タグ

アニメと仕事に関するiasnaのブックマーク (16)

  • アニメの制作進行になるのは絶対にやめておけという話

    文章を書き慣れていないので読みづらいかもしれませんがご容赦ください。 新卒で入社して以来やめるまで後悔の毎日でした。 アニメが嫌いになるので絶対にアニメ業界に入るのはやめた方がいい。 特に制作進行として。 _ 数年ほど制作進行を経験して(年数書くとバレるかもしれないから曖昧に)最近退職しました。 絵も描けない、撮影ソフトも使えない人が最初に目指す職種が制作進行になると思います。 僕自身も、絵も描けずソフトも使えずという人間でした。 _ 制作進行は間口がめちゃくちゃ広いです。 なぜなら、人が大量に辞めやすい部署であるため 絵やソフト等の知識がなくても会社はそういう人間を必要とし、 簡単に入社させるからです。 _ アニメが好きだから〜とか、 特にやりたい仕事もないしとりあえずアニメ業界へ〜、 とかいう『しょうもない』理由で制作進行を志望するのは絶対に辞めてください。 大体のアニメ好きは、 人と

    アニメの制作進行になるのは絶対にやめておけという話
    iasna
    iasna 2020/12/10
    SHIROBAKOがきれいに見せすぎたってのはあるよね。
  • 「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note

    タイトルのままです。 私は以前エンタメ関係の職場で働いていたことがあるのですが、その時にとある作品のイベント運営で実際にあった出来事です。 何の作品かできるだけ特定はできないよう書くつもりですが、当事者だった人にはもしかしたらわかってしまうかもしれないし、ショックを受けるかもしれません。 ですが当のことなので、どうかきちんと受け止めてくれると嬉しいな…と思います。 ※記事中に出てくる会話、文章などは記憶を思い起こして私が再現して書いているものなので、実際とまったく同じ文言というわけではありません。 私はとある企業で電話対応やその他諸々の仕事をしていました。 その年はある作品の新作をやる予定でした。その作品は非常に人気があって、扱っている題材のことなどもありちょっとした社会現象のようにもなりました。ネット上で作品のファンを指す呼び方があったり、二次創作界隈でも非常に盛り上がりを見せていまし

    「ファンの熱意が公式を動かした美談」の裏で公式はめちゃくちゃ苦労させられた話|ひよこ|note
    iasna
    iasna 2020/08/26
    公式の苦悩。アーカイブ読んだけど消すことない内容では
  • 作画崩壊の実態など『忍たま乱太郎』を手がける演出家さんの「アニメができるまで」シリーズがとても興味深い - Togetter

    葉摘田緒@ @hatsumidashiyo アニメーターは一般的に「カット単価」という尺度で仕事を受けています。なので「1カット」より「2カット」の方が報酬は多く(2倍)なります。でもどう見ても、「1カット」より「2カット」の方が多くの原画枚数が必要で、大変です。これを一人で受け持てば問題ありませんが、二人で分担したら揉めます。 2018-07-01 21:43:39 葉摘田緒@ @hatsumidashiyo かつてのアニメーターは、たっぷりあるスケジュールのもと、一人で大量の仕事を抱えていました。そのため、あるアニメ1話の内容がこんな配分だったとしても、 pic.twitter.com/wRPU0wpr2g 2018-07-01 21:47:08

    作画崩壊の実態など『忍たま乱太郎』を手がける演出家さんの「アニメができるまで」シリーズがとても興味深い - Togetter
  • 「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています もともとハイクオリティーなゲームムービーやミュージックビデオを手掛けるアニメスタジオとして知られていた「神風動画」。近年では「ジョジョの奇妙な冒険」のOP制作を皮切りにテレビアニメでも露出が増え、アニメファンの認知度も高まってきました。 「ジョジョ」以降のTVアニメの仕事では「ガッチャマン クラウズ」OP、「刀剣乱舞 -花丸-」ED、「アイドリッシュセブン」OPなどを継続的に発表しつつ、2017年末には中編映画「COCOLORS (コカラス)」を発表。2018年には初の元請けテレビアニメ「ポプテピピック」を制作し、さらに年内には初長編映画「ニンジャバットマン」の公開も控えているという、いま最も注目を集めるスタジオの1つです。 長尺な作品への挑戦が目立ち始めた同社が次に目指すスタジオ像とはどんなものなのか? 同スタジオの取締役であり

    「妥協は死」が社訓 「ポプテピ」で話題のCGアニメスタジオ・神風動画の社員はなぜ徹夜をしないのか
    iasna
    iasna 2018/03/12
    “もしかしてホワイト……?”←これアニメ業界じゃなかろうが当たり前じゃないとおかしいってことなんですがね
  • 給料が驚きの額…約30年前に宮崎駿が描いた「新人アニメーター募集のお知らせ」が話題に

    F414-GE-400 @F414_GE_400 ジブリはこのへん理想通りにできたのだろうか。できていたとしても結局宮崎駿や高畑勲のような一部の突出した才能のある人間に支えられていただけだったのではないだろうか…。でも理想を追ったのは評価したいし宮崎らしいと思う。 twitter.com/harawata_26/st… 2018-01-15 09:44:21

    給料が驚きの額…約30年前に宮崎駿が描いた「新人アニメーター募集のお知らせ」が話題に
    iasna
    iasna 2018/01/22
    こういう人はダメです。という具体例があらかじめ書かれていて、とても誠実な募集要項だと思った。
  • たつき監督のけもの確定、けものフレンズ正常化協議の決裂で : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    たつき監督のけもの確定、けものフレンズ正常化協議の決裂で : 市況かぶ全力2階建
    iasna
    iasna 2017/12/27
    のけもの確定かよ……
  • 会社を辞めるために90万円支払ったアニメーターがいると話題に

    ノ了 @noryogin 仕事があるのに動画が育たないわけがないとかウチの経営者が言ってるけど、量でなく質の問題。 海外の崩れたリテイクばっかり大量に尻拭いさせられて動画マンも育つわけなかろう。 おかげでみんなモチベーションだだ下がり。 アニメーターを道具としか思ってない証拠。 2017-04-04 03:08:01

    会社を辞めるために90万円支払ったアニメーターがいると話題に
    iasna
    iasna 2017/06/21
    “今までの教育費を返還することになった。”ファッ?!?!
  • 「アニメの作画、あのミスは許せぬ」に対する現場のルールのお話が話題に「なるほどそうだったのか」

    さんまる @3maru_030 あと花丸で許せないのが、他の方もおっしゃてるけど、同田貫の家紋が間違ってること。一度や二度ならまだしもいっこうに直らない。他クラスタの人からすれば、なんだそれぐらい、とか、細かいところだから仕方ないじゃんと思うかもしれないけど、自分の推しの家紋までもが雑に扱われるって割とつらい。 pic.twitter.com/30qU2lvRm8 2016-12-12 01:46:46

    「アニメの作画、あのミスは許せぬ」に対する現場のルールのお話が話題に「なるほどそうだったのか」
    iasna
    iasna 2016/12/13
    “画面の何%以下の時にはこのように省略化っていうマニュアルがある”へーへーへーへー!!
  • ムーミンテーマパーク延期のフィンテックグローバル、東証にできたムーミン谷から谷底へと落下 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ムーミンテーマパーク延期のフィンテックグローバル、東証にできたムーミン谷から谷底へと落下 : 市況かぶ全力2階建
    iasna
    iasna 2016/12/07
    地元民ですが予想どおり過ぎて草wwww/不便すぎて宮沢湖駅でもできない限り、実現できないってば。飯能はあけぼのこどもの森公園ちゃんと整備しなさいよ。
  • フリーランスアニメーター 瀬川美里 - Konifar's WIP

    SHIROBAKO Advent Calendar 2016 始まりました。ということで、瀬川さんの話をします。 出典 : http://shirobako-anime.com/character.html 瀬川さんと言えば、宮森も見惚れる風貌や、最終回でのほろ酔い姿で視聴者を魅了したことは言うまでもありませんが、やはり最も印象的なのは ベテランの風格溢れる仕事への姿勢と言えるでしょう。 第1話でタイトなスケジュールで割り込みの仕事をこなす中、額に冷えピタを貼って 「綱渡りか…」と独り言をつぶやく様は、さながら情熱大陸のワンシーンのようでした。 もちろんアニメなので脚色は入っているとは理解しつつも、瀬川美里という1人のフリーランスアニメーターについて振り返ることは非常に有益だと思うので、印象的なシーンを例に上げて簡単にまとめておこうと思います。 クオリティに対する意識 実は、瀬川さんの登場

    フリーランスアニメーター 瀬川美里 - Konifar's WIP
  • 若手アニメーターが感じている不安 | P.A.WORKS Blog

    このタイミングで僕が発言することに消極的な意見もありましたが、今までP.A.WORKSの考えを意図的にオープンにしてきた者として、今回考えたことも記録しておこうと思います。スタッフ個人のことは双方の合意が必要だと考えるので、発表されたこと以上のことには触れません。 春から研修を始めて半年で動画500枚を達成するような、かなり有望な若手が感じていたことについて、今回は周りの人間は気づくことができませんでした。そのことに対して、P.A.WORKSはこれからどう取り組んでいくかを考えて、先日社のスタッフと話す機会を設けました。少し長いので整理して、その具体的な内容をブログに記録しておきます。 また、従来の弊社のやり方において改める必要があることについては、真摯にこれを受け止め、できるだけ早く改善をしていこうと思います。 アニメーター仕事がどんなもので、プロの職人を目指すことがどれくらい大変な

    iasna
    iasna 2016/11/09
    “今の時代に合った縦と横の繋がりを考える機会を持ちましょう。”←次から次に作品スケジュールが組まれて行って流れ作業になってんのにそんな時間どこにあんの?
  • 【緊急告知】三菱鉛筆社製 硬質色鉛筆 生産終了に伴う対応について :日本アニメーター・演出協会(JAniCA)

    【緊急告知】三菱鉛筆社製 硬質色鉛筆 生産終了に伴う対応について ツイート 先日、三菱鉛筆社製の硬筆色鉛筆(赤色を除く)の生産終了のアナウンスがなされました。 この鉛筆は業界内でも愛用者が多いだけでなく、 動画注意事項などで硬筆色鉛筆の使用が規定されている制作現場も多く、 日の商業アニメーション業界にとって非常に大きな問題と認識しています。 すでに市場では在庫が払底し、新規注文を受付けられない状況が続いております。 このような状況に対応するため、JAniCAでは三菱鉛筆株式会社と協議し、状況の確認等を進めております。 進展がありましたら、随時ご報告させていただきます。 2015/12/01追加 三菱鉛筆株式会社より、「水・黄緑・橙について、当面の間 継続販売とする」とのご回答をいただきました。 ご対応いただく三菱鉛筆株式会社は勿論、アンケートにご協力いただいた皆様、今回の協議にご支援いた

    iasna
    iasna 2015/11/30
    道具がなくなるって深刻な問題だよね……
  • 水野敬也『昨日、TSUTAYAで号泣しました。』

    昨日、TSUTAYAで号泣しました。 | 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 昨日、TSUTAYAで号泣しました。 ただ、その理由を書いてしまうと一行で終わってしまい 感動の理由も全然伝わらないと思うので 涙までの経緯をお伝えしたいと思うのですが、 そもそものきっかけは、2002年に映画館でピクサーのアニメ「モンスターズインク」を見たことに遡ります。 僕は当時25歳で学生時代から所属していたプロダクションを辞め、無職の状態でした。 ただ、「を出したい」と思っていたので、最低限の生活するためのアルバイトを週2日だけして、あとは一日中を書いていました。 当時、僕は門前仲町で友人とルームシェアをしていたのですが(友人に無理を言って家賃もかなりの部分、彼に負担してもらっていました) 門前仲町の近くにある、日で一番大きなイトーヨーカドーにシネマコンプレック

    水野敬也『昨日、TSUTAYAで号泣しました。』
  • 作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る

    「魔法少女まどか☆マギカ」「空の境界」「Fate/Zero」などの作品で劇伴を担当すると共に、音楽ユニット「Kalafina」のプロデュースも手がけている作曲家・音楽プロデューサーの梶浦由記さんが、これまで担当した作品との関わりや仕事の仕方について語る「デジタルクリエイターセミナー」が、マチ★アソビ vol.11の中で開催されました。 デジタルクリエイターセミナー 梶浦由記 - マチ★アソビ vol.11 2013.09.28~10.14開催 http://www.machiasobi.com/events/dezikurikouza.html マチ★アソビはこの第11回目で4年目に突入しますが、梶浦由記さんは今年でメジャーデビューから20周年を迎えました。セミナーは司会をアニプレックスの高橋祐馬さんが担当、トークゲストとしてユーフォーテーブルの近藤光プロデューサーが同席して進められました

    作曲家・梶浦由記さんが作品との関わり方や作曲方法について語る
  • 競馬LABスペシャル対談 | ジャスタウェイのオーナー・大和屋暁氏 | 競馬ラボ

    【競馬ラボ提供】ラジオニッポン1422kHz 競馬実況中継 水上学ヒット連発! TCK大井競馬場 競馬ラボ賞 -:日はお忙しいところ、よろしくお願い致します。まず、大和屋オーナーが競馬に携わったキッカケからお聞かせいただけますか? 大和屋暁氏:よろしくお願い致します。子供の頃から競馬好きだったのですが、高校生ぐらいの頃、オグリキャップが活躍していたあたりから、格的に競馬を見始めるようになりました。ちょうど競馬ブームも来て、盛り上がっていたし、基的に僕は飽きっぽい性格なのですが、競馬だけは止めずに続けていたんです。そこで、ある日、知り合いに「一口馬主をやれば?」と言われて、「じゃあ、やります!」と言って、一口馬主を始めたところ、当たりを引いたり、外れを引いたり……。 -:その中でも“当たり”がハーツクライだったと。ハーツクライのお話は、後ほどお聞かせいただくとして、その他の当たりはあり

    競馬LABスペシャル対談 | ジャスタウェイのオーナー・大和屋暁氏 | 競馬ラボ
  • 職場で一度もぶたれた事がないと言う子がいますが、殴られもせずに一... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ

    職場で一度もぶたれた事がないと言う子がいますが、殴られもせずに一人前になった人なんていませんよね?殴られもせずに一人前になった人なんていませんよね? 現在、私(B)は緊急に対応するための所属先でリーダーをしています。 緊急であるため経験の足りない若者が大勢を占めています。 その中に少年Aがいるのですが、彼は仕事の飲み込みが早く才能もあります。 彼の働きによって助かった局面が多数ありました。組織内評価も高いです。 ですが仕事が慣れて行くに従い傲慢になり私が指示しても言うことを聞かず、時には刃向かって来るようになりました。 ある日、口論となり私が堪りかねてAを殴ると、彼は「親父にもぶたれたことないのに」と言ったので 私が「それが甘ったれなんだ。殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか」と諭してあげました。 その後は言うことを聞いていたんですが、仕事がまともにできるようになると 再び私の

    職場で一度もぶたれた事がないと言う子がいますが、殴られもせずに一... - 教えて!しごとの先生|Yahoo!しごとカタログ
  • 1