タグ

人間関係に関するiasnaのブックマーク (10)

  • なんで旦那や彼氏がいるのに友達がいないの?

    時々、出産した後孤独で、友達もいなくて…とか聞くけどさ あれが全然分からないんだ 結婚式したとき友達呼ばなかった? その人達とは話せないの? 結婚式してなくても、友達って普通できない? 友達作る方が彼氏作るより簡単じゃない? だって一人の男と長期間交際して、相手の家ともご挨拶とかしてやりとりして、一緒に住む家決めたりなんとかして結婚するんだよね その方が友達作るよりよっぽど大変じゃない? 彼氏や旦那を作るコミュ力があれば友達なんて楽勝じゃないのか 煽りじゃなくて当に分からない

    なんで旦那や彼氏がいるのに友達がいないの?
    iasna
    iasna 2022/08/04
    旦那以外いないっすよマジで 友達も結婚してるけど子供がいて話が合わない こっちはゲームが忙しくて付き合いとかめんどい
  • 「葬式に誰も来なくなるよ」

    めんどくさい。 職場の飲み会、入社してから10年ほど、歓送迎会と忘年会の年五回くらいの飲み会にはほぼ参加していた。 が、体力が曲がり角を迎えたことで、何もかもすべての飲み会はお断りすることにした。 別に仕事仕事で普通に回るので、出なくなってから仕事で困ったりは一切ない。 飲み会に出ないから仕事上の連絡をしない、とかいう無能な社員は幸いなことにうちの会社にはいない。 しかし、そんなことをしていたら親から「そんなことをしてたら葬式誰も来なくなるよ」と言われた。 そうだなー、たしかにそうかも。 でも別に死んでるじゃん? 誰も来なくても知る由もなくね? 結婚してるから私が死んだら喪主は旦那になるんだろうけど、 来なかったからと言って誰か困るんかな? 子供は一生持たないと決めてるから旦那より長生きしたらそもそも葬式やってくれる人いなくて、無縁仏だし。 旦那も私も兄弟いないから、甥っ子とかにお金渡し

    「葬式に誰も来なくなるよ」
    iasna
    iasna 2017/01/31
    信義信念は置いといて、録音してパワハラだと訴えたほうがいい。
  • 「社員が挨拶しない」と嘆く社長の会社に挨拶を定着させる方法

    ある会社に訪問した時、「社員が挨拶をきちんと出来なくて...」と嘆く経営者の方にお会いした。「社会人として、最低限のマナーですよ」とその経営者は言う。

    「社員が挨拶しない」と嘆く社長の会社に挨拶を定着させる方法
    iasna
    iasna 2014/10/20
    まずこの社長が社員に挨拶してない可能性あるよねー。
  • 祖父の精子で体外受精、17年で118人誕生 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    夫婦以外の卵子や精子を使った非配偶者間体外受精の実施を国内で初めて公表した諏訪マタニティークリニック(長野県下諏訪町、根津八紘(やひろ)院長)は、これまでに夫婦79組が、夫の実父から精子提供を受け、118人の子どもが誕生したとする結果をまとめた。 31日、東京都内で開かれる日受精着床学会で発表する。 同クリニックによると、1996年11月から昨年末まで、夫に精子がない110組が、夫の実父(50歳代〜70歳代)の精子との卵子で体外受精をした。子どもを得た79組中19組が2回以上出産した。移植1回当たりの妊娠率は38%だった。 非配偶者間体外受精に関する法規定はないが、日産科婦人科学会(日産婦)は体外受精を夫婦間に限っている。一方、厚生労働省審議会は2003年、匿名の第三者からの体外受精を認める報告書を出し、兄弟姉妹らからの提供は人間関係が複雑になりやすいなどの理由で当面は認めない

    祖父の精子で体外受精、17年で118人誕生 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    iasna
    iasna 2014/07/28
    うわっ気持ち悪い。
  • 絶対に女を召使にしない男って実在するの?

    自分のパートナーの女性に対する敬意を忘れずに持ち続けられる人なんて、テレビや雑誌やネットの中の限られたインテリだけなんだろうか。どこまでいっても相手が他人であることを忘れずにいてくれる男性なんて、当にこの世に存在するんだろうか。数年前に分かれた彼氏の言葉が今でも忘れられない。それはよくある光景だったのかもしれない。彼氏の家でまったりしていた時、キッチンに居た私に向かって、彼は甘えた声で言った。「お茶ぁ~」 (=お茶を淹れてほしい)その瞬間、忘れていた怒りと憎しみと殺意がよみがえった。私はかつて物心ついた頃から毒家族の奴隷として使役されていた。全ては命令形て、従わなければ暴力が待っていた。そんなわけで、男性の身の回りをさせられることには過剰に反応してしまう。お茶、と言った彼に対しては何とか平静を装うのが精一杯だった。その後べつの理由で彼とは別れた。 管見ながら、どうも一部の男性は女性と親し

    iasna
    iasna 2014/07/25
    えっお茶って言われる前にお茶出せば言われなくて済むし旦那は機嫌いいしWIN-WINじゃね?
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    iasna
    iasna 2014/04/02
    自分が同じ目にあってから言えといいたいね。被害者の気持ちなんて知っちゃいないくせに。許せだなんてよく言うよなー。
  • 超絶オススメ!生きるのがグッと楽になる — 人間関係をしなやかにするたったひとつのルール はじめての選択理論 by 渡辺奈都子 [書評]

    たった一つのルールを知ろう! こののタイトルになっている「人間関係をしなやかにするたったひとつのルール」。 そのたった一つのルールとは何だろうか。 それは、「自分がコントロールできるのは自分だけ」ということだ。 裏を返せば、「自分以外の人間をコントロールすることはできない」ということになる。 人間関係が悪化する多くの場合、僕たちは自分の価値観を他人に押し付けようとして、相手から反発される。 親が子供に向かって「あなたのためを想って言ってるんじゃない」と叱るが、子供は反発するばかり。 が夫に「休みの日ぐらい一緒に出かけてよ」と求めても、夫は「休みの日ぐらいゆっくりさせてくれ」と返し、雰囲気は険悪に。 僕ら人間は誰でも、相手が自分に何かを強制しようとしたり、操作的に関わってくることに強い不快感を持ち、相手を信頼しなくなる。 ところが僕らはその、相手が不快に思うことを他人に向かっては平気でし

    超絶オススメ!生きるのがグッと楽になる — 人間関係をしなやかにするたったひとつのルール はじめての選択理論 by 渡辺奈都子 [書評]
  • 人間関係で損しない方法を淡々と書いていくスレ : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年12月26日 人間関係で損しない方法を淡々と書いていくスレ Tweet 97コメント |2012年12月26日 00:00|コミュニケーション|Editタグ :人間関係損得勘定 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/11(木) 00:46:07.91 ID:KNdkx/+PI 三回言っても分からない奴は切る 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/11(木) 00:52:15.65 ID:oGJ7S0mb0 焦らない 4 :15) :2012/10/11(木) 00:52:36.30 ID:rVk6hXwn0 折り返しの電話は何時までに掛けるか聞いておく 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/11(木) 01:09:26.47 ID:KNdkx/+PI 携帯アドレスを教えず必ずパソコンか

    人間関係で損しない方法を淡々と書いていくスレ : ライフハックちゃんねる弐式
  • ペンギンで説明「人付き合い下手がとりがちな行動」24の例 : らばQ

    ペンギンで説明「人付き合い下手がとりがちな行動」24の例 世の中は自信に満ちあふれた人ばかりではありません。 まわりと打ち解けている気がしないとか、人と接するのがどうも苦手だとか、人間関係がどうも不器用だという人は結構多いものです。 そんな付き合い下手な人の気持ちを欧米では、トレードマークのようにペンギンで代弁させているのですが、「不器用なペンギン」ポスターをご紹介します。 決して他人事と思えない、シャイぶりをご覧ください。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. あるあると感じるものばかりだという人は、ひとりぼっちに慣れっこかもしれません。 日人はシャイな人が多いですが、コミュニケーションが苦手な人は欧米にもたくさんいるようです。 The Best of

    ペンギンで説明「人付き合い下手がとりがちな行動」24の例 : らばQ
  • 怒る必要などない - jkondoの日記

    オフィスと同じビルに歯医者さんが入っていて、3年くらい通っていたのですが、今月閉院となり先生がリタイアされました。先日たまたま考え事をしながら廊下をぶらぶら歩いていたら、その先生と病院のスタッフの方々に「近藤さん!」と呼び止められ、閉院の記念撮影を撮っているところになぜか一緒に入れて頂いて写真を撮り、さらに「飲み会に行くから近藤さんも来てください!」と言われ、これも何かの縁だと思ってご一緒させて頂きました。 飲み会の中で教えて頂いた印象的な話があります。 先生が30代の頃は毎日スタッフのミスをメモし、診察時間が終わるとそのスタッフを怒っていたそうです。ところがある時、「怒る必要などない」ということを悟り、対等な人間として接するように変わったそうです。それから入ったスタッフの方の多くは、10年以上も勤務され続けたそうです。怒るのは自分の自信のなさの現れである、と仰っていました。 飲み会には衛

    怒る必要などない - jkondoの日記
  • 1