう?言うまでもなく、戦争は残酷で非生産的な行為です。だから、今の日には軍隊など必要ない、という考えの人が多いですね。こうした疑問にも、戦史は的確に答えてくれます。 中国はほとんど軍備を持たないチベットに対し侵攻し、弾圧を加えました。縄文人は好戦的な弥生人に、アメリカ先住民は大西洋を渡ってきた白人に駆逐されました。このことは、平和主義はそれ自体は高尚な考え方ではありますが、それに拠って国をたもつことが不可能であること、つまり軍隊の必要性を如実に示しています。 国家の最低限の存在意義は、国民の財産と生命を守ることだと思います。その為

  • 戦場の司令官に「未来」を見せるシステム | WIRED VISION

    戦場の司令官に「未来」を見せるシステム 2007年8月 6日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Noah Shachtman 2007年08月06日 米国防総省の型破りな研究機関、国防高等研究計画庁(DARPA)は、戦場の司令官のために未来を占うソフトウェア・スイートの設計を目指している。 このパッケージの核となるのはデジタルの「水晶玉」で、ミッションの展開がどうなるかを、実際の遂行よりも前に予測する。いや、これは冗談ではない。 この3年がかりの包括的なプログラムは『Deep Green』と呼ばれている。その目標は「司令官が先を読めるようにし、計画が間違った方向に行きそうなときはいち早く察知し、別の作戦を『実際の時間に先立って』練れるよう支援する」ことだ。 もしDeep GreenがDARPAの幹部らの望み通りに動作すれば(かなり大胆な仮定だが)、軍はあらゆる潜

    humid
    humid 2007/08/07
    米軍の事前、即時の情報収集能力があれば、限定的な戦術レベルなら実現はそう難しくなさそう。現状のマニュアルと経験による勝ちパターンを状況に合わせて切り替えていくやり方を発展自動化するだけだろうし。
  • 1